JPH03150553A - 液晶カラー投射装置 - Google Patents

液晶カラー投射装置

Info

Publication number
JPH03150553A
JPH03150553A JP1288668A JP28866889A JPH03150553A JP H03150553 A JPH03150553 A JP H03150553A JP 1288668 A JP1288668 A JP 1288668A JP 28866889 A JP28866889 A JP 28866889A JP H03150553 A JPH03150553 A JP H03150553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
color
pair
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1288668A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohide Inada
稲田 智英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP1288668A priority Critical patent/JPH03150553A/ja
Publication of JPH03150553A publication Critical patent/JPH03150553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、液晶板を用いた液晶カラー投射装置に係り、
特にR,、G、B別に設けた白黒液晶板の表示映像を加
色混合して投射する液晶カラー投射装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 近年、液晶デイスプレィ技術の進展は著しく、コントラ
ストや色再現性に優れる液晶板の出現によって、カラー
液晶板を映像表示担体として用い、大型スクリーンに拡
大投射する液晶カラー投射装置が実用化されている。こ
の種の装置は光源がちの光を収束光学系で略平行光線に
収束して、透過型カラー液晶板に照射し、透過光を投射
光学系を介してスクリーン上に拡大投射するものである
が、現在実用に供されているカラー液晶板の画素数は7
万〜9万画素であり、−絵素としての赤(R)、緑(G
)、青(B)の画素を一組とすると、この3分の1の画
素数となり、大型スクリーンに投射した場合は画素の粗
さが目立つため、実用的でない。
そこで、液晶パネルを用いた際の絵素数の粗さを克服す
るため、3枚の白黒液晶板を用い、これらの液晶板に全
波長の光源をR,G、Bの3色光に分離(分光)する色
分離(ダイクロイック)ミラーを介してR,G、Hの光
を入射させ、各々の液晶板でR画像、0画像、8画像を
生成してダイクロイックプリズム(プリズム方式)ある
いはダイクロイックミラー(ミラ一方式)で混合し、投
射光学系を介して大型スクリーン上にカラー画像を再生
する方式が提案され、実用化されている。
第11図および第12図によってこれらの従来装置につ
いて説明する。
第11図は光の色分離および混合にダイクロイックミラ
ーを用いたミラ一方式と呼ばれる液晶カラー投射装置の
模式図である。同図において、1はハロゲンラング等の
光源であり、この光源からの光は全反射ミラー2で反射
され、収束光学系3で収束されて略平行光線となり、青
色光のみを分離反射する青ダイクロイックミラー4に入
射する。
青ダイクロイックミラー4で分離された青色光5はミラ
ー6で収束光学系3の光軸と平行に反射されて、偏光板
付液晶板7に入射する。
偏光板付液晶板7の詳細について第12図を用いて説明
する。偏光板付液晶板7は対置させた2枚の透明ガラス
板8a、8bの対向面に互いに直交するX透明電極9お
よびX透明電極10をそれぞれ設け、これらの電極9.
10間にネマティック液晶11をその液晶分子が電極9
および10にかけて螺旋状に90度捩しれて配列するよ
うに封入し、更に透明ガラス板8a、8bの外側に電極
9の界面で液晶分子の配向と同じ向きの偏光方位を有す
る偏光子12および検光子13からなる一対の偏光板が
貼着されている。
このように構成された液晶板7のX、Y電[!9.10
に、投射すべき任意の映像の構成画素に応じて選択的に
電圧を供給しておき、偏光子1211IJから光(例え
ば青色光5)を入射すると、全方位振動の光5は偏光子
1.2によって直線偏光されてX電極9に直交する方位
の振動成分のみが液晶11に到達する。投射する映像の
構成画素に応じて電圧を供給された部位の液晶分子は旋
光性が解消され、この状態の部位へ入射した偏光光はそ
のまま透過し、電圧が供給されていない部位の液晶に入
射した偏光光は液晶分子の旋光性で90度回転されて、
偏光子12と偏光面・を一致させて設けた検光子13に
おいて遮断される。したがって、偏光板付液晶板7を透
過した青色光らは映像信号を有する青色映像光5aとな
る。
第11図において、青ダイクロイックミラー4で青色成
分5を失いそのミラー4を透過した光は黄色になる。そ
の黄色光14は赤ガイクロイックミラー15に入射し、
赤色光16分離され、残る緑色光17はそのミラー15
を透過する。分離された赤色光16は偏光板付液晶板7
と同一構成からなる液晶板18に入射し赤色映像光1.
