JPH03155236A - 同期データ伝送システム - Google Patents
同期データ伝送システムInfo
- Publication number
- JPH03155236A JPH03155236A JP1294129A JP29412989A JPH03155236A JP H03155236 A JPH03155236 A JP H03155236A JP 1294129 A JP1294129 A JP 1294129A JP 29412989 A JP29412989 A JP 29412989A JP H03155236 A JPH03155236 A JP H03155236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- clock
- transmission
- read
- buffer means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 54
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 15
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
異なるクロックに同期してデータを伝送する網を介して
同期データを伝送する同期データ伝送システムに関し、 同期データを送受信する装置同士が、これら装置とは独
立なマスタクロツタで動作する他の網を介して、該他の
網のマスククロツタの周波数を意識することなし1こ、
自らのマスククロックでテ′−タの送受信を行うことを
可能にすることを目的とし、 第1のクロックに同期してデータを送信する第1の装置
から、第2のクロックに同期してデータを伝送する伝送
路を介して第2の装置にデータを伝送する同期データ伝
送システムにふいて、前記第1の装置からは所定量毎の
送信データと共に、有効なデータが送信中か否かを示す
制御信号が送信され、送信側においては、第1のバッフ
ァ手段と、第1の書き込み制御手段と、第1の読み出し
制御手段とを有し、前記第1の書き込み制御手段は、前
記第1のクロックに同期して前記所定量毎の送信データ
と対応する前記制御信号とを前記第1のバッファ手段に
書き込み、前記第2の読み出し制御手段は、前記第2の
クロックに同期して、前記第1のバッファ手段からFI
FOの順で、所定量毎の送信データと対応する前記制御
信号とを読み出して前記伝送路上に送出し、受信側にお
いては、第2のバッファ手段と、第2の書き込み制御手
段と、第2の読み出し制御手段と、PLL手段とを有し
、前記第2の書き込み制御手段は、前記伝送路を介して
受信した前記所定量毎の送信データと対応する前記制御
信号とを、前記第2のクロックに同期して、前記第2の
バッファ手段に書き込み、前記第2の読み出し制御手段
は、第3のクロックに同期して、前記第2のバッファ手
段からFIFOの順で、所定量毎の送信データと対応す
る前記制御信号とを読み出して前記第2の装置に対して
出力し、前記PLL手段は、前記第3のクロックの周波
数を、前記第2のバッファ手段におけるデータ蓄積量が
一定に保たれるように制御するように構成する。
同期データを伝送する同期データ伝送システムに関し、 同期データを送受信する装置同士が、これら装置とは独
立なマスタクロツタで動作する他の網を介して、該他の
網のマスククロツタの周波数を意識することなし1こ、
自らのマスククロックでテ′−タの送受信を行うことを
可能にすることを目的とし、 第1のクロックに同期してデータを送信する第1の装置
から、第2のクロックに同期してデータを伝送する伝送
路を介して第2の装置にデータを伝送する同期データ伝
送システムにふいて、前記第1の装置からは所定量毎の
送信データと共に、有効なデータが送信中か否かを示す
制御信号が送信され、送信側においては、第1のバッフ
ァ手段と、第1の書き込み制御手段と、第1の読み出し
制御手段とを有し、前記第1の書き込み制御手段は、前
記第1のクロックに同期して前記所定量毎の送信データ
と対応する前記制御信号とを前記第1のバッファ手段に
書き込み、前記第2の読み出し制御手段は、前記第2の
クロックに同期して、前記第1のバッファ手段からFI
FOの順で、所定量毎の送信データと対応する前記制御
信号とを読み出して前記伝送路上に送出し、受信側にお
いては、第2のバッファ手段と、第2の書き込み制御手
段と、第2の読み出し制御手段と、PLL手段とを有し
、前記第2の書き込み制御手段は、前記伝送路を介して
受信した前記所定量毎の送信データと対応する前記制御
信号とを、前記第2のクロックに同期して、前記第2の
バッファ手段に書き込み、前記第2の読み出し制御手段
は、第3のクロックに同期して、前記第2のバッファ手
