JPH03155825A - 食器洗浄機 - Google Patents

食器洗浄機

Info

Publication number
JPH03155825A
JPH03155825A JP29584189A JP29584189A JPH03155825A JP H03155825 A JPH03155825 A JP H03155825A JP 29584189 A JP29584189 A JP 29584189A JP 29584189 A JP29584189 A JP 29584189A JP H03155825 A JPH03155825 A JP H03155825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
nozzle
heater
cleaning
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29584189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669080B2 (ja
Inventor
Masaki Yura
政樹 由良
Hiroshi Oya
弘 大矢
Yukio Hirai
幸男 平井
Yutaka Taniguchi
裕 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1295841A priority Critical patent/JP2669080B2/ja
Publication of JPH03155825A publication Critical patent/JPH03155825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669080B2 publication Critical patent/JP2669080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は洗浄水の噴射により食器の洗浄及び乾燥を行う
食器洗浄機に関するもので、特に洗浄手段としてのアー
ムノズルとヒータの配置に特徴を有するものである。
従来の技術 従来、この種の食器洗浄機として、発明者らは第5図に
示すようなものを提案(出願中)している。その内容を
以下に説明する。
食器を上かご1及び下かご2で構成された食器かごの所
定の場所に収納して洗浄槽3に配置した後、洗剤を投入
して運転を開始すると、まず給水弁の動作により所定量
の洗浄水を洗浄槽3に供給する給水工程があり、続いて
洗浄ポンプ4により加圧された洗浄水を洗剤と共に棒状
ノズル5及びアームノズル6に設けた噴射口から噴射し
て洗浄する水洗工程が行われる。この水洗工程では洗浄
槽3内に設けたヒータ7に通電して洗浄水及び食器が所
定温度まで加熱される。所定時間の水洗工程を経ると、
次に食器から洗い落とされた汚れを含む洗浄水を排水ポ
ンプ8により排水する排水工程に入る。引き続き、新た
に洗浄水を供給する給水工程と、洗浄水を棒状ノズル5
及びアームノズル6から噴射することで洗剤や残菜(食
器に汚れとして付着していた食品のことを残菜と呼ぶ)
等で汚れた食器をすすぐためのすすぎ工程と、洗浄水を
機外に排出する排水工程とが連続して4回繰り返されて
洗浄が終了し、残菜は洗浄槽3内底部に設けたフィルタ
ー9内に捕集される。特に最終のすすぎ工程は、加熱す
すぎ工程と呼ばれ、ヒータ7に通電して洗浄水及び食器
を所定温度まで加熱する。続いて乾燥工程に大りヒータ
7に通電して、送風機10による吸気口11aからの送
風で食器を加熱して高温状態に保持し、同時に洗浄槽3
内の湿った空気を排気口11bから排出することで乾燥
が行われていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記食器洗浄機は、食器の洗浄手段が棒
状ノズル5とアームノズル6であり、コーナ一部を含む
下かご2全体の洗浄性能を得るためにアームノズル6の
回転軌跡はほぼ下かご2の外形寸法に等しいことを必要
とした。一方、ヒータ7は乾燥工程での熱分布や残菜捕
集用のフィルター9等の操作性を配慮して略矩形状に形
成されており、アームノズル6の回転軌跡はヒータ7の
上部を通過するまでに大きいものであり、洗浄ポンプ4
の停止時にアームノズル6の両端がヒータ7の上部で停
止することがある。そのため、乾燥工程では樹脂成形品
であるアームノズル6の温度上昇を抑えるため、ヒータ
7の通電時間を制限する必要がある。ここでヒータ7は
洗浄工程で洗浄水と食器を加熱するために発熱容量の大
きいものが使用されるので、乾燥工程ではヒータ7は通
電と非通電を交互に繰り返すが、通電時間が短いと食器
の温度が十分上昇しないので、乾燥性能が低く乾燥に時
間を要するものとなる。この対策としてはヒータ7とア
ームノズル6の空間距離を大きくする必要があり、アー
ムノズル6と下かご2との距離は洗浄性能を確保するた
め一定距離が必要であるから、高さ方向の寸法関係から
判断して洗浄槽3内に収納可能な食器の大きさが限定さ
れて使い勝手が悪くなるといった問題点があった。
さらに、所定の乾燥性能を確保するためには送風機10
により吸気口11aからヒータ7に向けて均−且つ十分
な風量で送風して同時にヒータ7の通電時間を長くする
ことが必要であるにもかかわらず、上記の食器洗浄機で
はアームノズル6の停止位置によってはアームノズル6
が障壁となって送風状態が変動して不均一になり、食器
・アームノズル6・ヒータ7等が温度過昇となる危険性
がある。これを回避するためヒータ7の通電時間が短時
間に制限されて乾燥性能が低いという問題点もあった。
本発明は上記の問題点に鑑み、洗浄・乾燥手段を改善し
て、洗浄・乾燥性能共に確保して同時に食器等の収納容
量を拡大することを第一の目的とする。また第二の目的
は簡単且つ低コストな構成で乾燥性能を高めることにあ
る。
課題を解決するための手段 上記第一の目的を達成するために本発明は、洗浄槽と、
前記洗浄槽内に食器を収納する食器かごと、洗浄水を噴
射する噴射口を有する洗浄手段と、前記洗浄槽内底部で
洗浄水及び食器を加熱するヒータとを備え、前記洗浄手
段は、前記洗浄槽の長手方向に形成した棒状ノズルから
なる第一の洗浄手段と、前記洗浄槽内底部で略水平に回
転するとともに回転軌跡が前記ヒータと重複しない複数
個のアームノズルとからなる第二の洗浄手段を設けた構
成としたものである。
また第二の目的を達成するために、本発明は、洗浄槽と
、前記洗浄槽内に食器を収納する食器かごと、洗浄水を
噴射する噴射口を有す洗浄手段と、前記洗浄槽内底部で
洗浄水及び食器を加熱するヒータとを備え、前記洗浄手
段は、前記洗浄槽の長手方向に形成した棒状ノズルから
なる第一の洗浄手段と、前記洗浄槽内底部で略水平に回
転するとともに回転軌跡が前記ヒータと重複しない複数
個のアームノズルとからなる第二の洗浄手段を設け、且
つ前記アームノズルは洗浄工程で前記ヒータより上位に
位置し、乾燥工程で下位に位置する構成としたものであ
る。
作用 本発明の食器洗浄機の上記構成により、洗浄工程では食
器かごに対して複数個のアームノズルからの洗浄水の噴
射に加えて、棒状ノズルからも洗浄水が噴射されて食器
等を洗浄するものであり、食器かどのコーナ一部を含め
て洗浄性能が十分確保できるものである。アームノズル
の回転軌跡はヒータと重複しないので、アームノズルを
洗浄槽底部に位置させることで食器かごのM、面の位置
を下げることが可能となり直径の大きい食器が収納でき
る。特に、乾燥工程においてアームノズルの両端がヒー
タの上部で停止しない構成であるので、乾燥工程でヒー
タの通電時間を大きくすることが可能となり、高い乾燥
性能が得られる。
また、アームノズルが洗浄工程で前記ヒータより上位に
位置し、乾燥工程で下位に位置する構成としたことによ
り、洗浄工程では゛rアームノズル食器との距離を最適
なものとし且つ乾燥工程ではアームノズルの停止位置に
かかわらず送風機からヒータに向けて均一に十分な風量
で送風できて、ヒータの通電時間を長くすることが可能
となり、全ての食器を高温状態に保持することが確実に
できるので、常時高い乾燥性能を確保することができる
実施例 以下、添付図面に基づいて本発明の実施例について説明
する。第一の実施例を示す1図において12は洗浄槽、
13は洗浄ポンプ、14および15は洗浄ポンプ13に
より加圧された洗浄水の噴射口を備えた洗浄手段であっ
て、前記洗浄槽12の長手方向に形成した棒状ノズルと
、前記洗浄槽12内底部で略水平に回転する複数個のア
ームノズル15からなる。この棒状ノズル14を回転す
るだめにその一端には洗浄水流路を延長して噴射口を設
けた推進ノズル14aが設けである。16は残菜を捕集
するフィルターである。17.18は食器を洗浄槽13
内に収納する食器かごてあって、それぞれ上かご、下か
ごと呼ぶ。19は洗浄水及び食器を加熱するヒータで、
洗浄槽12と相似形状の矩形形状をして下部に装備され