6 aとなる。
青色映像光5aと赤色映像光1.6 aは混合用ダイク
ロイックミラー19で混合されてマゼンタ色映像光20
となる。
一方、緑色光17はやはり偏光板付液晶板7と同一構成
の液晶板21に入射し、緑色映像光17aとなり、ミラ
ー22で反射されて混合用ダイクロイックミラー23に
入射する。緑色映像光■7aとマゼンタ色映像光20は
混合用ダイクロイックミラー23で混合されて、RGB
加色混合映像光24となり、投射光学系25を介して大
型スクリーン26に拡大投射されて、カラー映像が再生
される。
一方、プリズム方式は3角プリズム4枚を貼り合わせ、
その貼り合わせ面に色混合用被膜を介在させたダイクロ
イックプリズムを用い、RGB別映像光を混合する方式
であり、ミラ一方式における混合用ダイクロイックミラ
ー19および23と同じ働きをする。
このように、RGB別の液晶パネルを背後から投射し、
加色混合方式でスクリーン上にカラー映像を形成する液
晶カラー投射装置は、3枚の液晶パネルを用いて一映像
を構成するので、画素数が3倍になり、高解像度の映像
が得られる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来装置に使用されている偏光板付液晶
板は偏光子において入射される全方位振動の光から特定
方位の振動成分のみを透過させ、他の成分は吸収するの
で、半分以上の光量を損失する。したがって、投射映像
が低輝度となると共に、光を吸収した液晶板は発熱し、
液晶の劣化や破損につながるといった問題があった。こ
のため、大光量の光源を用いて投射映像の輝度を向上さ
せるにも限度があった。
したがって、本発明は上述したような従来の問題点に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは、液晶板
の発熱が少なく、高輝度の映像が得られるようにした液
晶カラー投射装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、収束光学系を備え
た光源手段と、その光源手段からの収束光の光軸上にそ
の光軸に対して所定角度傾斜させて配設した偏光ビーム
分光手段と、その偏光ビーム分光手段によって分光され
た反射および透過直線偏光光線の光軸上にそれぞれ配設
されその直線偏光光線をR,G、B成分に分離して射出
する一対のR,G−B色分光手段と、前記一対のR−G
、B色分光手段からのR,、G、B光によってそれぞれ
照射されそれらのR,G、B光に映像情報をそれぞれ付
与して透過する一対の液晶表示手段と、前記一対の液晶
表示手段を透過した映像情報を有するR、G、B光を液
晶表示手段ごとに加色混合し射出する一対の加色混合手
段と、前記一対の加色混合手段からの偏光面が互いに直
交する加色混合光を合成すると共に映像光と非映像光に
分離して射出する偏光ビーム合成手段と、前記偏光ビー
ム合成手段からの合成カラー映像光の光軸上に配設され
その合成カラー映像光を投射する投射手段とで構成した
ものである。
[作用] 光源から放射されて収束光学系により収束された自然光
が偏光ビーム分光手段において反射光と透過光に分光さ
れる。これらの反射光および透過光は一対のR,G、B
色分光手段に入射されて、R,、G、B光がそれぞれ分
離されて一対の液晶表示手段に入射され、その液晶表示
手段に供給される画像信号に対応した電圧に応じて旋光
あるいは不旋光化されて、液晶表示手段を透過する。
これらの透過光は一対の加色混合手段に入射されて、反
射および透過直線偏光光線毎にR,G、B光が加色混合
される。この偏光面が互いに直交する加色混合光は偏光
ビーム合成手段によって合成されると共に、映像光と非
映像光に分離され、映像光のみが投射光学手段を介して
スクリーン−Lにカラー映像として拡大投射される。
[実施例] 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1、図は本発明に係る液晶カラー投射装置の一実施例
を示す斜視図、第2図はその側面図、第3図は第2図に
おける■−■線矢視図、第4図は第1図の平面図である
