JPH03150979A - ハイビジョン受信機の音声出力装置 - Google Patents

ハイビジョン受信機の音声出力装置

Info

Publication number
JPH03150979A
JPH03150979A JP1290857A JP29085789A JPH03150979A JP H03150979 A JPH03150979 A JP H03150979A JP 1290857 A JP1290857 A JP 1290857A JP 29085789 A JP29085789 A JP 29085789A JP H03150979 A JPH03150979 A JP H03150979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
signal
audio signal
output
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1290857A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sugiyama
和宏 杉山
Masakazu Mori
森 昌和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1290857A priority Critical patent/JPH03150979A/ja
Publication of JPH03150979A publication Critical patent/JPH03150979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] この発明は、放送衛星によるハイビジョン放送を受信す
るハイビジョン受信機による受信情報のうち映像信号と
ともに伝送される音声信号をデコードして出力するよう
に構成されたハイビジョン受信機の音声出力装置に関す
るものである。
[従来の技術] ハイビジョン受信機は、現行のNTSC方式のテレビジ
ョン受信機に比べて走査線数を2倍に、画面をワイド化
し、画素数を5倍にしており、高精細度であるばかりで
なく、画面の絶対的な大きさから、視覚上において高い
臨場感が得られる。
一方、ハイビジョンの音声信号についても、高い臨場感
を得るために、複数人での視聴を考慮して、広範囲で映
像と音像のずれが少なくて良好な視聴ができるように、
視聴者の前方に3チャンネル、後方に1チャンネルの合
計4チャンネルのスピーカ配置による再生方式が採られ
る。
第3図はrJASコンファレンス ° 88予稿集、第
220頁ないし第225頁に記載されたオーディオから
みたハイピョン」にも開示されているハイビジョン放送
の音声伝送諸元を示す表であり、伝送モードには、信号
帯域幅15 にHz、量子化ビット15ビツトの音声信
号を準瞬時圧伸差分PCM方式により4チャンネル伝送
する第1モード(以下、Aモードと称す)と、信号帯域
幅20KHz、量子化ビット16ビツトの高品質音声信
号を準瞬時圧伸差分PCM方式により2チャンネル伝送
する第2モード(以下、Bモードと称す)との2種類が
ある。
第2図は上記のAモードおよびBモードともに受信可能
な従来のハイビジョン受信機の音声出力装置の構成を示
すブロック図である。
第2図において、(1)はパラボラアンテナで、放送衛
星から送られてきた12GHzの電波を受信し、I G
Hzの信号に変換する。(2)はMUSEチューナで、
上記パラボラアンテナ(1)で受信された信号から必要
なチャンネルを選択し、MUSEベースバンド信号を出
力する。ここで、MUSEとは、Multiple  
5ub−Nyquist SamplingEncod
ing  の略で、NTSC方式の5倍以上のハイビジ
ョンの情報を衛星放送の1チャンネルで伝送できるよう
に゛帯域圧縮したもので、音声チャンネルも圧縮されて
、映像信号の垂直帰線区間の間に時間軸多重されている
(3)は帯域外の信号を除去するローパスフィルタ(以
下、LPFと称す)、(4)はA/Dコンバータ、(5
)はMUSE音声ディジタル信号処理部で、音声信号を
映像信号と分離し音声レートにするための時間軸伸張、
誤り訂正、デ・インターリーブ、準瞬時圧伸差分PCM
のデコードなどをおこない、Aモードの場合はCH2−
CH2の4チャンネルのディジタル音声信号を、また、
Bモードの場合はCHI、CH2の2チャンネルのディ
ジタル音声信号を出力する。
(11)〜 (14)は第1〜第4のD/Aコンバータ
で、4チャンネルのディジタル音声信号をアナログ音声
信号に変換する。(■5)〜 (18)は第1〜第4の
LPFで、上記4個のD/Aコンバータ(11)〜 (
14)にそれぞれ対応して設けられている。
(25)〜 (28)はCH2−CH2のアナログ音声
信号の出力端子である。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
パラボラアンテナ(1)で受信された衛星からの電波は
MLISEチューナ(2)でMUSEベースバンド信号
に変換され、LPF(3)、A/Dコンバータ(4)に
よりディジタル信号に変換される。
ついで、映像信号の帰線区間に時間軸多重されている音
声信号を選択し、MtJSE音声ディジタル信号処理部
(5)において、誤り訂正、準瞬時圧伸差分PCMなど
のデコードをおこない、Aモードの場合、CH2−CH
2の4チャンネルのディジタル音声信号を、また、Bモ
ードの場合、CHl、CH2の2チャンネルのディジタ
ル音声信号を出力する。
Aモードの場合には、MUSE音声ディジタル信号処理
