JPH03155262A - 画像通信装置 - Google Patents
画像通信装置Info
- Publication number
- JPH03155262A JPH03155262A JP1295913A JP29591389A JPH03155262A JP H03155262 A JPH03155262 A JP H03155262A JP 1295913 A JP1295913 A JP 1295913A JP 29591389 A JP29591389 A JP 29591389A JP H03155262 A JPH03155262 A JP H03155262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- external telephone
- telephone
- external
- telephone set
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、外部電話器を有する画像通信装置に関する。
従来の技術
従来のこの種の装置は、第4図に示すように、電話回線
りの制御を行なうNC1J (回線制御部)1と、バイ
ナリ−符号信号の変調および復調を行なうモデム2と、
画情報の圧縮および伸張を行なう符・復号化部3と、原
稿から送信画情報を読み取る読取部4と、受信画情報を
記録紙に印刷記録する記録部5と、入力部と表示部が配
設された操作パネル6と、上記電話回線りによって通話
を行なうための外部電話器7と、この外部電話器7のト
ーンリンガ−を鳴らすための16Hzの呼出信号を発生
する呼出信号発生部8と、上述した各部を集中的に制御
する制御部10とを有し、CCITT(国際電信電話諮
問委員会)のファクシミリ制御手順に準拠して、画情報
の送受信動作、および送信側からの電話予約を受けて外
部電話器7を呼び出すことが行なわれていた(たとえば
、社団法人電子通信学会発行「新版 ファクシlの基礎
と応用」179頁参照)。
りの制御を行なうNC1J (回線制御部)1と、バイ
ナリ−符号信号の変調および復調を行なうモデム2と、
画情報の圧縮および伸張を行なう符・復号化部3と、原
稿から送信画情報を読み取る読取部4と、受信画情報を
記録紙に印刷記録する記録部5と、入力部と表示部が配
設された操作パネル6と、上記電話回線りによって通話
を行なうための外部電話器7と、この外部電話器7のト
ーンリンガ−を鳴らすための16Hzの呼出信号を発生
する呼出信号発生部8と、上述した各部を集中的に制御
する制御部10とを有し、CCITT(国際電信電話諮
問委員会)のファクシミリ制御手順に準拠して、画情報
の送受信動作、および送信側からの電話予約を受けて外
部電話器7を呼び出すことが行なわれていた(たとえば
、社団法人電子通信学会発行「新版 ファクシlの基礎
と応用」179頁参照)。
発明が解決しようとする課題
しかし、かかる構成によれば、画像通信装置が共同利用
下にあると、その装置に付属している外部電話器の利用
に不便が生じる、という問題があった。
下にあると、その装置に付属している外部電話器の利用
に不便が生じる、という問題があった。
上述の問題は以下の理由で生じる。
すなわち、共同利用下にある画像通信装置は、その付属
の外部電話器も共同利用下にあるため、電話予約による
電話呼出があると、その度に共同利用者の誰かが外部電
話器の設置場所まで出向かなければならない面倒が生じ
る。これにより、送信側では、目的の相手とすぐに通話
できない煩わしさが生じる。受信側では、当事者以外の
共同利用者が無用の電話呼出に煩わされることが多くな
る。
の外部電話器も共同利用下にあるため、電話予約による
電話呼出があると、その度に共同利用者の誰かが外部電
話器の設置場所まで出向かなければならない面倒が生じ
る。これにより、送信側では、目的の相手とすぐに通話
できない煩わしさが生じる。受信側では、当事者以外の
共同利用者が無用の電話呼出に煩わされることが多くな
る。
上述した問題の対策案としては、複数の外部電話器をブ
ランチ接続することが考えられる。しかし、電話呼出は
ブランチ接続されたすべての外部電話器に対して一斉に
行なわれてしまうため、上述した問題の解決にはほとん
ど役に立たない。
ランチ接続することが考えられる。しかし、電話呼出は
ブランチ接続されたすべての外部電話器に対して一斉に
行なわれてしまうため、上述した問題の解決にはほとん
ど役に立たない。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたもので、回線を
増設することなく、共同利用下にある画像通信装置の外
部電話器の利便性を高めることがででる画像通信装置を
提供することを目的とする。
増設することなく、共同利用下にある画像通信装置の外
部電話器の利便性を高めることがででる画像通信装置を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
本発明は上述の課題を解決するため、電話予約の際に任