これらの図において、30は光源手段であり、第5図に
詳細に示すように、ハロゲンランプ31、半球ミラー3
2、コンデンサレンズからなる第1および第2の収束光
学系33.34、コールドミラー35、空間フィルタ3
6、冷却ファン37等で概ね構成されている。ランプ3
1から放射される自然光はミラー32で効率よく反射さ
れ、第1の収束光学系33で射出光の焦点が空間フィル
タ36に結ばれるように収束される。この収束光は赤外
線を透過して除去するコールドミラー(赤外線ミラー)
35において反射され、空間フィルタ36に入射する。
空間フィルタ36は中央に細孔が穿設されており、前述
の反射光をこの細孔を通すことによって反射光以外の光
、すなわち雑光を除去する。
空間フィルタ36を通過した反射光は第2の収0 来光学系34で略平行光線に収束され、偏光ビーム分光
手段38に入射する。偏光ビーム分光手段38は収束光
学系34の光軸に対し、て偏光ビームスプリッタの製造
−Fの制約に起因する波長依存特性を最小に制御し得る
所定角度、一般的には45度傾斜させて配設した偏光ビ
ームスブリット面39を備えてなり、一方は反射され、
他方は透過される。
このようにして得られた反射直線偏光光4oと透過直線
偏光光41はそれぞれ光軸上に配設された第1および第
2のR,G、B色分光手段、例えば分光用ダイクロイッ
クプリズム5oおよび51に入射して、赤(R)、緑(
G)および青(B)光42a、43a、44aおよび4
5a、46a、47a(第3図)に分離される。分離さ
れた各々の単色光4.2 a−44aおよび45a〜5
7aは、分光用ダイクロイックプリズム50および51
のそれぞれの射出面に45度傾斜させて配設した全反射
ミラー61〜66(第2図、第3図)の反射面に対向さ
せて90度傾斜させて配設した全反射ミラー67〜72
(第2図、第4図)にて全反射されて、それぞれの光軸
に直交させて設けた6枚の液晶表示板80〜84.85
〜87からなる一対の液晶表示手段80および81に入
射する。
これらの液晶表示板82〜87の詳細について第6図お
よび第7図を参照し、て説明する。第6図は液晶板82
〜87の平面図であり、第7図はその縦断面図である。
これらの図において、91.92は透明ガラス板であり
、両ガラスW91.92同には棒状の液晶分子が光軸の
回りに90度回転した状態で配向されたツイストネマチ
ック(TN)液晶を封入した液晶セル93がマトリック
ス状に配置されている。このTN液晶は薄膜トランジス
タ(以下TPTと称する)アクティブ・マトリックス方
式によって駆動される。すなわち、ガラス板92上にX
、Y方向の透明ストライブ電極94.95を形成し、画
電極において囲まれるスペースにそれぞれ液晶セル(画
素に相当する)を配置すると共に、これらの液晶セル9
3とx、Y電極94.95の交点とを透明のTFT96
によって接続し、さらにガラス板91の内面に共通電極
97としてX、Y方向の透明ストライブ電極を設けるこ
とによって、TFT96のスイッチング動作によって任
意の画素の液晶セル93に電圧を供給して、当該液晶セ
ル93の液晶分子の旋光性を解消する方式である。この
方式はTFT96の的確なスイッチング動作によって、
画素間のクロス1−−りを防ぎ、ハイコントラスト、早
い応答速度、高い階調特性が得られる利点があるが、こ
の装置で用いられる液晶板はアクティブマトリックス方
式に限らず、X、Y電極外周にスイッチング素子を配置
したパッシブマトリックス方式のものであってもよい。
さて、このように構成された液晶表示板82〜87のX
、Y電極94.95に、投射すべき任意の映像に応じて
選択的に電圧を供給しておき、直線偏光されたRGB色
光42a〜44a、45a〜47aを照射すると、電圧
が供給されて液晶の旋光性が消滅した液晶セル93に入
射した光はそのまま液晶セル93を透過し、電圧が供給
されて3− いない液晶セル92に入射した光は液晶の旋光性によっ
て偏光面が90度回転されて透過する。
液晶表示手段80.81をそれぞれ透過した映像情報を
有するR、G、B光42b〜44. b、45b〜4.
