JPH03152274A - 消臭性繊維構造物の製造方法 - Google Patents

消臭性繊維構造物の製造方法

Info

Publication number
JPH03152274A
JPH03152274A JP28717689A JP28717689A JPH03152274A JP H03152274 A JPH03152274 A JP H03152274A JP 28717689 A JP28717689 A JP 28717689A JP 28717689 A JP28717689 A JP 28717689A JP H03152274 A JPH03152274 A JP H03152274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
deodorizing
deodorant
fiber
fiber structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28717689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunekatsu Furuta
古田 常勝
Akira Ukita
彰 浮田
Yoshiaki Kijima
由明 來島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP28717689A priority Critical patent/JPH03152274A/ja
Publication of JPH03152274A publication Critical patent/JPH03152274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高度の消臭性能を有しかつ洗濯耐久性に優れた
消臭性繊維構造物の製造方法に関するものである。
従来の技術 従来より、繊維布帛に消臭性を付与する方法として、キ
キョウ、ツバキ、シソなどの植物から抽出した化学的消
臭剤あるいは活性炭、シリカゲル、活性アルミナなど多
孔質を有する物理的消臭剤などを繊維布帛に付着させる
方法が提案されている。
しかし、この方法で得られる消臭性を有する繊維布帛は
洗濯により消臭剤が溶出し、消臭効果に持続性がな(、
耐久性に乏しいという欠点を有していた。
この欠点を改善するため、シリカゲル、活性アルミナ、
セラミックスなどの無機系消臭剤を繊維製造時に混合す
る方法が提案されているが、繊維表面に露出している消
臭剤が少ないため、高度の消臭効果を発揮できないのが
現状であった。
また、悪臭にはアンモニア、低級アミン類で代表される
塩基性臭気と硫化水素、メチルメルカプタンで代表され
る酸性臭気とがあり、これら塩基性、酸性雨成分の臭気
を高度に消臭する繊維が得られていないのが現状である
発明が解決しようとする課題 本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、
塩基性臭気、酸性臭気両性分を高度に消臭し、かつ洗濯
耐久性に優れた消臭性繊維構造物を得ることを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、ポリエステル中に
無機系消臭剤を含有せしめた成分Aと繊維形成性の良好
なポリマー成分Bとから構成されかつ前記成分Aが繊維
表面の少なくとも一部に露出されてなる複合繊維を使用
して繊維構造物とした後、この繊維構造物をアルカリ化
合物の水溶液で処理して、成分への一部を溶解除去し、
その後、消臭剤と皮膜形成能を有する樹脂とからなる混
合物を繊維構造物表面に付着させ熱処理するものである
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明で用いるポリエステルとしては、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1
,4−シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポ
リエチレン−2,6−ナフタレートなどおよびこれらを
主体とするポリエステル共重合物例えばスルホイソフタ
ル酸の金属塩やセバシン酸などを共重合したポリマーが
挙げられる。
本発明で用いる無機系消臭剤としては、少なくとも酸性
臭気に対する消臭性が優れており、かつ後工程でアルカ
リ化合物の水溶液で処理する際に、アルカリ化合物と反
応しない無機物であり、例えばシリカゲル、ゼオライト
で代表される多孔質を有する物理的消臭剤やこの物理的
消臭剤をアルカリ化剤で表面処理した物理化学的消臭剤
や硫酸鉄、塩酸鉄で代表される化学的消臭剤などが挙げ
られる。
無機系消臭剤の粒径は、本発明の複合繊維の生産に支障
のない程度に小さいことが好ましく、粒子径5μm以下
、好ましくは2μm以下のものが最適である。また、ポ
リエステル中に混合する無機系消臭剤の配合量は、複合
繊維中に占める成分への重量比率、製糸性などを考慮し
て決められるが、成分Aのポリエステル重量に対して0
.1〜50重量%が好ましい。ポリエステルと無機系消
臭剤との混合は、溶融ブレンダーなどを用いた公知の方
法で行なえばよい。
本発明で用いる繊維形成性の良好なポリマーとしては、
ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリアク
リロニトリルなどの熱可塑性ポリマーが挙げられ、成分
Bとしてポリエステルを用いる場合は、アルカリ処理に
より成分Aのポリエステルの一部を優先的に溶解除去す
る必要があり、成分Aの方が成分Bに比べ、アルカリに
よる加水分解速度の速いポリマーを使用する必要がある
例えば成分Bにポリエチレンテレフタレートを用いる場
合、成分Aはスルホン酸金属塩基を含有するポリエチレ
ンテレフタレート共重合体を用いる必要がある。
また前述の成分Aまたは成分B中に必要に応じて他の添
加剤例えば艶消剤、難燃剤、酸化安定剤、紫外線吸収剤
、抗菌剤などが含まれていてもさしつかえない。
前述の成分Aと成分Bとからなる複合繊維は、成分Aの
少なくとも一部を繊維表面に露出せしめたものであり、
第1図〜第4図に本発明の複合繊維の横断面図の具体例
を示す。
図中のAは消臭剤を含有せしめたポリエステル成分を示
し、Bは繊維形成性の良好なポリマー成分を示す。いず
れも成分Aの少なくとも一部が繊維表面に露出している
。さらに詳しくは、第1図はAを鞘成分とし、Bを芯成
分とする芯鞘型複合繊維、第2図はAとBからなるサイ
ドバイサイド型複合繊維、第3図および第4図は回転対
称の位置に配された成分Aと成分Aとの間を埋める成分
Bとからなる複合繊維を示す。
前述の複合繊維は公知の溶融複合紡糸法により製造でき
、通常の繊維と同様の方法で捲縮加工することも可能で
あり、これら複合繊維を、あるいは目的に応じて通常の
繊維と混合して使用し、織物、編物、不織布などの繊維
構造物に加工する。
本発明で得られる消臭性繊維構造物は、前述の繊維構造
物をアルカリ化合物の水溶液で処理することにより、成
分Aの一部を溶解除去してなるものである。
ここで使用するアルカリ化合物としては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
、ナトリウムメチラートなどが挙げられ、なかでも水酸
化ナトリウムが特に好ましい。
アルカリ化合物の使用量はアルカリ化合物の種類、ポリ
エステルの種類、処理条件によって異なるが、通常01
O1〜40g//の範囲が好ましい。また、処理条件と
しては通常温度が常温〜IH,,,’Cの範囲、時間が
1分〜4時間の範囲にあることが好ましい。
アルカリ処理による成分Aの溶解除去量は成分Aの重量
に対して3〜50重量%の範囲、好ましくは5〜30重
量%の範囲にあることが望ましい。成分Aの溶解除去量
が3重量%未満の場合、繊維表面に露出する無機系消臭
剤の量が少なく、高度な消臭効果が発揮できない。また
、50重量%を超えるとポリエステルの溶解除去に伴な
い無機系消臭剤が除去されて高度な消臭効果が発揮でき
ないと共に糸質強度が著しく低下する。
本発明で得られる消臭性繊維構造物はアルカリ処理を行
なった後、消臭剤と皮膜形成能を有する樹脂とからなる
混合物を繊維構造物表面に付着させ、熱処理してなるも
のである。
ここでいう消臭剤としては、少なくとも塩基性臭気に対
する消臭性が優れたものであり、例えばシリカゲル、ゼ
オライト、活性炭で代表される多孔質を有する物理的消
臭剤やこの物理的消臭剤をアルカリ化剤で表面処理した
物理化学的消臭剤や脂肪族ポリカルボン酸およびその塩
、硫酸鉄、塩酸鉄で代表される化学的消臭剤や鉄フタロ
シアニン誘導体で代表される生物的消臭剤などが挙げら
れ、これら消臭剤を単独あるいは混合して使用してもよ
い。
本発明で用いる皮膜形成能を有する樹脂とは熱処理を行
なうことにより、皮膜を形成し水不溶性となるものであ
り、例えばポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリメタク
リル酸、ポリエステル、ポリアミド、ポリアミノ酸ウレ
タン共重合体などが挙げられ、特に風合の面からポリウ
レタン、ポリアクリル酸、ポリアミノ酸ウレタン共重合
体が好ましい。
消臭剤と皮膜形成能を有する樹脂との混合比率は本発明
では特に限定されないが、一般に皮膜形成能を有する樹
脂固型分に対して消臭剤が60重量%以下にあることが
好ましい。消臭剤の使用量が60重量%を超える場合、
樹脂皮膜強力の低下が著しく、消臭性の洗濯耐久性が乏
しくなる。消臭剤と皮膜形成能を有する樹脂との混合は
公知の方法を用いて行なえばよい。
上記混合物を前述のアルカリ処理した繊維構造物に付着
せしめる方法は従来から公知のいかなる方法を用いても
よいが、例えばパディング法、スプレー法、コーティン
グ法などが挙げられ、また付着する時期は最終製品に近
い段階で行なうのが好ましく、とりわけ染色後に付着す
るのが効果的である。
繊維構造物表面上に付着せしめる消臭剤の量は使用する
消臭剤の種類、系中に含有せしめた無機系消臭剤の添加
量などにより適宜決定すればよい。
また、上記混合物と柔軟仕上剤、帯電防止剤、椀水撥油
加工剤などの一般繊維加工剤との併用を行なってもよい
繊維構造物に上記混合物を付着せしめた後熱処理を行な
う熱処理条件としては、繊維の種類、混合物の付着量に
応じて最適な温度、時間で行なえばよく、通常130〜
180℃にて0.5〜3分間程度である。
本発明は以上の構成よりなるものであり、本発明方法に
よれば、塩基性臭気、酸性臭気側成分を高度に消臭し、
かつ洗濯耐久性に優れた消臭性繊維構造物を得ることが
できる。また、本発明による消臭性繊維構造物は例えば
、下着、靴下などの衣料やカーテン、カーペットなどの
インテリアやフィルターなどの工業資材などの使用に適
し、優れた消臭効果と洗濯耐久効果を発揮するものであ
る。
作用 本発明は、ポリエステル中に無機系消臭剤を含有せしめ
た成分Aと繊維形成性の良好なポリマー成分Bとから構
成されかつ前記成分A、が繊維表面の少なくとも一部に
露出されてなる複合繊維を使用して繊維構造物とした後
、この繊維構造物をアルカリ化合物の水溶液で処理して
、成分への一部を溶解除去し、その後、消臭剤と皮膜形
成能を有する樹脂とからなる混合物を繊維構造物表面に
付着させ熱処理するものであり、かかる構成によって、
塩基性臭気、酸性臭気固成分を高度に消臭し、かつ洗濯
耐久性に優れた消臭性繊維構造物を製造するものである
何故に、本発明の方法により製造された消臭繊維構造物
が、高度の消臭性を有し、洗濯耐久性に優れているのか
、その理由について以下に述べる。
従来から種々の消臭剤が提案されているが、酸性臭気、
塩基性臭気側成分を迅速に消臭する能力を有する消臭剤
が得られていないのが現状である。
例えばキキョウー、ツバキ、シソなどの植物から抽出し
た消臭剤は一般に塩基性臭気に対する消臭能力が優れて
いるが、酸性臭気に対する消臭能力が乏しい。また、活
性炭は悪臭の吸着容量が飽和になると、悪臭ガスの吸着
親和力の差異によって吸着置換を起し、活性炭から逆に
悪臭が放出されるという欠点を有していた。
本発明の方法により製造された消臭性繊維構造物は、酸
性臭気の消臭性に優れた無機系消臭剤を繊維内部に含有
せしめた複合繊維から形成された繊維構造物をアルカリ
処理し、これにより無機系消臭剤を含有するポリエステ
ルを溶解除去せしめ、ポリエステルの比表面積を大きく
することで、繊維表面に露出している無機系消臭剤が増
大したものであり、さらに塩基性臭気の消臭性に優れた
消臭剤を皮膜形成能を有する樹脂にて繊維構造物表面に
付着せしめることにより、酸性臭気と塩基性臭気との両
臭気成分を高度に消臭する効果を発揮しながら、かつポ
リエステルおよび皮膜形成能を有する樹脂内部に消臭剤
を含有せしめることにより、優れた洗濯耐久性を発揮す
るようになる。
実施例 以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
が、実施例における消臭性の評価は次の方法で行なった
(1)消臭性 〈使用ガス種〉 アンモニア 硫化水素 〈試験方法〉 テトラ−パック〔サンコープラスチック■製〕内に試料
1gおよびアンモニアガスもしくは硫化水素ガス600
 mlを封入し、3時間経過後のガス濃度SLをガス検
知管〔ガスチック■製〕にて測定した。同時に上記方法
の試料を除いた以外は上記方法と全く同一の方法により
ブランクガス濃度Soの測定を行ない、下記式より脱臭
率(%)を求めた。
実施例1 平均粒子径1.2μmのセラアーノくスS〔大阪セメン
ト■製消臭剤〕5重量部と、フェノール/テトラクロル
エタン(1/1)の溶媒中濃度0.5g/100 ml
、 25℃で測定した相対粘度ηre# IJOの5−
ナトリウムスルホイソフタル酸を2.5モル%含有した
ポリエチレンテレフタレート共重合体95重量部とを溶
融混合した成分Aを鞘とし、艶消剤として酸化チタン粒
子を0.6重量%を含むηte11.38のポリエチレ
テレフタレートからなる成分Bを芯として、吐出比(成
分A/酸成分)50150として、紡糸温度260℃、
紡糸速度3,000m/分にて溶融紡糸し、延伸温度1
20℃、延伸倍率1.5倍、熱処理温度160℃で延伸
を施し、第1図に示す断面を有する芯鞘型複合繊維から
なる75d /36 fのフィラメント糸を得た。得ら
れたフィラメント糸を経糸、緯糸に用いて、経糸密度1
15本/吋、緯糸密度90本/吋の平織物(タフタ)を
製織した。
得られた生機を常法により精練、プレセット後、4%の
水酸化ナトリウム水溶液で煮沸処理し、減量率IQ%の
布帛を得た。この布帛を常法により染色した後、下記処
方1に示す消臭剤樹脂混合液をパディング(絞り率55
%)シ、テンターにて170℃で30秒間熱処理を行な
い、本発明の消臭性繊維構造物1を得た。
(処方1) ダイムシュ−5002F2”     50バインダー
880 ”       +00イソプロピルアルコー
ル   5 水             845(重量部)1)大
日精化工業■製消臭剤 2)大日精化工業■製アクリル系樹脂 本発明との比較のため、上記実施例1における各工程の
内、第1表に示す工程を省くほかは本実施例と全く同一
の方法により比較用の消臭性繊維構造物1〜3の3点を
得た。
上述の如(して得られた本発明の消臭性繊維構造物1並
びに比較用の消臭性繊維構造物1〜3の消臭性能を測定
し、その結果を併せて第2表に示した。
(以下余白) 第1表 第2表 ※ItS L−0217103法による洗濯を繰り返し
10回行なう。
上記第2表から明らかな如く、本発明による消臭性繊維
構造物は塩基性臭気、酸性臭気両成分を高度に消臭し、
かつ優れた洗濯耐久性を有していることがわかる。
実施例2 平均粒子径0,8μmのKD−211(ラサ工業■製消
臭剤〕10重量部と、相対粘度ηreJ 1.38のポ
リエチレンテレフタレート90重量部とを溶融混合した
成分Aと、艶消剤として酸化チタン粒子を0.5重量%
含むη+e#2.6のナイロン6から成る成分Bとを吐
出比(成分A/酸成分) 5(1/Elとして紡糸温度
270℃、紡糸速度1.500m/分にて溶融紡糸し、
延伸温度85℃、延伸倍率2.6倍、熱処理温度165
℃で延伸を施し、第3図に示す断面を有する複合繊維か
ら成る70d/+2fのフィラメント糸を得た。得られ
たフィラメント糸を経糸、緯糸に用いて、経糸密度12
0本/吋、緯糸密度90本/吋の平織物(タフタ)を製
織した。得られた生機を常法により精練、プレセット後
、2%の水酸化ナトリウム水溶液で煮沸処理し、減量率
7%の布帛を得た。この布帛を常法により染色した後、
フッ素系撹水剤アサヒガード71O〔旭硝子■製〕3%
水溶液でパディング(絞り率35%)し、160℃にて
1分間の熱処理を行なった。次に鏡面ロールを持つカレ
ンダー加工機を用いて、温度160 ℃。
圧力30kg/an、速度20m/分の条件にてカレン
ダー加工を行ない、引き続き下記処方2に示す消臭剤樹
脂溶液をナイフオーバーロールコーターヲ使用して、塗
布量100 g/rrrにて塗布した後、80℃、2分
間の条件で乾燥を行ない、150℃、1分間の条件で熱
処理を行ない、本発明の消臭性繊維構造物2を得た。
(処方2) ハイムレンX−3040”    100レザミンX4
)2 メチルエチルケトン    15 トルエン         15 水               40セビオライト5
ゝ      10 (重量部)3)大日精化工業■製
ポリウレタン樹脂4)大日精化工業■製イソシアネート
化合物5)豊田通商■製消臭剤 上述の如くして得られた本発明による消臭性繊維構造物
2の消臭性を測定し、その結果を第3表に示した。
第3表 ※IIS 1.−0217103法による洗濯を繰り返
し10回行なう。
上記第3表から明らかな如く、本発明による消臭性繊維
構造物は塩基性臭気、酸性臭気両成分を高度に消臭し、
かつ優れた洗濯耐久性を有していることがわかる。
発明の効果 本発明の消臭性繊維構造物の製造方法は、ポリエステル
中に無機系消臭剤を含有せしめた成分Aと繊維形成性の
良好なポリマー成分Bとから構成されかつ前記成分Aが
繊維表面の少なくとも一部に露出されてなる複合繊維を
使用して繊維構造物とした後、この繊維構造物をアルカ
リ化合物の水溶液で処理して、成分Aの一部を溶解除去
し、その後、消臭剤と皮膜形成能を有する樹脂とからな
る混合物を繊維構造物表面に付着させ熱処理するもので
あり、かかる構成の本発明方法によれば、塩基性臭気、
酸性臭気両成分を高度に消臭し、かつ洗濯耐久性に優れ
た消臭性繊維構造物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の製造方法により消臭性繊維構
造物を形成する複合繊維をアルカリ化合物の水溶液で処
理して、成分Aの一部を溶解除去する前の中間段階であ
る複合繊維の具体例を示す横断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリエステル中に無機系消臭剤を含有せしめた成分
    Aと繊維形成性の良好なポリマー成分Bとから構成され
    かつ前記成分Aが繊維表面の少なくとも一部に露出され
    てなる複合繊維を使用して繊維構造物とした後、この繊
    維構造物をアルカリ化合物の水溶液で処理して、成分A
    の一部を溶解除去し、その後、消臭剤と皮膜形成能を有
    する樹脂とからなる混合物を繊維構造物表面に付着させ
    熱処理することを特徴とする消臭性繊維構造物の製造方
    法。
JP28717689A 1989-11-02 1989-11-02 消臭性繊維構造物の製造方法 Pending JPH03152274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28717689A JPH03152274A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 消臭性繊維構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28717689A JPH03152274A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 消臭性繊維構造物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03152274A true JPH03152274A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17714062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28717689A Pending JPH03152274A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 消臭性繊維構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03152274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072994A (ja) * 2002-06-12 2011-04-14 Traptek Llc 被包化活性粒子、ならびにその製造法および使用法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072994A (ja) * 2002-06-12 2011-04-14 Traptek Llc 被包化活性粒子、ならびにその製造法および使用法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882220A (en) Fibrous structures having a durable fragrance
EP0812948B1 (en) Deodorant fibrous material and method of producing the same
US6077794A (en) Deodorant fibrous material and method of producing the same
JP3851192B2 (ja) アクリル系複合繊維の製造方法
JPH10226965A (ja) 消臭性成形品およびその製造方法
JP3806491B2 (ja) 消臭性繊維材料及びその製造方法
JPH03152274A (ja) 消臭性繊維構造物の製造方法
JP2002194642A (ja) 紙糸織編物
US20060127335A1 (en) Deodorant fiber structure and method for production thereof
JP5339926B2 (ja) 衣料用織編物
JPH10226962A (ja) 消臭性成形品およびその製造方法
JPH0369665A (ja) 抗菌性繊維構造物の製造方法
JP3651132B2 (ja) ポリエステル系繊維材料およびその製造方法
JPS6312723A (ja) 消臭性アクリル系合成繊維およびその製法
JP3750223B2 (ja) 消臭性繊維構造物
JPH02300315A (ja) 消臭性アクリル系複合繊維及びその製造方法
JP2002069839A (ja) ポリエステル系繊維構造物
JP2905629B2 (ja) 消臭防臭繊維
JP2007169800A (ja) 消臭・難燃性ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
KR100489514B1 (ko) 아세테이트 섬유의 소취 가공 방법
JPH02289184A (ja) 消臭繊維製品
JPH0827671A (ja) ダニ忌避効果を有する繊維構造物の製造方法
JPH02289185A (ja) 消臭繊維製品の製造方法
JPH01118668A (ja) 脱臭布類の製造方法
JPH02264080A (ja) 芳香繊維構造物及びその製造方法