JPH03158669A - 自動製氷装置 - Google Patents

自動製氷装置

Info

Publication number
JPH03158669A
JPH03158669A JP29689489A JP29689489A JPH03158669A JP H03158669 A JPH03158669 A JP H03158669A JP 29689489 A JP29689489 A JP 29689489A JP 29689489 A JP29689489 A JP 29689489A JP H03158669 A JPH03158669 A JP H03158669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
tray
making
lid
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29689489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786697B2 (ja
Inventor
Akira Kawamoto
明 河本
Hiroshi Oike
大池 浩
Norihiro Kakimoto
昇宏 柿本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29689489A priority Critical patent/JP2786697B2/ja
Publication of JPH03158669A publication Critical patent/JPH03158669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786697B2 publication Critical patent/JP2786697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は透明な氷を自動的に作るようにした自動製氷装
置に関する。
(従来の技術) 例えば家庭用冷蔵庫に設けられる自動製氷装置において
は、給水装置から供給された水を製氷皿に貯留して製氷
し、製氷後に駆動機構により製氷皿を回動させて上下反
転させることにより離氷させて氷を貯留し、この後、再
び製氷皿へ給水して製氷するという動作を繰り返すよう
にしたものが供されている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、このような自動製氷装置により作られる氷は
、一般に全面から略均等に凍るため内部に気泡が含まれ
た不透明なものしかできないものであった。このため、
透明な氷を作ることのできるものが要望されている。
そこで、本発明の目的は、製氷時に製氷皿の上面を蓋に
よって覆うことにより、透明な氷を良好に作ることがで
き、また、離氷時にその蓋を確実に開放させることがで
きる自動製氷装置を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、給水装置から供給された水を製氷皿に貯留し
て製氷し、製氷後に駆動機構により製氷皿を回動させて
上下反転させることにより離氷させるようにした自動製
氷装置において、一端部が前記製氷皿に連結部を介して
回動i+J能に連結され製氷皿の製氷位置でその製氷皿
の上面を覆う蓋を設けると共に、製氷皿の反転方向への
回動に伴い前記蓋の自由端部を係止してその蓋を開放さ
せる係止部を設けたところに特徴をHする。
(作 月1 ) 上記した手段によれば、製氷時に製氷皿の上面を蓋によ
って覆うことにより、水面側は冷気と接触し難くなるか
ら氷の形成が遅れ、氷は製氷皿の底部側から順次+1j
成されて水面側が最後に形成されるようになる。よって
、水に含まれた気泡を水面から逃がすことができること
により通明な氷を良好に作ることができる。
このものにおいては、離氷時に上記蓋を開放させる必要
があるが、この場合、蓋は、製氷皿の回動に伴い自由端
部が係止部に係止されることによって自動的に開放され
るようになる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき第1図乃至第8図を参照
して説明する。
まず、第2図において、冷蔵庫本体1の内部には冷凍室
2、冷蔵室3、及び製氷室4等が形成されており、冷却
器5により冷却された冷気がファン6によりそれらδ室
2,3.4に供給されるようになっている。上記製氷室
4内には本発明に係わる自動製氷装置7が設けられてお
り、以ドこれについて詳述する。
8は製氷室4内上部の前部に配設された矩形箱状をなす
機体で、第3図に示すように後面の一端部に後方へ向け
て突出するL字状の支持部材9が設けられている。機体
8の内部には、モータ10、ギヤ機構11、及び出ツノ
軸12から成る駆動機構13が設けられており、この駆
動機構13はモータ10の回転をギヤ機構11により減
速して出力軸12に伝達する構成となっている。】4は
例えばプラスチック製の製氷皿で、上面が開口した薄形
の矩形容器状を成し、内部が複数個の小室に区画されて
いる。この製氷皿14は、前部中央部が上記出力軸12
に、また、後部中央部が支軸15を介して支持部材9に
軸方向へ移動可能な状態で■つそれら出力軸12及び支
軸15を中心に回動可能に支持されており、出力軸12
により回動されるようになっている。出力軸12には機
体8と製氷皿14との間に位置させて圧縮コイルばね1