6 bは、それぞれの光軸トに配設された第1および第
2の加色混合手段、例えば液晶表示板82〜87に入射
面を平行に設けた混合用ダイクロイックプリズム101
.102に入射され、液晶表示板82〜87の透過映像
光42b〜44b、45b〜47bをそれぞれ加色混合
して偏光ビーム合成手段103に射出する。偏光ビーム
合成手段103は混合用ダイクロイックプリズム101
.102の射出面に対し、入射面が平行に配置されかつ
両光軸の交差角を2分する角度に配設した偏光ビームス
ブリット面104を備えてなり、混合用ダイクロイック
プリズム】−01,102からの偏光面が互いに直交す
る加色混合光48aおよび48bを合成すると共に映像
光(不旋回光)と非映像光(旋回光)に分離して、自然
光となったカラー映像光49のみを投射光学手段]、 
O5に=14 供給し、その投射光学手段105でスクリーン(図示せ
ず)上に投射してカラー映像が再生される。
なお、分離された非映像光49Tは、偏光ビーム合成手
段103から装置外部に放出される。
上記実施例においては、R,G、B色分光手段50.5
1にダイクロイックプリズムを用いた場合について説明
したが、プリズム方式に代えて、ダイクロイックミラー
を用いたミラ一方式によっても本装置と同様に作用する
装置を構成することができる。
以下、ミラ一方式による本発明の他の実施例について第
8図〜第10図を参照して説明する。第8図は第10図
における■−■線矢視図、第9図は平面図、第10図は
側面図である。なお、図中第1図〜第7図と同一構成部
品、部分については同一符号を以て示し、その説明を省
略する。
図から明らかなように、このミラ一方式は偏光ビーム分
光手段38において、互いに直交する直線偏光光40お
よび41を得るまでは前述したプリズム方式と同様であ
る。偏光ビーム分光手段38において得られた反射直線
偏光光40と透過直線偏光光41は、それぞれの光軸上
にその光軸に対して45度傾斜させて配設された第1お
よび第2のR,G、B色分光手段120および121に
入射する。色分光手段120.121は例えばそれぞれ
青ダイクロイックミラー110および115と、赤ダイ
クロイックミラー111および113とで構成され、青
ダイクロイックミラー11.0.112は入射した直線
偏光光40.41.から青色光44a、47aのみを分
離して全反射ミラー63.66で垂直上方向に全反射し
、残る赤および緑の2色からなる黄色光127.128
を透過する。透過した黄色光127.128は、その光
軸に対して45度傾斜させて配設した赤ダイクロイック
ミラー111.113に入射し、黄色光127.128
から赤色光42a、45aを分離して全反射ミラー61
.64によって垂直上方向に全反射し、緑色光43a、
4.6 aを透過する。そして、緑色光43a、46a
は全反射ミラー62.65によって垂直上方向に全反射
する。
このようにして、色分光手段120.121で分離され
たR、G、B光は同一構造の6枚の液晶表示板82〜8
7からなる一対の液晶表示手段80.81に入射する。
これらの任意の液晶表示板82〜87に、投射すべき任
意の映像の反転映像に応じて選択的に電圧を供給してお
き、直線偏光されたR、G、B色光42a、43a、4
4a、45a、46a、47aが入射されると、前述の
実施例と同様画像信号に対応した電圧に応じて旋光ある
いは不旋光化されて透過する。
液晶表示手段80.81をそれぞれ透過した映像情報を
有するR、G、B光42b〜44b、45b〜4.7 
bは、それぞれの光軸上に配設された赤ダイクロイック
ミラー115.117および青ダイクロイックミラー1
14.116によって混合されながら偏光ビーム合成手
段103に入射し、前述した実施例と同様不旋回光、す
なわち自然光となったカラー映像光のみが透過し、旋回
光である非映像光は反射する。そして、カラー映像光は
7 投射光学手段105によってスクリーン上に投射されて
カラー映像を再生する。
[発明の効果] 、以上説明したように本発明に係る液晶カラー投射装置
は、光源からの自然光を偏光ビーム分光手段で分光し、
分光したそれぞれの直線偏光光をRlG、B色分光手段
でR,G、B色光の分離した後、液晶表示手段に入射し
、液晶表示手段で表示映像に応じて生成した不旋回光を
透過させて直線偏光光ごとに加色混合手段でカラー映像
光に加色混合し、さらに偏光ビーム合成手段で反射およ
び透過直線偏光光ごとのカラー映像光を合成した後、投
射光学手段において拡大投射するようにしたので、従来
装置に比べて次の利点がある。
従来のこの種の装置においては、光源からの全方位の光
を液晶板前面に貼り付けた偏光子で直線偏光化するため
に半分以上の光量を損失すると共に、液晶表示板後面に
貼り付けた検光子で映像光以外の光を吸収するが、この
装置は偏光ビーム分光手段で互いに偏光方向が直交する
直線偏光光に8 分離した後、偏光板のない液晶表示板によってそれぞれ
の直線偏光光ごとにカラー映像光を得、さらに偏光ビー
ム合成手段で両直線偏光光ごとのカラー映像光のみを1
映像に合成しているので、偏光子による光吸収がなく、
高輝度の映像が得られると共に、偏光子および検光子に
よる光吸収に伴う発熱によって液晶が劣化することもな
いので、液晶板の誤動作を防止でき、装置の信頼性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶カラー投射装置の一実施例を
