JPH03150265A - 圧電セラミックスとその製造方法 - Google Patents

圧電セラミックスとその製造方法

Info

Publication number
JPH03150265A
JPH03150265A JP1289519A JP28951989A JPH03150265A JP H03150265 A JPH03150265 A JP H03150265A JP 1289519 A JP1289519 A JP 1289519A JP 28951989 A JP28951989 A JP 28951989A JP H03150265 A JPH03150265 A JP H03150265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
composition
cuo
added
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1289519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884631B2 (ja
Inventor
Rui Namiuchi
浪内 類
Tomokazu Yamaguchi
朋一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1289519A priority Critical patent/JP2884631B2/ja
Publication of JPH03150265A publication Critical patent/JPH03150265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884631B2 publication Critical patent/JP2884631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気機械工ネルギー変換素子として用いられる
圧電セラミックスとその製造方法に関するものである。
従来の技術 Mn02およびA(t03を固溶させたpb(Zn+/
sNbz/s)xTi、Zrz03系の圧電セラミック
スが、フィルター、マイクロホン、ピックアップ、スピ
ーカー、振動計、圧電点火装置および圧電トランスなど
に使用できる優れた圧電特性をもつことは特公昭50−
515号公報などで良く知られている。従来これらの圧
電セラミックスは次のような方法で作られていた。即ち
、pbo。
Zn0.Nb205.Ti20t、Z t02.MnC
O3゜At 203を所定の組成になるように配合し、
ボールミルなどで混合した後800℃〜1000℃で仮
焼してP b (Z rN/3Nbtz3) xT i
 yZ rzO)十αwt%Mn02+βwt%Af2
03の固溶体を得、さらにボールミルなどで粉砕し所定
の形状に成形した後1100℃〜1250℃で焼成する
と言うものであった。
発明が解決しようとする課題 このような従来の組成および製造方法では焼結体の結晶
粒径が太きくなるという課題があった。
焼結体の結晶粒径が太きくなると気孔も太きくなり、焼
結体表面の平滑度が劣ると同時に、特に弾性表面波を応
用するような製品では焼結体表面に形成する電極幅が狭
いために欠陥を生じる。
本発明はこのような課題を解決するもので結晶粒径の小
さい緻密な圧電セラミックスを得ることを目的とするも
のである。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するため本発明では、pb(Z n+
ziN b215) xT iyZ rz(h (ただ
し、X=0−01〜0.50.y0.125〜0−75
.z=0.125〜0.865、)(+y+z=1)を
基本組成とし、これに副成分としてMnをMn02に換
算して0.1〜5 w t%、At 203を0.03
〜2.5wt%、CuをCuOに換算して0−01〜3
.0wt%添加した圧電セラミックスを提案するもので
ある。更に、P b (Z n I/3N btt3)
 xT iyZrzOs(ただし、x=0.01〜O−
50゜y=0.125〜0.75.z=0.125〜0
.865、)(+y+z=1)を基本組成とし、これに
副成分としてMnをMn02に換算して0.1〜5wt
%、AM 203を0−03〜2−5wt%添加した組
成になるよう調整した原料粉を混合。
仮焼した後、粉砕時にCuをCuOに換算して0.01
〜3.0wt%添加することを提案するものである。
作用 上記の圧電セラミックスの組成さらには上記の製造方法
によって、焼成温度の低温化が得られ、焼成時での圧電
セラミックスの粒成長が抑えられることにより結晶粒径
の小さな圧電セラミックスを得ることができることとな
る。
実施例 以下、本発明にかかわる一実施例について述べる。原料
として化学的に純度99%以上のPbO。
Zno、Nb205.T i 02.Z r02.Mn
CO3゜Af20sを所定の組成になるよう秤量し、ボ
ールミルで混合した。混合粉末を850℃で仮焼した後
、ボールミルで粉砕した。この粉砕時に化学的に純度9
9%以上のCuO粉を添加した。このようにして得られ
た混合粉砕粉を1000kg/−の圧力で成形し、11
00℃〜1250℃の温度で焼成した。得られた焼結体
を直径15−.厚さ0.5−の円板に加工し円板の上下
面に銀電極を焼き付けた。銀電極を焼き付けた円板を約
100℃のシリコンオイルに浸漬し、円板の上下電極間
に1.5kVの電位差を30分間与えて分極を行った。
分極後24〜36時間を経てから電気特性を測定した。
なお、測定方法および各電気特性の計算は電子材料工業
会の標準規格(EMA56001から6007)に準じ
た。
以上の方法で得た各組成の電気特性と結晶粒径を第1表
に示す。なお、表中のε33T/ε。は分極方向と同じ
方向の比誘電率、kpは径方向振動の電気機械結合係数
、dはインターセプト法より求めた焼結体の結晶粒径を
示し、各組成における特性値はそれぞれの焼結体密度が
最大となる焼成条件で焼成した焼結体より求めたもので
ある。
(以 下 余 白》 八lIIIl        l          
      l        l1・1蒼  1  
   1 1”   I            l      
      l            l     
       + 皓  1        1   
     1        1        1 
  ”=I         I         I
         I         l   口 
    口     I口     10     ・
1=  し  1= ツ 第1表のようにP b (Z rxt3N b213)
 xT iyZrz03−t−awt%Mn02+βw
t%At 203にUOを添加することによって焼結体
の結晶粒径を著しく小さくすることができる。これは上
記組成にCuOを添加すると、反応性が高まり焼成温度
が低下するため、セラミックスの高温での焼結時に起こ
る粒成長を防ぐためである。しがし、CuOの添加量が
0.01wt%より少ない場合は添加の効果が認められ
ず、3.0wt%を越えると電気特性の劣化をきたすた
め好ましくない。
さらに、CuOの添加を混合時にする場合と粉砕時にす
る場合で比較すると第2表のようになる。
lc u O添加時期1g33”/εol  kp  
ld(μm)11iyi、 合vr  139810.
5915.61第2表のようにCuOを粉砕時に添加し
た方が焼結体の結晶粒径が均一に小さくなる。これは混
合時に添加した場合には、CuOが上記電圧セラミック
スに必要な仮焼温度で液相状態となり、そのため反応し
た仮焼粉が強固に凝集しその後の粉砕が大変困難となる
。その結果焼性時でのCuOの効果は均一に成されず、
焼結体内でCuOが偏析を生じたり結晶粒径のばらつき
を起こし易くなるからである。また、圧電セラミックス
の組成については安定性の高い領域が特公昭50−51
5で述べられているが、その領域のうちXが0.2より
多い組成では粒成長が大きすぎ、本発明の効果が少ない
ため本発明では除外した。
発明の効果 以上のように、P b (Z nttsN b213)
 xT iyZrz03(但し、x=0.01〜0.2
0.y=0.125〜0.75.z=0.125〜0.
865、X + y + z = 1 )を基本組成と
し、これに副成分としてM n l−M n O2に換
算して0.1〜5wt%、Ag2O3を0.03〜2.
5wt%、CuをCuOに換算して0.01〜3.0w
t%添加した組成により焼成温度の低温化が得られ、焼
成時での粒成長を防ぐため結晶粒径の小さな圧電セラミ
ックスが得られる。さらに、P b (Z n+13N
 b213) xT i xZ r、03 (ただし、
x=o、01〜0.20゜y=o、125〜0.75.
z=0.125〜0.865、X 十y + 2 = 
1 )を基本組成とし、これに副成分としてMnをMn
Ozに換算して0.1〜5wt%。
Ae203を0.03〜2.5wt%添加した組成にな
るよう調整した原料粉を混合、仮焼した後、粉砕時にC
uをCuOに換算して0.01〜3−0wt%添加する
ことによって、上記圧電セラミックスは凝集、偏折する
ことなく結晶粒径の均一で小さな圧電セラミックスが得
られる。従って、圧電セラミックスを応用した製品の信
頼が向上すると同時に弾性表面波を応用することが可能
になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本組成の特許請求の範囲を示す組成
図、第2図は圧電セラミックスの製造工程を示す図であ
る。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名菟1図 Pb(ム8pJb3/3)03 Δ 第2図 17I9:形l