6が巻装され、また、支軸15には製氷皿14と支持部
材9との間に位置させて圧縮コイルばね17が巻装され
ている。製氷[14の後部の一端部には凸部14aが突
設されており、製氷皿14が反転方向たる矢印A方向へ
回動された時にその凸部14aが支持部材9に当接する
ことによりその回動を規制するようになっている。
18は蓋で、これは、第1図に示すように上面が開口し
た容器状の底板19と、この底板19の上面を覆うカバ
ー20と、これらの間に配設された断熱材2]とにより
構成されており、製氷皿14の上面を開閉可能に覆って
いる。この蓋18のうち底板19は、この場合上記製氷
皿14と一体成形により形成されたもので、一端部が製
氷皿14の一端部と薄肉ないわゆるセルフヒンジからな
る連結部22により回動可能に連結されており、また、
他端側の自由端部の機体8側には舌片23が側方へ突出
するように一体に形成されている。
蓋18の内部にあって底板19の上面にはヒータ24が
アルミ箔テープ25により貼り付けられている。尚、蓋
18の後部の自由端部側には切欠部26が形成されてい
る。27は係止部たるビンで、機体8の後面に製氷皿1
4の側方で且つ上記舌片23の下方に位置させて設けら
れている。
28は製氷皿14に軸方向への振動を付与する振動付与
機構で、これは第4図に示すように、機体8内にあって
出力軸12と支持部材9との間に設けられた電磁コイル
29と、この電磁コイル29内に移動可能に挿入された
可動鉄心30と、この可動鉄心30の先端部に螺合され
た振動伝達部材31と、振動伝達部材31に巻装されて
これの鍔部31aと機体8の後面との間に配設された圧
縮コイルばね32とから構成されており、振動伝達部材
31の先端部の爪部31bが製氷皿14に形成されたV
字状の係合凹部33に下方から係脱可能に係合している
。この振動付与機構28は、電磁コイル2つが通電され
ると、可動鉄心3oを圧縮コイルばね32のばね力に抗
して矢印B方向へ吸引移動させ、これに伴い振動伝達部
材31を介して製氷l11114を同方向へ移動させ、
また、電磁コイル29が断電されると、圧縮コイルばね
32のばね力により++J動鉄心3(J、振動伝達部材
31及び製水till 14を一体的に矢印Bとは反対
方向へ移動させ、これを繰り返すことにより製氷皿14
を軸方向へ振動させる。
上記機体8には、内部に回路基板″34が設けられてい
ると)tに、出力軸12の近傍に製水UJ114の水平
位置を検出する水平位置検出スイッチ35及び製氷皿1
4の反転位置を検出する反転位ii¥検出スイッチ36
が設けられている。また、製氷■114の所定部位には
、第5図に示すように下面が開口した略円形の四部37
が形成されている。38はサーミスタ3つをモールド材
39aによりモールドして成る円柱状の温度センサで、
その凹部37内にサーミスタ3つが上部となるようにし
て挿入配置されて製氷皿14に形成された係合爪40に
より固定されており、製氷皿14の上部の温度を検出す
るようにしている。
また、第2図において、41は製氷皿14の下方におい
て製氷室4内に出し入れ可能に収納されたアイスボック
ス、42は機体8に回動+−1能に支持された貯水検知
レバーである。43は給水装置で、これは、冷蔵室3内
に収納された給水タンク44の水を給水ポンプ45によ
り給水管46を介して製氷皿14へ供給する−ように構
成されており、給水管46の先端が上記蓋18の切欠部
26を介して製氷皿14に臨んでいる。また、製氷室4
内へ冷気を供給する冷気ダクト47の冷気供給口47a
は製氷皿14の下側に臨んでおり、冷気を主に製氷皿1
4の下側へ流すようになっている。
一方、第6図は自動製氷装置7に係わる電気回路を示し
ている。同図において、48は後述する製氷に係わる各
行程を制御するためのマイクロコンピュータである。こ
のマイクロコンピュータ48には、上記温度センサ38
のサーミスタ39による製氷皿14の検出温度に基づく
電圧信号、及び製氷皿14の給水完了温度(例えば−9
,5℃)に相当する基準電圧を発生する基準電圧発生回
路49からの基準電圧、並びに製氷皿14の製氷完了温
度(例えば−12,0℃)に相当する基準電圧を発生す
る基準電圧発生回路50からの基準電圧が与えられるよ
うになっている。また、マイクロコンピュータ48には
、上記水平位置検出スイッチ35、反転位置検出スイッ
チ36、及び貯水検知レバー42に応動する貯水検出ス
イッチ51からの検出信号が与えられるようになってい
る。
さらに、マイクロコンピュータ48には上記モータ10
がモータ駆動回路52を介して接続されていると共に、
給水ポンプ45、電磁コイル29、並びにヒータ24が
夫々トランジスタ53,54゜55を介して接続されて
おり、それらモータ10゜給水ポンプ45.電磁コイル
29、並びにヒータ24はマイクロコンピュータ48に
より後述するように制御されるようになっている。
次に上記構成の作用について、マイクロコンピュータ4
8の制御内容を示した第7図のフローチャー゛トに基づ
いて説明する。
まず、給水行程では、ステップS1でトランジスタ53
を介して給水ポンプ45が一定時間駆動され、製氷皿1
4への給水が行われる。そして、ステップS2で、温度
センサ38のサーミスタ39の検出温度に基づく電圧信
号と給水完了温度用の基準電圧発生回路49からの基準
電圧とを比較し、給水が完了したか否かを判断する。即
ち、温度センサ38の検出温度が給水完了温度(−9゜
5℃)よりも低い場合には給水が行われていない(例え
ば、給水タンク44の水がないために製氷皿14へ給水