段からFIFOの順で、所定量毎の送信データと対応す
る前記制御信号とを読み出して前記第2の装置に対して
出力し、前記PLL手段は、前記第3のクロックの周波
数を、前記第2のバッファ手段におけるデータ蓄積量が
一定に保たれるように制御するように構成する。
本発明は、異なるクロックに同期してデータを伝送する
網を介して同期データを伝送する同期データ伝送システ
ムに関する。
網を介して同期データを伝送する同期データ伝送システ
ムに関する。
例えば、近年、遠く離れたホストコンピュータと端末間
を接続してなるシステムが多く用いられているが、この
ような遠距離の装置の間は、通常、ディジタル公衆通信
網の通信回線を介して接続される。
を接続してなるシステムが多く用いられているが、この
ような遠距離の装置の間は、通常、ディジタル公衆通信
網の通信回線を介して接続される。
ところで、ディジタル公衆通信網においては、単一のマ
スククロックに同期してデータが伝送されるが、コンピ
ュータ端末や、LAN等において、ディジタル公衆通信
網のマスタクロツタとは独立にマスタクロックを有して
動作し、自らは、ディジタル公衆通信網のマスタクロッ
クに同期して動作することが出来ないものがある。
スククロックに同期してデータが伝送されるが、コンピ
ュータ端末や、LAN等において、ディジタル公衆通信
網のマスタクロツタとは独立にマスタクロックを有して
動作し、自らは、ディジタル公衆通信網のマスタクロッ
クに同期して動作することが出来ないものがある。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕一般
に、独立なりロック発振源から供給されるクロックの間
には、例え、公称周波数が同一であっても必ず周波数の
ずれが存在するので、従来、ディジタル公衆通信網のマ
スククロツタと独立にマスククロツタを有して動作し、
自らは、ディジタル公衆通信網のマスククロツタに同期
して動作することが出来ない装置や網から送信されるデ
ータは、ディジタル公衆通信網に接続して伝送すること
は困難であるという問題があった。
に、独立なりロック発振源から供給されるクロックの間
には、例え、公称周波数が同一であっても必ず周波数の
ずれが存在するので、従来、ディジタル公衆通信網のマ
スククロツタと独立にマスククロツタを有して動作し、
自らは、ディジタル公衆通信網のマスククロツタに同期
して動作することが出来ない装置や網から送信されるデ
ータは、ディジタル公衆通信網に接続して伝送すること
は困難であるという問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、同期データを送受信す
る装置同士が、これら装置とは独立なマスタクロックで
動作する他の網を介して、該他の網のマスククロックの
周波数を意識することなしに、自らのマスタクロツタで
データの送受信を行うことを可能にする同期データ伝送
システムを提供することを目的とするものである。
る装置同士が、これら装置とは独立なマスタクロックで
動作する他の網を介して、該他の網のマスククロックの
周波数を意識することなしに、自らのマスタクロツタで
データの送受信を行うことを可能にする同期データ伝送
システムを提供することを目的とするものである。
第1図は本発明の基本構成図である。
第1図は、第1のクロックに同期してデータを送信する
第1の装置から、第2のクロックに同期してデータを伝
送する伝送路4を介して第2の装置にデータを伝送する
同期データ伝送システムの構成を示すものである。
第1の装置から、第2のクロックに同期してデータを伝
送する伝送路4を介して第2の装置にデータを伝送する
同期データ伝送システムの構成を示すものである。
第1図において、1は第1のバッファ手段、2は第1の
書き込み制御手段、3は第2の読み出し制御手段、4は
伝送路、5は第2のバッファ手段、6は第2の書き込み
制御手段、7は第2の読み出し制御手段、そして、8は
PLL手段である。
書き込み制御手段、3は第2の読み出し制御手段、4は
伝送路、5は第2のバッファ手段、6は第2の書き込み
制御手段、7は第2の読み出し制御手段、そして、8は
PLL手段である。
まず、前記第1の装置からは所定量毎の送信データと共
に、データが送信中か否かを示す制御信号が送信される
。
に、データが送信中か否かを示す制御信号が送信される
。
送信側においては、第1のバッファ手段(1)と、第1
の書き込み制御手段(2)と、第1の読み出し制御手段
3とが設けられ、 前記第1の書き込み制御手段2は、前記第1のクロック
に同期して前記所定量毎の送信データと対応する前記制
御信号とを前記第1のバッファ手段1に書き込み、 前記第2の読み出し制御手段3は、前記第2のクロック
に同期して、前記第1のバッファ手段1からFIFOの
順で、所定量毎の送信データと対応する前記制御信号と