部(5)より出力される4チャンネルのディジタル音声
信号をそれぞれ第1〜第4のD/Aコンバータ(11)
〜 (14)および第1〜第4のL P F (15)
〜 (18)に通して4チャンネルのアナログ音声信号
を得て、音声出力端子(25)〜 (28)より4チャ
ンネルの音声出力を得る。
また、Bモードの場合には、MUSE音声ディジタル祖
号処理部(5)より出力される高品質な2チャンネルの
ディジタル音声信号を第1および第2のD/Aコンバー
タ(11)、(12) 、第1および第2のL P F
 (15) 、 (16)に通して2チャンネルのアナ
ログ音声信号を得て、音声出力端子(25) 、 (2
6)より2チャンネルの音声出力を得る。このBモード
のとき、第3および第4のD/Aコンバータ(13) 
、 (14)   L P F (17) 、 (ta
)は動作しない。
[発明が解決しようとする課題] 従来のハイビジョン受信機の音声出力装置は以上のよう
に構成されているので、Aモードのときの4チャンネル
のディジタル音声信号に対応するように4個のD/Aコ
ンバータを備えているにもかかわらず、Bモードのとき
の2チャンネルのディジタル音声信号の処理にあたって
、高価な2個のD/Aコンバータのみを使用し、残りの
2個のD/Aコンバータは動作させない。
また、Aモードにくらべ高品質な再生が要求されるBモ
ードにおいても、Aモードのときと同一のD/Aコンバ
ータを用いるので、Bモードにおける音声出力を要求ど
おり高品質化するためには、2個のD/Aコンバータと
して高精度なものを使用しなければならず、装置全体が
高価になるなどの問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、特に高精度なり/Aコンバータを使用するこ
となく、Bモードにおいても高品質な音声出力を得るこ
とができるハイビジョン受信機の音声出力装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段コ この発明に係るハイビジョン受信機の音声出力装置は、
Bモードのとき、第1チャンネルのディジタル音声信号
およびその逆相信号を第1のD/Aコンバータおよび第
3のD/Aコンバータにそれぞれ入力し、それら2つの
D/Aコンバータの出力信号どうしを減算して第1のア
ナログ音声信号とするとともに、第2チャンネルのディ
ジタル音声信号およびその逆相信号を第2のD/Aコン
バータおよび第4のD/Aコンバータにそれぞれ入力し
、それら2つのD/Aコンバータの出力信号どうしを減
算して第2のアナログ音声信号として2チャンネルのア
ナログ音声信号を出力するように構成したことを特徴と
する。
[作用] この発明によれば、Bモードにおいて、ディジタル音声
信号をD/A変換したアナログ音声信号と、同じディジ
タル音声信号の逆相信号をD/A変換したアナログ音声
信号とを減算して、2チャンネルのアナログ音声信号の
1チャンネル分の出力とすることにより、Aモードのと
きに各々使用される4個のD/AコンバータをBモード
のときも全て使用するとともに、2個のD/Aコンバー
タに共通するゼロクロス歪などのD/Aコンバータ偲有
の歪成分を除去して、高品質な音声出力を得ることがで
きる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明する
第1図はこの発明の一実施例によるハイビジョン受信機
の音声出力装置の構成を示すブロック図であり、同図に
おいて、(1)〜(5) 、  (11)〜(18) 
  (251〜(28)は第2図に示す従来例と同であ
るため、該当部分に同一の符号を付して、それらの詳し
い説明を省略する。
第1図において、(6)は音声制御信号検出部で、MU
SE音声ディジタル信号処理部(5)における音声制御
信号を検出し、多数決判定などの誤り制御をおこない、
Aモード/Bモードの判別信号を出力する。
(7)はMUSE音声ディジタル信号処理部(5)のC
HIのディジタル音声信号の逆相信号を生成する反転器
、(8)も同じ<CH2のディジタル音声信号の逆相信
号を生成する反転器である。
(9)は上記音声制御信号検出部(6)から出力される
Aモード/Bモードの判別信号により、Aモードの場合
、CH3のディジタル音声信号を、Bモードの場合、反
転器(7)より出力されるCHIの逆相のディジタル音
声信号を選択するセレクタ、(lO)も同じくAモード
/Bモードの判別信号により、Aモードの場合、CH4
のディジタル音声信号を、Bモードの場合、反転器(8
)より出力されるCH2の逆相のディジタル音声信号を
選択するセレクタである。
(19)はCHIのアナログ音声信号よりCHIの逆相
のアナログ音声信号を減算する減算器、(20)も同じ
<CH2のアナログ音声信号よりCH2の逆相のアナロ
グ音声信号を減算する減算器である。
(21)は上記Aモード/Bモードの判別信号により、
Aモードの場合、CH2のアナログ音声信号を、Bモー
ドの場合、減算器(19)のアナログ音声信号を選択す
るセレクタ、(22)も同様に、Aモードの場合、CH
2のアナログ音声信号を、Bモードの場合、減算器(2
0)のアナログ音声信号を選択するセレクタ、(23)
はAモードの場合、CH3のアナログ音声信号を、Bモ
ードの場合、無信号を選択するセレクタ、(24)はA
モードの場合、CH4のアナログ音声信号を、Bモード
の場合、無信号を選択するセレクタである。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
MUSE音声ディジタル信号処理部(5)において、A
モードの場合、CH1〜CH4の4チャンネルのディジ