されない等)と判断され、給水異常の報知がなされて停
止され(ステップS3,54)一方、高い場合には給水
が完了したと判断され、製氷行程へ移行する。
製氷行程では、ステップS5でマイクロコンピュータ4
8からトランジスタ54へ第6図に示すような波形の電
圧信号が出力され、これに伴いトランジスタ54を介し
て電磁コイル2つが通断電制御され、振動付与機構28
により製氷皿14が軸方向(矢印B方向及び矢印Bとは
反χ、1方向)へ振動される。また、ステップS6でト
ランジスタ55を介してヒータ24が通電される。この
製氷行程では、冷気供給口47aからの冷気が主に製氷
+1114の下側に向けて供給されると共に、製氷11
u 14の上面は1li18により覆われており、しか
も製氷皿14の振動に伴い水が振動されるとノ(に、ヒ
ータ24により水面側が加熱されるから、水面側の水の
形成が遅れ、水は製氷皿14の武部側から順次形成され
て水面側が最後に形成されるようになる。従って、水に
含まれた気泡を逃がすことができることにより透明な氷
が形成される。
そして、ステップS7で、温度センサ゛う8のサーミス
タ3つの検出温度に基づく電圧信号と製氷完了温度用の
基準電圧発生回路50からの基準電圧とを比較し、製氷
が完了したか否かを判断する。
温度センサ38の検出温度が製氷完了温度(〜12.0
℃)以下になると、製氷が完了したと判断され、電磁コ
イル29が断電されて製氷皿14の振動が停止される(
ステップSR)と共に、ヒータ24が断電され(ステッ
プS9)、次の離氷行程へ移行する。
ステップSIOではモータ駆動回路52を介してモータ
10が通電されてp1転し、駆動機構13により製氷皿
14が第1図中矢印A方向へ回動される。すると、第8
図(a)乃至(e)に示すように、蓋18は、始めは製
氷皿14と一体に同方向へ回動され、舌片23がビン2
7に係止されるようになると連結部22を介し製氷皿1
4に対して相対的に回動されて製氷111114の上面
を開放するようになる。そして、製氷皿14が上下反転
されて凸部14aが支持部材9に当接してひねられるこ
とにより、製氷皿14内の氷がアイスボックス41内へ
落とされる離氷動作が行われる。この離氷時には製氷1
11114がひねられるが、製氷皿14と蓋18とを連
結した連結部22は柔軟性があるから、製氷皿14のひ
ねり力は蓋18には殆ど伝達されることがなく、よって
製氷皿14に蓋18が連結されていても離氷の支障とな
ることはない。尚、製氷皿14の係合凹部33と振動伝
達部材31の爪部31bとの係合は製氷皿14の回動に
伴い外れた状態となる。そして、ステップS11で反転
位置検出スイッチ36により製氷皿14の反転位置が検
出されると、ステップS12へ移行する。ステップS1
2ではモータ駆動回路52を介してモータ10を上記反
転時とは逆方向へ回転させ、製氷皿14が矢印Aとは反
対方向へ回動され、これに伴い蓋18は上記とは逆の動
きで戻されるようになる。そして、ステップ813で水
平位置検出スイッチ35により製氷皿14の元の水平位
置が検出されると、モータ10が断電され、製氷皿14
の回動が停止されて製氷皿14は製氷位置に保持される
(ステップ514)。このとき、M2Rは製氷皿14の
上面を覆う元の状態に戻ると共に、製氷皿14の係合凹
部33は振動伝達部材31の爪部31bと再び係合した
状態となる。
そして、ステップS15で貯水検出スイッチ51により
アイスボックス41内に貯留された氷が満杯か否かが判
断され、満杯でないと判断された場合にはステップS1
へ戻り、満杯であると判断され゛た場合にはそのまま待
機する。
このように本実施例によれば、製氷時にM2Rにより製
氷皿14の上面を覆うようにしているから、水面側は冷
気と接触し難くなることによって氷の形成が遅れ、底面
側から氷が形成されるようになり、これにより気泡が含
まれない透明な氷を作ることができる。特に本実施例に
よれば、冷気を主に製氷u14の下側に流すと共に、蓋
18に設けたヒータ24により水面側を加熱し、さらに
振動付与機構28により製氷皿14を振動させるように
しているから、氷を底面側から一層確実に形成できて、
透明な氷を一層確実に作ることができる。
また、本実施例によれば、製氷皿14の上面を覆う蓋1
8は、離氷時に製氷皿14の回動に伴いピン27に係止
されることによって自動的に且つ確実に製氷皿14の上
面を開放することができ、離氷動作を確実に行うことが
できる。しかも、蓋18を駆動するための専用の駆動手
段は必要としないから、蓋18を設けるようにしながら
も構造を簡litにできる。
尚、上記した実施例では、〜製氷11rl 14と蓋1
8とを連結する連結部22はいわゆるセルフヒンジによ
り構成したが、これに代えて、第9図に本発明の異なる
実施例として示すように、製氷皿56と蓋57とを連結
部としての軸58により回動+iJ能に連結する構成と
しても良い。また、製氷1ift 14の回動時に蓋を
係止するピン27は、機体8に限られず、支持部ヰ]9
或いは製氷至4の壁に設けるようにすることもできる。
[発明の効果] 以上の記述にて明らかなように、本発明は、給水装置か
ら供給された水を製氷皿に貯留して製氷し、製氷後に駆
動機構により製氷皿を回動させて上下反転させることに
より離氷させるようにした自動製氷装置において、製氷
時に製氷皿の上面を蓋によって覆うようにしたことによ
り、透明な氷を良好に作ることができ、また、蓋を設け
ながらも離氷時に製氷皿の反転方向への回動に伴い係!