を読み出して前記伝送路4上に送出し、 受信側においては、第2のバッファ手段5と、第2の書
き込み制御手段6と、第2の読み出し制御手段7と、P
LL手段8とを有し、 前記第2の書き込み制御手段6は、前記伝送路4を介し
て受信した前記所定量毎の送信データと対応する前記制
御信号とを、前記第2のクロックに同期して、前記第2
のバッファ手段5に書き込み、 前記第2の読み出し制御手段7は、第3のクロックに同
期して、前記第2のバッファ手段5からFIFOの順で
、所定量毎の送信データと対応する前記制御信号とを読
み出して前記第2の装置に対して出力し、 前記PLL手段8は、前記第3のクロックの周波数を、
前記第2のバッファ手段5におけるデータ蓄積量が一定
に保たれるように制御する。
の書き込み制御手段(2)と、第1の読み出し制御手段
3とが設けられ、 前記第1の書き込み制御手段2は、前記第1のクロック
に同期して前記所定量毎の送信データと対応する前記制
御信号とを前記第1のバッファ手段1に書き込み、 前記第2の読み出し制御手段3は、前記第2のクロック
に同期して、前記第1のバッファ手段1からFIFOの
順で、所定量毎の送信データと対応する前記制御信号と
を読み出して前記伝送路4上に送出し、 受信側においては、第2のバッファ手段5と、第2の書
き込み制御手段6と、第2の読み出し制御手段7と、P
LL手段8とを有し、 前記第2の書き込み制御手段6は、前記伝送路4を介し
て受信した前記所定量毎の送信データと対応する前記制
御信号とを、前記第2のクロックに同期して、前記第2
のバッファ手段5に書き込み、 前記第2の読み出し制御手段7は、第3のクロックに同
期して、前記第2のバッファ手段5からFIFOの順で
、所定量毎の送信データと対応する前記制御信号とを読
み出して前記第2の装置に対して出力し、 前記PLL手段8は、前記第3のクロックの周波数を、
前記第2のバッファ手段5におけるデータ蓄積量が一定
に保たれるように制御する。
第1のクロックの周波数が第3のクロックの周波数より
高いときには、第2のバッファ手段5においては、書き
込まれるデータ量(速度)が読み出されるデータ量(速
度)より多((速く)なり、これに応じてPLL手段8
は、出力する第3のクロックの周波数を高くする。これ
により、第2のバッファ手段5から読み出されるデータ
量(速度)が多く (速く)なるように制御する。逆に
、第1のクロックの周波数が第3のクロックの周波数よ
り低いときには、第2のバッファ手段5においては、書
き込まれるデータ量(速度)が読み出されるデータ量(
速度)より少なく (遅く)なり、これに応じてPLL
手段8は、出力する第3のクロックの周波数を低くする
。これにより、第2のバッファ手段5から読み出される
データ量(速度)が少なく (遅く)なる。このように
して、第2のバッファ手段5に蓄積されるデータ量を一
定に保つように、第3のクロックの周波数を制御するこ
とにより、伝送路4上の第2のクロックと独立な第1の
クロックに同期してデータを送信する第1の装置から、
第2のクロックに同期する伝送路4を介して第2の装置
へ、伝送路4上の第2のクロックの周波数に影響されず
に、第1の装置からのデータ送信のタイミングでデータ
を伝送することができる。
高いときには、第2のバッファ手段5においては、書き
込まれるデータ量(速度)が読み出されるデータ量(速
度)より多((速く)なり、これに応じてPLL手段8
は、出力する第3のクロックの周波数を高くする。これ
により、第2のバッファ手段5から読み出されるデータ
量(速度)が多く (速く)なるように制御する。逆に
、第1のクロックの周波数が第3のクロックの周波数よ
り低いときには、第2のバッファ手段5においては、書
き込まれるデータ量(速度)が読み出されるデータ量(
速度)より少なく (遅く)なり、これに応じてPLL
手段8は、出力する第3のクロックの周波数を低くする
。これにより、第2のバッファ手段5から読み出される
データ量(速度)が少なく (遅く)なる。このように
して、第2のバッファ手段5に蓄積されるデータ量を一
定に保つように、第3のクロックの周波数を制御するこ
とにより、伝送路4上の第2のクロックと独立な第1の
クロックに同期してデータを送信する第1の装置から、
第2のクロックに同期する伝送路4を介して第2の装置
へ、伝送路4上の第2のクロックの周波数に影響されず
に、第1の装置からのデータ送信のタイミングでデータ
を伝送することができる。
第2図は本発明の実施例の構成図であり、独立なマスク
クロックに同期してデータを伝送する伝送路を介して互
いに接続される同一システムに属するの端末装置同士、
あるいは、端末装置とホストコンピュータとの間で、該
伝送路のマスククロツタとは独立な、該端末装置のマス
ククロツタに同期したデータの伝送を行う為のシステム
