JPH0315155B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315155B2
JPH0315155B2 JP29871285A JP29871285A JPH0315155B2 JP H0315155 B2 JPH0315155 B2 JP H0315155B2 JP 29871285 A JP29871285 A JP 29871285A JP 29871285 A JP29871285 A JP 29871285A JP H0315155 B2 JPH0315155 B2 JP H0315155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
hand
cam
wheel
hour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP29871285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62156588A (ja
Inventor
Keiichi Yoshizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP29871285A priority Critical patent/JPS62156588A/ja
Publication of JPS62156588A publication Critical patent/JPS62156588A/ja
Publication of JPH0315155B2 publication Critical patent/JPH0315155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B23/00Arrangements producing acoustic signals at preselected times
    • G04B23/02Alarm clocks
    • G04B23/021Controls (winding up the alarm; adjusting and indicating the waking time)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、目覚まし時計のアラーム機構に関す
るものである。
(従来の技術) 従来からアラーム機構は、アラーム針が取付け
てあるアラーム車に、カム溝が設けてあり、また
時針が取付けてある時針車の歯車には、カム爪が
突設してあり、アラーム設定時刻になると、アラ
ーム車に弾接している板バネからのバネ力によつ
て、このアラーム車のカム溝が時針カムのカム爪
に係合し、アラーム音を発する構成のものであつ
た。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、従来のアラーム機構を有する時計の
針の取り付けは、針回しによりアラーム車のカム
溝と時針車のカム爪とを係合させ、この状態を保
持してこのアラーム車と時針車に、それぞれ所定
位置関係でアラーム針と時針とを取付け、その後
でもさらに針回しによる調整作業を行う必要があ
つた。その理由は、アラーム車のカム溝と時針車
のカム爪との位置調整のみならず、この両カムと
アラーム針や時針との位置調整も必要であるから
である。しかしこの位置調整操作が煩雑であるた
め、時計の組立て工程上障害となつているのが実
情である。また時針の修理時などにおいて、アラ
ーム針や時針がアラームパイプや時針パイプから
外れると、これを再び取付けるのに前記したこと
と同じ位置調整の困難さがあつた。
そこで本発明の目的は、上記のような位置調整
作業が極めて容易で、アラーム設定精度の高いア
ラーム機構を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の特徴は、同軸的に設けてあるアラーム
針と時針とにおいて、上記両針のハカマ部の当接
する部分には、一方の針のハカマ部にカム爪を、
他方の針のハカマ部にカム溝を形成してあり、上
記両ハカマ部のカム溝とカム爪とは夫々上記アラ
ーム針や上記時針の上記各指針部に対して同じ位
置関係に設け、さらに上記一方のハカマ部にはさ
らにカム爪保護部を設ける構成としたところにあ
る。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図示のように、上板1と中板2との間には
ロータ3が軸支されてあり、このロータの回転駆
動力は、駆動車4を介して秒針車5に伝達されて
これを駆動し、この秒針車の回転力は、さらに中
間車6を介して分針歯車7aを回転駆動するもの
である。分針歯車7aと分針パイプ7bとは、ス
リツプ機構(図示せず)を介して連結しているも
のである。
さらに日の裏車9は、下板8に一体的に形成さ
れた支持柱8aによつて回転自在に軸支されてお
り、この日の裏車は分針パイプ7bのカナと噛合
すると同時に、時針車10との噛合して、この分
針パイプの回転を時針車の伝達している。そして
分針パイプ7bは、秒針車5の軸部5aに同軸的
に嵌合しており、この分針パイプの外周には、時
針車10が嵌合している。なお時針車10の段部
には、水平状態に保持された支持板23に設けて
ある孔部が接合して、この時針車の第1図上方へ
