JPH03150008A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH03150008A
JPH03150008A JP1287433A JP28743389A JPH03150008A JP H03150008 A JPH03150008 A JP H03150008A JP 1287433 A JP1287433 A JP 1287433A JP 28743389 A JP28743389 A JP 28743389A JP H03150008 A JPH03150008 A JP H03150008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
line
insulated switchgear
disconnector
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1287433A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Toyoda
豊田 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1287433A priority Critical patent/JPH03150008A/ja
Publication of JPH03150008A publication Critical patent/JPH03150008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的1 (産業上の利川分野) 本発明は、電力用ガス絶縁開閉装置に係り、特に、機器
の接続構成に改良を施したガス絶縁開閉装置に関するも
のである。
(従来の技術) 近年、人口の大部市集中と土地価格の高騰から、新たな
変電所の建設の必要性が増大すると共に、変電所の所要
面積め縮小化が切望されている。そのため、大都市やそ
の周辺の変電所や開閉所では、遮断器、変圧器、断路器
等の電気機器を絶縁ガスを封入したタンク内に収納し、
各機器を立体配置し、敷地面積の大幅な縮小化と信頼性
の向上を計ったガス絶縁開閉装置が広く使用されている
この様なガス絶縁開閉装置における一般的な機器の配置
構成を第7図に示した。即ち、遮断器1が縦型に配置さ
れ、その一方の口出し部1aには変流器2が接続され、
さらに、着脱機能を有する着脱装置3及び伸縮可能なベ
ロー継手4を介して、接地装置を内臓した線路側断路器
5が接続されている。この線路側断路器5はL型接続部
材6を介して接続母線7に接続され、さらに、建屋8の
外部に配設されたブッシング9に接続されている。
一方、遮断器1の他の口出し部1b、lcには接地装置
を内臓した母線側断路器10.11がそれぞれ接続され
ている。なお、第7図に示したガス絶縁開閉装置におい
ては、この母線側断路器10゜11の容器が主母線の一
部を構成している。
この様に措成された従来のガス絶縁開閉装置においては
、遮断器1に不具合が生じ、遮断器を回線から取り外す
必要が生じた場合には、まず、着脱装M3の側面等に設
けられたマンホールを開け、内部に配設された導体の着
脱部分を取り外し、線路側断路器5のスペーサ部の接続
導体を移動させ、ベロー継手4を縮めることにより、着
脱装置3゜ベロー継手4及び変流器2を取り外す。ここ
で遮断器1を引出せば、主母線を停止することなく、遮
断器1を取り外すことができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の様な従来のガス絶縁開閉装置にお
いては、以下に述べる様な解決すべき課題があった。
即ち、第7図に示した様に、着脱装置3及びベロー継手
4が遮断器1の口出し部1aに接続された変流器2の軸
方向と同一方向に配設されているため、建屋8の長さX
。は着脱装置3及びベロー継手4の長さg分を含むもの
となり大きくなっていた。一方、建屋8とブッシング9
との距離X1には、その絶縁上必要とされる最小寸法が
あり、また、建屋8の内壁8aと線路側断路器5の操作
器との距離X2及び母線側断路器10.11の操作器と
建屋8の内壁8bとの距離X1には、それぞれ点検・操
作用のスペースを確保する必要から、同様に最小寸法が
あるため、その寸法以下に短縮することはできない。そ
こで、遮断器の着脱が可能で、且つ、建屋の長さの縮小
化を可能とするガス絶縁開閉装置の機器の配置構成が切
望されていた。
本発明は、以上の欠点を解消するために提案されたもの
で、その目的は、主母線を停止することなく遮断器を取
り外すことができ、また、設置スペースの縮小化を可能
としたガス絶縁開閉装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、縦型に配置された遮断器の一方の口出し部に
、直接または変流器等の他の機器を介して線路側断路器
が接続され、この断路器が接続母線を介してブッシング
などの機器に接続されて成るガス絶縁開閉装置において
、線路側断路器内の電流経路がL型に構成され、ベロー
継手及びL型に構成された着脱装置を介して、何記線路
側断路器が前記接続母線に接続されていることを特徴と
するものである。
(作用) 本発明のガス絶縁開閉装置によれば、L型に構成された
線路側断路器の上方にベロー継手及び着脱装置を配設す
ることができるので、建屋の長さを短縮できることがで
き、ガス絶縁開閉装置の設置スペースの縮小化が可能と
なる。また、着脱装置内の着脱導体を外し、ベロー継手
を収縮させることにより、線路側の機器を順次取り外す
ことができるので、遮断器の取り外し作業を主母線を停
止することなく行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて具体的に説
明する。なお、第7図に示した従来型と同一の部材には
同一の符号を付して、説明は省略する。
本実施例においては、第1図に示した様に、縦型に配置
された遮断器1の一方の口出し部1aに接続された変流
器2に線路側断路器5が直接接続されている。また、こ
の線路側断路器5内の電流経路はL型に構成され、その
上部にベロー継手20を介して着脱装置21が接続され
ている。この着脱装置21はL型に構成され、線路側断
路器5よりの電路が水平方向に変更されて接続母線7に
接続されるように構成されている。なお、建屋8の長さ
Xは、第7図に示した従来型と比べて、着脱装置及びベ
ロー継手の長さgだけ短くなる(X=Xo  I)。
この様な構成を有する本実施例のガス絶縁開閉装置にお
いては、何等かの理由によって遮断器1を回線から引出
す必要がある場合には、まず、着脱装置21の上部力バ
ーを取り外し、内部に配設された導体の着脱部分を外し
、下方の断路器5の上部のスペーサの接触子と係合する
導体を引き上げる。ここで、ベロー継手20を縮めれば
、ベロー継手20と断路器5との接続は外れるので、断
路器5を外し、次に、変流器2を外す。さらに、遮断器
1と主母線側の断路器10.11との係合を解くことに
よって、遮断器1を取り出すことができる。また、この
遮断器取り外し作業において、主母線は2回線共停止す
る必要はなく、また、11線側断路器10.11を開路
する際に、それに内臓されている接地装置を入れておけ
ば、遮断器の取り外し作業も安全に行える。さらに、遮
断器の取り外し作業の際に、屋外に設置されたブッシン
グ9や接続fq線7を移動させる必要はない。また、建
屋8の長さXは、第7図に示した従来型と比べて、gだ
け短くなる(x=xo−1)ので、建屋の設置スペース
も縮小できる。さらに、機器の接続部材が従来に比べて
削減できるので、コスl−の低減が可能となり、組立工
程の簡略化も実現できる。