の構成を示すものである。
クロックに同期してデータを伝送する伝送路を介して互
いに接続される同一システムに属するの端末装置同士、
あるいは、端末装置とホストコンピュータとの間で、該
伝送路のマスククロツタとは独立な、該端末装置のマス
ククロツタに同期したデータの伝送を行う為のシステム
の構成を示すものである。
第2図において、10および23は端末装置、11はシ
リアル・パラレル変換回路、12はレジスタ、13およ
び18はFIFOメモリ、14および19は書き込み制
御回路、15および20は読み出し制御回路、16は多
重化部、17は分離部、21はPLL回路、22はパラ
レル・シリアル変換回路、30は伝送路、31は伝送路
の30のマスククロック発振源、そして、32は端末装
置10のマスククロック発振源である。
リアル・パラレル変換回路、12はレジスタ、13およ
び18はFIFOメモリ、14および19は書き込み制
御回路、15および20は読み出し制御回路、16は多
重化部、17は分離部、21はPLL回路、22はパラ
レル・シリアル変換回路、30は伝送路、31は伝送路
の30のマスククロック発振源、そして、32は端末装
置10のマスククロック発振源である。
ここで、第2図の構成において、端末装置10および2
30間で送受信されるデータのフォーマットを第3図に
示す。
30間で送受信されるデータのフォーマットを第3図に
示す。
第3図は、CCITT勧告X、501:1m従うデータ
多重化フォーマットを示すものである。
多重化フォーマットを示すものである。
X、50の多重化フォーマットは、各々が8ビツトから
なるフレームが20フレームからなるマルチフレームに
より構成され、各フレームの先頭ビットFはフレームビ
ット、各フレームの最後のビットSは制御信号ビットで
あり、各フレームの上記フレームピッ)Fと制御信号ビ
ットSの間の6ビツトD1〜D6はデータビットである
。そして、制御信号ビットSは、端末装置から送受信さ
れるデータが送信中であるか否か、すなわち、当該フレ
ームが有効データを含むものか無効データかを示し、制
御信号ピッ)S=0のときは、当該フレームは有効デー
タを含み、S=1のときは、当該フレームは無効データ
であることを示すものである。
なるフレームが20フレームからなるマルチフレームに
より構成され、各フレームの先頭ビットFはフレームビ
ット、各フレームの最後のビットSは制御信号ビットで
あり、各フレームの上記フレームピッ)Fと制御信号ビ
ットSの間の6ビツトD1〜D6はデータビットである
。そして、制御信号ビットSは、端末装置から送受信さ
れるデータが送信中であるか否か、すなわち、当該フレ
ームが有効データを含むものか無効データかを示し、制
御信号ピッ)S=0のときは、当該フレームは有効デー
タを含み、S=1のときは、当該フレームは無効データ
であることを示すものである。
第2図の構成において、端末装置10からシリアルに出
力された送信データSDは、6ビツト分毎にシリアル・
パラレル変換回路11においてパラレルデータに変換さ
れ、上記の6ビツトの送信データと同時に端末装置10
から出力された、有効データ送信中であることを示すR
3信号と共に7ビツトのレジスタ12にラッチされる。
力された送信データSDは、6ビツト分毎にシリアル・
パラレル変換回路11においてパラレルデータに変換さ
れ、上記の6ビツトの送信データと同時に端末装置10
から出力された、有効データ送信中であることを示すR
3信号と共に7ビツトのレジスタ12にラッチされる。
ここで、書き込み制御回路14は、上記のレジスタ12
にラッチされたR3信号が有効(0)であるときには、
レジスタ12のこれら7ビツトの出力を、該R3信号は
、上記のx、50フオーマツトのSビットとして、また
、6ビツトのデータ出力は、前記X、50の各フレーム
内のデータD1〜D6として送信されるべく、FIFO
メモリ13に書き込むように制御する。上記のレジスタ
12にラッチされたR3信号が無効(1)であるときに
は、レジスタ12の出力はFIFOメモリ13には書き
込まれず、無視される。
にラッチされたR3信号が有効(0)であるときには、
レジスタ12のこれら7ビツトの出力を、該R3信号は
、上記のx、50フオーマツトのSビットとして、また
、6ビツトのデータ出力は、前記X、50の各フレーム
内のデータD1〜D6として送信されるべく、FIFO
メモリ13に書き込むように制御する。上記のレジスタ
12にラッチされたR3信号が無効(1)であるときに
は、レジスタ12の出力はFIFOメモリ13には書き
込まれず、無視される。
ここで、端末装置10および、上記のFIFOメモリ1
3への送信データ書き込みまでのタイミングは、全て端
末装置10内のマスククロック発振源32が発生する周
波数f。のクロックに同期して行われる。