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) Pb(Zn_1_/_3Nb_2_/_3)_
    xTi_yZr_zO_3(ただし、x=0.01〜0
    .50、y=0.125〜0.75、z=0.125〜
    0.865、x+y+z=1)を基本組成とし、これに
    副成分としてMnをMnO_2に換算して0.1〜5w
    t%、Al_2O_3を0.03〜2.5wt%、Cu
    をCuOに換算して0.01〜3.0wt%添加したこ
    とを特徴とする圧電セラミックス。
  2. (2) Pb(Zn_1_/_3Nb_2_/_3)_
    xTi_yZr_zO_3(ただし、x=0.01〜0
    .50、y=0.125〜0.75、z=0.125〜
    0.865、x+y+z=1)を基本組成とし、これに
    副成分としてMnをMnO_2に換算して0.1〜5w
    t%、Al_2O_3を0.03〜2.5wt%添加し
    た組成になるよう調整した原料粉を混合、仮焼した後、
    粉砕時にCuをCuOに換算して0.01〜3.0wt
    %添加したことを特徴とする圧電セラミックスの製造方
    法。
JP1289519A 1989-11-07 1989-11-07 圧電セラミックスとその製造方法 Expired - Fee Related JP2884631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289519A JP2884631B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 圧電セラミックスとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289519A JP2884631B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 圧電セラミックスとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03150265A true JPH03150265A (ja) 1991-06-26
JP2884631B2 JP2884631B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17744313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289519A Expired - Fee Related JP2884631B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 圧電セラミックスとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884631B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614926A (en) * 1993-05-17 1997-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Word processor with a handwriting text processing function
KR100544091B1 (ko) * 2002-12-05 2006-01-25 주식회사 스마텍 압전 세라믹 조성물
EP1702905A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-20 TDK Corporation Piezoelectric ceramic composition, production method thereof, piezoelectric element and fabrication method thereof
JP2006269983A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Tdk Corp 積層型圧電素子及びその製造方法
US7507347B2 (en) 2006-03-22 2009-03-24 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614926A (en) * 1993-05-17 1997-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Word processor with a handwriting text processing function
KR100544091B1 (ko) * 2002-12-05 2006-01-25 주식회사 스마텍 압전 세라믹 조성물
EP1702905A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-20 TDK Corporation Piezoelectric ceramic composition, production method thereof, piezoelectric element and fabrication method thereof
JP2006269983A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Tdk Corp 積層型圧電素子及びその製造方法
US7507347B2 (en) 2006-03-22 2009-03-24 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic composition and laminated piezoelectric element