示す斜視図、第2図はその側面図、第3図は第2図にお
ける■−■線矢視図、第4図は第1図の平面図、第5図
は第1図における光源手段の詳細を示す模式図、第6図
は第1図における液晶表示板の平面図、第7図はその縦
断面図、第8図〜第10図は本発明の他の実施例を示す
もので、第8図は第10図における■−■線矢視図、第
9図は平面図、第10図は側面図、第11図は従来装置
の模式図、第12図は第11図における液晶表示板の動
作を示す模式図である。 30・・・光源手段、38・・・偏光ビーム分光手段、
50.51・・・R,G、B色分光手段、61〜72・
・・全反射ミラー、80.81・・・液晶表示手段、8
2〜87・・・液晶表示板、101.102・・・加色
混合手段、 103・・・偏光ビーム合成手段、105・・・投射光
学手段、110〜117・・・ダイクロイックミラー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 収束光学系を備えた光源手段と、 その光源手段からの収束光の光軸上にその光軸に対して
    所定角度傾斜させて配設した偏光ビーム分光手段と、 その偏光ビーム分光手段によって分光された反射および
    透過直線偏光光線の光軸上にそれぞれ配設されその直線
    偏光光線をR、G、B成分に分離して射出する一対のR
    、G、B色分光手段と、前記一対のR、G、B色分光手
    段からのR、G、B光によってそれぞれ照射されそれら
    のR、G、B光に映像情報をそれぞれ付与して透過する
    一対の液晶表示手段と、 前記一対の液晶表示手段を透過した映像情報を有するR
    、G、B光を液晶表示手段ごとに加色混合し射出する一
    対の加色混合手段と、 前記一対の加色混合手段からの偏光面が互いに直交する
    加色混合光を合成すると共に映像光と非映像光に分離し
    て射出する偏光ビーム合成手段と、前記偏光ビーム合成
    手段からの合成カラー映像光の光軸上に配設されその合
    成カラー映像光を投射する投射手段とからなることを特
    徴とする液晶カラー投射装置。
JP1288668A 1989-11-08 1989-11-08 液晶カラー投射装置 Pending JPH03150553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288668A JPH03150553A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 液晶カラー投射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288668A JPH03150553A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 液晶カラー投射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03150553A true JPH03150553A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17733134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288668A Pending JPH03150553A (ja) 1989-11-08 1989-11-08 液晶カラー投射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03150553A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177832A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Nippon Avionics Co Ltd 液晶カラー投射装置
EP0741312A2 (en) * 1995-04-04 1996-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A method and apparatus for image generation and projection using liquid crystal modulators and dichroic mirrors
JP2008076642A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Seiko Epson Corp プロジェクタ及び投写装置
US8425043B2 (en) 2009-03-03 2013-04-23 Seiko Epson Corporation Projector having a plurality of optical devices with a purality of optical modulators
CN110133949A (zh) * 2018-02-02 2019-08-16 深圳光峰科技股份有限公司 光源装置及具有该光源装置的投影装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117534A (ja) * 1981-12-28 1983-07-13 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 投影装置