3への送信データ書き込みまでのタイミングは、全て端
末装置10内のマスククロック発振源32が発生する周
波数f。のクロックに同期して行われる。
上記のFIFOメモリ13に一旦保持された、上記のよ
うな6ビツト単位のデータふよび対応するSビットは、
先入れ先出しくF I FO)の順に、読み出し制御回
路15の制御の下に、伝送路30のマスククロック発振
源31が発生する周波数f1のクロックに同期して読み
出され、さらに、多重化部16において先頭のフレーム
ピッ)Fが付加されて伝送路30上に送出される。
うな6ビツト単位のデータふよび対応するSビットは、
先入れ先出しくF I FO)の順に、読み出し制御回
路15の制御の下に、伝送路30のマスククロック発振
源31が発生する周波数f1のクロックに同期して読み
出され、さらに、多重化部16において先頭のフレーム
ピッ)Fが付加されて伝送路30上に送出される。
他方、上記のデータを受信する端末装置23側において
は、分離部17にて、マルチフレームのフレームビット
が構成するフレームパターンの検出により、各フレーム
からフレームピッ)Fが分離され、データビットD1〜
D6と対応するSビットとがパラレルにFIFOメモリ
18に印加される。
は、分離部17にて、マルチフレームのフレームビット
が構成するフレームパターンの検出により、各フレーム
からフレームピッ)Fが分離され、データビットD1〜
D6と対応するSビットとがパラレルにFIFOメモリ
18に印加される。
ここで、書き込み制御化19は、上記のSビットが有効
(0)であるときには、これら7ビツトの出力を、伝送
路30のマスククロック発振源31が発生する周波数f
、のクロックに同期してFIFOメモリ18に書き込む
ように制御し、該Sビットが無効(1)であるときには
、これら7ビツトの出力はFIFOメモリ18には書き
込まず、無視する。
(0)であるときには、これら7ビツトの出力を、伝送
路30のマスククロック発振源31が発生する周波数f
、のクロックに同期してFIFOメモリ18に書き込む
ように制御し、該Sビットが無効(1)であるときには
、これら7ビツトの出力はFIFOメモリ18には書き
込まず、無視する。
FIFOメモリ18に保持された、上記のような各7ビ
ツト単位のデータは、読み出し制御回路20の制御の下
に、PLL回路21が出力する周波数f2のクロックに
同期して読み出され、パラレル・シリアル変換回路22
に人力されて、シリアルデータに変換されて、PLL回
路21が出力する周波数f2のクロックに同期して端末
装置23に人力される。また、このとき、上記のデータ
に対応するSビットはCD信号として端末装置23に人
力される。
ツト単位のデータは、読み出し制御回路20の制御の下
に、PLL回路21が出力する周波数f2のクロックに
同期して読み出され、パラレル・シリアル変換回路22
に人力されて、シリアルデータに変換されて、PLL回
路21が出力する周波数f2のクロックに同期して端末
装置23に人力される。また、このとき、上記のデータ
に対応するSビットはCD信号として端末装置23に人
力される。
ここで、PLL回路21は、上記のFIFOメモリ18
内のデータ蓄積量を制御人力とし、該データ蓄積量が一
定になるように、自らが出力するクロックの周波数f2
を制御するものである。
内のデータ蓄積量を制御人力とし、該データ蓄積量が一
定になるように、自らが出力するクロックの周波数f2
を制御するものである。
こうして、前述のように、端末装置10のクロックの周
波数f。が端末装置10のクロックの周波数f2より高
いときには、FIFOメモリ18においては、書き込ま
れるデータ量(速度)が読み出されるデータ量(速度)
より多く (速く)なり、これに応じてPLL回路21
は、出力するクロックの周波数f2を高くする。これに
より、FIOFメモリ18から読み出されるデータ量(
速度)が多く (速く)なるように制御する。逆に、端
末装置10のクロックの周波数f。が端末装置10のク
ロックの周波数f2より低いときには、FIOFメモリ
18においては、書き込まれるデータ量(速度)が読み
出されるデータ量(速度)より少なく (遅く)なり、
これに応じてPLL回路21は、出力するクロックの周
波数f2を低くする。これにより、FIFOメモリ18
から読み出されるデータ量(速度)が少なく (遅く)
なる。
波数f。が端末装置10のクロックの周波数f2より高
いときには、FIFOメモリ18においては、書き込ま
れるデータ量(速度)が読み出されるデータ量(速度)
より多く (速く)なり、これに応じてPLL回路21
は、出力するクロックの周波数f2を高くする。これに
より、FIOFメモリ18から読み出されるデータ量(
速度)が多く (速く)なるように制御する。逆に、端