Also Published As

Publication number Publication date
JP2884631B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100312270B1 (ko) 저하된 소결온도에서 은과 함께 공연소할 수 있는 저손실율의 pzt 세라믹 조성물 및 그의 제조 방법
JP3259678B2 (ja) 圧電磁器組成物
KR100282599B1 (ko) 압전 세라믹 조성물
SU1074401A3 (ru) Способ изготовлени пьезоэлектрического керамического материала
DE3135041C2 (ja)
JPH03150265A (ja) 圧電セラミックスとその製造方法
US2992929A (en) Ceramic dielectric substances of high dielectric constant and low temperature coefficient
EP0423822B1 (en) Ferroelectric ceramics
JP2884635B2 (ja) 圧電セラミックスおよびその製造方法
US5561090A (en) Dielectric ceramic composition for high frequencies and method for preparation of the same
JPH11217262A (ja) 圧電磁器組成物
JP3125624B2 (ja) 圧電磁器
US2853392A (en) Ceramic dielectric materials
US4059537A (en) Piezoelectric material
JPH07277822A (ja) 圧電素子材料及びその製造方法
JP2841347B2 (ja) 圧電体セラミックスの製造方法
JPH07315924A (ja) 圧電磁器組成物
JPH0629140B2 (ja) 圧電素子材料及びその製造方法
KR920008775B1 (ko) 두께 진동자용 압전세라믹 조성물
JP2841344B2 (ja) 圧電体セラミックス組成物
KR100356640B1 (ko) 압전재료용 산화물 조성물
JP3243692B2 (ja) 圧電体セラミックスの製造方法
JPH02303173A (ja) 圧電性磁器組成物
JPH08104568A (ja) 圧電セラミックスおよびその製造方法
KR910006708B1 (ko) 산화물 압전재료

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees