JPH03154452A - プロトコル・システム、動的結合装置のポートの状態を制御するための方法、動的スイッチ及び双方向伝送システムを動作させるための方法 - Google Patents

プロトコル・システム、動的結合装置のポートの状態を制御するための方法、動的スイッチ及び双方向伝送システムを動作させるための方法

Info

Publication number
JPH03154452A
JPH03154452A JP2268281A JP26828190A JPH03154452A JP H03154452 A JPH03154452 A JP H03154452A JP 2268281 A JP2268281 A JP 2268281A JP 26828190 A JP26828190 A JP 26828190A JP H03154452 A JPH03154452 A JP H03154452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
terminal port
frame
terminal
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2268281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817388B2 (ja
Inventor
Paul J Brown
ポール、ジョセフ、ブラウン
Joseph C Elliott
ジョセフ、チャールズ、エリオット
Peter A Franaszek
ピーター、アンソニー、フラナセック
Karl H Hoppe
カール、ヘルムート、ホープ
Kenneth R Lynch
ケネス、ロバート、リンチ
Martin W Sachs
マーチン、ウイリアム、サッチス
Leon Skarshinski
レオン、スカールシンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH03154452A publication Critical patent/JPH03154452A/ja
Publication of JPH0817388B2 publication Critical patent/JPH0817388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/101Packet switching elements characterised by the switching fabric construction using crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • H04L49/254Centralised controller, i.e. arbitration or scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ処理装置の入力/出力チャネルを持つ
データ通信を行う装置に関するものであり、特に、ある
入力/出力チャネルともう1つの入力/出力チャネル又
は、データ処理システムの周辺装置間の動的接続を確立
するためのスイッチとそのプロトコルに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
データ線間の接続として、クロスポイントスイッチ等の
様々のスイッチが知られている。これらのスイッチは、
データ処理システムの入力/出力(Ilo)チャネルと
人力/出力周辺装置又は、制御装置間の2地点間接続に
役に立つものである。
IBM技術発表紀要(27巻、8号、1985年1月発
行)には、複数並列インターフェーススイッチング機構
における高速クロスポイントスイッチングチップの実用
化が開示されている。制御器に関して記載されているが
、チャネルと制御装置間の経路を確立するためのスイッ
チングチップ上の接続をも■成するために、使用されて
いるかどうかは述べられていない。
光学的クロス・ポイントスイッチの米国特許第4.07
4,142号には、多数の入力信号を多数の出力ライン
に接続する光学的クロス・ポイントスイッチが開示され
ている。電気信号は、発光ダイオードで光信号に変換さ
れる。各発光ダイオードからの光は、感光装置に集めら
れて、光信号は電気信号に変換しもどされる。
入力および出力アドレス信号回路で、スイッチ接続をさ
せるための1個の先センサーと対になる1個の発光ダイ
オードが選択される。アドレス情報はアドレス母線を通
して光学スイッチに送られる。
米国特許第4,562,533号には、動的チャネル交
換装置および複数の中実装置のあるデータ処理装置が開
示されている。各中実装置には少くとも1つの直列チャ
ネル制御処理装置がある。
動的チャネル交換には、複数の中実装置の各々を、動的
チャネル交換に結合した複数の周辺装置ヘアクセスさせ
るスイッチング論理がある。データ処理装置には、さら
に、1対の中実装置の間の通信をさせる動的チャネル交
換装置に接続されたアダプタがある。
米国特許第4.605,928号には、両方向のデータ
フローをさせる双方向動作の可能なりロス・ポイントス
イッチが開示されている。
米国特許第4,630,045号には、接続または切断
の要求を解釈して、可能ならば決定し、マトリクスの経
路を選択して、制御信号を接続または切断を行うマトリ
クスへ送るスイッチング・マトリクス制御装置が開示さ
れている。スイッチング配列の状態は接続または切断が
行われる時、チェクされる。
米国特許第4,635,250号には、情報の流れまた
は、内部重重ラインまたは相互接続ラインの電気信号の
方向が異った方向であり、それによって外部ラインが相
互接続される全二重モードで動作しうる片側クロス・ポ
イントスイッチングチップが開示されている。
米国特許第4,641,302号には、直列データ・パ
ケットをネットワークを通して複数の可能な発信ライン
の1つに切換える回路配置が開示されている。入ってく
る直列データは各パケットに複数の発信ラインのどれに
データ・パケットを送ればよいかを示すアドレスの入っ
ている見出し部分があるパケットになっている。
米国特許第4,692.917号には、受は入れたパケ
ットの見出しを分析して、パケットの発信ルートを決定
するパケット・ハンドラのあるパケット切換装置が開示
されている。パケットには、また、パケット・ハンドラ
に接続を開放させるパケット・クロージング・フラグが
ある。
米国特許第4,703,487号および第4.771,
419号の両特許には、見出しに接続および終端文字ま
たは接続を切断するための文字をつくるアドレスがある
スイッチング・データ用スイッチング・ネットワークが
開示されている。
本発明の入出力(I 10)インタフェースは、メイン
・フレーム瞼コンピュタのチャネルーサブシステムに対
する制御装置または入出力(I 10)装置のアタッチ
メントを提供する。既存の18Mシステム/370.3
70−XAおよびl10ESA/370の説明、CCW
フォーマットおよびl10−プログラム技術は、18M
システム/370  Extended Archit
ecture Pr1nciples of’0per
ation  (発行k S A 22−7085−1
 )およびI BM  Enterprise 5ys
teIIls Architecture/ 370 
 Pr1nciples of’ 0peration
  (発行No。
5A22−7200−0)(いずれも18M社から入手
可能)に説明されているように、開示されている直列−
人力/出力(I 10)インタフェースを行うチャネル
で使用でき、直列−人力/出力(110)インタフェー
スは、並列のチャネル−制御装置間インタフェースなど
の他のインタフェースと共存できる。直列−人力/出力
(I 10)インタフェースおよび並列のチャネル−制
御装置間インタフェースは、コマンド、状態およびデー
タに対して同じ基本的機能をもっているが、2つのイン
タフェースのこれらの機能の送信手段はかなり異ってい
る。本発明は直列−人力/出力(Ilo)インタフェー
ス環境で論じているが、本発明は、どの情報伝達装置で
使用されてもよいし、開示されているチャネルと制御装
置間の通信のほかにも、対等結合要素間の通信やチャネ
ルと制御装置のマスタースレーブ結合に使用することが
できる。直列−人力/出力(I 10)インタフェース
の伝達手段は、連係といい、2個の導体から成っていて
、1個は受信用、他の1個は送信用である。連係は、チ
ャネルと制御装置間、チャネルと動的スイッチ間および
制御装置と動的スイッチ間に使用できる物理的接続を提
供する。伝達の単位はフレームである。情報は、直列に
伝達された同期ビット・ストリームにおいてコード化さ
れたフィードとして、フレーム単位で伝達される。
フレームは、制御情報、データ、指令、または状態を伝
達するのに使用される。さらに、フレ・−ムのセットは
、入力/出力動作の開始、データ伝達の実行および入力
/出力の終了に使用される。
フレーム構造と使用されているプロトコルのタイプは、
より高い帯域幅の使用を最適化する。
連係の使用可能帯域幅容量の98%までで大きなデータ
ブロックの転送を容品にするプロトコルを使用すること
によって、直接アクセス記憶装置やテープのような非常
に高速の装置のデータ転送要求を満たすことができる。
直列−人力/出力(I 10)インタフェースは、フレ
ームの大きさ、フレームの速度、およびデータ要求あた
りのデータ量の最適組合せを選択することによって、他
の入力/出力タイプの広い範囲のデータ転送要求を処理
することができる。
本発明は、フレームを使用した直列連係で動的接続をす
るためのプロトコルを提供する。各フレームにはフレー
ム区切り記号の初めと終り、ソースの見出し、必要な接
続のあて先見出しがある。
区切り記号はソースとあて先との相の接続または切断動
作を始めさすことかできる。
したがって、本発明の1つの目的は、その動作状態が動
的接続スイッチを通して転送されてきたフレームの数、
方向、およびタイプに依存する動的接続スイッチを提供
することである。
本発明の次の目的は、チャネルと周辺制御装置などの装
置または他のチャネルとの間のデータ・リンクにおいて
動的接続をつくるスイッチを提供することである。
本発明のさらに次の目的は、動的スイッチをもつリンク
に動的接続をつくるプロトコイルを提供することである
本発明の上述および他の目的、特長および利点は図に示
された本発明の好ましい実施例についての下記のさらに
詳細な説明によって明らかになるであろう。
〔実施例〕
第1図は、データ処理装置のチャネル・サブシステムと
制御装置との間の動的接続をつくるためのデータ処理装
置の人力/出力装置のブロック図である。入力/出力装
置には、複数の端末ポートPのある動的スイッチ10が
あり、各端末ポートPは、複数のリンク12〜18の端
に接続している。リンクの1つ18は、動的スイッチ制
御装置20に接続し、他のリンク12〜17の各々は、
22で示したチャネルAまたは24で示したチャネルB
などのチャネルの1つに接続するか、または、制御装置
26〜29の1つに接続している。
制御装置26−29は複数の周辺装置D(30〜33)
をそれぞれ制御している。
チャネル22および24の各々はシステム/370また
は370−XAチャネル・サブシステムの単一インタフ
ェースである。チャネル22および24は、複数の周辺
装置D(30〜33)の人力/出力装置とデータ処理装
置のメイン記憶装置(示されていない)との間の情報転
送を管理し、チャネル経路(定義される)によって、異
った入力/出力装置のアタッチメントを共通に制御する
チャネル22および24は、以後説明されるように、デ
ータが直列フォーマットの形で発信および受信される直
列チャネルである。
リンク12〜17の各々は、制御装置とチャネル、チャ
ネルと動的スイッチ(例えば、リンク12と13)、制
御装置と動的スイッチ(例えばリンク14〜17)、ま
たは、ある場合には、動的スイッチと他の動的スイッチ
とを物理的に相互接続する一対の二地点間の導線である
リンクの2つの導線は、両方向の通信経路を同時に与え
、1つ導線は情報発信、他の1つは情報受信用である。
リンクがチャネルまたは制御装置に取り付けられた時は
そのチャネルまたは制御装置の入力/出力インタフェー
スに取り付けられたことになる。リンクが動的スイッチ
に取り付けられた時は、その動的スイッチの端末ポート
Pに取り付けられたことになる。動的スイッチが動的ス
イッチの2つの端末ポートを接続した時は、1つの端末
ポートに取りつけられたリンクは、他の端末ポートに取
り付けられたリンクと物理的に接続されたと考えられ、
接続中は1つの連続したリンクと同様のものがつくられ
る。
動的スイッチ10は、それに取り付けられているいずれ
か2つのリンクを物理的に相互接続することができる。
動的スイッチ上のリンクが取り付けられる点は、動的ス
イッチの端末ポートPである。動的スイッチの2箇所の
端末ポートだけを単一接続として相互接続してもよいが
、同時に同じ動的スイッチ内に多重の物理的接続があっ
てもよい。動的スイッチ10は、前述の引用によって一
体となった米国特許第4,605,928号、第4、’
630,045号および第 4.635,250号で開示されたようにつくられる。
1つの好ましい実施例において、動的スイッチ10は、
前述の米国特許第 4 635.250号の背景で記述したように、二重即
ち両側クロスφポイントスイッチである。
動的スイッチでつくられた動的スイッチの2つの端末ポ
ート間の相互接続は、動的スイッチの他のどの端末ポー
トの対の間の既存の相互接続にも影響しないし、これら
の接続を取り除く動的スイッチの能力にも影響しない。
接続が形成されると、前述のスイッチの特許で説明した
ように、動的スイッチの2つの端末ポートとそれらのそ
れぞれの二地点間リンクが動的スイッチ10内のスイッ
チ・マトリクスによって相互接続されるので、2つのリ
ンクは接続中は1つの連続リンクとしてあつかわれる。
接続されたスイッチの2つの端末ポートの1つにフレー
ムが受信されると、フレームは通常能の端末ポートのリ
ンクでの転送用に1つの端末ポートから他の端末ポート
へ伝えられる。
動的スイッチ10は、動的または静的の2方向のうちの
1方向で2つの端末ポート間を接続することができる。
その接続は、それぞれ、動的接続または静的接続と呼ば
れる。
開示された実施例において、動的スイッチ10は、リン
ク(後述)に転送された直列フレーム中のある特定のフ
レーム区切り記号で与えられた情報にもとづき、かつこ
れらの端末ポートPの各に存在する条件にもとづく2つ
の端末ポート間の動的接続をつくることまたは取り除く
ことができる。
動的スイッチは、動的スイッチ制御装置20のローカル
または遠隔の設備によって受信された指令の結果として
、2つの端末ポート間の静的接続をつくりまたは取り除
くことができる。端末ポ−トPで受信したフレーム区切
り記号または他のシーケンス(後述)は静的接続には影
響しない。
2つの端末ポートPが静的に接続されている場合は、端
末ポートは静的状態にある。静的状態はリンクまたは静
的に接続された端末ポートから受信したいかなる状態に
よっても影響されない。シーケンス(後述)が静的に接
続された2つの端末ポートの1つに受信されると、その
受信されたシーケンスは、通常、接続された端末ポート
のリンクに再転送される。フレームは、静的に接続され
た端末ポートによって同時に受信および発信される。
1つの実施例において、動的スイッチ10は、最大25
4の端末ポートPを有する。1つの接続をつくるのに2
つの端末ポートがいるので、同時に可能な接続の最大数
は、備わっている端末ポート数の半分に等しい。端末ポ
ートの数が奇数の場合は、最大より1つだけ小さい端末
ポート数の半分に等しいことは理解されるであろう。端
末ポートPにはリンク・アドレス力(ないので、独自に
アドレス可能ではない。しかし、端末ポートPとあて先
リンク・アドレスまたはソース・リンク・アドレスの間
は動的スイッチによって、これから説明するように、関
連づけられている。動的スイッチ10は、第8図と関連
して論じられるマトリクス制御器をもっており、それに
は端末ポート間を接続したり、切断したりするのに使用
される情報が含まれている。
動的スイッチ10には、1つの動的スイッチ制御装置2
0があり、そのリンク18の独自のリンク・アドレスが
割り当てられている。動的スイッチ制御装置20は、1
つの端末ポートによって動的スイッチに取り付けられて
いるかのように動的スイッチ10に接続されており、池
の制御装置が動的スイッチ10に取り付けられているよ
うな動的接続に使用できる。動的スイッチ制御装置20
であたえられたファシリティによって、その端末ポート
の能力を他の端末ポートと動的に接続したものに変更す
る個々の端末ポートに関係する動的スイッチ10のマト
リクス制御器(後述)中の情報の変更できる。
前述したように、情報は直列人力/出力インタフェース
上で、フレーム単位で転送される。フレームは既定のフ
ォーマットにしたがって送信または受信される情報のユ
ニットである。このフォーマットが情報のユニットの初
めと終りをえかき、これらの境界内の情報の配置を規定
する。第2図は基本的なフレーム・フォーマットを示し
ており、それは、固定長のリンク見出しフィールド40
、可変長の情報フィールド42および固定長のリンク後
書きフィールド44から成っている。
スイッチを使用しての通信は、機能と直列人力/出力プ
ロトコルの2つの階層レベル、すなわちリンクレベルと
装置レベルによって制御される。
リンクレベル・プロトコルは、フレームが送られる場合
に常に使用される。これらのプロトコルはフレームの構
造、大きさおよび完全性をきめる。
リンク・プロトコルは、また、動的スイッチ10を通し
ての接続、および本発明と関係のない他の制御機能を与
える。各チャネルと各制御装置には、リンク・プロトコ
ルの実施態様であるリンクレベル・ファシリティがある
。装置レベルは、チャネルへの人力−出力装置から転送
されたデータなどの応用情報を伝達するのに使用される
。応用情報または制御の入っているフレームを装置レベ
ルφフレームと呼ぶ。リンクレベル・プロトコルにのみ
使用されるフレームをリンク制御フレームと呼ぶ。
各リンクレベル・ファシリティは、リンク・アドレスと
いう独自のアドレスを割当てられている。
リンク・アドレスのリンクレベル・ファシリティへの割
当ては、リンクレベル・ファシリティが初期化を行う時
に実施される。スイッチを通して送られる各フレームに
は、フレームのソースとあて先を識別するリンクレベル
・アドレス指定が含まれている。明確にいえば、このア
ドレス指定情報は、送信リンクレベル書ファシリティの
リンク・アドレス(ソース・リンク・アドレス)と受信
リンクレベル・ファシリティのリンク・アドレス(あて
先リンク・アドレス)で構成されている。
スイッチはこのアドレス指定情報をフレームを受信する
端末ポートから、フレームを指定のあて先へ送信する正
しい端末ポートへの接続をつくるのに使用する。
動的スイッチ制御装置20には、チャネルとスイッチに
取り付けられた制御装置と通信する目的で割当てられた
リンク・アドレスがある。
第1図の構成では、同様のスイッチ端末ポートPとその
それぞれのリンクに対して動的接続を必要とするフレー
ムを受信する2個以上のスイッチ端末ポートにより生ず
るコンテンションは存在する条件にもとづく動的スイッ
チ以内のファシリティによって解決される。このコンテ
ンションは、チャネルまたは制御装置が含まれている各
端末ポートからのリンクに取り付けられているかどうか
に依存せず解決される。コンテンションが解決すると、
コンチンディング端末ポートの1つだけが、必要な端末
ポートと動的に接続されることになり、−万能のコンチ
ンディング端末ポートは、動的スイッチの端末ポートが
ふさがっていることを各リンクに表示する。
望みの接続がつくられない場合は、動的スイッf10は
接続がつくられなかった理由を与える理由コードの入っ
たリンク制御応答フレームを戻す。
例えば、接続を開始するフレーム中にエラーが検出され
ると、動的スイッチ端末ポート・リジェクトというリン
ク制御フレーム応答(ここでは応答フレームという)が
伝送エラーが生じたことを示す理由コードを含んで送ら
れる。端末ポートによって発生される応答もあるし、動
的スイッチ10のマトリクス制御器で発生される応答も
ある。
第3図はリンク見出し40を示し、第4図はリンク後書
き44を示す。各フレームは、リンク見出し40にある
フレーム開始<5OF)区切り記号46と、リンク後書
き44にあるフレーム終了(EOF)区切り記号で境界
をつけられている。
フレーム区切り記号46および48は、等価8ビット・
データコードのない特殊転送文字の組合せで構成されて
いる。好ましい実施例において、使用されている伝送コ
ードは、本発明の受託者によって譲渡され、引用によっ
て一体をなすByteOrjented Da Ba1
anced(0,4) 88/IOB Partlti
onedBlack Transtalsslon C
odeのFranaszekほかの米国特許第4.48
6,739号(1984年12月4日発行)で開示され
たものである。フレーム区切り記号46と48の間に含
まれている情報は、前述のFranaszekほかの特
許で説明されている等1IIli8ビツト・コードを有
するデータ用文字から成っている。
第3図のリンク見出し40には、5OF46のほかにあ
て先−アドレス・フィールド50、ソース−アドレス・
フィー・ルド52およびリンク制御フィールド54があ
る。
前述のように、5OF46はエラーフリー・フレームの
内容中には現われない伝送文字の特殊な文字列である。
2種類のSOF区切り記号があり、それらは動的接続を
つ(り出させる初期接続制御として使用される接続SO
F (C8OF)区切り記号と動的接続をつくることに
は作用しない受動SOF (PSOF)区切り記号であ
る。
あて先アドレス・フィールド50は、フレームの内容の
第1I目のフィールドであって、SOF区切り記号のす
ぐ次である。あて先アドレス・フィールド50は、アレ
ームのあて先であるチャネルまたは制御装置のリンクレ
ベル・ファシリティを識別し、フレームを意図したレシ
ーバであるリンクレベル・ファシリティに送るのに使用
される。
あて先リンク・アドレス50はどの物理接続をつくるべ
きかということとフレームが動的スイッチ10を通して
送られるべきあて先を決定するのに使用される。接続が
ない場合すなわち端末ポートPが活きておらず、かつ、
ふさがっていないが、または動的スイッチ端末ポート・
リジェクト条件が存在する場合には、接続がつくられて
、フレームはあて先の端末ポートに送られる。接続が存
在して、フレームを受信するソース端末ポートがモノロ
グ−〇状態(後述)にある場合はフレームは放棄され、
ソース端末ポート・ビジー・モノログ−D理由コードの
ある動的スイッチ端末ポート・ビジ一応答フレームが、
動的接続を必要とするフレームのソースに送られる。接
続が存在し、受信端末ポートがモノログ−S、ダイアロ
グ−1、ダイアログ−2(後述)または、静的状態にあ
る場合は、フレームは、その時接続されているリンクに
送られる。
ソース・アドレス・フィールド52は、あて先アドレス
・フィールド50のすぐ次にあり、送信リンクレベル・
ファシリティを識別する。
リンクレベル・ファシリティは、その割当てられたリン
ク・アドレスを、送るフレームのソース・アドレス・フ
ィールド52に挿入することによって、フレームのソー
スとしてアイデンティティを与える。フレームが正しい
ソース・アドレス52で受信された後、殆どの場合、ソ
ース・アドレス52は、同じリンクレベル・ファシリテ
ィに対するツユ−チャー・リクエスト・フレームの次に
続くレスポンス・フレーム中のあて先アドレスとして使
用される。
リンク制御フィールド54は、フレームのタイプとフォ
ーマットを表示する。リンク見出し40の最後のフィー
ルドであるリンク制御フィールド54は、ソース・アド
レス・フィールド52のすぐ次にある。本発明のために
、リンク制御フィールド54は、フレームがリンク制御
フレームであるか、または装置フレームであるかを表示
する。
フレームがリンク制御フレームである場合は、リンク制
御フィールド54もフレームの機能を表示する。これら
の機能のあるものは、動的スイッチ端末ポート・リジェ
クト、リンクレベル・リジェクト、リンクレベル・ビジ
ー、動的スイッチ端末ポート、ビジーおよびリンクレベ
ル・ファシリティに状態を報告するのに必要な他の機能
である。
状態フィールド42は、リンク見出し40に続く最初の
フィールドである。状態フィールドの大きさは、特定の
フレームが行う機能によって変わる。例えば、前述の理
由コードは、応答フレームの状態フィールド42の中で
転送される。
リンク後書き44には、EOF区切り信号48のすぐ前
に巡回冗長検査(CRC)フィールド56がある。CR
Cフィールド56には、フレームのビット完全性に影響
するフレーム・エラーの大部分を検出する受信リンクレ
ベル・ファシリティによって使用される冗長検査コード
がある。アドレス50および52、リンク制御54およ
び情報42のフィールドは、CRC56を生成するのに
使われる。したがって、CRC56で保護される。
フレーム終了(E OF)区切り記号48は、フレーム
の伝送文字の最後の文字列である。さらに、これは、エ
ラー・フリー・フレームの内容には現われえない伝送文
字のスペシフィック・トレーンである。フレームの受信
中にEOF区切り記号に遭遇すると、フレームの終了信
号を出し、EOF区切り記号48のすぐ前の2個の伝送
文字をフレームの内容の最後のCRC56として識別す
る。
EOF区切り記号48は、また、適用可能なフレーム長
検査のために、フレームのエクステントを表示する。
EOF区切り記号48には、2種類あって、それらは、
切断EOF (DEOF)区切り記号で、動的接続の除
去を開始するのに使われるものと、受動EOF (DE
OF)区切り記号で、動的接続をはずすことには作用し
ないものである。
2種類のEOF区切り記号の区別は、どのような応答ま
たは回復作用がそのフレームに適切であるかを決定する
ため受信リンクレベル・ファシリティで使用される。例
えば、フレームの伝送がPE0F区切り記号によって終
了した場合、リンクレベル・リジェクト・フレーム応答
は戻されつるが、フレームの伝送がDEOF区切り記号
で終了した場合は、リンクレベル・リジェクト・フレー
ム応答は、戻りえない。
本実施例では、区切り記号は、接続または切断を開始す
るのに使用されているが、そのような制御は、フレーム
の中のどこかほかのところに含まれているかもしれない
フレームが伝送されていない時は、アイドル文字がリン
クに送られる。これらのアイドル文字はデータ値をもた
ない特別の文字であって、リンクを同期状態に保つ。特
別のアイドル文字の列は、また、無条件切断および無条
件切断応答などの特別指令の限定通信を提供するために
伝送される。
これらの特別の列は本発明の部分ではなく、それらが動
的接続に影響するかもしれないことを示すほかは、さら
に論議はしない。
第5図は、端末ポートの状態を示す一覧図である。第5
図の左側の100の欄は、不活性、モノログ・ソースす
なわちモノログ−8、モノログ、あて先すなわちモノロ
グ−D1ダイアログ−1およびダイアログ−2の可能な
状態を示す。101゜102および103の3つの欄は
それぞれ区切り記号PSOF、C3OFおよびDEOF
に対するもので、100の欄の状態になった場合に、端
末ポートがその状態に代り、接続されたリンクから、1
01 102および103の欄の表示された区切り記号
を受信する状態を示している。104゜105および1
06の欄は、それぞれ区切り記号PSOFSC5OFお
よびDEOFに対するもので、100の欄の状態になっ
た場合に、端末ポートが、その状態になり、動的スイッ
チ10を通して動的に接続された端末から、104.1
05および106の欄の表示された区切り記号を受信す
る状態を示している。
動的スイッチ端末ポートPは、不活性状態、リンク・ビ
ジー状態または、接続状態の1つにある。
接続状態は、モノログ−S、モノログ−D、ダイアログ
−1およびダイアログ−2である。これらの状態はすべ
て互いに排他的である。動的スイ・ソチ端末ポートの状
態は、リンクまたは、他の端末ポートに特別の事象が起
きた場合にとるべき処置を決定する。
不活性状態に言及すると、動的スイッチ端末ポートPは
、他のどの状態にもなければ不活性状態にある。不活性
状態では、動的スイ・ソチ端末ポートは、他の動的スイ
ッチ端末ポートPと動的接続をつくるか、またはつくる
ことを開始することができる。
端末ポートは、リンクビジー状態からのみ不活性状態に
入るかもしれない。その端末ポートは、不活性状態でリ
ンクにアイドル文字を伝送する。
不活性状態にある端末ポートが、初期接続制御およびそ
れに続くデータをリンク(第5図の欄101および10
2)から受信し、(1〉データが正しいあて先およびソ
ース拳すンク拳アドレス50および52を含んでおり、
(2)あて先リンク・アドレスと関連する端末ポートが
不活性であり、(3)その端末ポートとの動的接続が可
能である場合に、その端末ポートとの動的接続が確立す
る。
受信データ中のリンク・アドレス50または52が正し
くないか、または、あて先リンク・アドレス50と関連
する端末ポートが不活性の状態にないか、あるいは動的
接続に利用できない場合は、動的スイッチ端末ポート・
リジェクト応答フレームまたは動的スイッチ端末ポート
・ビジ一応答フレームが妥当としてリンクに戻される。
動的あるいは静的接続が確立するか、リンクエラーある
いはリンク故障が認められるか、シーケンスが認められ
るか、端末ポートの故障が検出されるか、または端末ポ
ートがオフラインである時、端末ポートは不活性状態で
なくなる。
言及したように、動的スイッチ端末ポート状態の不活性
状態への変化は、リンク・ビジー状態によってのみ可能
である。すなわち、リンク・ビジー状態は、他の状態の
不活性状態への変化のための過渡状態として使用されて
いる。
さらにリンク・ビジー状態について述べると、動的スイ
ッチ端末ポートPが内部の理由でリンク・ビジー状態に
ある場合は、端末ポートは動的接続をつくることを許容
したり、または開始することができない。リンク・ビジ
ー状態は、動的スイッチ端末ポートでは正常な出来事で
あって、−時的なものと考えられる。すなわち、端末ポ
ートは、まだ使用できると考えられる。リンク・ビジー
状態は、不活性状態に戻る前の過渡的状態として利用さ
れ、例えば、検出されたエラー条件の記録を容易にする
ために内部的理由で入れられてもよい。
リンク争ビジー状態には、ダイアログ−2の状態(10
7−112参照)以外のどの接続状態から入ってもよい
。C3OF区切り記号のあるフレームがリンクから受信
されなければ、端末ポートはリンク・ビジー状態にある
間リンクを通してアイドル文字を伝送する。この場合、
ソース端末ポート・ビジー非接続・端末ポートビジー理
由コードのある動的スイッチ端末ポート・ビジ一応答フ
レームが戻される。
ビジー条件が存在しないとか、静的条件が確立している
とか、リンク信号エラーあるいはリンク故障が認められ
るとか、シーケンスが認められるとか、端末ポートの故
障が検出されるとかまたは、端末ポートがオフラインで
ある時、端末ポートはリンク・ビジー状態でなくなる。
動的スイッチ端末ポートは、正しい伝送文字がそれに続
<C3OF区切り記号がリンク(102の欄参照)から
受信された場合、接続状態に入れられる。
不活性状態の動的スイッチ端末ポートが初期接続制御を
受信し、それに応じて動的接続が確立させられ、そして
接続された端末ポートへ初期接続制御が転送されはじめ
ると、端末ポートは、モノログ−8状@(113)にな
る。
七ノログーS状態になるのは不活性状態からだけである
。端末ポートはモノログ−8状態でリンクにアイドル文
字を伝送する。
モノログ−5状態にある端末ポートが動的に接続された
端末ポートからフレームを受信すると、フレームがPS
OF区切り記号(114)をもっていればダイアログ−
1状態になり、または、フレームがC3OF区切り記号
(115)をもっていればダイアログ−2状態になる。
モノログ−8状態にある端末ポートがリンクからフレー
ムを受信すると、フレームは動的に接続された端末ポー
トに渡され、モノログ−8状態(116)にとどまる。
DEOF区切り記号が検出された場合は、端末ポートは
、リンク・ビジー状態(107)になる。
フレームが動的に接続された端末ポートから受信される
とか、DEOF区切り信号が検出されるとか(110)
、静的接続が確立されるとか、リンク信号エラーあるい
はリンク故障が認められるとか、シーケンスが認められ
るとか、動的スイッチ参アイドル・タイムアウトが認め
られるとか、端末ポート故障が検出されるとか、端末ポ
ートがオフラインであるとか、または、接続端末ポート
と関連する条件が動的接続を取り除くことを必要とする
時、端末ポートはモノログ−8状態でなくなる。
不活性状態にある動的スイッチ端末ポートPが、他の端
末ポートとの動的接続が自身の初期接続のほかに確立さ
れ、かつ他の端末ポートから初期接続制御を受信開始す
ることを決定した時、その端末ポートPはモノログ−D
状態(117)になる。
モノログ−〇状態には、不活性状態からのみなりうる。
この状態では、端末ポートは接続された端末ポートから
受信したフレームを伝送していない時、リンクにアイド
ル文字を伝送する。接続された端末ポートから受信した
フレームは状態を変化せずリンクに伝送される。DEO
F区切り記号がリンクに送られた情報中に検出された時
、端末ポートはリンク・ビジー状態(111)になる。
モノログ−D状態にある端末ポートが初期接続制御とそ
れに続くデータを動的接続が存在する端末ポート以外の
端末ポートと関連のあるあて先リンク・アドレスをもつ
リンクから受信する場合は、ソース端末ポート・ビジー
モノログ−Dビジー理由コードのある動的スイッチ端末
ポート・ビジー応答フレームが戻される。あて先リンク
・アドレスが、動的に接続された端末ポートと関連のあ
るリンク・アドレスに整合する場合は、端末ポートは、
ダイアログ−2状態になり、フレームを接続された端末
ポートに送る。モノログ−〇状態にある端末ポートが、
PSOF区切り記号のあるフレームをリンクから受信す
る場合は、端末ポートは、ダイアログ−1状態に(11
9)になり、フレームを動的に接続された端末ポートに
伝送する。
接続された端末ポート(118)に相当するあて先リン
ク・アドレスを含むC3OF区切り記号のあるフレーム
、または、PSOF区切り記号のあるフレームが、リン
ク(119)から受信され、接続された端末ポートに送
られるとか、DEOF区切り記号がリンク(108)か
ら受信されるとか、DEOF区切り記号が接続された端
末ポート(111)から受信されるとか、静的接続が確
立されるとか、リンク信号エラーあるいはリンク故障が
認められるとか、シーケンスが認められるとか、端末ポ
ート故障が検出されるとか、端末ポートがオフラインで
あるとか、または、接続された端末ポートと関連のある
条件が動的接続を取り除くことを必要とする場合に、端
末ポートはモノログ−D状態でなくなる。
他の端末ポートと動的接続が確立することが必要なリン
クから、初期接続制御を受信した2個の端末ポート間に
動的接続が確立した時、端末ポートはダイアログ−2状
態になる。詳細には、(1)モノログ−D状態にある動
的スイッチ端末ポートが、接続される端末ポートと関連
のあるあて先リンク・アドレスのあるリンクから初期接
続制御とそれに続くデータを受信した時、初期接続制御
は接続端末ポートに送られ、端末ポートは、ダイアログ
−2状fi(118)になるか、または、(2)モノロ
グ−8状態にある動的スイッチ端末ポートが、動的接続
を通して送られた初期接続制御を受信した時、端末ポー
トはダイアログ−2状態(115)になり、初期接続制
御をそのリンクに伝送する。
ダイアログ−2状態には、記述の如く、モノログ−8ま
たはモノログ−D状態からのみなりうる。
ダイアログ−2状態では、端末ポートは、接続された端
末ポートから受信したフレームを伝送している時、アイ
ドル文字をリンクに伝送する。接続された端末ポートか
ら受信したフレームはリンクに伝送され、リンクから受
信したフレームは状態の変化なしで接続された端末ポー
トに渡される。
DEOF区切り記号が、リンクから受信されたか、また
はリンクへ送られた情報中で検出された場合は、端末ポ
ートは、ダイアログ−1状聾になる。
(それぞれ、120および121) DEOF区切り記号が検出されたとか(120および1
21)、静的接続が確立されたとか、リンク信号エラー
あるいはリンク故障が認められたとか、シーケンスが認
められたとか、動的スイッチ・アイドル・タイムアウト
が認められたとか、端末ポート故障が検出されたとか、
端末ポートがオフラインであるとか、または、接続され
た端末ポートを関連のある条件が動的接続を取り除くこ
とを必要とする時、端末ポートは、ダイアログ−2状態
でなくなる。
PSOF区切り記号のあるフレームが、動的接続が確立
されるようにした初期接続制御に応答して、リンク(1
19)から端末ポートで受信されるか、または、端末ポ
ート(114)へ動的接続を通して送られる時に、他の
端末ポートへの動的接続のある端末ポートはダイアログ
−1状態になる。
詳細に述べれば、(1)モノログ−D状態にある動的ス
イッチ端末ポートPが、PSOF区切り記号をもったフ
レームをリンクから受信した時、フレームは、動的接続
を通して接続された端末ポートに送られ、端末ポートは
ダイアログ−1状態(119)になるか、または、(2
)モノログ−8状態にある動的スイッチ端末ポートPが
、動的接続を通して送られたPSOF区切り記号をもつ
フレームを受信した時、端末ポートは、ダイアログ−1
状態(114)になり、そのリンクに、フレームを伝送
する。2つの動的に接続された端末ポートの各々は、ダ
イアログ−2状態であるが、DEOF区切り記号をもつ
フレームがリンク(120)から受信され、動的接続(
121)を通して送られた場合に、やはり、ダイアログ
−1状態になる。
ダイアログ−1状態には、モノログ−S、モノログ−D
またはダイアログ−2状態からのみなりうる。この状、
Qにおいては、端末ポートは、接続された端末ポートか
ら受信したフレームを伝送している時に、リンクにアイ
ドル文字を伝送する。
接続された端末ポートから受信したフレームはリンクに
伝送され、リンクから受信されたフレームは、状態を変
化しないで接続された端末ポートに送られる。DEOF
区切り記号が、リンクから受信されたか、またはリンク
へ送られた情報の中で検出された時には、端末ポートは
、リンク・ビジ−状態(それぞれ109および1.12
)になる。
DEOF区切り記号が検出されるとか(109および1
12)、静的接続が確立されるとか、リンク信号エラー
あるいはリンク故障が認められるとか、シーケンスが認
められるとか、動的スイッチ・アイドル・タイムアウト
が認められるとか、端末ポート故障が検出されるとか、
端末ポートがオフラインであるとか、または、接続され
た端末ポートと関連のある条件が動的接続が取り除かれ
ることを必要とする時、端末ポートは、ダイアログ−1
状態でなくなる。
第6図および第7図、リングレベル・フレームが動的ス
イッチ10を通して伝送される時の動的スイッチ端末ポ
ートの状態の変化を示17ている。
第6図と第7図において、第1端末ポー!・を通るフレ
ームは実線で示され、第2の接続された端末ポートを通
るそれら同じフレームは仮想線で示されている。かっこ
内の参照番号については第5図の状態−電図を参照。
第6図は、接続は1つのソースからのみ要求されるが、
フレームは、接続された端末ポート間のいずれの方向に
も伝送されうる動的スイッチ10の端末ポート間の動的
接続の説明図である。第6図の接続は、フレームはいず
れの方向にも伝送されつるが、初期接続制御は、一方向
でのみ受信されているので、ここではダイアログ−1と
して説明する。
第6図において、フレーム70には、ソース端末ポート
の状態を不活性からモノログ−8(113)に変更し、
あて先端末ポートの状態を不活性からモノログ−D(1
17)に変更するC5OFがある。PSOFのあるフレ
ーム72(装置レベルのフレームであってもよい)は、
あて先端末ポートによってソース端末ポートに送られる
。フレーム72のPSOF区切り記号は、あて先端末ポ
ートの状態をモノログ−Dからダイアログ1(119)
に変更し、ソース端末ポートの状態をモノログ−8から
ダイアログ−1(114)に変更する。フレーム72は
、あて先端末ポートに取り付けられたリンクレベル・フ
ァシリティの識別をそのソース・アドレス・フィールド
52の中にもつことになり、ソース端末ポートに取り付
けられたリンクレベル・ファシリティの識別をそのあて
先アドレス・フィールド50の中にもつことになること
は理解されるであろう。なぜなら、フレーム72は、実
際に端末ポートをマークされたあて先から、第6図中の
端末ポートをマークされたソースへ移動中だからである
。次のフレーム74にはソース端末ポートからあて先端
末ポートへ移動するPSOF区切り記号があり、ソース
およびあて先端末ポートの状態を変更しない。すなわち
、ダイアログ−1状態(123および]24)にある。
DEOFのあるフレーム76(フレーム74または異っ
たフレームでもよい)はソースおよびあて先端末ポート
の状態をダイアログ−1からビジー(109および11
2)に変更する。時間の長さを選択後、ソースおよびあ
て先端末ポートの状態はビジーから不活性に変わる。
第7図は、ソースとあて先端末ポートの間を図解の方向
に移動するフレームのC3OF区切り記号によって動的
接続がつくられる動的スイッチ10の2つの端末ポート
の動作を示している。この動作は、ここでは、ダイアロ
グ−2として説明する。第7図の両方の端末ポートは、
移動の方向によって、ソース端末ポートまたはあて先端
末ポートとして作用するが、第7図では、第1のフレー
ム80のソースは、ソース端末ポートとして説明し、そ
のあて先はあて先端末ポートとして説明する。第1のフ
レーム80には、C3OFがあり、ソース端末ポートの
状態を不活性からモノログ−5(11,3)に変更し、
あて先端末ポートの状態を不活性からモノログ−D(1
17)に変更する。
フレーム82は、第7図の右から左へ、すなわち、あて
先端末ポートからソース端末ポートへ移動し、またC5
OFをもつ。フレーム82のC5OFは端末ポートをマ
ークしたあて先端末ポートの状態をモノログ−Dからダ
イアログ−2(118)に変更し、端末ポートをマーク
したソース端末ポートの状態をモノログ−8からダイア
ログ−2(115)に変更する。
フレーム84および85て示されるように、PSOF区
切り記号のあるフレームは、端末ポートの状態をダイア
ログ−2(125および126)から変更しないで、ど
の方向にも移動できる。第8図に示す次のフレーム86
は、ソース端末ポートからあて先端末ポートに移動する
時、端末ポートの状態をダイアログ−2からダイアログ
−1(120および121)に変更するDEOF区切り
記号をもつ。フレーム86は状態を変更するために、い
づれの方向にも移動していることが理解されるであろう
。DEOFのある次のフレーム88は端末ポートの状態
をダイアログ−1からビジー(109および112)に
変更する。時間の長さを選択後、端末ポートの状態はビ
ジーから不活性に変わる。
フレーム80および82は、それぞれ、他とは無関係の
初期接続制御のある状態で、はとんど同時に受信されう
ることか理解されるであろう。かくて、ダイアログ−2
状態は、他方向の通信トラフィックが完了する前に、1
方向の切断によってリンクがブレークされることをへ防
止する。
第8図は、第1図の動的スイッチ10のブロック図であ
り、2個だけの動的スイッチ端末ポートP 150とP
B151がある。端末ポートPA150とPB151は
、両側マトリクス152を介して接続されている。マト
リクス152は複数の並列水平導線A−Dおよび複数の
並列垂直導線A′〜D′から構成されている。導線Aと
B′およびBとA′のそれぞれの交点のスイッチ154
および155は前述のように、初期接続i1J御によっ
て閉されており端末ポート150および151の双方向
接続をつくっている。マトリクス152の実際の接続は
マトリクス・アドレス出力母線158の上のマトリクス
制御器によって制御されている。マトリクス制御器15
6には、動的スイッチ10の端末ポートの接続を記憶す
る記憶装置、接続が動的または静的のいずれであっても
、つくることが許容される接続、および動的スイッチ1
0の動作用の他の情報が含まれており、このことは、第
10図と関連して説明する。
マトリクス制御器156は、前述のマトリクス・アドレ
ス出力母線158によりマトリクス152に接続されて
おり、端末ポート入力母線160を介して、端末ポート
150および151からデータを受信し、端末ポート出
力母線162を介して端末ポート150および151ヘ
データを送る。母線158からの制御信号は、スイッチ
154および155などのマトリクス152の交点スイ
ッチを制御する。
動的接続を要求するのに必要な情報は、母線160を介
してマトリクス制御器へ端末ポートPによって送られる
。そしてマトリクス11ノ御器156は、要求された接
続が拒否されるか許容されるかという情報で端末ポート
と応答する。各端末ポートPには、初期化の時その端末
ポートに割り当てられた端末ポート番号と端末ポートの
状態を記憶する記憶装置166がある。かくて端末ポー
トは、端末ポートがビジーの時、拒否フレームを要求ソ
ースに送り返えし、または端末ポートがビジーでない時
、要求が許容されるかどうかを、凋べるべき要求された
接続について、情報をマトリクス制御器156に与える
。これから説明されるであろうように、端末ポートPが
要求をマトリクス制御器156に送る時は、端末ポート
Pの記憶装置166からの端末ポート番号が含まれてい
るので、マトリクス制御器はどの端末ポートが要求を送
ったかがわかる。
動的スイッチ制御装置20は、マトリクス152の中の
静的接続をつくったり、端末ポートへのアクセスをブロ
ッキングまたは端末ポートをフェンシングしたり、端末
ポートPが同じパーティションの中の他の端末ポートと
だけ接続するように端末ポートを集めてパーティション
したりするために動的スイッチ制御装置人力母線168
によってマトリクス制御器156に接続されている。
オペレータ・コンソール170は動的スイッチ制御装置
の部分であって前述の情報を人力する。すなわち、その
情報はリンク18を介して動的スイッチ制御装置20に
送られ、リンク18は、第1図と関連して論じたように
、動的スイッチ10の端末ポートの1つに接続されてい
る。
各端末ポートには、アイドル・ジェネレータ(IC)1
65があり、これが前述したように、端末ポートのリン
クを通しての伝送のためのアイドル・文字をつくりだす
アイドル・ジェネレータ165は、出願人代理人の事件
処理番号PO9−88−012で本発明の被譲渡人へ譲
渡された’Transnuttlng Cal0na−
ands 0ver a 5erial Ltnk ”
 という表題の特許出願に記述したように組立てられる
。この出願は、引用によって一体となる。端末ポートを
通して伝送するアイドル・文字はアイドル・ジェネレー
タ165からではなく、動的に接続された端末ポートか
らマトリクス152を通して送られてくる。
各端末ポートは、その記憶装置166の状態とそのリン
クまたは第5図にしたがってその端末ポートの状態を決
定する状態マシン(SM)167によって、動的に接続
された端末ポートからのフレームの区切り記号にもとづ
いて自身の状態を決定する。好ましい実施例において、
状態マシン167はハードウェアで動作するか、または
、希望すればマイクロプロセッサかつくったマイクロコ
ードで動作する。そのようなハードウェアまたはマイク
ロコードの設計は、第5図の状態−覧表と第6図および
第7図の例を利用することによって、技術熟練考1人で
つくり上げることができる。
a−a線で結合する第9A図および第9B図は、第8図
のマトリクス制御器156のブロック図である。端末ポ
ート人力母線160は、端末ポートPによってマトリク
ス制御器156へ送られたソース端末ポート番号を記憶
するためのソース端末ポート番号レジスタ170に接続
されている。端末ポート入力母線160は、さらに、異
った母線サイクルにおいて、あて先およびソース・リン
ク・アドレスをフレームのフィールド50および52か
ら端末ポートPによって受信した時に、受信および記憶
するために、あて先およびソース・リンク・レジスタ】
72に接続されている。あて先リンク・アドレス50は
、あて先リンク・レジスタ174に記憶され、ソース・
リンク・アドレス52はソースリンク・レジスタ176
に記憶され、これらのレジスタ172および174の内
容は比較器177で比較される。比較器177は、あて
先リンクーアドレスがソースリンクφアドレスと同じで
ある場合、エラー・割込みを発生する。
パーティションとアドレス・チエツク・テーブル180
は、あて先およびソースリンク・アドレスを、マトリク
ス制御器で、マドリスク52の交点スイッチをアドレス
するのに使用される端末ポート番号に変換する変換機能
を提供する。パーティションとアドレス争チエツク・テ
ーブルは、また、端末ポートがあるとしてもどのパーテ
ィションかを示すパーティション・ビットを含んでいる
パーティションとアドレス−チエツク・テーブル180
に入るリンク・アドレスはすべて、アドレス・イン・レ
ジスタ182を通過する。そしてテーブル180からの
端末ポート・データはデータ・アウト・レジスタ184
へ行く。
比較器186は、レジスタ170からのソース端末ポー
ト番号が、レジスタ172からのソースリンク・アドレ
ス用のパーティションとアドレス・チエツク・テーブル
180で変換された端末ポート番号と同じであることを
保証するために設けられている。比較器188は、また
、端末ポート入力母線160からレジスタ170までの
ソース端末ポート番号の一部であるソース端末ポートの
パーティションが、パーティションとアドレス・チエツ
ク・テーブル180からのパーティションと同じである
ことを保証するために設けられている。
アクティビティ会テーブル190は、内容アドレス可能
な記憶装置であり、動的スイッチ10の端末ポートの接
続、および端末ポートがビジーかどうか、それらの状態
、端末ポート・フェンシング中などの端末ポート使用不
可能かどうか、端末ポートの接続は静的かまたは動的か
の表示が含まれている。アクティビティ・テーブル19
0の記述項には、端末ポート番号と接続データを示す接
続ビットが含まれている。あて先端末ポート番号レジス
タ192は、パーティションとアドレス・チエツク・テ
ーブル180からのあて先端床ポート番号を受信するた
めのデータ・アウト・レジスタ184に接続されており
、そして、アクティビティ・テーブル190用のアドレ
ス・イン・レジスタ194に対するあて先端末ポート番
号を提供する。データ拳イン・レジスタ196は、アク
ティビティ・テーブル190中の記憶装置用の端末ポー
ト番号および接続ビットを受信し、データ・アウト・レ
ジタ198は、アクティビティ・テーブル190からの
データを受信し、データを比較器188のパーティショ
ン比較の結果と一緒に、ビジー・アベーラブル・リジェ
クト−ロジック200へ供給する。ビジー・アベーラブ
ル・リジェクト・ロジック200は、端末ポート出力母
線162を通して、要求の接続が許容かどうか、または
、そうでない時は、接続を要求されている端末ポートが
ビジー、フェンストおよび使用できないかどうか、悪い
パーティション中にあるかどうか、静的接続の1つの端
末ポートであるかどうか、または、要求の接続に対して
悪い状態にあるかどうかを示す要求端末ポートに対して
メツセージを提供する。接続が許容されない場合は、ビ
ジー・アベーラブル・リジェクト・ロジック200によ
って母線162を通して供給された情報は、情報フィー
ルド中にプロパー・リーズン・コードのあるソースやリ
ンクへ適当な応答フレームを戻すために、ソース端末ポ
ートによって使用される。フィードバック・パス201
および202は、アクティビティ・テーブルが読み取り
、ビディファイ、書込みモードでモディファイできるよ
うに備えられている。
接続が許容される場合は、マトリクス制御器は要求の接
続をつくり、フレームはソース端末ポートから、あて先
端末ポートのリンクを通しての伝送のための今接続され
たあて先端末ポートへ伝送される。
レジスタ182中のアドレスは、動的スイッチ制御装置
人力母線168、ソース端末ポート番号レジスタ170
、あて先端末ポート番号レジスタ192およびあて先/
ソース リンク・レジスタ172に接続されるので、ソ
ースおよびあて先端末ポートのパーティション・ビット
は、端末ポート番号を用いて変更され、また、あて先お
よびソースリンク・アドレスは、記述したよう端末ポー
ト番号に変換される。アクティビティ・テーブル190
用のレジスタ196中のデータは、動的スイッチ制御装
置入力母線168、ソース端末ポート番号レジスタ17
0およびあて先端末ポート番号レジスタ192に接続さ
れるので、接続データに対する変更および端末ポートに
対する接続に関するインクワイリが、アクティビティ−
テーブル190に対してつくられる。
ソース端末ポート番号レジスタ170およびあて先端末
ポート番号レジスタ192は、マトリクス・レジスタ2
04に接続されており、そのレジスタは、接続がつくら
れるべきか、または、マトリクス制御器156によって
切断されている場合、第8図のマトリクス152の交点
スイッチを制御するために、マトリクス・アドレス出力
母線158に接続されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、動的スイッチを通して制御装置に接続されて
いるチャネルをもつ人力/出力装置のブロック図、 第2図は、第1図の人力/出力装置をこえて送られるデ
ータ・フレームを表わした図、第3図は、第2図のデー
タ・フレームのリンク見出しを表わした図、 第4図は、第2図のデータ・フレームのリンク後書きを
表わした図、 第5図は、動的スイッチ端末ポートが、不活性、モノロ
グ−S、モノログ−D1ダイアログ−1またはダイアロ
グ−2のうちの1つの状態にある第1図の動的スイッチ
の動的スイッチ端末ポートの状態の変更を示す状態図表
、 第6図はダイアログ−1動作中の動的スイッチの動作を
表わす図、 第7図は、ダイアログ−2動作中の動的スイッチの動作
を表わす図、 第8図は、動的スイッチが端末ポート、マトリクスおよ
びマトリクス制御器をもっている動的スイッチと動的ス
イッチ制御装置のブロック図、a−a線で結合する第9
図A図および第9B図は、第8図のマトリクス制御器の
ブロック図である。 20・・・スイッチ制御装置、42・・・情報フィール
ド、54・・・リンク制御フィールド、56・・・CR
Cフィールド、156・・・マトリクス制御器、170
・・ソース端末ポート番号レジスター、177・・・比
較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の端末ポート、端末ポートに接続したスイッチ
    ・マトリクス、および前記スイッチ・マトリクスをいず
    れか2個の使用可能な端末ポート間の通信経路をつくる
    ように制御するマトリクス制御器をもつ動的接続装置に
    おいて、 フレームをソース端末ポートからあて先端末ポートに伝
    送する伝送手段であって、前記フレームが、前記あて先
    端末ポートの識別記号、前記ソース端末ポートの識別信
    号および前記あて先端末ポートとソース端末ポート間の
    接続をつくるか、取り除くか、または保つかするための
    制御を含んでいる伝送手段と、 前記ソース端末ポートおよび前記あて先端末ポートの状
    態を記憶するための状態記憶手段と、および 前記状態記憶手段および前記端末ポートを通してのフレ
    ームの数、方向および制御に対して応答する前記端末ポ
    ートの各々の動作状態を制御する端末ポート状態手段と
    を有することを特徴とするプロトコル・システム。 2、請求項1記載のプロトコル・システムにおいて、前
    記あて先端末ポートと前記ソース端末ポートの間の接続
    をつくったり、または取り除いたりする前記制御が前記
    フレームの境界をつくるフレーム区切り記号の中に含ま
    れ、前記端末ポート状態手段が、前記端末ポートの各々
    の動作状態を制御するためのフレーム区切り記号の前記
    開始および終了に応答する手段を有することを特徴とす
    るプロトコル・システム。 3、請求項1記載のプロトコル・システムにおいて、前
    記状態記憶手段が、その各端末ポートの状態を記憶する
    ための各端末ポート中の記憶装置から構成され、前記端
    末ポート状態制御手段が、記憶された状態および、前記
    フレームの中に含まれる制御の方向とタイプに応答する
    各端末ポートの状態を決定するための各端末ポート中の
    状態図表手段を有することを特徴とするプロトコル・シ
    ステム。 4、請求項3記載のプロトコル・システムにおいて、前
    記状態図表手段が、状態図表手段が切断制御の数などを
    受信するまで、その端末ポートを接続制御に応答する接
    続された状態に保つことを特徴とするプロトコル・シス
    テム。 5、各フレームがフレーム区切り記号の開始とフレーム
    区切り記号の終了によって境界づけられているフレーム
    の双方向伝送のシステムにおいて、前記フレームを受信
    および伝送する端末ポートの状態を制御する方法であっ
    て、 a、初期には、前記端末ポートを不活性状態におき、 b、第1の方向における第1のフレームの前記端末ポー
    トによる受信に応答するモノログ状態へ前記端末ポート
    の状態を変更し、前記第1のフレームは第1のタイプの
    フレーム区切り記号の開始をもっていることと、 c、第2の方向における第2のフレームの前記端末ポー
    トによる受信に応答するダイアログ−2状態へ前記端末
    ポートの状態を変更し、前記第2のフレームは第2のタ
    イプのフレーム区切り記号の開始をもっていることと、 d、前記第1または第2の方向の1つにおける第3のフ
    レームの前記端末ポートによる受信に応答するダイアロ
    グ−1状態へ前記端末ポートの状態を変更し、第3のフ
    レームは、フレーム区切り記号の前記終了の第1のタイ
    プをもっていることと、 e、前記端末ポートの状態を、前記第1または第2の方
    向とはちがった方向の第4のフレームの前記端末ポート
    の受信に応答する前記不活性状態に変更し戻し、前記第
    4のフレームは、フレーム区切り記号の前記第1タイプ
    の前記終了をもっている段階を有することを特徴とする
    方法。 6、請求項5記載の方法において、フレーム区切り記号
    の前記第1タイプの開始が、初期接続シーケンスである
    ことを特徴とする方法。 7、請求項6記載の方法において、フレーム区切り記号
    の前記第1タイプの終了が切断シーケンスであることを
    特徴とする方法。 8、請求項5記載の方法において、段階bの後にさらに
    、前記端末ポートの状態を、フレーム区切り記号の第2
    タイプの前記開始をもつフレームの前記端末ポートによ
    る受信に応答する前記ダイアログ−1状態に変更するこ
    とからなる段階を1を挿入して構成されることを特徴と
    する方法。 9、請求項8記載の方法において、フレーム区切り記号
    の前記第2タイプの開始が、受動シーケンスであること
    を特徴とする方法。 10、1対のリンクレベル・ファシリティ間の伝送にお
    ける伝送制御装置に使用する動的スイッチであって、 前記リンクレベル・ファシリティ間の前記伝送の受信お
    よび送信用第1端末ポート、および前記伝送中の前記制
    御に応答する前記第1端末ポート中の状態マシンであっ
    て、前記第1端末ポートを複数の被定義状態の1つにす
    る前記状態マシンであり、前記被定義状態が、 前記第1端末ポートが、前記制御に応答する他の被定義
    状態に変更される不活性状態、 前記第1端末ポートが、前記リンクレベル・ファシリテ
    ィの1つからの第1接続制御に応答する前記不活性状態
    から変更されてなるモノログ状態、前記端末ポートが前
    記リンクレベル・ファシリティの他のものからの第2接
    続制御に応答する前記モノログ状態から変更されてなる
    ダイアログ−2状態と、 前記第1端末ポートが、前記第1接続制御の後にあり前
    記第2接続制御の前にある受動制御に応答する前記モノ
    ログ状態、または、前記第2接続制御に続く前記リンク
    レベル・ファシリティのいずれか1つからの切断制御に
    応答する前記ダイアログ−2状態から変更されてなるダ
    イアログ−1状態を含む状態マシンを有することを特徴
    とする前記動的スイッチ。 11、請求項10記載の動的スイッチにおいて、前記接
    続制御が、フレーム・シーケンスの開始から成っており
    、前記切断制御が、フレーム・シーケンスの終了から成
    っている動的スイッチ。 12、請求項10記載の動的スイッチにおいて、前記状
    態マシンの現在の状態を記憶するために前記状態マシン
    に接続された前記第1端末ポート中の記憶装置を加えて
    なることを特徴とする動的スイッチ。 13、請求項12記載の動的スイッチにおいて、 リンクレベル・ファシリティから前記第1端末ポートへ
    フレームを伝送する前記第1端末ポートに接続されたリ
    ンクであって、前記フレームが制御および 前記第1端末ポートを前記動的スイッチの第2端末ポー
    トに接続するスイッチ手段をもっているリンクを加えら
    れていることを特徴とする動的スイッチ。 14、請求項13記載の動的スイッチにおいて、前記状
    態マシンの前記モノログ状態が、フレームがその接続さ
    れたリンクから受信された時にモノログ−S状態であり
    、また、前記モノログ状態が、フレームが前記スイッチ
    手段を経由して前記第2端末ポートから前記第1端末ポ
    ートにより受信された時に、モノログ−D状態であるこ
    とを特徴とする動的スイッチ。 15、請求項14記載の動的スイッチにおいて、前記状
    態マシンに、モノログ状態またはダイアログ−1状態の
    1つから、切断制御に応答する不活性状態への過渡状態
    であるビジー状態があることを特徴とする動的スイッチ
    。 16、請求項15記載の動的スイッチにおいて、前記第
    1端末ポートに、前記第1端末ポートがビジー、不活性
    またはモノログ−S状態の1つにある時、前記第1端末
    ポートのリンクにアイドル文字を伝送するアイドル文字
    発生器があることを特徴とする動的スイッチ。 17、請求項16記載の動的スイッチにおいて、前記第
    1端末ポートが、前記第1端末ポートがモノログ−D、
    ダイアログ−1またはダイアログ−2状態にある時、ア
    イドル文字または前記第2端末ポートから受信したフレ
    ームを前記第1端末ポートのリンクへ伝送することを特
    徴とする動的スイッチ。 18、請求項17記載の動的スイッチにおいて、前記第
    1端末ポートが、前記フレームが前記第2端末ポートに
    アドレスされている条件で、モノログ−S、ダイアログ
    −1または、ダイアログ−2状態にある時、前記第1端
    末ポートがフレームをそのリンクから前記スイッチ経由
    で前記第2端末ポートへ伝送することを特徴とする動的
    スイッチ。 19、フレームの双方向伝送装置において、前記装置に
    、各リンクレベル・ファシリティが、双方向伝送用の2
    つの導線を有するリンクによって動的スイッチの端末ポ
    ートに取り付けられている少なくとも1対のリンクレベ
    ル・ファシリティがあり、制御およびあて先端末ポート
    ・アドレスのあるフレームを利用する前記装置を動作さ
    せる方法であって、前記方法が初期接続制御および前記
    リンクレベル・ファシリティの1つから、それの取り付
    けられている端末ポートへのあて先端末ポート・アドレ
    スを有するフレームの伝送、前記取り付けられている端
    末ポートが、前記端末ポートの中に記憶されているその
    状態によって利用できることの決定と、 前記アドレスされたあて先端末ポートが、前記動的スイ
    ッチの中に記憶されているその状態によって利用できる
    ことの決定と、 前記取り付けられている端末ポートから前記あて先端末
    ポートへの接続を、両端末ポートが利用可能である間に
    前記動的スイッチによって確立すること。 前記フレームの中の前記初期接続制御に応答して前記取
    り付けられている端末の状態をモノログ−S状態に変更
    することと、 モノログ−S状態において、前記フレームをモノログ−
    S状態にある端末ポートから、その接続された端末ポー
    トへ前記スイッチ経由で伝送すること、および、アイド
    ル文字を、端末ポートの取り付けられたリンクレベル・
    ファシリティに伝送することと、 前記フレーム中の前記初期接続制御に応答して、前記あ
    て先端末ポートの状態をモノログ−D状態に変更するこ
    とと モノログ−D状態において、前記フレームをモノログ−
    D状態にある端末ポートから、その取り付けられたリン
    クレベル・ファシリティへ伝送することを特徴とする方
    法。 20、請求項19記載の方法であって、さらに第2フレ
    ームを前記接続された端末ポートの1つから、前記接続
    された端末ポートの他のものに前記動的スイッチ経由で
    伝送することと、 前記第2フレーム中の制御に応答して、 前記1つの端末ポートが前記モノログ−Sまたはモノロ
    グ−D状態にあり、そして前記第2フレーム中の制御が
    受動制御である場合は、前記1つの端末ポートの状態を
    ダイアログ−1状態に変更することと、 前記1つの端末ポートが前記モノログ−Sまたはモノロ
    グ−D状態にあり、また制御が不活性接続である場合は
    、前記1つの端末ポートの状態をダイアログ−2状態に
    変更することと、およびダイアログ−1状態またはダイ
    アログ−2状態のいずれかにおいて、第2フレームを他
    の端末ポートへ前記動的スイッチ経由で伝送すること、
    および、アイドル文字を前記1つの端末ポートから、そ
    の取り付けられているリンクレベル・ファシリテイに伝
    送することを特徴とする方法。 21、請求項20記載の方法であって、さらに、 前記第2フレーム中の制御に応答して、 前記他の端末ポートが前記モノログ−Sまたはモノログ
    −D状態のいずれかにあり、前記第2フレーム中の制御
    が受動制御である場合は、前記他の端末ポートの状態を
    ダイアログ−1状態に変更することと、 前記他の端末ポートが前記モノログ−Sまたはモノログ
    −D状態のいずれかにあり、制御が不活性制御である場
    合は、前記他の端末ポートの状態をダイアログ−2状態
    に変更することと、 ダイアログ−1またはダイアログ−2状態のいずれかの
    状態において、前記第2フレームを前記他の端末ポート
    に取り付けられたリンクレベル・ファシリティへ伝送す
    ることを加えられていることを特徴とする方法。 22、請求項21記載の方法であって、さらに、 新しいフレームを前記接続された端末ポートの1つから
    前記接続された端末ポートの他のものへ前記動的スイッ
    チ経由で伝送することと、 前記新しいフレーム中の制御に応答して、 前記接続された端末ポートがダイアログ−1またはダイ
    アログ−2状態のいずれか1つの状態にあり、前記新し
    いフレームの制御が受動制御である場合には、前記端末
    ポートの状態を変更しないことと、 前記接続された端末ポートがダイアログ−1状態にあっ
    て、前記新しいフレームの制御が切断制御である場合に
    は、端末ポートの状態をビジー状態に変更すること、ま
    たは 接続された端末ポートがダイアログ−2状態にあって、
    前記新しいフレームの制御が、切断制御である場合には
    、端末ポートの状態をダイアログ−1状態に変更するこ
    とと、 ビジー状態において、新しいフレームをビジー状態にあ
    る端末ポートら、他の端末ポートへ前記動的スイッチ経
    由で伝送すること、アイドル文字をビジー状態にある端
    末ポートの取り付けられたリンクレベル・ファシリティ
    へ伝送すること、ならびに、前記動的スイッチの接続を
    遮断することを特徴とする方法。 23、請求項22記載の方法であって、さらに、前記動
    的スイッチの接続が前記方法にしたがって遮断されるま
    で、新しいフレームを繰返し送ることを特徴とする方法
JP2268281A 1989-10-30 1990-10-05 プロトコル・システム、動的結合装置のポートの状態を制御するための方法、動的スイッチ及び双方向伝送システムを動作させるための方法 Expired - Lifetime JPH0817388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US429267 1989-10-30
US07/429,267 US5107489A (en) 1989-10-30 1989-10-30 Switch and its protocol for making dynamic connections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03154452A true JPH03154452A (ja) 1991-07-02
JPH0817388B2 JPH0817388B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=23702528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268281A Expired - Lifetime JPH0817388B2 (ja) 1989-10-30 1990-10-05 プロトコル・システム、動的結合装置のポートの状態を制御するための方法、動的スイッチ及び双方向伝送システムを動作させるための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5107489A (ja)
EP (1) EP0425777B1 (ja)
JP (1) JPH0817388B2 (ja)
AT (1) ATE139395T1 (ja)
BR (1) BR9005263A (ja)
CA (1) CA2023616C (ja)
DE (1) DE69027399T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177173A (ja) * 1993-10-15 1995-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ相互接続システム

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483518A (en) * 1992-06-17 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated Addressable shadow port and protocol for serial bus networks
JP2910139B2 (ja) * 1990-03-28 1999-06-23 ソニー株式会社 マトリクススイッチャ装置
US6675333B1 (en) 1990-03-30 2004-01-06 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with serial I/O controller
US5276445A (en) * 1990-11-30 1994-01-04 Sony Corporation Polling control system for switching units in a plural stage switching matrix
US5504878A (en) * 1991-02-04 1996-04-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for synchronizing plural time-of-day (TOD) clocks with a central TOD reference over non-dedicated serial links using an on-time event (OTE) character
GB9107031D0 (en) * 1991-04-04 1991-05-22 Bicc Plc Repeaters for digital data networks
US5313649A (en) * 1991-05-28 1994-05-17 International Business Machines Corporation Switch queue structure for one-network parallel processor systems
US5644712A (en) * 1991-06-05 1997-07-01 International Business Machines Corporation Indirect addressing of channels via logical channel groups
US5235592A (en) * 1991-08-13 1993-08-10 International Business Machines Corporation Dynamic switch protocols on a shared medium network
US5371897A (en) * 1991-08-27 1994-12-06 International Business Machines Corporation Method for requesting identification of a neighbor node in a data processing I/O system
US5465355A (en) * 1991-09-04 1995-11-07 International Business Machines Corporation Establishing and restoring paths in a data processing I/O system
US5423026A (en) * 1991-09-05 1995-06-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for performing control unit level recovery operations
DE69129851T2 (de) * 1991-09-13 1999-03-25 International Business Machines Corp., Armonk, N.Y. Konfigurierbare gigabit/s Vermittlunganpassungseinrichtung
JPH0575651A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Corp パケツト伝送方式
US5357608A (en) * 1992-02-20 1994-10-18 International Business Machines Corporation Configurable, recoverable parallel bus
CA2086691C (en) * 1992-03-30 1997-04-08 David A. Elko Communicating messages between processors and a coupling facility
US5315597A (en) * 1992-05-08 1994-05-24 Digital Equipment Corporation Method and means for automatically detecting and correcting a polarlity error in twisted-pair media
US5617420A (en) * 1992-06-17 1997-04-01 Texas Instrument Incorporated Hierarchical connection method, apparatus, and protocol
US5640521A (en) * 1992-06-17 1997-06-17 Texas Instruments Incorporated Addressable shadow port and protocol with remote I/O, contol and interrupt ports
US5922063A (en) * 1992-09-17 1999-07-13 International Business Machines Corporation Automatic hardware message header generator
US5299190A (en) * 1992-12-18 1994-03-29 International Business Machines Corporation Two-dimensional round-robin scheduling mechanism for switches with multiple input queues
GB9300279D0 (en) * 1993-01-08 1993-03-03 Plessey Telecomm Telecommunications network
US5519830A (en) * 1993-06-10 1996-05-21 Adc Telecommunications, Inc. Point-to-multipoint performance monitoring and failure isolation system
US5517519A (en) * 1993-06-14 1996-05-14 International Business Machines Corporation Apparatus for repowering and monitoring serial links
JP2637918B2 (ja) * 1993-10-15 1997-08-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション カスケード・スイッチの競合解消方法及びその装置
BR7302133U (pt) * 1993-10-18 1995-01-03 Joao Marcelo Correa Chaveador de pacotes de dados para sistemas de rede utilizando o barramento multicanais
US5463762A (en) * 1993-12-30 1995-10-31 Unisys Corporation I/O subsystem with header and error detection code generation and checking
JPH07264186A (ja) * 1994-03-16 1995-10-13 Fujitsu Ltd 監視制御データリンク制御方式
US5553075A (en) * 1994-06-22 1996-09-03 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Packet data protocol for wireless communication
US5604890A (en) * 1994-08-16 1997-02-18 Miller; Paul B. Coupling device for the switching of data lines between a data storage device controller and a plurality of bootable data storage devices
US5666292A (en) * 1994-12-13 1997-09-09 Pitney Bowes Inc. External interface unit having message routing and protocol conversion
US6256313B1 (en) 1995-01-11 2001-07-03 Sony Corporation Triplet architecture in a multi-port bridge for a local area network
US5940597A (en) * 1995-01-11 1999-08-17 Sony Corporation Method and apparatus for periodically updating entries in a content addressable memory
US5857075A (en) * 1995-01-11 1999-01-05 Sony Corporation Method and integrated circuit for high-bandwidth network server interfacing to a local area network
US5884040A (en) * 1995-01-11 1999-03-16 Sony Corporation Per-packet jamming in a multi-port bridge for a local area network
US5764895A (en) * 1995-01-11 1998-06-09 Sony Corporation Method and apparatus for directing data packets in a local area network device having a plurality of ports interconnected by a high-speed communication bus
US5835711A (en) * 1995-02-01 1998-11-10 International Business Machines Corporation Method and system for implementing multiple leaky bucket checkers using a hybrid synchronous/asynchronous update mechanism
SE515259C2 (sv) 1995-04-24 2001-07-09 Ericsson Telefon Ab L M Metod att styra förbindelser i ett telekommunikationssystem
US5909595A (en) * 1995-05-15 1999-06-01 Nvidia Corporation Method of controlling I/O routing by setting connecting context for utilizing I/O processing elements within a computer system to produce multimedia effects
AU708422B2 (en) * 1995-10-19 1999-08-05 Cochlear Pty. Limited Embedded data link and protocol