ている。
20は洗浄水を供給する給水弁、21は洗浄水を機外に
排出する排水ポンプ、22は吸気口23から洗浄槽12
内へ送風して排気口24から排気する送風機、25は前
記洗浄ポンプ12・排水ポンプ21等の運転を制御する
制御装置である。
上記構成において以下その動作について説明する。所定
量の洗剤を投入し、食器を洗浄槽13内の上かご17、
下かご18に収納して運転を開始する。まず給水弁20
に通電することで洗浄水が供給されると、洗浄ポンプ1
3により洗剤を含む洗浄水を加圧して棒状ノズルエ4と
アームノズル15から噴射して洗浄する水洗工程が行な
われ、食器に付着した汚れは洗い落とされる。汚れを含
む洗浄水は、フィルター16でろ過されながら洗浄ポン
プ13へ送られて、棒状ノズル14とアームノズル15
から再び噴射されることを繰り返す。また、この水洗工
程では洗浄槽12内に設けたヒータ19に通電して洗浄
水及び食器が所定温度まで加熱される。所定時間の水洗
工程を経ると1次に汚れた洗浄水を排水する排水工程が
行なわれ、洗浄槽12内の洗浄水はフィルター16でろ
過されながら排水ポンプ21へ送られて機外へ排出され
る。引き続き、新たに洗浄水を供給する給水工程と、洗
浄水を棒状ノズル14とアームノズル15から噴射する
ことで、洗剤や残菜等で汚れた食器等をすすぐためのす
すぎ工程と、洗浄水を機外に排出する排水工程とが連続
して4回繰り返されて洗浄が終了し、残菜はフィルター
16内に捕集される。特に最終のすすぎ工程は加熱して
洗浄工程を終了する。続いて乾燥工程に入りヒータI9
の通電と非通電を交互に繰り返して、送風機22による
吸気口23からの送風で食器を加熱して高温状態に保持
し、同時に洗浄槽12内の湿った空気を排気口24から
排出することで乾燥が行われる。
本実施例では、上記の洗浄工程では下かご18の食器を
主としてアームノズル15からの噴射で洗浄する構成で
あるが、第2図に示すようにアームノズル15の回転軌
跡はヒータ19の矩形形状の範囲内に収まっている。と
ころで下かご18はヒータ19よりも大きいためにアー
ムノズル15のみではコーナ一部への洗浄水の噴射が不
十分である。しかしながら、棒状ノズル14が推進ノズ
ルの噴射口からの洗浄水の噴射による反力を推進力とし
て棒状ノズル14の軸心を中心とした回転をしながら上
かご17及び下かご18の食器に対して洗浄水を噴射す
るものであり、特に下かご18のコーナ一部の洗浄性は
棒状ノズル14とアームノズル15の両方からの洗浄水
の噴射により確保される。
ここで、アームノズル15の回転軌跡はヒータ19の上
部を通過させない構成であるから、従来と比べてアーム
ノズル15を洗浄槽12底部に近接して配置することが
可能となる。そのため、洗浄槽12内で食器かどの底面
を従来よりも低く構成するがでるので、同一の大きさの
洗浄槽12に対して従来よりも直径の大きい食器を収納
することができるものである。
さらに上記の乾燥工程においてアームノズル15の両端
がヒータ19の上部で停止しないので、乾燥工程でヒー
タ19の通電時間を従来より長くすることができて食器
の温度を短時間で充分に上昇させ且つ高温に保持するこ
とが可能である。したがって乾燥性能が高(、従来より
も短時間で乾燥できるものである。
次に本発明の第二の実施例について説明する。
第3図において機構部品の構成は第一の実施例と同様の
ものが多くこれを共用しているため説明を一部省略する
。図において、26は棒状ノズルであって、この棒状ノ
ズル26を回転するため一端には洗浄水流路を延長して
噴射口を設けた推進ノズルが26aが設けである。27
はアームノズル、28はヒータである。また、アームノ
ズル27は第4図に示すように、中央部に固定されたノ
ズル軸29を形成しており、洗浄水の吐出口30に固定
されたノズル軸受け31の内部で上下に可動な構成とな
っている。洗浄工程で洗浄ポンプが作動して吐出圧が発
生すると、アームノズル27は上向きの水圧により上昇
して、ノズル軸受け31とノズル軸29が摺動しながら
回転するものであり、洗浄ポンプ13が停止したときに
はノズル軸29が吐出口30の上面に静止するまでアー
ムノズル27全体が降下する。ここで、アームノズル2
7の上昇時には食器かごとアームノズル上面の噴射口と
の距離を洗浄性能からみて最適な距離に配置し、アーム
ノズル27の降下時にはアームノズル27の上面がヒー
タ28より下位に位置するように形成しである。なお、
洗浄工程に関して基本的な動作は第一の実施例と同様で