末装置10のクロックの周波数f。が端末装置10のク
ロックの周波数f2より低いときには、FIOFメモリ
18においては、書き込まれるデータ量(速度)が読み
出されるデータ量(速度)より少なく (遅く)なり、
これに応じてPLL回路21は、出力するクロックの周
波数f2を低くする。これにより、FIFOメモリ18
から読み出されるデータ量(速度)が少なく (遅く)
なる。
このようにして、FIFOメモリ18に蓄積されるデー
タ量を一定に保つように、クロックの周波数f2を制御
することにより、伝送路30上のマスタクロツタ(f+
)と独立なりロック(ra >に同期してデータを送信
する端末装置10から、マスククロツタ(fl)に同期
する伝送路30を介して端末装置23へ、伝送路30上
のマスククロックの周波数f1を意識することなしにデ
ータを伝送することができる。
タ量を一定に保つように、クロックの周波数f2を制御
することにより、伝送路30上のマスタクロツタ(f+
)と独立なりロック(ra >に同期してデータを送信
する端末装置10から、マスククロツタ(fl)に同期
する伝送路30を介して端末装置23へ、伝送路30上
のマスククロックの周波数f1を意識することなしにデ
ータを伝送することができる。
本発明によれば、同期データを送受信する装置同士が、
これら装置とは独立なマスククロックで動作する他の網
を介して、該他の網のマスククロックの周波数を意識す
ることなしに、自らのマスククロツタでデータの送受信
を行うことができる。
これら装置とは独立なマスククロックで動作する他の網
を介して、該他の網のマスククロックの周波数を意識す
ることなしに、自らのマスククロツタでデータの送受信
を行うことができる。
第1図は本発明の基本構成図、
第2図は本発明の実施例の構成図、そして、第3図はX
、50多重フレームの構成図である。 〔符合の説明〕 ■ 第1のバッファ手段、2−・第1の書き込み制御手
段、3 第2の読み出し制御手段、4−伝送路、5 第
2のバッファ手段、6・・第2の書き込み制御手段、7
第2の読み出し制御手段、8PLL手段、10.23
一端末装置、11 シリアル・パラレル変換回路、12
−レジスタ、13゜18、、、、、 F I F Oメ
モリ、14.19 書き込み制御回路、15 、 2
0.、、−読み出し制御回路、16多重化部、17−分
離部、21.、、、、 P L L回路、22− パラ
レル・シリアル変換回路、30 伝送路、31 伝送路
の30のマスククロツタ発振源、32 端末装置10の
マスククロック発振源。 X、50多重化フォーマットを示す図 第30
、50多重フレームの構成図である。 〔符合の説明〕 ■ 第1のバッファ手段、2−・第1の書き込み制御手
段、3 第2の読み出し制御手段、4−伝送路、5 第
2のバッファ手段、6・・第2の書き込み制御手段、7
第2の読み出し制御手段、8PLL手段、10.23
一端末装置、11 シリアル・パラレル変換回路、12
−レジスタ、13゜18、、、、、 F I F Oメ
モリ、14.19 書き込み制御回路、15 、 2
0.、、−読み出し制御回路、16多重化部、17−分
離部、21.、、、、 P L L回路、22− パラ
レル・シリアル変換回路、30 伝送路、31 伝送路
の30のマスククロツタ発振源、32 端末装置10の
マスククロック発振源。 X、50多重化フォーマットを示す図 第30
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 第1のクロックに同期してデータを送信する第1の装置
から、第2のクロックに同期してデータを伝送する伝送
路(4)を介して第2の装置にデータを伝送する同期デ
ータ伝送システムにおいて、前記第1の装置からは所定
量毎の送信データと共に、有効なデータが送信中か否か
を示す制御信号が送信され、 送信側においては、第1のバッファ手段(1)と、第1
の書き込み制御手段(2)と、第1の読み出し制御手段
(3)とを有し、 前記第1の書き込み制御手段(2)は、前記第1のクロ
ックに同期して前記所定量毎の送信データと対応する前
記制御信号とを前記第1のバッファ手段(1)に書き込
み、 前記第2の読み出し制御手段(3)は、前記第2のクロ
ックに同期して、前記第1のバッファ手段(1)からF
IFOの順で、所定量毎の送信データと対応する前記制
御信号とを読み出して前記伝送路(4)上に送出し、 受信側においては、第2のバッファ手段(5)と、第2
の書き込み制御手段(6)と、第2の読み出し制御手段
(7)と、PLL手段(8)とを有し、 前記第2の書き込み制御手段(6)は、前記伝送路(4
)を介して受信した前記所定量毎の送信データと対応す
る前記制御信号とを、前記第2のクロックに同期して、
前記第2のバッファ手段(5)に書き込み、 前記第2の読み出し制御手段(7)は、第3のクロック
