JPH03158351A - カレンダーにおけるウエブの張力制御方法 - Google Patents

カレンダーにおけるウエブの張力制御方法

Info

Publication number
JPH03158351A
JPH03158351A JP29405589A JP29405589A JPH03158351A JP H03158351 A JPH03158351 A JP H03158351A JP 29405589 A JP29405589 A JP 29405589A JP 29405589 A JP29405589 A JP 29405589A JP H03158351 A JPH03158351 A JP H03158351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
tension
nip
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29405589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanshirou Fujisawa
藤沢 莞四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINAMISENJIYU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MINAMISENJIYU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINAMISENJIYU SEISAKUSHO KK filed Critical MINAMISENJIYU SEISAKUSHO KK
Priority to JP29405589A priority Critical patent/JPH03158351A/ja
Publication of JPH03158351A publication Critical patent/JPH03158351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H26/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms
    • B65H26/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs
    • B65H26/04Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions, for web-advancing mechanisms responsive to presence of irregularities in running webs for variation in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/10Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle acting on running web

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スーパーカレンダーで、紙、フィルム及び磁
気テープ等のウェブをカレンダーリングする際に、ウェ
ブを適正な張力を与える張力制御方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
カレンダー装置において、アンワイングーにより繰出さ
れたウェブは、複数のガイドロール及びアンワイングー
張力検出部を通過後にトップロールの第一ニップに挿入
され、ボトムロール迄ニップされる。ボトムロール後は
、ガイドロール及びワイングー張力検出部を通過後に巻
きとられる。
又、アンワイングーにより繰出されたウェブは、トップ
ロールの第一ニップ入口部にあって25%前後の張力減
少となる。その結果においては、第一ニップ入口部で完
全なテンションカットにならないため、出口側でウェブ
がたるみ、しわ等を発生させる起因になって、このしわ
等により、弾性ロールに傷を発生させる原因をもたらし
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
カレンダー装置が、高速化でカレンダーリングされる際
に、ウェブの張力が安定せず、ウェブにたるみが発生し
て弾性ロールの損傷を招来してしまう課題がある。そこ
で、本発明は、上記事情に鑑みて提案されたもので、ウ
ェブのカレンダーリングをよりよくするため安定した張
力制御を行なうことを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、次の手段を講じた
。即ち、本発明の特徴とする処は、スーパーカレンダー
装置において、トップロール直前に張力検出ロール及び
フィードロール、ニップロール、バウダーブレーキ等の
ブレーキ装置と、トップロールの直後即ち第一ニップ部
のニップ後にたるみ検出センサーと、該たるみ検出セン
サーの信号よりパウダー制御を介しブレーキ装置の電圧
(電流)を変換して、適正な張力によりウェブを第一ニ
ップ直前にて塑性変形を発生させてたるみを除去する点
にある。
〔作用〕
本発明においては、フィードロール及びニップロールを
含めたブレーキ装置と、張力検出装置及びトップロール
と弾性ロール間にたるみ検出手段とを設けて、ウェブの
適正な張力を制御すると、ウェブにたるみ(しわ)の発
生なくカレンダーリングが行なえるものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を詳述すると、まず第1図は側面
図、第2図は第1図の平面図及び第3図は第一ニップ後
のウェブたるみ状態を表わした図を示すものである。
本発明のカレンダー装置は、ウェブを巻いたアンワイン
ダ−2より繰出されたウェブ3をガイドロール4、アン
ワイングー張力検出ロール5、フィードロール6、ニッ
プロール7及び張力検出ロール8を通り、カレンダーを
するトップロール9と弾性ロール10間の第一ニップか
ら下段多重ロールに導かれる。更に、図示してない、ボ
トムロールで最終的にニップされた後にワイングーで巻
取られる。
そのウェブ3は、アンワインダ−2より繰出され、ガイ
ドロール4及び張力検出ロール5の各ロールがバランス
的に精度が良くとも、抱き角度等その他の条件により、
第一二ツブ入口部において、張力が減少される。例えば
、200にg/。以上の高ニップで、ニップされても、
完全にテンションカントされないため出口側においてた
るみが発生する。そのたるみにより、ウェブにしわをお
こさせる原因になる。
次に、上述のフィードロール6とニップロール7の関係
について述べる。フィードロール6は、カレンダーの操
作側及び駆動側フレーム1に直接軸受24にて支持され
る。そのフィードロール6の軸端には、第2図で示す様
に、カレンダーフレーム1を通して、外側に歯付プーリ
ー13を取付はバウダーブレーキ14とベルト23によ
り、ブレーキ装置を設けている。又、他の例としては、
フィードロール6のブレーキ用としてバウダーブレーキ
14に対して、精度のよいDCサーボモーターを使用し
、通常アンワイングーブレーキのDCサーボモーターを
バウダーブレーキとして使用することもできる。つづい
て、ニップロール7は、アーム15の軸受にて支持して
いる。そのアーム15は、エアーシリンダー16に連結
されていて、ウェブ3の通紙にはフィードロール6と分
離し、通紙後は運転合図と同時にニップする構成である
。このとき、各ロールの材質及び表面は、フィードロー
ル6が、ハードクロームメツキで鏡面としたロールであ
る。
一方、ニップロール7は、プラスチック又はスペシャル
ホワイトコツトンで表面を滑らかにして、ウェブのニッ
プ通過時に悪影響を及ぼさないものを使用することが多
い。
又、上述のウェブ3は、アンワインダ−2からトップロ
ール9で、実張力の検出を張力検出ロール8で行なって
いる。更に、ウェブ3を、トップロール9と弾性ロール
10間の第一ニップ通過後(出口側)にたるみを測定す
る変位センサ18を設けて検出する。その変位センサ1
8の取付は、スーパーカレンダーでの交換が多い弾性ロ
ール10の附近をさけて、第一二ノブ通過後のトップロ
ール9の附近であって、操作側及び駆動画ハウジングに
固定されたブラケット17に設ける。そこで、ウェブ3
のたるみの多くは、片側又は両側の端面より発生し、そ
れもニップ出口側に最も近いところで起ることが多いの
で対策の一貫としている。故に、センサ18は、ブラケ
ット17を利用して上述の面長方向に複数個取付は検出
する。その検出した信号は、パウダー制御19に入力さ
れたたるみ信号を基に、バウダーブレーキ装置の電圧(
電流)に変換をさせる。
第3図は、第一ニップ後のウェブ3のたるみ状態をわか
りやすく拡大したものである。
次に、第4図及び第5図は、上述のたるみ検出よりの信
号に対して、パウダー(又はDCサーボモーター)の電
圧(電流)制御方式を図示したものについて説明する。
第4図は、電圧(電流)を上昇時間に比例して上昇させ
る制御方式のものである。その電圧(電流)の初期設定
は、アンワインダ−の張力と同等又はプラスα(αは張
力ロスに相当する張力)で、カレンダーの起動と同時又
は自重操作と同時に張力を発生させる方式である。例え
ば、自重後のたるみ検出信号は、速やかに電圧(電流)
を上昇させ、たるみを除去確認して電圧(電流)を上昇
停止をさせる制御方式をとることもできる。
又、第5図は、電圧(電流)を上昇時間に対し、段階的
に上昇させる制御方式をとることもできる。その電圧(
電流)の初期設定は、前述の第4図で説明した通り同様
に設定する。但し、第4図と異なる制御例としては、た
るみ信号→第−段階目上昇→上昇停止→タイマー→たる
み検出→たるみ有り→第二段階目上昇→上昇停止→タイ
マー→たるみ検出→たるみ除去→上昇停止・・・・・・
・・・として続けられる。更に、上記のような段階の制
御方式は、ウェブの巾、厚み等により若干の調整は異な
る。併し、それもウェブの張力を基に換算し、0.5 
kg〜1.0kg位の段数に振分けて制御するとよくな
る。加えて第4図及び第5図の制御上昇時間は、可変式
とし、上昇時間をウェブにより自在に変更可能なものに
しである。
〔発明の効果〕
ウェブ通し後は、本発明の制御方法によるカレンダー作
業において、自重ニップ後のたるみ(しわ)を監視する
ことなく、カレンダーリングが可能となる。又、アンワ
インダ−より繰出されたウェブは、フィードロールまで
低張力で引出し可能であるとともに、フィードロールと
トップロール間においても、たるみの発生がなく、ウェ
ブの適正な張力維持が保ててカレンダーリングの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体の側面図、第2図は第1図の平面
図、第3図は、第一ニップ後のウェブのたるみ状態を表
わした図面、第4図は電圧(電流)を上昇時間に比例し
て上昇させる制御方式の図、第5図は電圧(電流)を上
昇時間に対し段階的に上昇させる制御方式を表わした図
面である。 2・・・アンワインダ−3・・・ウェブ、6・・・フィ
ードロール、7・・・ニンプロール、8・・・張力検出
ロール、9・・・トップロール、10・・・弾性ロール
、13・・・歯付プーリー、14・・・バウダーブレー
キ、15・・・アーム、16・・・エアーシリンダー、
17・・・ブラケット、18・・・変位センサー、19
・・・パウダー制御、23・・・ベルト、B・・・たる
みである。 特許出廓人 株式会社 南千住製作所 代表者菊川省史 第 1 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スーパーカレンダー装置において、トップロール直前に