!一部によってその蓋を係11−シて開放させるように
したことにより、蓋を確実に開放できて離氷動作を確実
に行うことができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の一実施例を示し、第1図は
後方からの要部の拡大縦断面図、第2図は冷蔵庫の縦断
側面図、第3図は一部を破断して表わした甲面図、第4
図は要部の縦断側面図、第5図は第3図中v−V線に沿
う拡大縦断面図、第6図は電気回路図、第7図は機能説
明用のフローチャート、第8図(a)乃至(e)は作用
説明図である。また、第9図は本発明の異なる実施例を
示した要部の斜視図である。 図面中、4は製氷室、7は自動製氷装置、10はモータ
、13は駆動機構、14は製氷皿、18は蓋、22は連
結部、23は舌片、24はヒータ、27はピン(係11
一部)、28は振動付与機構、38は温度センサ、43
は給水装置、56は製氷皿、57は蓋、58は軸(連結
部)を示す。 jFl、1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、給水装置から供給された水を製氷皿に貯留して製氷
    し、製氷後に駆動機構により製氷皿を回動させて上下反
    転させることにより離氷させるようにした自動製氷装置
    において、一端部が前記製氷皿に連結部を介して回動可
    能に連結され製氷皿の製氷位置でその製氷皿の上面を覆
    う蓋を設けると共に、製氷皿の反転方向への回動に伴い
    前記蓋の自由端部を係止してその蓋を開放させる係止部
    を設けたことを特徴とする自動製氷装置。
JP29689489A 1989-11-15 1989-11-15 自動製氷装置 Expired - Fee Related JP2786697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29689489A JP2786697B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 自動製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29689489A JP2786697B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 自動製氷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158669A true JPH03158669A (ja) 1991-07-08
JP2786697B2 JP2786697B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17839542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29689489A Expired - Fee Related JP2786697B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 自動製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100319373A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Ice-making unit and refrigerator having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100319373A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Ice-making unit and refrigerator having the same
US9261303B2 (en) * 2009-06-23 2016-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Ice-making unit and refrigerator having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786697B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609741B2 (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫
JPH03158676A (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫
US5253487A (en) Automatic ice maker and household refrigerator equipped therewith
JPH03158668A (ja) 自動製氷装置
JPH06323704A (ja) 自動製氷装置
JPH03158673A (ja) 製氷装置
JPH03158669A (ja) 自動製氷装置
JPH04124570A (ja) 自動製氷装置の製氷皿位置制御装置
EP2175215A2 (en) Refrigerator with icemaker and control method thereof
JPH03158674A (ja) 自動製氷装置
JPH03158675A (ja) 自動製氷装置
JP3130130B2 (ja) 自動製氷装置
JP2502032B2 (ja) 自動製氷装置
JP2881981B2 (ja) 自動製氷装置
JP3084696B2 (ja) 自動製氷装置
JP2003106722A (ja) 自動製氷装置の製氷皿構造
JP3219543B2 (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫
JP2569112Y2 (ja) 自動製氷装置
JPH03213974A (ja) 製氷装置
JPH04257677A (ja) 自動製氷装置
JPH06331244A (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫
JPH03156269A (ja) 冷蔵庫用製氷装置
CN110621948B (zh) 驱动装置及包含该驱动装置的制冰机与冰箱
JP3219542B2 (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫
JPH0490467A (ja) 自動製氷装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees