JPH0315241B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315241B2
JPH0315241B2 JP61267657A JP26765786A JPH0315241B2 JP H0315241 B2 JPH0315241 B2 JP H0315241B2 JP 61267657 A JP61267657 A JP 61267657A JP 26765786 A JP26765786 A JP 26765786A JP H0315241 B2 JPH0315241 B2 JP H0315241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
heads
azimuth
crosstalk
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61267657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62175910A (ja
Inventor
Yoshizumi Eto
Tatsuo Kayano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP61267657A priority Critical patent/JPS62175910A/ja
Publication of JPS62175910A publication Critical patent/JPS62175910A/ja
Publication of JPH0315241B2 publication Critical patent/JPH0315241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は符号化されたテレビジヨン信号を記録
する多ヘツドヘリカルスキヤン形ビデオ・テープ
レコーダに関する。
従来のビデオ・テープレコーダの多くはテレビ
ジヨン信号をアナログ信号として記録するもので
あるが、テレビジヨン信号を符号化し、符号の形
態でテープに記録することも提案されている。符
号の形態でテープに記録すると、テープの複製時
に信号が劣化しない利点がある。しかしながらア
ナログ信号に比べて、デイジタル符号は広帯域で
あり、従来のアナログ信号と同じようなヘツドお
よび記録テープを用いただけでは、その記録再生
は困難である。
本発明の目的は、画質を劣化することなく、テ
レビジヨン信号の符号化信号を記録再生できるヘ
リカルスキヤン形ビデオ・テープレコーダを実現
することである。すなわち、デイジタル符号を記
録するために必要なヘツド・テープの必要帯域を
著しく軽減することである。
本発明は上記目的を達成するため、符号化され
たテレビジヨン信号の符号を分割し、この分割さ
れた符号(ビツト)をアジマス角度の異なる複数
個の回転ヘツドに割り当て、記録、再生するよう
にしたことを特徴とする。
例えば、テレビジヨン信号の一画素(一標本
値)を8ビツトで符号化する場合、上位の4ビツ
トと下位の4ビツトで記録することにより、デイ
ジタル符号を記録するに必要なヘツドおよびテー
プの所要帯域は半減される。
アナログVTRの場合には、テレビジヨン信号
をたとえば2つに分割して各々別のヘツドで記録
再生し、その後これらを合成する事は難しい。こ
れは、アナログ信号を分割又は合成する場合、こ
れに伴なつて画質劣化が生じやすいからである。
たとえば、信号を高周波成分と低周波成分とに分
割し、合成する場合を考えると、分割する際に用
いるフイルタ特性の精度に起因し、合成後の画像
に振幅歪みあるいは位相歪が生じる。
すなわち、テレビジヨン信号を複数のヘツドに
分割して記録する事は、デイジタル記録で初めて
可能となる。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図は従来の2ヘツドヘリカルスキヤン形ビ
デオ・テープレコーダによる磁気テープ1上の記
録軌跡(トラツク)2を示す。記録軌跡2は2個
の回転ヘツドで各々記録されたトラツクT1,T2
のくり返しから成り、各々のトラツクに通常テレ
ビジヨンの1フイールド分の信号が記録されてい
る。
第2図、第3図及び第4図はそれぞれ本発明に
使用するヘツドの要部構成の平面図、正面図及び
側面図を示す。第2図から明らかなように直交す
る支持台3の先端にヘツド4,5,6,7が装着
されている。これらのヘツド4,5,6,7は矢
印の方向に1フレーム時間に1回の速度で回転す
ると考えると、たとえばヘツド4,6が第1およ
び第2フイールドのテレビジヨン信号の上位ビツ
トを、ヘツド5は第1フイールドの後半から第2
フイールドの前半の下位ビツトを、ヘツド7は第
2フイールドの後半から次の第1フイールドの前
半の下位ビツトを各々記録、再生する。
また、第3図が示すように、ヘツド5,7は回
転平面に対して+θ、第4図が示すようにヘツド
4,6は−θだけ傾いている。θとしては5〜10
度が適当である。すなわち、ヘツド5,7とヘツ
ド4,6にグループ分けすると、グループ内では
等しい角度を有し、グループ間では異なる角度を
有する。
第5図に本発明によるヘツドでテープ1に記録
された軌跡を示す。T4,T5,T6,T7がヘツド
4,5,6,7で記録された1フイールド分の上
位または下位ビツトの記録軌跡である。再生時に
は各軌跡に対応したヘツドで再生すれば記録、再
生間で同一アジマス角度となり正常な再生が行わ
れる。また、再生時に記録軌跡を正しく追従でき
