JPS6036717Y2 - 窓 - Google Patents

Info

Publication number
JPS6036717Y2
JPS6036717Y2 JP13226679U JP13226679U JPS6036717Y2 JP S6036717 Y2 JPS6036717 Y2 JP S6036717Y2 JP 13226679 U JP13226679 U JP 13226679U JP 13226679 U JP13226679 U JP 13226679U JP S6036717 Y2 JPS6036717 Y2 JP S6036717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
exterior
frames
frame
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13226679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649890U (ja
Inventor
益夫 三谷
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP13226679U priority Critical patent/JPS6036717Y2/ja
Publication of JPS5649890U publication Critical patent/JPS5649890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036717Y2 publication Critical patent/JPS6036717Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は障子摺動用サツシ枠の室外側に雨戸、手摺、固
定式面格子、ガラリ等の外装品を取付けるための外装品
保持用枠を利用して構成した引戸付きの窓に関し、窓開
口部に対する需要者に多種多様な要望に迅速容易且つ経
済的に対応し得る窓を提供することを目的に独自の工夫
を凝らしたものである。
即ち、本考案は、障子摺動用サツシ枠の室外側に、左右
の縦枠と、引戸2枚分の見込み寸法より小なる見込み寸
法を有する外装品組み込み用凹溝を備えた上下枠とから
成る外装品保持用枠を連設し、上記引戸を引違い状に組
み込んだ引戸用上下枠を上記外装品保持用枠から室外側
に張出した状態で外装品保持用枠に着脱自在に取付ける
とともに、上記左右の外装品保持用縦枠の室外端を外側
の引戸の室内端より室外側に位置させたことを特徴とす
るものである。
以下、本考案を図示した実施例に基づいて説明する。
まず、第1図及び第2図において、障子摺動用サツシ枠
体Aは夫々、アルミニウム合金製押出形材によって成形
された上枠1下枠2及び左右の型枠3,4を方形状に連
結して成るものであり、その内部に内外障子5,6及び
網戸7を可動状態に組み込んで、建物の窓開口部に嵌合
止着するようにしたものであるが、各上下左右型枠1,
2゜3.4の室外側には、外装品保持用枠8. 9.
10.11を連設している。
このうち、保持用上下枠8,9の室外端には凹溝12,
13が設けられ、該凹溝12,13に雨戸、手摺、固定
式面格子等の各種外装品を選択的に嵌合保持し得るよう
になっている。
当該凹溝12,1.3の見込み寸法は、一般に外装品を
一重に組み込むことが多いため、下記格子戸B、 Cの
2枚分の見込み寸法はより小さく形成されている。
又16,17は引戸用上下枠で、格子戸B、 Cを引違
い状に走行させるためのレール14.15を突設してい
る。
当該引戸用上下枠16.17は、上記外装品保持用上下
枠8,9の凹溝12,13に係止して、外装品保持用枠
8.9. 10. 11から室外側へ張出した状態で、
且つ着脱自在に外装品保持用上下枠8゜9に螺子止めさ
れる。
又、左右の外装品保持用縦枠10,11の室外端は、上
記引戸用上下枠16.17に突設した外側の格子戸Cの
走行用レール15と略同−線上に位置して、格子戸Cが
左右方向に着落するのを防止している。
本実施例における引戸である格子戸B、Cはいずれも同
一構造であって、上下左右の竪框18゜19.20,2
1を連結した框組み体の内部に格子体を嵌着した成るも
のであり、格子体は上下の横桟22.23に複数本の縦
桟24を連結して成るものである。
各格子戸B、 Cの下框19,19aには戸車が取付け
られ、引戸用下枠17のレール14.15上を走行し得
るようになっている。
格子体B、 Cを施錠するにあたっては、通常の引戸を
施錠するために用いられる所謂1クレセント錠ヨを用い
てもよいが、外から外されることを確実に防止するため
に、内側格子戸Bの竪框室内面イに操作つまみが位置す
る所謂1戸締り錠ヨを用いることが好ましく、更に、第
3図及び第4図に示される錠位置を用いるとより実用的
となる。
即ち、図示された錠位置は内側格子戸Bの召合せ竪框2
0に取付けられる錠本体25と、外側格子戸Cの召合せ
竪框21aに設けられる錠穴26とから戊り、錠本体2
5は召合せ竪框24の室内面イより突出する円形つまみ
27に召合せ竪框20の室外面に貫通する軸体28を突
設し、当該軸体28の先端には前記錠穴26に嵌入して
召合せ竪框21aの内壁面に係止する鉤部29を有して
おり、又、軸体28の上面にはピン30が突設されてお
り、当該ピン30は前記軸体28の周囲を被うパイプ3
1の上面に設けられた直進ガイド溝32に沿って前後動
できるようになっているとともに、直進ガイド溝32に
連設された傾斜溝33内を前後動できるようになってお
り、特に後退運動はパイプ31内に設けたスプリング3
4の作用による。
而して、円形つまみ27を押して先端鉤部29を錠穴2
6内に突入させた後、円形つまみ27を図中左側へひね
るようにして、ピン30を傾M33へと導くとともに手
を離すと、軸体28はスプリング34の作用によって押
し戻され、これと同時にピン30が傾斜溝33内を摺動
することによって、軸体28は左へ回転させられること
になり、この軸体28の左回転と後退によって先端鉤部
29が、外側格子戸Cの召合せ竪框21a′の内壁面に
当接し、且つ当該置台せ竪框21aを引寄せるのである
尚、左回転する上記先端鉤部29を、召合せ竪框21a
の内面に設けられた係止溝35に当接係合させるように
すると、先端鉤部29が当該係止壁35を図中矢印口方
向へ押しやることとなり、且つ、その反作用で内側格子
戸Bを図中矢印へ方向へ押しやるので、内外格子戸B。
Cは障子摺動用サツシ枠体Aの左右外装品保持用枠10
.11に強く押しつけられ、各格子戸B。
Cは確固不動に外装品保持用枠8,9,10,11内に
固定されることになる。
又、図中36は格子戸B、 Cが左右に引き分けられた
際、鉤部29が召合せ竪框21aに当接しないように設
けられた逃げ部である。
本実施例に係る窓は、障子摺動用枠体Aの室外側に施錠
可能な格子戸B、 Cを引違い状に有するものであるか
ら、平生は施錠装置によって内外格子戸を施錠して窓開
口部に固定することが可能で、防犯を目的とする面格子
としての効果を有し、又、非常時には錠を外して内外い
ずれの格子戸をも走行させることができるので、簡単容
易に脱出路を確保することができる効果を有しているの
である。
以上のように、本考案は、引戸用上下枠を外装品保持用
枠に着脱自在に取付けて成るものであるから、必要に応
じて引戸用上下枠を取り外せば各種外装品を簡単に外装
品保持用枠に装着し得るので、窓開口部に対する需要者
の多種多様な要望に迅速且つ容易に対応し得る。
しかも、引戸用上下枠は外装品保持用枠の外装品組み込
み用凹溝内に納められるのでなく、外装品保持用枠の室
外側に張出した状態で取付けられるものであるから、外
装品組み込み用凹溝の見込み寸法を引戸用上下枠を嵌合
するために大きくする必要がなく、各種外装品を組み込
めるだけの見込み寸法を有しておればよいので、外装品
保持用上下枠を軽量で且つコンパクトなものとすること
ができる。
又、障子摺動用サツシの室外側に引違い状に引戸を組み
込むに当り、外装品組み込み用凹溝の見込み寸法に拘束
されることがなく、単に引戸用上下枠を準備するだけで
よいので、非常に安価に引違い状引戸付きの窓を提供し
得る。
更に、左右の外装品保持用縦枠の室外端を外側の引戸の
室内端より室外側に位置させるため、外側の引戸が外装
品保持用縦枠に係止して左右方向に脱落するのを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の係る窓を示す縦断面図、第
2図は同じく横断面図、第3図は錠位置の一例を示す要
部切欠斜視図、第4図は錠位置の使用状態を示す要部横
断面図である。 符号、A・・・・・・障子摺動用枠体、B、 C・・曲
引戸としての格子戸、8,9,10,11・・曲外装品
保持用枠、12,13・・・・・・凹溝、16・曲・引
戸用上枠、17・・曲引戸用下枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 障子摺動用サツシ枠の室外側に、左右の縦枠と、引戸2
    枚分の見込み寸法より小なる見込み寸法を有する外装品
    組み込み用凹溝を備えた上下枠とから成る外装品保持用
    枠を連設し、上記引戸を引違い状に組み込んだ引戸用上
    下枠を上記外装品保持用枠から室外側に張出した状態で
    外装品保持用枠に着脱自在に取付けるとともに、上記左
    右の外装品保持用縦枠の室外端を外側の引戸の室内端よ
    り室外端に位置させたことを特徴とする窓。
JP13226679U 1979-09-25 1979-09-25 Expired JPS6036717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13226679U JPS6036717Y2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13226679U JPS6036717Y2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649890U JPS5649890U (ja) 1981-05-02
JPS6036717Y2 true JPS6036717Y2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=29363887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13226679U Expired JPS6036717Y2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036717Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7081954B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-07 株式会社Lixil 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649890U (ja) 1981-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3921334A (en) Window guard apparatus
US4102545A (en) Sliding door locking system
US4478002A (en) Interior security window panel
KR200387008Y1 (ko) 창 열림 스톱바 장치
JPS6036717Y2 (ja)
US6021608A (en) Interior window locking system
US5934719A (en) External lock assembly for sliding doors and the like cooperating with a tubular frame mounted element
KR102523037B1 (ko) 창문 개폐용 안전장치
JP2018105103A (ja) 戸車及び建具
JPH0518479Y2 (ja)
JPH037503Y2 (ja)
JPH0619029Y2 (ja) 面格子
JPH0319547Y2 (ja)
JP2528427Y2 (ja) 網 戸
JPH0326861Y2 (ja)
JPH0750545Y2 (ja) 面格子
JPS6222611Y2 (ja)
JPS5856300Y2 (ja) 障子の施錠装置
AU784774B2 (en) Sliding screen assembly
JPH031600Y2 (ja)
JP2571116Y2 (ja) 面格子の取付け構造
KR100354445B1 (ko) 주택의 베란다용 안전창
JPH032618Y2 (ja)
JPH0312146Y2 (ja)
JPH0751596Y2 (ja) 面格子