US5969538A (en) 1996-10-31 1999-10-19 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer with interconnect between dies for testing and a process of testing
US5734649A (en) * 1996-05-31 1998-03-31 Bbn Corporation Data packet router
US5920695A (en) * 1997-01-10 1999-07-06 International Business Machines Corporation Method and means for bidirectional peer-coupled communication across a single ESCON interface
US6061807A (en) * 1997-06-27 2000-05-09 International Business Machines Corporation Methods systems and computer products for error recovery of endpoint nodes
WO1999000744A1 (en) * 1997-06-30 1999-01-07 Commercial Data Servers, Inc. Novel computer platform connection utilizing virtual system bus
US6157951A (en) * 1997-09-17 2000-12-05 Sony Corporation Dual priority chains for data-communication ports in a multi-port bridge for a local area network
US6363067B1 (en) 1997-09-17 2002-03-26 Sony Corporation Staged partitioned communication bus for a multi-port bridge for a local area network
US6744728B1 (en) 1997-09-17 2004-06-01 Sony Corporation & Sony Electronics, Inc. Data pipeline timing optimization technique in a multi-port bridge for a local area network
US6308218B1 (en) 1997-09-17 2001-10-23 Sony Corporation Address look-up mechanism in a multi-port bridge for a local area network
US6301256B1 (en) 1997-09-17 2001-10-09 Sony Corporation Selection technique for preventing a source port from becoming a destination port in a multi-port bridge for a local area network
US6442168B1 (en) 1997-09-17 2002-08-27 Sony Corporation High speed bus structure in a multi-port bridge for a local area network
US6617879B1 (en) 1997-09-17 2003-09-09 Sony Corporation Transparently partitioned communication bus for multi-port bridge for a local area network
US6192048B1 (en) 1997-10-02 2001-02-20 Mcdata Corporation Method and apparatus for implementing hunt group support for a crosspoint controller
US6148004A (en) * 1998-02-11 2000-11-14 Mcdata Corporation Method and apparatus for establishment of dynamic ESCON connections from fibre channel frames
US6405335B1 (en) 1998-02-25 2002-06-11 Texas Instruments Incorporated Position independent testing of circuits
US7013305B2 (en) 2001-10-01 2006-03-14 International Business Machines Corporation Managing the state of coupling facility structures, detecting by one or more systems coupled to the coupling facility, the suspended state of the duplexed command, detecting being independent of message exchange
US6324613B1 (en) * 1999-01-05 2001-11-27 Agere Systems Guardian Corp. Port router
WO2001006386A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-25 Recourse Technologies, Inc. System and method for dynamically changing a computer port or address
US6886102B1 (en) 1999-07-14 2005-04-26 Symantec Corporation System and method for protecting a computer network against denial of service attacks
US6981155B1 (en) * 1999-07-14 2005-12-27 Symantec Corporation System and method for computer security
US7117532B1 (en) * 1999-07-14 2006-10-03 Symantec Corporation System and method for generating fictitious content for a computer
US6971028B1 (en) 1999-08-30 2005-11-29 Symantec Corporation System and method for tracking the source of a computer attack
US7203962B1 (en) * 1999-08-30 2007-04-10 Symantec Corporation System and method for using timestamps to detect attacks
US6502143B1 (en) * 1999-12-31 2002-12-31 Edward R. Bass Intelligent interface cable assembly and method of providing the same
US6728915B2 (en) 2000-01-10 2004-04-27 Texas Instruments Incorporated IC with shared scan cells selectively connected in scan path
US6769080B2 (en) 2000-03-09 2004-07-27 Texas Instruments Incorporated Scan circuit low power adapter with counter
US6894970B1 (en) * 2000-10-31 2005-05-17 Chiaro Networks, Ltd. Router switch fabric protection using forward error correction
US7000011B1 (en) * 2000-11-06 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Designing interconnect fabrics
US6907002B2 (en) * 2000-12-29 2005-06-14 Nortel Networks Limited Burst switching in a high capacity network
US8458754B2 (en) * 2001-01-22 2013-06-04 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for providing instant start multimedia content
US7233590B2 (en) * 2001-07-06 2007-06-19 Nortel Networks Limited Switched channel-band network
TW560137B (en) * 2001-09-12 2003-11-01 Via Tech Inc Transferring method for termimethod and related apparatus for detecting connection polarity of network transmission lines
WO2003026212A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Cinata Inc. A switch fabric apparatus and method
US6862293B2 (en) * 2001-11-13 2005-03-01 Mcdata Corporation Method and apparatus for providing optimized high speed link utilization
US20030145294A1 (en) 2002-01-25 2003-07-31 Ward Julie Ann Verifying interconnect fabric designs
US9009004B2 (en) * 2002-01-31 2015-04-14 Hewlett-Packasrd Development Comany, L.P. Generating interconnect fabric requirements
US7082479B2 (en) 2002-06-19 2006-07-25 Eastman Kodak Company System and method for maintaining synchronized data transfer using a plurality of different control words individually indicative of the same single event
US7404205B2 (en) * 2003-06-03 2008-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for controlling client-server connection requests
US7660794B2 (en) * 2003-06-03 2010-02-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and program product for reducing database walk frequency while repetitively accessing a firewall connection and rule database
US8543717B2 (en) * 2003-12-23 2013-09-24 Eastman Kodak Company Retaining channel synchronization through use of alternate control characters
US8837528B2 (en) 2005-02-25 2014-09-16 Sony Computer Entertainment America Llc Data distribution by proxy
US7150689B2 (en) * 2005-03-21 2006-12-19 Balingit Ronald F Pitching practice apparatus
JP4369467B2 (ja) * 2006-12-12 2009-11-18 富士通株式会社 データ中継装置、ストレージ装置、およびデータ中継方法
US9483405B2 (en) 2007-09-20 2016-11-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Simplified run-time program translation for emulating complex processor pipelines
US20090225775A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Integrated Device Technology, Inc. Serial Buffer To Support Reliable Connection Between Rapid I/O End-Point And FPGA Lite-Weight Protocols