に同期して、前記第2のバッファ手段(5)からFIF
Oの順で、所定量毎の送信データと対応する前記制御信
号とを読み出して前記第2の装置に対して出力し、 前記PLL手段(8)は、前記第3のクロックの周波数
を、前記第2のバッファ手段(5)におけるデータ蓄積
量が一定に保たれるように制御することを特徴とする同
期データ伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1294129A JPH03155236A (ja) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | 同期データ伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1294129A JPH03155236A (ja) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | 同期データ伝送システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03155236A true JPH03155236A (ja) | 1991-07-03 |
Family
ID=17803675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1294129A Pending JPH03155236A (ja) | 1989-11-14 | 1989-11-14 | 同期データ伝送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03155236A (ja) |
-
1989
- 1989-11-14 JP JP1294129A patent/JPH03155236A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1218773A (en) | Apparatus and method for providing a transparent interface across a satellite communications link | |
JP2915216B2 (ja) | 光学スイッチング装置 | |
JPH03155236A (ja) | 同期データ伝送システム | |
US4769809A (en) | Method of and circuit arrangement for through-switching broadband digital signals without phase jump in a synchronous broadband communication network | |
US5164940A (en) | Modular communication system with allocatable bandwidth | |
KR100225615B1 (ko) | 백플레인을 이용한 망동기 장치 | |
JP3036856B2 (ja) | 回線アダプタ装置 | |
JPH08265286A (ja) | 同期信号源選択方式 | |
WO2004059500A1 (en) | Method for reducing the bus load in a synchronous data bus system | |
KR100293430B1 (ko) | 스위칭 장비의 시스템 동기 클럭 분배 시스템 | |
JP2655487B2 (ja) | 多重化システム | |
JP2722903B2 (ja) | 同期網無線電送システム | |
KR100201331B1 (ko) | 동기식 다중화장치에서 v4 바이트를 이용한 대국 루프백회로 | |
JPH0834461B2 (ja) | フレ−ムアライナ回路 | |
JP2730519B2 (ja) | スタッフ同期回路 | |
KR100201332B1 (ko) | 동기식 다중화장치에서 vc1 자국 루프백회로 | |
JPH071881B2 (ja) | 多重変換装置 | |
JP2001268037A (ja) | 伝送装置及びsdh装置及びそのタイミング発生装置 | |
JPH08204677A (ja) | 光伝送装置 | |
JPH0520011B2 (ja) | ||
JPS59224941A (ja) | デ−タ伝送方式 | |
JPH05130114A (ja) | ポーリングデータ収集システム | |
JPS6120181B2 (ja) | ||
JP2001119362A (ja) | コントロールタイムスロット中継回路 | |
JPH07123255B2 (ja) | 端末クロック生成回路を有するループ通信システム |