この様に、本実施例によれば、遮断器の取り外し作業を
主tv線を停止することなく行え、また、建屋の長さを
短縮できることから、ガス絶縁開閉装置の設置スペース
の縮小化が可能となる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、第2図及び第3図に示した様に、単母線構成のガス
絶縁開閉装置にも適用できる。なお、第2図及び第3図
に示した実施例においては、それぞれ遮断器1よりの主
母線側の口出し部の位置が異なっている。また、第4図
に示した様に、遮断器1より線路側に引出される口出し
部1aの位置を遮断器の下方としても良い。この場合は
、線路側の機器の高さを低くできるので、建屋全体の高
さを低くすることができるといった利点がある。さらに
、接続母線7が接続されるのは、ブッシングに限らず、
ケーブルでも、第5図に示した様に変圧器22でも良い
。また、第6図に示したように、着脱装置21の上方に
計器用変圧器23が接続された場合でも同様で、まず、
計器用変圧器23を外し、次に着脱装置21の内部の導
体を外し、前述したと同様にして遮断器1を取り外すこ
とができる。
なお、ベロー継手を着脱装置と接続母線との間に配設し
ても同様の効果が得られる。また、ガス絶縁開閉装置は
建屋内に配設されていなくても良いことはいうまでもな
い。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば、線路側断路器内の電
流経路をLuに構成し、ベロー継手及びL型に構成した
着脱装置を介して前記線路側断路器を接続母線に接続す
ることによって、主母線を停止することなく遮断器を取
り外すことができ、また、設置スペースの縮小化を可能
としたガス絶縁開閉装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス絶縁開閉装置の一実施例を示す側
面図、第2図乃至第6図は本発明の他の実施例を示す側
面図、第7図は従来のガス絶縁開閉装置の機器の配置例
を示す側面図である。  。 1・・・遮断器、la、lb、lc・・・口出し部、2
・・・変流器、3・・・着脱装置、4・・・ベロー継手
、5・・・線路側断路器、6・・・Lu接続部、7・・
・接続母線、8・・・建屋、9・・・ブッシング、10
.11・・・母線側断路器、20・・・ベロー継手、2
1−・・着脱装置、22・・・変圧器、23・・・計器
用変圧器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 縦型に配置された遮断器の一方の口出し部に、直接また
    は変流器等の他の機器を介して線路側断路器が接続され
    、この断路器が接続母線を介してブッシングなどの機器
    に接続されて成るガス絶縁開閉装置において、 前記線路側断路器内の電流経路がL型に構成され、ベロ
    ー継手及びL型に構成された着脱装置を介して、前記線
    路側断路器が前記接続母線に接続されていることを特徴
    とするガス絶縁開閉装置。
JP1287433A 1989-11-06 1989-11-06 ガス絶縁開閉装置 Pending JPH03150008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287433A JPH03150008A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287433A JPH03150008A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03150008A true JPH03150008A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17717256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287433A Pending JPH03150008A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03150008A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436548A (en) * 1977-08-29 1979-03-17 Toshiba Corp Sectioning connector of closed switching apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436548A (en) * 1977-08-29 1979-03-17 Toshiba Corp Sectioning connector of closed switching apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512648B2 (ja) スイッチギヤ
JPH01185107A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3175434B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0426308A (ja) 小容量配電用変電塔
JP5509036B2 (ja) ガス絶縁開閉装置及びその更新方法
JPH03150008A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2798930B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH09233628A (ja) 避雷装置
JPH0884413A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2672666B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3246759B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4346172B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR910008946Y1 (ko) 가스절연 개폐장치
JPH0620328B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10295008A (ja) 複合形ガス絶縁変電設備
JPH0884411A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02266806A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0320962B2 (ja)
JPS5915203Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH04368408A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2003153407A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH08205340A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH11285116A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0530126B2 (ja)
KR20030063498A (ko) 가스절연개폐장치의 es유니트 일체화구조