あるので説明を省略する。
本実施例の乾燥工程ではアームノズル27の停止位置が
ヒータ28の上方でなく、側方に位置するために、従来
例と違いアームノズル27の温度上昇が小さいので、ヒ
ータ28の通電時間を従来のものより長くすることが可
能となる。特に、アームノズル27の上面がヒータ28
の下位に位置する構成であるために、アームノズル27
の回転軌跡の範囲内では停止位置にかかわらず送風機2
2からヒータ28に向けて洗浄槽12内の後部から前部
まで均一に且つ十分な風量で送風できるので、食器の加
熱が短時間で効率よ(行え、常時高い乾燥性能を確保す
ることができるものである。
なお、本発明はいずれの洗浄・乾燥手段においても、特
に洗浄槽の幅寸法と奥行寸法に差異の大きい長方形断面
のものでも、例えば幅25cm奥行50cm、逆に幅5
0cm奥行25cmといったものに対しても優れた洗浄
性能及び乾燥性能を得ることが可能なものであり、使い
勝手のよい種々の形態の食器洗浄機を構成することがで
きることは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は、洗浄手段として洗浄槽の長手方
向に形成した棒状ノズルからなる第一の洗浄手段と、回
転軌跡がヒータと重複しない複数個のアームノズルから
なる第二の洗浄手段を設けた構成とすることにより、洗
浄工程では下段の食器かごに対して複数個のアームノズ
ルからの洗浄水の噴射に加えて、上部の棒状ノズルから
も洗浄水が噴射されて食器等を洗浄するものであり、食
器かごのコーナ一部を含めて洗浄性能が十分確保できる
ものである。そしてアームノズルの回転軌跡はヒータと
重複しないので、アームノズルを洗浄槽底部に近接して
配置させることができる。したがって、食器かごの底面
を下げることができて直径の大きい食器が洗浄できて使
い勝手の良い食器洗浄機を得ることができる。しかも乾
燥工程においてアームノズルの両端がヒータの上部で停
止しないので、乾燥工程でヒータの通電時間を長くする
ことが可能となり、高い乾燥性能が得られる食器洗浄機
が提供できるものである。
また本発明は、洗浄手段として洗浄槽の長手方向に形成
した棒状ノズルからなる第一の洗浄手段と、略水平に回
転するとともに回転軌跡が前記ヒータと重複しない複数
個のアームノズルからなる第二の洗浄手段を設け、且つ
前記アームノズルは洗浄工程で前記ヒータより上位に位
置し、乾燥工程で下位に位置する構成とすることにより
、洗浄工程ではアームノズルと食器との距離を最適なも
のとし、且つ乾燥工程ではアームノズルの停止位置にか
かわらず送風機からヒータに向けて均一に十分な風量で
送風できてヒータの通電時間を長くすることが可能とな
り、常時高い乾燥性能を確保することができる食器洗浄
機が提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例における食器洗浄機の要
部断面図、第2図は第一の実施例における食器洗浄機の
アームノズルの回転軌跡を示す平断面図、第3図は第二
の実施例における食器洗浄機の要部断面図、第4図は第
二の実施例における食器洗浄機のアームノズルの支持構
造を示す断面図、第5図はこれまで提案してきた食器洗
浄機の要部断面図である。 12・・・・洗浄槽、13・・・・洗浄ポンプ、14・
・・・棒状ノズル、15・・・・アームノズル、17・
・・・上かご、18・・・・下かご、19・・・・ヒー
タ、20・・・・制御装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗浄槽と、前記洗浄槽内に食器を収納する食器か
    ごと、洗浄水を噴射する噴射口を有する洗浄手段と、前
    記洗浄槽内底部で洗浄水及び食器を加熱するヒータとを
    備え、前記洗浄手段は、前記洗浄槽の長手方向に形成し
    た棒状ノズルからなる第一の洗浄手段と、前記洗浄槽内
    底部で略水平に回転するとともに回転軌跡が前記ヒータ
    と重複しない複数個のアームノズルからなる第二の洗浄
    手段とを設けた食器洗浄機。
  2. (2)洗浄槽と、前記洗浄槽内に食器を収納する食器か
    ごと、洗浄水を噴射する噴射口を有する洗浄手段と、前
    記洗浄槽内底部で洗浄水及び食器を加熱するヒータとを
    備え、前記洗浄手段は、前記洗浄槽の長手方向に形成し
    た棒状ノズルからなる第一の洗浄手段と、前記洗浄槽内
    底部で略水平に回転するとともに回転軌跡が前記ヒータ