    張力検出ロール及びフイドロール、ニップロール、バウ
    ダーブレーキ等のブレーキ装置と、トップロールの直後
    即ち第一ニップ部のニップ後にたるみ検出センサーと、
    該たるみ検出センサーの信号によりパウダー制御を介し
    ブレーキ装置の電圧(電流)を変換して、適正な張力を
    発生させウェブのたるみを除去することを特徴とするカ
    レンダーにおけるウェブの張力制御方法。
JP29405589A 1989-11-14 1989-11-14 カレンダーにおけるウエブの張力制御方法 Pending JPH03158351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29405589A JPH03158351A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 カレンダーにおけるウエブの張力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29405589A JPH03158351A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 カレンダーにおけるウエブの張力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158351A true JPH03158351A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17802700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29405589A Pending JPH03158351A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 カレンダーにおけるウエブの張力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102784A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Kyung Eil Roh 不織布加工装置及び方法
CN106241463A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 湖北吉兴汽车部件有限公司 一种汽车零部件生产所需自动纠偏机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102784A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Kyung Eil Roh 不織布加工装置及び方法
CN106241463A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 湖北吉兴汽车部件有限公司 一种汽车零部件生产所需自动纠偏机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7444862B2 (en) Web tension profile measuring method and roll applying the same
CA1283645C (en) Laminating device with paper tension control
US7798382B2 (en) Regulating the web tension of a continuous material
EP3363755B1 (en) Dynamic performance and active damping methods in web winder tension control systems
US20070125180A1 (en) Method for determining a strain property of a web
KR970001569A (ko) 프로세스라인의 장력제어장치
JPS5834380B2 (ja) マキトリマタハ マキモドシホウホウ
BE1014308A5 (nl) Werkwijze en inrichting voor het sturen van een opwikkelinrichting.
JPH03158351A (ja) カレンダーにおけるウエブの張力制御方法
US5377891A (en) Process for controlling the force on a moving web of material
EP1065161B1 (en) Infeed system of rotary press
JP2607291B2 (ja) 帯状物の供給装置
JP3288758B2 (ja) 緊急停止装置及びその方法
JPH0475953A (ja) ダンサーローラ位置制御装置
JP2958582B2 (ja) ウエブ材料の蛇行修正装置
JP4058745B2 (ja) シート巻き戻し張力制御方法
Valenzuela et al. Expert system for integrated control and supervision of dry-end sections of paper machines
JPH072401A (ja) シートの張力補正制御装置
JP2003246520A (ja) 抄紙巻き取り張力制御装置
JP2000264506A (ja) スーパーカレンダー処理後の塗工紙の巻取方法及び装置
JP2693326B2 (ja) 輪転機における複数料紙の張力制御装置
JP3171936B2 (ja) 糸張力検出装置
JPH11180607A (ja) 長尺布帛走行速度・張力制御装置
JPS6323095B2 (ja)
JPH0696420B2 (ja) 巻取方法