JPH03149923A - 誤り訂正方法 - Google Patents

誤り訂正方法

Info

Publication number
JPH03149923A
JPH03149923A JP28789089A JP28789089A JPH03149923A JP H03149923 A JPH03149923 A JP H03149923A JP 28789089 A JP28789089 A JP 28789089A JP 28789089 A JP28789089 A JP 28789089A JP H03149923 A JPH03149923 A JP H03149923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
error correction
symbol
erasure
natural number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28789089A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Uehara
年博 上原
Hodaka Mizuguchi
水口 穂高
Yoshinobu Oba
大場 吉延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP28789089A priority Critical patent/JPH03149923A/ja
Publication of JPH03149923A publication Critical patent/JPH03149923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ディジタル信号の記録再生装置、伝送信号の
変調・復調装置などに適用可能な誤り訂正方法に関する
[発明の概要] 本発明は、1シンボルを構成するmビットのディジタル
データをnビット(n > m )の変調コードに変換
して記録するディジタルVTR。
ディジタルディスクなどの記録再生装置あるいは送信受
信する伝送装置に適用可能な誤り訂正方法に関するもの
で、 再生あるいは受信されたnビットの変調コードが定義さ
れた変調コードのパターンに含まれないとき、このシン
ボルに消失フラグを立て、シンボル単位に行う誤り訂正
(この消失フラグを利用することにより、誤り訂正能力
を高めるようにしたものである。
[従来の技術1 ディジタル記録再生装置、特にディジタルVTRやディ
ジタル録音機における誤り訂正方式として、シンボル誤
り訂正符号(例えばRS符号)を直交する2方向にそれ
ぞれ構成したRS2次元積符号がよく用いられる。復号
方法は、まず水平方向について誤り訂正を行い、訂正不
能時にはそのブロックの全シンボルに消失フラグ立てる
。次に、垂直方向について消失フラグの数が設定された
数以下であれば、消失訂正を行う、消失訂正不能のとき
は垂直方向単独の誤り訂正を行う方法が一般的である。
[発明が解決しようとする課題] 従来技術によるRS2次元積符号における誤り訂正能力
は次の通りである。
8)水平方向の訂正可能なシンボル数の最大値は、付加
したパリティシンボル数をt個とすると、[t/2]個
である。
b)垂直方向の消失誤り訂正可能なシンボル数の最大値
鎗、付加したパリティ数に個と同じである。
ディジタル記録装置では定められた大きさの記録媒体を
用いて長時間の記録ができるよう高密度記録が求められ
ている。また、これらの装置ではテープ、あるいはディ
スクなどの記録媒体の欠陥、あるいは媒体表面のほこり
などの原因で瞬間的に誤りがバースト状に発生すること
が多い。
従来技術では、こうした誤りを完全に訂正するためにパ
リティ付加率を大きくする方法をとっていた。しかし、
この方法では、記録するデータが多くなり、記録密度が
実質的に低下してしまう。
パリティ付加率を上げずに訂正能力を上げる方法として
、変調符号の性質を利用した誤り検出手法を利用するこ
とが考えられる。
一般に、符号を記録再生系の特性に合フた形に変調する
記録符号化方式としてスクランブルNRz、、ミラース
クエア、m−n変換などの符号が使われる。このうち%
m−n変換符号は1シンボルを構成するmビットのディ
ジタルデータをnピッ)−(n>m)の変調コードに変
換するものであり、nビットの2進数の組み合わせの中
のごく一部だけを変調コードとして使うので、使用して
いない変調コードが検出されたときは誤りとして検出が
可能である。ただし、誤った結果、他の変調コードに変
化する場合もあるので誤り検出率は100%ではない、
これに対して、検出した誤りシンボルは100%誤りで
ある。
よって本発明の目的は、このようなm−n変換符号の持
つ誤り検出能力を利用して、2次元積符号の誤り訂正能
力を拡大しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る第1の誤り訂正方法紘、データビットをm