    と重複しない複数個のアームノズルからなる第二の洗浄
    手段とを設け、且つ前記アームノズルは洗浄工程で前記
    ヒータより上位に位置し、乾燥工程で下位に位置する構
    成とした食器洗浄機。
JP1295841A 1989-11-14 1989-11-14 食器洗浄機 Expired - Lifetime JP2669080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295841A JP2669080B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 食器洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1295841A JP2669080B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 食器洗浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03155825A true JPH03155825A (ja) 1991-07-03
JP2669080B2 JP2669080B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17825878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1295841A Expired - Lifetime JP2669080B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 食器洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669080B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058559U (ja) * 1973-09-25 1975-05-31
JPS62231615A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 松下電器産業株式会社 食器洗い機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058559U (ja) * 1973-09-25 1975-05-31
JPS62231615A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 松下電器産業株式会社 食器洗い機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2669080B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101306717B1 (ko) 식기 세척기 및 그 제어 방법
KR101366262B1 (ko) 식기 세척기의 제어방법
KR101481566B1 (ko) 식기세척기의 제어방법
JP3289297B2 (ja) 食器洗浄機
JP4339618B2 (ja) 食器洗い機
KR20090022895A (ko) 식기세척기의 제어방법
JPH03155825A (ja) 食器洗浄機
JPH08332167A (ja) 食器洗い乾燥機
KR20040006218A (ko) 식기세척기의 입체분사장치
JP4475161B2 (ja) 食器洗い機
JP3799733B2 (ja) 洗浄機
JP3799747B2 (ja) 食器洗浄機
JPH04338438A (ja) 食器洗浄機
JP3774930B2 (ja) 洗浄機
JP3829777B2 (ja) 食器洗い機
JP3799719B2 (ja) 食器洗浄機
JPS63154150A (ja) 食器洗浄機
JP2679297B2 (ja) 食器洗浄機
JPH08215128A (ja) 食器洗い乾燥機
JP2701468B2 (ja) 食器洗浄機
JPS6284732A (ja) 噴流式食器洗浄乾燥機
JPH04279134A (ja) 食器洗浄機
JP2734721B2 (ja) 食器洗浄機
JP2669079B2 (ja) 食器洗浄機
JPH09253019A (ja) 洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13