ない場合でも、隣接軌跡間ではアジマス角度が異
なるので、アジマス損失により隣接軌跡からのク
ロストークは少ない。第5図と第1図とでテープ
消費量を同一にするためには、第5図の記録密度
は2倍になり、クロストークが一般には生じやす
くなる。本実施例ではクロスアジマス角度を利用
することによりこの問題を解決している。
アジマス角度の異なる複数組のヘツドを用いて
隣接トラツク間のクロストークを軽減する事は、
VHS方式、β方式などのアナログVTRにも見ら
れる。しかしアナログVTRの場合には、FM化
された輝度信号より低い周波数領域に、色副搬送
波成分が記録されている。一方、アジマス記録に
よる隣接トラツク間のクロストークの軽減は高い
周波数において有効で、低い周波数では効果が少
ない事が知られている。この結果、アナログ
VTRのアジマス記録では色副搬送波成分のクロ
ストーク除去効果が少ない。このために、色副搬
送波成分の走査線間の位相差をトラツク毎に変化
させて記録し、再生後演算処理によつてクロスト
ークを除く処理が必要となつている。
一方、デイジタル記録の場合には、輝度信号と
色信号を共に同一形式のデイジタル符号に変換で
きる。また、デイジタル符号はチヤネル符号を用
いることで、低周波成分の少ない符号とすること
ができる。この結果、クロストークはアジマス記
録を用いることで除去でき、アナログ記録の様に
再生後のクロストーク除去処理が不要となる。
また、符号化したテレビジヨン信号を複数に分
割することで、デイジタル符号の低周波成分の抑
圧の効果を増す。たとえば、先に述べた様に、デ
イジタル符号を上位、下位のビツトに2分割する
と、下位符号については符号中の“1”と“0”
の発生確率が画像の内容に無関係に等しくなる。
この事は下位符号の直流成分が消失することを意
味する。すなわち、符号の分割はアジマス記録に
よるクロストークの軽減を一層効果的にする。
テレビジヨン信号を符号化して、分割せずにア
ジマス記録をする場合をさらに考えてみる。アジ
マス記録によりクロストーク軽減効果はあるが、
厳密に言うとクロストークは0とはならず、少量
の低周波成分は隣接トラツクから洩れてくる。第
1図の様なヘリカル記録を考えると、分割をしな
い場合には隣接トラツクにはフイールドは異なる
が類似の内容のテレビジヨン信号が記録されてお
り、再生信号中の主信号とクロストークの相関性
が極めて強くなる。アナログ記録の場合にはこの
相関性を利用して色副搬送波成分のクロストーク
除去処理を行つているが、デイジタル記録の場合
には相関性によりクロストークの妨害が大きくな
る。たとえば、隣接トラツクから、主トラツクと
同一の信号が洩れてくれば問題はないが、もし隣
接トラツクの信号の極性が主トラツクの信号の極
性と反対であれば、クロストークにより主トラツ
クの再生信号の振幅が低下し信号対雑音比が悪化
する。デイジタル符号の記録方式としてNRZI符
号がよく用いられているが、NRZI符号の極性は
過去の履歴により定まり、現在の極性がどうなる
かは一義的には定まらない。すなわち、隣接トラ
ツク間で符号の極性が逆になる事は確率1/2で
発生し得る。一方、符号を分割して記録すると隣
接トラツク間の相関性はほぼ完全になくなり、ク
ロストークは主信号に対して無相関となる。すな
わちクロストーク成分は単なる雑音と見なす事が
でき、その影響が小さくなる。
以上述べた様に、アジマス記録の持つクロスト
ーク軽減効果はアナログ記録よりもデイジタル記
録の方が大きい。さらにデイジタル符号を分割し
て記録すると一層クロストーク軽減効果が増す。
第5図において、テープ走行およびヘツド回転
の方向を矢印のようにすると、テープ走行を停止
させると、各ヘツドは同一軌跡T0をとるが、同
一のアジマス角度に対応してヘツド4,6はT4
より上位ビツトをヘツド5,7はT5とT7より下
位ビツトを再生し、1フイールド分の静止画信号
を再生できる。また、テープ走行を通常の2倍に
すると、ヘツド4,5,6,7の軌跡はT4′,
T5′,T6′,T7′となり、ヘツド4,6を用いてT6
より上位ビツトが、ヘツド5,7を用いてT5
T7より下位ビツトが得られ、主として上位ビツ
トの記録トラツクから2倍速の動画信号を再生で
きる。なお、複数のヘツド軌跡をまたいで再生す
るためには、同一アジマス角度を有する隣接軌跡
間で、水平走査線、カラー副搬送波、符号のクロ
ツクなどが連続している事が必要となるが、これ
らは第5図のテープ速度、ヘツド速度などを適当
な値に選ぶことで実現する。
なお、この様なヘリカルスキヤン記録で可能と
なる可変速再生時にもアジマス記録をした方が、
しない場合に比べて再生信号中の有効な成分が多
い特長がある。
また、ヘリカルスキヤンによるテープ記録の場
合には、第2図の様に回転ヘツド中で隣接するヘ
ツド間(ここで言う隣接するヘツドとは、記録再
生時に同一の動作をするヘツド間で隣接している
ヘツドの事である。たとえば、記録再生ヘツドの
間に消去ヘツドがある場合には、記録再生ヘツド
と消去ヘツドは動作が異なるから隣接していると
は見なさない)のアジマス角度を変えておくだけ
で、テープ上の隣接トラツク間では記録されるア
ジマス角度は自動的に異なる。ところが、テープ
の代りに磁気デイスクに記録する場合には、隣接
トラツク間でアジマス角度を異ならしめるために
は、少くとも2種類の固定ヘツド(ただしデイス
クの半径方向には移動する)を備え、トラツク番
号に応じてこれを交互に切り換えて使用せざるを
得ず、切り換え機構、ヘツドの近接配置等に困難
さが伴なう。すなわち、ヘリカルスキヤンによる
テープ記録はアジマス記録を容易に実現できる特
長がある。
以上述べたように、本発明では符号を2分割し
アジマス角度の異なる2組のヘツドで記録、再生
する事によりヘツド・テープに必要な帯域を減少
させる上に、通常の再生においては軌跡の追従精
度を緩和させ、さらに静止、高速再生も可能にす
る効果がある。なお、一般に符号をn分割し、ア
ジマス角度の異なるn組のヘツドを用いる事も可
能である。また、実施例では1個の軌跡が1フイ
ールド分の信号に対応しているが、これを1フレ
ーム分の信号に対応させてもよい。また、等しい
アジマス角度のヘツド2個を1組としたが、一般
にはこの個数も任意の値をとりうる。
さらに本発明を理論的に解析すると、デイジタ
ル記録において付号分割を行い、かつアジマス方
式を採用することにより、次に示すように、従来
にはない高密度記録を実現しうることがわかる。
アジマス方式によれば隣接トラツクからのクロ
ストークの影響が緩和され、ガードバンドなしで
記録できるため、ガードバンドの分だけ記録密度
が向上することが知られている。この効果はアナ
ログ、デイジタル両記録に有効であるが、デイジ
タル記録におけるアジマス方式にさらにデイジタ
ル符号の分割記録を行うという工夫を加えると、
トラツク幅減少による一層の高密度化が可能にな
る。
アナログ記録においては、再生信号の質を定め
ているのは再生信号と雑音の比(C/N)および
再生信号とクロストークの比である。トラツク幅
そのものを狭く出来れば、一層の高密度化が図れ
るが、ここで再生信号はトラツク幅に比例して減
少する。クロストークが減少すれば、トラツク幅
を狭くしても同一の「再生信号クロストーク比」
を保てるが、一方でC/Nが低下する。トラツク
幅はC/Nが許す範囲のぎりぎりの値に一般に選
ばれているために、アナログ記録においてはアジ
マス方式を用いてもガードバンドの削減以上の高
密度化は図れない。
一方、デイジタル記録においては、アナログ記
録と同様にクロストークが減少すれば、トラツク
幅を狭くしても同一の「再生信号クロストーク
比」を保てる。デイジタル記録は符号を分割し、
マルチチヤネル記録が可能であるため、トラツク
幅を狭く出来ればチヤネル数を増すことが出来
る。面積記録密度を一定で考えれば、チヤネル数
が増せばトラツク1本当りの符号数が減少し、こ
の結果、記録波長(または1ビツトが占めるトラ
ツク上の長さ)が長くなる。
(数値例)アジマスなし アジマスあり チヤネル記録 8チヤネル記録 トラツク幅P トラツク幅P/4 記録波長λ 記録波長4λ C/Nは、実効的に寄与する磁性層の体積を考
慮すると、Pの0.5乗、λの1.0乗に比例すること
が知られている。この場合、上記の例ではC/N
はアジマス方式により4/2=2倍良くなる。こ
のC/N向上分をトラツク幅の減少にさらに割り
当てると、上記の「アジマスあり」のさらに1/
4、すなわちP/16にトラツク幅を狭く出来(た
だし記録波長は4λのまま)、アジマスなしの場合
に比べて4倍の記録密度が達成できる。
すなわち、デイジタル記録は、任意の数のチヤ
ネル分割が可能なため、トラツク幅と記録波長の
割り振りが出来る特徴がある。これを利用する
と、アジマス方式の効果を、トラツク幅の減少を
伴う一層の高密度化に結び付けることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビデオ・テープレコーダによる
テープ上のトラツクを示す図、第2図、第3図及
び第4図は本発明に使用するヘツドの要部構成を
示す平面図、正面図および側面図、第5図は本発
明によるビデオ・テープレコーダの一実施例のテ
ープ上のトラツクを示す図である。 1……記録テープ、2……トラツク、3……支
持台、4,5,6,7……ヘツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気テープに順次接触する複数の回転ヘツド
    によりテレビジヨン信号を記録・再生するヘリカ
    ルスキヤン形ビデオ・テープレコーダにおいて、
    符号化されたテレビジヨン信号を複数の符号群に
    分割し、この分割した各符号群を、隣接回転ヘツ
    ド間でアジマス角度の異なる複数の回転ヘツドに
    より、それぞれ磁気テープの走行方向に斜めに順
    次、記録・再生するように構成したことを特徴と
    するヘリカルスキヤン形ビデオ・テープレコー
    ダ。
JP61267657A 1986-11-12 1986-11-12 ビデオ・テ−プレコ−ダ Granted JPS62175910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267657A JPS62175910A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 ビデオ・テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267657A JPS62175910A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 ビデオ・テ−プレコ−ダ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090361A Division JPH02289903A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 ビデオ・テープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175910A JPS62175910A (ja) 1987-08-01
JPH0315241B2 true JPH0315241B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=17447722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267657A Granted JPS62175910A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 ビデオ・テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62175910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049879B2 (ja) * 1991-10-31 2000-06-05 株式会社豊田自動織機製作所 収納ケース

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693809B2 (ja) * 1989-03-17 1997-12-24 シャープ株式会社 画像記録再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185972A (en) * 1961-10-10 1965-05-25 Ibm Transducer positioning system utilizing record with interspersed data and positioning information
JPS5026518A (ja) * 1973-07-06 1975-03-19
JPS5252615A (en) * 1975-10-24 1977-04-27 Keiji Suzuki Magnetic recording system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185972A (en) * 1961-10-10 1965-05-25 Ibm Transducer positioning system utilizing record with interspersed data and positioning information
JPS5026518A (ja) * 1973-07-06 1975-03-19
JPS5252615A (en) * 1975-10-24 1977-04-27 Keiji Suzuki Magnetic recording system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049879B2 (ja) * 1991-10-31 2000-06-05 株式会社豊田自動織機製作所 収納ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62175910A (ja) 1987-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001549B1 (ko) 자기기록 방법
JPH0315241B2 (ja)
KR100248922B1 (ko) 회전 헤드 장치
JPH0817471B2 (ja) ビデオ信号記録再生装置のためのヘッド装置
JPH0526241B2 (ja)
JP2888836B2 (ja) 標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ
JPS6213227Y2 (ja)
JPH06325442A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPS6011507B2 (ja) 記録再生装置
JP2940093B2 (ja) 記録再生装置
KR910000187B1 (ko) 왕복 기록 재생방법
JPH041403B2 (ja)
JP2722841B2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPS59108482A (ja) 磁気録画再生装置
JPH03113804A (ja) 磁気記録再生方法
JPH067647Y2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0614726B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0548271Y2 (ja)
JP2574533B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
KR100424116B1 (ko) 자기기록재생장치
JP2664987B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
JPS5823033B2 (ja) カイテンヘツドガタジキロクガサイセイソウチ
JPH06253252A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH07105933B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61144702A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置