JPS61102892A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Sony Corp 投写型表示装置
JPS62180343A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Hitachi Ltd 投射光学装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117534A (ja) * 1981-12-28 1983-07-13 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 投影装置
JPS61102892A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Sony Corp 投写型表示装置
JPS62180343A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Hitachi Ltd 投射光学装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177832A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Nippon Avionics Co Ltd 液晶カラー投射装置
EP0741312A2 (en) * 1995-04-04 1996-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A method and apparatus for image generation and projection using liquid crystal modulators and dichroic mirrors
EP0741312B1 (en) * 1995-04-04 2003-08-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A method and apparatus for image generation and projection using liquid crystal modulators and dichroic mirrors
JP2008076642A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Seiko Epson Corp プロジェクタ及び投写装置
JP4697104B2 (ja) * 2006-09-20 2011-06-08 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US8425043B2 (en) 2009-03-03 2013-04-23 Seiko Epson Corporation Projector having a plurality of optical devices with a purality of optical modulators
CN110133949A (zh) * 2018-02-02 2019-08-16 深圳光峰科技股份有限公司 光源装置及具有该光源装置的投影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060049B2 (ja) 画像投射装置
JP4052282B2 (ja) プロジェクタ
EP1420597B1 (en) Projector
US5272496A (en) Image projector with optimized luminous efficiency
JPH08240797A (ja) 反射光弁を使用したプロジェクション・ディスプレイ用光学装置
JP2000121811A (ja) Xプリズム及び投写システム
JP2924654B2 (ja) ビデオプロジェクタ
JP3060230B2 (ja) 画像投射装置
US6856304B1 (en) Liquid crystal projector
JPH03152526A (ja) 液晶カラー投射装置
JP3327153B2 (ja) 投射型表示装置
JPH03150553A (ja) 液晶カラー投射装置
JP2707242B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPH0497146A (ja) 六板投写方式液晶プロジェクタ
JPH03111834A (ja) 液晶カラー投射装置
JP2795618B2 (ja) 投射型表示装置
JPH03177832A (ja) 液晶カラー投射装置
JP2000047137A (ja) 反射型表示素子および投写型表示装置
JP3614002B2 (ja) 反射型電気光学装置および投写型表示装置
JPH03107838A (ja) 液晶カラー投射装置
JP2842419B2 (ja) 投射型表示装置
JPH10111535A (ja) 液晶投射装置
JPH05203912A (ja) 投影型液晶表示装置
JP3615869B2 (ja) 液晶投影装置およびこれを用いた投影表示システム
JPH10221681A (ja) 反射型単板式カラー画像表示素子およびそれを用いた投射型画像表示装置