タル音声信号を、また、Bモードの場合、CHI、CH
2の2チャンネルのディジタル音声信号を出力するまで
は従来例と同様であるため、詳しい説明を省略する。
Aモードの場合、音声制御信号検出部(6)よりAモー
ドが選択され(ロジック″0″)、CHIのディジタル
音声信号は、第1のD/Aコンバータ(11)、第1の
L P F (15)、セレクタ(21)を経てアナロ
グ音声出力端子(25)より出力され、CH2のディジ
タル音声信号は、第2のD/Aコンバータ(12)、第
2のL P F (16)、セレクタ(22)を経てア
ナログ音声出力端子(26)より出力され、CH3のデ
ィジタル音声信号は、セレクタ(9)、第3のD/Aコ
ンバータ(13)、第3のL P F (17)、セレ
クタ(23)を経てアナログ音声出力端子(27)より
出力され、また、CH4のディジタル音声信号は、セレ
クタ(10)、第4のD/Aコンバータ(14)、第4
のL P F (18)、セレクタ(24)を経てアナ
ログ音声出力端子(28)より出力される。
Bモードの場合、音声制御信号検出部(6)よりBモー
ドが選択され(ロジック“1”)、CHIのディジタル
音声信号が第1のD/Aコンバータ(11)、第1のL
 P F (15)を経て減算器(19)の正側へ入力
される一方、反転器(7)の出力信号であるC)(Iの
逆相のディジタル音声信号がセレクタ(9)  第3の
D/Aコンバータ(工3)、第3のL P F (17
)を経て上記減算器(19)の負側へ入力されて、この
減算器(19)において減算され、セレクタ(21)を
通りアナログ音声出力端子(25)より出力される。
ここで、CHIの真の音声信号をVchl、第1のD/
Aコンバータ(11)の個有の変換歪をDδ1、第3の
D/Aコンバータ(13)の個有の変換歪をDδ2、第
1のD/Aコンバータ(11)、第1のL P F (
15)で発生するノイズをnl、第3のD/Aコンバー
タ(13)、第3のL P、 F (17)で発生する
ノイズを02とすると、減算器(19)の正入力は、V
chl+ D δ1+n1となり、負入力は、−Vch
l+Dδ2+ nlとなる。したがって、減算器(19
)の出力v1は、 Vl−(Vchl*Dδ1+nl) −(−Vchli
δ2+n2)−2Vchl+(Dδ1−  Dδ2)+
  (nl−nl)” 2Vchl+ (j−n3 となる。
ここで、D/Aコンバータ(11) 、 (13)のゼ
ロクロス歪などの個有の歪は同じタイプのD/Aコンバ
ータであれば同じ傾向があり、Oδ18Dδ2となり、
上記の処理により除去可能となる。
また、nl、nlもランダムノイズとすれば無相関であ
り、減算した結果は電力が積算される程度にしか増加し
ない。さらに、信号レベルは2 Vchlとなるのに対
してノイズ電圧は5’n3と 5倍にしかならないので
、S/Nを3dB程度改善でき、Bモードにおいて、高
品質な第1チャンネルの音声を出力することができる。
CH2のディジタル音声信号も、上記と同様に、第2の
D/Aコンバータ(12)、第2のLPF(16)、を
経て減算器(20)の正側へ入力される一方、反転器(
8)の出力信号であるCI(2の逆相のディジタル音声
信号が、セレクタ(10)、第4のD/Aコンバータ(
14)、第4のL P F (18)を経て減算器(2
0)の負側へ入力されて、この減算器(20)において
減算されたのち、セレクタ(22)を通りアナログ音声
出力端子(26)より出力される。このCH2の音声信
号についても、上記CHIの音声信号と同様に、歪が除
去されるとともに、S/Nが改善され、高品質な第2チ
ャンネルの音声を出力することができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、2チャンネルのディ
ジタル音声信号を処理して出力するBモードにおいても
、Aモードのときに使用される4個のD/Aコンバータ
を合理的に使用して、1チャンネルあたり2つのD/A
変換方式とすることにより、D/Aコンバータ個有の歪
成分を除去できるとともに、S/Nを向上することがで
きる。したがって、特別に高精度なり/Aコンバータを
使用する必要がなく、全体を安価にしながら、Bそ−ド
における音声出力の品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるハイビジョン受信機
の音声出力装置の構成を示すブロック図、第2図は従来
のハイビジョン受信機の音声出力装置の構成を示すブロ
ック図、第3図はハイビ帽 ジョン放送の音声伝送諸元を示す表である。 (6)・・・音声制御信号検出部、(7) 、 (8)
・・・反転器、(9) 、 (10)、(21)〜(2
4)・・・セレクタ、(11)〜(14)・・・D/A
コンバータ、(19) 、 (20)・・・減算器。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4チャンネルのディジタル音声信号をそれぞれア
    ナログ音声信号に変換する4個のD/Aコンバータを備
    え、第1モードで4チャンネルの音声信号を、第2モー
    ドで2チャンネルの音声信号を出力するように構成した
    ハイビジョン受信機の音声出力装置において、上記ディ
    ジタル音声信号の逆相信号を生成する反転器と、2つの
    D/Aコンバータの出力信号どうしを減算する減算器と
    、モード切換え信号にしたがってD/Aコンバータへの
    入力信号の接続を切換える切換手段とを備え、第1モー
    ドのとき、4チャンネルのディジタル音声信号を4個の