の移動を規制し、その位置決めを行つており、こ
の支持板は下板8から垂設している支持柱8bに
よつて保持されている。
さらに時針車10の軸部外周には、アラーム車
11が同軸的に回転自在に嵌合し、このアラーム
車は、この時針車の外周をその軸方向に沿つて移
動可能である。
そして、秒針車5の軸部5aの上端には秒針1
2が、分針パイプ7bの上端には分針13が、時
針車10のパイプ先端には時針14が、アラーム
車11のパイプ先端にはアラーム針15がそれぞ
れ圧入され固着されている。
ところで、本発明のアラーム機構は次のようで
ある。
時針14は、指針部14Aと、時針車10のパ
イプ先端にはめるハカマ部14Bとより構成さ
れ、アラーム針15も、指針部15Aとアラーム
車11のパイプにはめるハカマ部15Bとより構
成されている。
アラーム車11はアゲレバー17により押し上
げられている。このアゲレバー17は、その一側
の両端部に回転軸17a,17bが形成され、こ
れらの軸が下板から突出している柱8d,8eお
よび中板2から突出している柱2a,2bにより
支持され、揺動自在である。アゲレバー17には
ピン17cが下向きに設けられ、プリント基板2
0に支持されたアゲバネ21がこのピンを上方に
押している。アゲバネ21の先端部はプリント基
板20にパターン形成された接片22と接離して
アラームのON,OFFをおこなう。アゲレバー1
7にはさらに上向きに2本のピン17d,17e
が設けられ、これらのピンが支持板にあけた穴を
貫通してアラーム車11を上に押し上げている。
そのためアラーム針15のハカマ部15Bは時針
のハカマ部14Bに常に当接している。
時針14のハカマ部14Bおよびアラーム針1
5のハカマ部15Bの具体的形状は、次のようで
ある。
時針14は、第4,5,6図示のように、その
ハカマ部14Bには軸心を中心として対向位置関
係に2つのカム爪14C,14Dが軸心からの径
を異にして突設してあり、このカム爪の、時計の
進行方向の前面は傾斜状に形成してある。ハカマ
部14Bの外周部には、カム爪14Dの外側にこ
のカム爪以上の高さをもつカム爪保護部14E,
14Fを設けている。なお一方のカム爪保護部1
4Fは時針車10のパイプとの嵌合部をかねてい
る。このカム爪保護部14Eは破損しやすい方の
カム爪14Dの外側にだけ設けているが、他方の
カム爪14Cの外側にも設けてもよく、また、ハ
カマ部14Bの外周部全体にわたつて設けてもよ
い。なおこのカム爪保護部14E,14Fはアラ
ーム針15のハカマ部15Bとは接触しない位置
関係に形成しておくことはいうまでもない。アラ
ーム針15には、第7,8図示のように、指針部
15Aに対して、カム爪の指針部14Aに対する
位置関係と同様の位置関係でカム溝15C,15
Dが形成してあり、この前方は傾斜状になつてい
る。針の取り付けにあたつては、まず、アラーム
針15を、任意の向きでアラーム車11のパイプ
の先端部に付け、ついで時針14を時針車10の
パイプの先端部にその向きを気にせずに取り付け
ればよい。分針13は時針14との関係で位置合
せをして取り付け、最後に秒針12をはめて針付
けを終える。アラーム設定時刻になると、第9A
図示の状態から第9B図示のようにカム爪14
C,14Dとカム溝15C,15Dがそれぞれ嵌
合してアゲバネ21はアゲレバー17を押し上げ
て、アゲバネ21が接点22と接触してONとな
りアラーム音を発し、その後は時間の経過ととも
に第9C図示のように、このカム爪とカム溝15
C,15Dとは、各傾斜面を摺動してアラーム針
15は下降し、元のOFF状態となる。
なお指針修正機構は、第10図示のとおりであ
る。中板2と下板8とによつてその軸方向に摺動
自在に軸支されている指針修正軸18は、中板に
設けてあるクリツク用アーム2Cによつてその摺
動ストロークが定められている。そして指針修正
軸18の上端面には鋸歯状の歯部(ラチエツト)
18aが放射状に形成され、この歯部には、下面
にこの歯部と噛合する歯車19が、下板8との間
に介在している。そのため指針修正軸18から歯
車19への伝達は、この指針修正軸の一方向の回
転力のみ伝達可能となつている。そして歯車19
は、アラーム車11と噛合しており、このアラー
ム車を回転させることにより、アラーム時刻を設
定するものである。また指針修正軸18の下端に
固着されているつまみ(図示せず)を把持して、
これを下方に引き下げると、歯部18bは日の裏
車9と噛合し、分針13、時針14を回転させる
ことにより時刻表示の修正が可能である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、アラーム機構の組み立て作
業が、極めて容易となるばかりか、アラーム設定
の精度が高まる。また、カム爪を設けた針のハカ
マ部にカム爪保護部を設けているので、針を落し
たりした場合でも、カム爪が破損したりすること
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は断面図、第2図はアゲレバーの構成を
占めす断面図、第3図はアゲレバーの平面図、第
4図は時針の拡大平面図、第5図は第4図の側面
図、第6図は第4図−線における拡大断面
図、第7図はアラーム針の拡大平面図、第8図は
第7図−線断面図、第9A図〜第9C図はそ
れぞれカム爪とカム溝の係合状態を示す拡大断面