意に入力された外部電話器の指定情報をDTMF信号ま
たはバイナリ−符号信号によって通信回線へ送出させる
一方、通信回線からDTMF信号またはバイナリ−符号
信号による外部電話器の指定情報を検出し、この検出し
た指定情報に基づいて複数の外部電話器を通信回線およ
び呼出信号発生手段の側に選択的に接続させる、という
構成を備えたものである。
意に入力された外部電話器の指定情報をDTMF信号ま
たはバイナリ−符号信号によって通信回線へ送出させる
一方、通信回線からDTMF信号またはバイナリ−符号
信号による外部電話器の指定情報を検出し、この検出し
た指定情報に基づいて複数の外部電話器を通信回線およ
び呼出信号発生手段の側に選択的に接続させる、という
構成を備えたものである。
作 用
本発明は、上述の構成によって、1台の画像通信装置に
複数の外部電話器を付属させることができるとともに、
各外部電話器をそれぞれ送信側からの指定に応じて個別
に呼び出すことができるため、回線を増設することなく
、共同利用下にある画像通信装置の外部電話器の利便性
を高めることが可能となる。
複数の外部電話器を付属させることができるとともに、
各外部電話器をそれぞれ送信側からの指定に応じて個別
に呼び出すことができるため、回線を増設することなく
、共同利用下にある画像通信装置の外部電話器の利便性
を高めることが可能となる。
実施例
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本発明の一実施例による画像通信装置の概略構
成を示すものであって、Lは画情報通信を行なうための
電話回線、1は電話回線りの制御を行なうNCU (回
線制御部)、2Fi、バイナリ−符号信号の変調および
復調を行なうモデム、3は画情報の圧縮および伸張を行
なう符・復号化部、4は原稿から送信画情報を読み取る
読取部、5は受信画情報を記録紙に印刷記録する記録部
、6は入力部と表示部が配設された操作パネル、71〜
74はそれぞれ上記電話回線りによって通話を行なうた
めの外部電話器、8は外部電話器71〜75のトーンリ
ンガ−を鳴らすための16Hzの呼出信号を発生する呼
出信号発生部である。
成を示すものであって、Lは画情報通信を行なうための
電話回線、1は電話回線りの制御を行なうNCU (回
線制御部)、2Fi、バイナリ−符号信号の変調および
復調を行なうモデム、3は画情報の圧縮および伸張を行
なう符・復号化部、4は原稿から送信画情報を読み取る
読取部、5は受信画情報を記録紙に印刷記録する記録部
、6は入力部と表示部が配設された操作パネル、71〜
74はそれぞれ上記電話回線りによって通話を行なうた
めの外部電話器、8は外部電話器71〜75のトーンリ
ンガ−を鳴らすための16Hzの呼出信号を発生する呼
出信号発生部である。
また、100は上述した各部を集中的に制御する制御部
、101は複数の外部電話器71〜75を電話回線りお
よび呼出信号発生部8の側に選択的に接続させる可変接
続スイッチ回路、102Fi、上記電話回線りからDT
MF (デュアルΦトーン・マルチ・フリクエンンイ)
信号による外部電話器の指定番号を検出する特定信号検
出部である。
、101は複数の外部電話器71〜75を電話回線りお
よび呼出信号発生部8の側に選択的に接続させる可変接
続スイッチ回路、102Fi、上記電話回線りからDT
MF (デュアルΦトーン・マルチ・フリクエンンイ)
信号による外部電話器の指定番号を検出する特定信号検
出部である。
ここで、制御部100は、マイクロ回路化された汎用情
報処理装置いわゆるマイクロコンピュータを用いて構成
され、上述した画像通信装置をa:’ffrの基準にし
たがって制御する機能に加え、特定信号検出部102に
よって検出された指定番号に基づいて上記可変接続スイ
ッチ回路101の接続位置を制御する機能をソフトウェ
ア的に有する。
報処理装置いわゆるマイクロコンピュータを用いて構成
され、上述した画像通信装置をa:’ffrの基準にし
たがって制御する機能に加え、特定信号検出部102に
よって検出された指定番号に基づいて上記可変接続スイ
ッチ回路101の接続位置を制御する機能をソフトウェ
ア的に有する。
さらに、上記制御部100には、電話予約を行なう際の
操作支援機能とともに、電話予約の際に操作パネル6か
ら任意に入力された外部電話器の指定番号を、DTMF
信号またはバイナリ−符号信号によって通信回線へ送出
させる制御機能がソフトウェア的に付加されている。
操作支援機能とともに、電話予約の際に操作パネル6か
ら任意に入力された外部電話器の指定番号を、DTMF
信号またはバイナリ−符号信号によって通信回線へ送出
させる制御機能がソフトウェア的に付加されている。
可変接続スイッチ回路101は複数の被選択ボートを有
し、各被選択ボートにそれぞれ外部電話器71〜75が
接続されるようになっている。この可変スイッチ回路1
01は、たとえばリードリレーなどを用いて構成され、
制御部100からの制御信号によって選択的にオン/オ
フされるようになっている。