    D/Aコンバータにそれぞれ入力して4チャンネルのア
    ナログ音声信号を出力し、第2モードのとき、第1チャ
    ンネルのディジタル音声信号およびその逆相信号を第1
    のD/Aコンバータおよび第3のD/Aコンバータにそ
    れぞれ入力してそれら2つのD/Aコンバータの出力信
    号どうしの減算信号を第1のアナログ音声信号とすると
    ともに、第2チャンネルのディジタル音声信号およびそ
    の逆相信号を第2のD/Aコンバータおよび第4のD/
    Aコンバータにそれぞれ入力してそれら2つのD/Aコ
    ンバータの出力信号の減算信号を第2のアナログ音声信
    号として2チャンネルのアナログ音声信号を出力するよ
    うに構成したことを特徴とするハイビジョン受信機の音
    声出力装置。
JP1290857A 1989-11-07 1989-11-07 ハイビジョン受信機の音声出力装置 Pending JPH03150979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1290857A JPH03150979A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 ハイビジョン受信機の音声出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1290857A JPH03150979A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 ハイビジョン受信機の音声出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03150979A true JPH03150979A (ja) 1991-06-27

Family

ID=17761392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1290857A Pending JPH03150979A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 ハイビジョン受信機の音声出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03150979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534799U (ja) * 1991-10-07 1993-05-07 株式会社ケンウツド プロロジツクデコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534799U (ja) * 1991-10-07 1993-05-07 株式会社ケンウツド プロロジツクデコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5844629A (en) Digital-to-analog video encoder with novel equalization
US7912153B2 (en) System and method of performing digital multi-channel audio signal decoding
TWI392363B (zh) 供電視廣播應用之直接數位編碼及射頻調變
JP5032976B2 (ja) テレビオーディオ信号を処理するための設定可能なフィルタ
US5247353A (en) Motion detection system for high definition television receiver
US8050412B2 (en) Scaling adjustment to enhance stereo separation
US20040101143A1 (en) Method and system for digitally decoding an MTS signal
JPH03150979A (ja) ハイビジョン受信機の音声出力装置
US20050039218A1 (en) Integrated circuit BTSC encoder
JP2947827B2 (ja) マルチチャンネル音声出力装置
US20050036627A1 (en) Mechanism for using the allpass decomposition architecture for the cauer low pass filter used in a BTSC
JP2768730B2 (ja) ハイビジョン受信装置
JP2877833B2 (ja) ハイビジョン音声受信装置
US5192996A (en) Video chroma signal processing circuit
JPH02299399A (ja) ハイビジョン受信装置
JPH0822036B2 (ja) 音声信号処理方法及びその回路
KR100320171B1 (ko) 동시디지탈방송용방송장치
JP2677650B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JPH03192926A (ja) Pcm音声受信機
JP3271119B2 (ja) 信号伝送システムおよび受信装置
JP3047636B2 (ja) Museデコーダ
JPS60217789A (ja) 高品位テレビ受信機
JPH07123372A (ja) Muse信号処理装置
JPH0715686A (ja) 音声信号処理装置
JPH04322565A (ja) 映像信号処理装置