US8213448B2 (en) * 2008-03-06 2012-07-03 Integrated Device Technology, Inc. Method to support lossless real time data sampling and processing on rapid I/O end-point
US8625621B2 (en) * 2008-03-06 2014-01-07 Integrated Device Technology, Inc. Method to support flexible data transport on serial protocols
US20090228733A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Integrated Device Technology, Inc. Power Management On sRIO Endpoint
US8312190B2 (en) * 2008-03-06 2012-11-13 Integrated Device Technology, Inc. Protocol translation in a serial buffer
US8312241B2 (en) * 2008-03-06 2012-11-13 Integrated Device Technology, Inc. Serial buffer to support request packets with out of order response packets
US8433759B2 (en) 2010-05-24 2013-04-30 Sony Computer Entertainment America Llc Direction-conscious information sharing
JP5678723B2 (ja) * 2011-02-28 2015-03-04 富士通株式会社 スイッチ、情報処理装置および情報処理システム
KR101819235B1 (ko) * 2011-06-08 2018-01-16 엘에스산전 주식회사 병렬 통신 장치
US9264398B2 (en) 2013-10-24 2016-02-16 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Loading an operating system of a diskless compute node using a single virtual protocol interconnect (‘VPI’) adapter
CN114281739A (zh) * 2020-09-27 2022-04-05 广州慧睿思通科技股份有限公司 一种数据交换系统及方法
CN114928662B (zh) * 2022-04-22 2023-09-29 深圳市天陆海导航设备技术有限责任公司 自定义协议支持多接口的通讯方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074142A (en) * 1975-09-10 1978-02-14 Jackson Albert S Optical cross-point switch
US4562533A (en) * 1981-12-03 1985-12-31 Ncr Corporation Data communications system to system adapter
US4605928A (en) * 1983-10-24 1986-08-12 International Business Machines Corporation Fault-tolerant array of cross-point switching matrices
US4630045A (en) * 1983-10-24 1986-12-16 International Business Machines Corporation Controller for a cross-point switching matrix
US4524440A (en) * 1983-12-06 1985-06-18 At&T Bell Laboratories Fast circuit switching system
US4635250A (en) * 1984-04-13 1987-01-06 International Business Machines Corporation Full-duplex one-sided cross-point switch
JPH0628361B2 (ja) * 1984-11-27 1994-04-13 国際電信電話株式会社 パケツト交換方式
US4641302A (en) * 1985-06-24 1987-02-03 Racal Data Communications Inc. High speed packet switching arrangement
US4703478A (en) * 1985-08-02 1987-10-27 Gte Laboratories Incorporated Burst-switching method for an integrated communications system
US4862461A (en) * 1987-01-12 1989-08-29 International Business Machines Corp. Packet switch network protocol
CA1254982A (en) * 1986-05-14 1989-05-30 Northern Telecom Limited Method of and switch for switching information
DE3803326A1 (de) * 1987-02-04 1988-08-25 Toshiba Kawasaki Kk Ortszonennetz fuer nachrichtenuebermittlung
US4794520A (en) * 1987-03-30 1988-12-27 C-Guard Laboratories, Inc. Interface system for computer port sharing of multiple devices
US4984235A (en) * 1987-04-27 1991-01-08 Thinking Machines Corporation Method and apparatus for routing message packets and recording the roofing sequence
JPS6477339A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Nec Corp Collision detecting type lan terminal interface module
JP2550642B2 (ja) * 1988-03-04 1996-11-06 日本電気株式会社 パケットフレーム伝送方式
JP2753254B2 (ja) * 1988-04-06 1998-05-18 株式会社日立製作所 パケツト交換システム
US4893304A (en) * 1988-09-02 1990-01-09 Bell Communications Research, Inc. Broadband packet switch with combined queuing
US4968977A (en) * 1989-02-03 1990-11-06 Digital Equipment Corporation Modular crossbar interconnection metwork for data transactions between system units in a multi-processor system
US4979164A (en) * 1989-05-24 1990-12-18 At&T Bell Laboratories Switching system reliability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07177173A (ja) * 1993-10-15 1995-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ相互接続システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2023616C (en) 1995-05-16
EP0425777B1 (en) 1996-06-12
EP0425777A3 (en) 1993-02-03
JPH0817388B2 (ja) 1996-02-21
DE69027399T2 (de) 1996-12-05
ATE139395T1 (de) 1996-06-15
CA2023616A1 (en) 1991-05-01
EP0425777A2 (en) 1991-05-08
DE69027399D1 (de) 1996-07-18
US5107489A (en) 1992-04-21
BR9005263A (pt) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03154452A (ja) プロトコル・システム、動的結合装置のポートの状態を制御するための方法、動的スイッチ及び双方向伝送システムを動作させるための方法
EP0472814B1 (en) Channel paths in a computer I/O system
EP0472835B1 (en) Notification and verification of state changes in a data processing input/output system
US5629685A (en) Segmentable addressable modular communication network hubs
US5450578A (en) Method and apparatus for automatically routing around faults within an interconnect system
EP0529220B1 (en) Method for acquiring the identifier of a node in an input/output system
US5598541A (en) Node loop port communication interface super core for fibre channel
US5617547A (en) Switch network extension of bus architecture
US20040100944A1 (en) Serial ATA frame structure routing circuitry and protocols
EP0366935A2 (en) High-speed switching system with flexible protocol capability
US8340112B2 (en) Implementing enhanced link bandwidth in a headless interconnect chip
HU215629B (hu) Adatátviteli hálózat és eljárás folyamatos adatátviteli csatorna kiépítésére
US6205493B1 (en) State machine for selectively performing an operation on a single or a plurality of registers depending upon the register address specified in a packet
US5680113A (en) Dynamic address assignments to serially connected devices
JPH03292029A (ja) 回路網を介して通信する通信方法及びそのステーション
US7788523B2 (en) Method and apparatus for relating device name to physical location of device on a network
US5450073A (en) Controlling power sequencing of a control unit in an input/output system
US8479261B2 (en) Implementing electronic chip identification (ECID) exchange for network security
JPH09130408A (ja) ネットワークインタフェース装置
US5495589A (en) Architecture for smart control of bi-directional transfer of data
US7443788B2 (en) Method and apparatus for improving performance of a loop network
JP4970563B2 (ja) 複数の非ファイバ・チャネル装置をファイバ・チャネル調停ループに結合させるブリッジ装置および方法
JP2578288B2 (ja) 通信接続装置
Demming Serial Storage Architecture: A Technology Overview
JPS61169040A (ja) 通信制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 15