し、各被選択ボートにそれぞれ外部電話器71〜75が
接続されるようになっている。この可変スイッチ回路1
01は、たとえばリードリレーなどを用いて構成され、
制御部100からの制御信号によって選択的にオン/オ
フされるようになっている。
特定信号検出部102は、その主要部がDTMFデコー
ダによって構成されている。この特定信号検出部102
によって検出された指定番号は制御部100に入力され
、そこで解析処理された後、上記可変接続スイッチ回路
1旧の制御に使われる。
ダによって構成されている。この特定信号検出部102
によって検出された指定番号は制御部100に入力され
、そこで解析処理された後、上記可変接続スイッチ回路
1旧の制御に使われる。
以上のように構成された画像通信装置について、以下そ
の動作を説明する。
の動作を説明する。
第2図は、上述した画像通信装置で電話予約を発する場
合の動作をフローチャートで示したものである。
合の動作をフローチャートで示したものである。
同図において、まず、操作パネル6にて通常の電話予約
の操作だけが行なわれた場合は、CCI’l’rの手順
に°よる電話予約の送出だけが行なわれる(81.82
)。
の操作だけが行なわれた場合は、CCI’l’rの手順
に°よる電話予約の送出だけが行なわれる(81.82
)。
一方、電話予約操作の際に、外部電話器の指定操作も一
緒に行なわれた場合は、外部電話器の指定番号の入力を
促す案内が操作パネル6に表示さレル(St、S3)。
緒に行なわれた場合は、外部電話器の指定番号の入力を
促す案内が操作パネル6に表示さレル(St、S3)。
この案内表示を受けてオペレータが任意の指定番号を入
力すると、CCITTの標準制御手順にしたがって電話
予約の送出が行なわれるとともに、上記指定番号を表わ
すDTMF信号が回線りかも送出される(S4.S5)
。指定番号が入力されなかった場合は、標準制御手順に
よる電話予約の送出だけが行なわれる(84.52)。
力すると、CCITTの標準制御手順にしたがって電話
予約の送出が行なわれるとともに、上記指定番号を表わ
すDTMF信号が回線りかも送出される(S4.S5)
。指定番号が入力されなかった場合は、標準制御手順に
よる電話予約の送出だけが行なわれる(84.52)。
なお、DTMF信号はNCU 1から送出される。
第3図は、上述した画像通信装置で電話予約を受けた場
合の動作をフローチャートで示したものである。
合の動作をフローチャートで示したものである。
同図において、送信側から標準制御手順による通常の電
話予約だけが送られてきた場合は、可変接続スイッチ回
路101内のスイッfがすべて接続状態に制御されて、
呼出信号発生部8からの呼出信号がすべての外部電話器
71〜75に与えられるようになる。これにより、すべ
ての外部電話器71〜75が一斉に呼び出されるように
なる(Sl。
話予約だけが送られてきた場合は、可変接続スイッチ回
路101内のスイッfがすべて接続状態に制御されて、
呼出信号発生部8からの呼出信号がすべての外部電話器
71〜75に与えられるようになる。これにより、すべ
ての外部電話器71〜75が一斉に呼び出されるように
なる(Sl。
s2)。
一方、送信側から標準制御手順による通常の電話予約に
加えて、DTMF+信号による外部電話器の指定番号が
送られてきた場合は、可変接続スイッチ回路101内の
スイッチが上記指定番号にしたがって選択的に接続制御
され、上記指定番号の外部電話器だけに呼出信号発生部
8からの呼出信号が与えられる。これにより、送信側で
任意に指定した番号の外部電話器だけが呼び出されるよ
うになる(81.83)。
加えて、DTMF+信号による外部電話器の指定番号が
送られてきた場合は、可変接続スイッチ回路101内の
スイッチが上記指定番号にしたがって選択的に接続制御
され、上記指定番号の外部電話器だけに呼出信号発生部
8からの呼出信号が与えられる。これにより、送信側で
任意に指定した番号の外部電話器だけが呼び出されるよ
うになる(81.83)。
以上のようにして、1台の画像通信装置に複数の外部電
話器71〜75を付属させることができるとともに、各
外部電話器71〜75をそれぞれ送信側からの指定に応
じて個別に呼び出すことができる。これにより、回線を
増設することなく、共同利用下にある画像通信装置の外
部電1話器の利便性を高めることができるようになる。
話器71〜75を付属させることができるとともに、各
外部電話器71〜75をそれぞれ送信側からの指定に応
じて個別に呼び出すことができる。これにより、回線を
増設することなく、共同利用下にある画像通信装置の外
部電1話器の利便性を高めることができるようになる。
すなわち、送信側では、目的の相手とすぐに通話できる
確率が高くなる。また、受信側では、当事者以外の共同
利用者が無用の電話呼出に煩わされることがなくなる。
確率が高くなる。また、受信側では、当事者以外の共同
利用者が無用の電話呼出に煩わされることがなくなる。
以上、実施例について説明してきたが、上述した以外の