図、第10図は指針修正機構の拡大断面図であ
る。 14……時針、14A……指針部、14B……
ハカマ部、14C,14D……カム爪、14E…
…カム爪保護部、15……アラーム針、15A…
…指針部、15B……ハカマ部、15C,15D
……カム爪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 時針とアラーム針とを同軸的に設け、 上記両針のハカマ部の当接する部分には、一方
    のハカマ部にカム爪が、他方のハカマ部にカム溝
    が形成されており、 上記両ハカマ部の上記カム爪と上記カム溝と
    は、それぞれ上記時針や上記アラーム針の各指針
    部に対して同じ位置関係にあり、 上記カム爪が形成されている方のハカマ部に
    は、上記他方のハカマ部とは接触しない位置にカ
    ム爪保護部が形成されている ことを特徴とするアラーム機構。 2 上記カム爪保護部の少なくとも一部は時針車
    またはアラーム車との嵌合部をかねていることを
    特徴とするアラーム機構。
JP29871285A 1985-12-27 1985-12-27 アラ−ム機構 Granted JPS62156588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29871285A JPS62156588A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 アラ−ム機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29871285A JPS62156588A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 アラ−ム機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156588A JPS62156588A (ja) 1987-07-11
JPH0315155B2 true JPH0315155B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=17863308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29871285A Granted JPS62156588A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 アラ−ム機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156588A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5062848B2 (ja) * 2008-07-31 2012-10-31 リズム時計工業株式会社 目安機構
CN201477375U (zh) * 2009-09-19 2010-05-19 许金锔 闹钟机芯的改进结构
JP5236096B2 (ja) * 2012-04-11 2013-07-17 リズム時計工業株式会社 目安機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62156588A (ja) 1987-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220541A (en) Watch movement having a chronograph module adapted on a motor module
JP3568763B2 (ja) 発停レバー及びクロノグラフ受を備えたクロノグラフ時計
JPH0315156B2 (ja)
JPH0315155B2 (ja)
EP0310416A2 (en) Timepiece
US3818692A (en) Drive mechanism for two coaxial calendar members in watch movement
US4261047A (en) Date driving mechanism of watch
JP5070217B2 (ja) 時計のムーブメント
US4262354A (en) Time setting mechanism
JP4235106B2 (ja) クロノグラフ機構
US4127985A (en) Watch
US3696607A (en) Center set for clocks
JPH0616352Y2 (ja) 時計などの動作表示装置
JPH045035Y2 (ja)
JPS6325584A (ja) アラ−ム機構
JPH08240668A (ja) サマータイム対応の時計機械体
JPS6020063Y2 (ja) 時計の停止装置
JPH0619108Y2 (ja) 針回し機構
JPH0353189Y2 (ja)
JPS635038Y2 (ja)
JPH043272Y2 (ja)
JPH0736462Y2 (ja) 回動するモータへの給電装置
JPH026387Y2 (ja)
JP2950398B2 (ja) 目覚時計
JPS5932938Y2 (ja) 時計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term