実施例として、外部電話器の指定番号をバイナリ−符号
信号で送出させるようにしてもよい0 すなわち、上述した実施例では、外部電話器の指定番号
をDTMF信号によって伝達させていたが、CCITT
の標準制御手順では、’ 300 bps のバイナリ
−符号信号によって構成されるHLDCフレームの中に
各種の制御信号が挿入されて伝達されるので、このHL
DCフレームの中に上記指定番号を挿入して伝達させる
ことができる。
実施例として、外部電話器の指定番号をバイナリ−符号
信号で送出させるようにしてもよい0 すなわち、上述した実施例では、外部電話器の指定番号
をDTMF信号によって伝達させていたが、CCITT
の標準制御手順では、’ 300 bps のバイナリ
−符号信号によって構成されるHLDCフレームの中に
各種の制御信号が挿入されて伝達されるので、このHL
DCフレームの中に上記指定番号を挿入して伝達させる
ことができる。
この場合、電・話予約を受ける受信側は、DTMF信号
からではなく、HLDCフレームを構成するバイナリ−
符号信号から外部電話器の指定番号を検出する。このバ
イナリ−符号信号から指定番号を検出する特定信号検出
手段は、DTMFデコーダではなく、バイナリ−符号信
号を復調するモデム2および復調されたバイナリ−符号
信号を解析する制御部100によって構成される。
からではなく、HLDCフレームを構成するバイナリ−
符号信号から外部電話器の指定番号を検出する。このバ
イナリ−符号信号から指定番号を検出する特定信号検出
手段は、DTMFデコーダではなく、バイナリ−符号信
号を復調するモデム2および復調されたバイナリ−符号
信号を解析する制御部100によって構成される。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は、電話予約の
際に任意に入力された外部電話器の指定情報をDTMF
信号またはバイナリ−符号信号によって通信回線へ送出
させる一方、通信回線からDTMF信号またはバイナリ
−符号信号による外部電話器の指定情報を検出し、この
検出した指定情報に基づいて複数の外部電話器を通信回
線および呼出信号発生手段の側に選択的に接続させるこ
とによって、1台の画像通信装置に複数の外部電話器を
付属させることができるとともに、各外部電話器をそれ
ぞれ送信側からの指定に応じて個別に呼び出すことがで
きるため、回線を増設することなく、共同利用下にある
画像通信装置の外部電話器の利便性を高めることができ
る、という効果を有するものである。
際に任意に入力された外部電話器の指定情報をDTMF
信号またはバイナリ−符号信号によって通信回線へ送出
させる一方、通信回線からDTMF信号またはバイナリ
−符号信号による外部電話器の指定情報を検出し、この
検出した指定情報に基づいて複数の外部電話器を通信回
線および呼出信号発生手段の側に選択的に接続させるこ
とによって、1台の画像通信装置に複数の外部電話器を
付属させることができるとともに、各外部電話器をそれ
ぞれ送信側からの指定に応じて個別に呼び出すことがで
きるため、回線を増設することなく、共同利用下にある
画像通信装置の外部電話器の利便性を高めることができ
る、という効果を有するものである。
第1図は本発明の一実施例による画像通信装置の概略構
成図、第2図は同装置において電話予約を発する場合の
動作概要を示すフローチャート、第3図は同装置におい
て電話予約を受けた場合の動作概要を示すフローチャー
ト、第4図は従来の@J@通信装置の概略構成図である
。 L・・・電話回線、1・・・NCU (回線制御部)、
2・・・モデム、3・・・符・復号化部、4・・・読取
部、5・・・記録部、6・・・操作パネル、71〜74
・・・外部電話器、8・・・呼出信号発生部、100・
・・制御部、101・・・可変接続スイッチ回路、10
2・・・特定信号検出部。
成図、第2図は同装置において電話予約を発する場合の
動作概要を示すフローチャート、第3図は同装置におい
て電話予約を受けた場合の動作概要を示すフローチャー
ト、第4図は従来の@J@通信装置の概略構成図である
。 L・・・電話回線、1・・・NCU (回線制御部)、
2・・・モデム、3・・・符・復号化部、4・・・読取
部、5・・・記録部、6・・・操作パネル、71〜74
・・・外部電話器、8・・・呼出信号発生部、100・
・・制御部、101・・・可変接続スイッチ回路、10
2・・・特定信号検出部。
Claims (1)
- 電話予約の際に任意に入力された外部電話器の指定情
報をDTMF信号またはバイナリー符号信号によって通
信回線へ送出させる手段と、通信回線からDTMF信号
またはバイナリー符号信号による外部電話器の指定情報
を検出する特定信号検出手段と、外部電話器の呼出信号
を発生する呼出信号発生手段と、検出された指定情報に
基づいて複数の外部電話器を上記通信回線および上記呼
出信号発生手段の側に選択的に接続する可変接続手段と
を備えた画像通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1295913A JPH03155262A (ja) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | 画像通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1295913A JPH03155262A (ja) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | 画像通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03155262A true JPH03155262A (ja) | 1991-07-03 |
Family
ID=17826762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1295913A Pending JPH03155262A (ja) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | 画像通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03155262A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06350777A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-22 | Murata Mach Ltd | ファクシミリ装置 |
-
1989
- 1989-11-14 JP JP1295913A patent/JPH03155262A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06350777A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-22 | Murata Mach Ltd | ファクシミリ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5090052A (en) | Telephone system with multiple extension telephones | |
US5426692A (en) | Communication terminal and the method using the same | |
US5216705A (en) | Data communication apparatus with an abbreviated dial key having a plurality of dial data and capable of selecting one of two communication functions | |
US5572580A (en) | Communication apparatus with improved sub-address recall | |
US5153912A (en) | Data communication apparatus | |
EP0514076B1 (en) | Communication apparatus for connection to a public switched telephone network | |
JPH03155262A (ja) | 画像通信装置 | |
JP3434640B2 (ja) | テレビ電話装置 | |
JP2640464B2 (ja) | 内線・外線両用フアクシミリ装置 | |
JPH0683353B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0576217B2 (ja) | ||
JP2809651B2 (ja) | 通信装置 | |
JPH0344253A (ja) | 通信装置 | |
CA1335737C (en) | Communication terminal apparatus and its control method | |
JP3274765B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63248295A (ja) | 通信装置 | |
JPH0813067B2 (ja) | 電話交換装置 | |
JPH04211553A (ja) | 通信装置 | |
JPH0120827B2 (ja) | ||
JPH02164166A (ja) | オーダーワイヤ装置を備えた通信方式 | |
JPH07177240A (ja) | Isdn交換機およびisdn端末 | |
JPH04246966A (ja) | ファクシミリ端末 | |
JPS63318849A (ja) | ダイヤル信号送出装置 | |
JPH0563774A (ja) | Isdnデジタル電話装置 | |
JPS63151254A (ja) | 電話交換装置 |