ビット(m=自然数)ごとに分離し、その分離して得ら
れるmビット構成のシンボルを2次元積符号構成にし、
2次元積符号構成の一方の次元である内符号においてt
ビット(t:自然数)のパリティを付加し、2次元積符
号構成の他方の次元である外符号においてにビット(k
:自然数)のパリティを付加した後、mビットのシンボ
ルをnビット(n=自然数)(n>m)構成のディジタ
ル変調コードに変換して記録あるいは送信し、再生ある
いは受信されたnビット構成のディジタル変調コードを
再びmビットのシンボルに復調し、内符号誤り訂正およ
び外符号誤り訂正を行うシステムの復調時、あるいは内
符号誤り訂正時において、 復調に&!して、予め変調時に定義したnビット構成の
ディジタル変調コード以外の変調コードが再生あるいは
受信されたとき、そのシンボルに消失フラグをたてると
ともに、 内符号消失誤り訂正において、復調時に検出された消失
フラグの数が内符号ブロック中(p個(p:自然数)存
在し、 a)t−q≦pcここで、qは0または自然数:0≦q
< [t/2] : [t/2]は正の自然数であって
、tが奇数のとき、1/2の端数仕切り捨てる、)のと
き、 消失誤り訂正を行わずにシンボルを出力するb)[t/
2]≦p<t−qのとき、 消失誤り訂正を行い、シンボルを出力することを特徴と
するものである。
本発明に係る$2の誤り訂正方法は、データビットをm
ビット(m:自然数)ごとに分離し、その分離して得ら
れるmビット構成のシンボルを2次元積符号構成にし、
2次元積符号構成の一方の次元である内符号においてt
ビット(t:自然数)のパリティを付加し、2次元積符
号構成の他方の次元である外符号においてにビット(k
:自然数)のパリティを付加した後、mビットのシンボ
ルをnビット(n:自然数)(n>m)構成のディジタ
ル変調コードに変換して記録あるいは送信し、再生ある
いは受信されたnビット構成のディジタル変調コードを
再びmビットのシンボルに復調し、内符号誤り訂正およ
び外符号誤り訂正を行うシステムの復調時、あるいは内
符号誤り訂正時において、 復調に際して、予め変調時に定義したnビット構成のデ
ィジタル変調コード以外の変調コードが再生あるいは受
信されたとき、そのシンボルに消失フラグをたてるとと
もに、 内符号誤り消失訂正において、復調時に検出された消失
フラグの数が内符号ブロック中にp個(p:自然数)存
在し、 a)t<pのとき、 内符号ブロック中のすべてのシンボルに消失フラグを立
てシンボルを出力する b)t−q≦p≦t(ここで、qは0または自然数:0
≦q< [t/2] 、[t/2]は自然数であって、
[t/2]はtが奇数のとき、1/2の端数は切り捨て
る、)のとき、消失誤り訂正を行うとともに、内符号ブ
ロック中のすべてのシンボルに消失フラグを立てシンボ
ルを出力する 0)[t/2]≦p<t−qのとき、 消失誤り訂正を行い、さらに訂正したシンボルを用いて
計算したシンドロームがすべて0になったときは消失フ
ラグを立てず「シンボルを出力し、訂正したシンボルを
用いて計算したシンドロームがすべて0にならないとき
は内符号ブロック中のすべてのシンボルに消失フラグを
立てシンボルを出力する d)p<[t/2]のとき、 人力した消失フラグと無関係に[t/2]個以下の誤り
位置検出・訂正を行い、[t/2]個の誤り訂正を行っ
たとき、および誤り訂正不能のときけ内符号ブロック中
のすべてのシンボルに消失フラグを立てシンボルを出力
する ことを特徴とするものである。
[作 用] 本発明に係る誤り訂正方法では、再生あるいは受信され
たnビットの変調コードが定義された変調コードのパタ
ーンに含まれないとき、このシンボルに消失フラグを立
て、シンボル単位に行う誤り訂正にこの消失フラグを利
用することにより、誤り訂正能力を高めるようにしてい
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
実施例1 本発明を適用した第1の実施例を、341図の構成例に
従い説明する。まず、入力端子1に、AD変換したディ
ジタル映像およびディジタル音声信号を加える。外符号
パリテイ付加回路2.内符号パリテイ付加回路3により
パリティ符号を付加し、2次元積符号構成のディジタル
信号とする。
m−n変換回路4によりlシンボルあたりnビットの変
調コードに変換し、VTR5に記録する。
VTR5より再生したnビットの変調コードをn−m変
換回路6、および、シンボルバタンチェック回路7に加
える。n−m変換回路6の出力として復調した1シンボ
ルあたりmビットの符号を、シンボルバタンチェック回
路7の出力としてシンボルの消失フラグを得る。n−m
変換回路6の出力を内符号消失誤り訂正回路8とシンボ
ル遅延回路9に加える。シンボルバタンチェック回路7
の出力を内符号消失誤り訂正回路8と消失シンボルの個
数をカウントする消失シンボルカウント回路lOに加え
、次に示す消失訂正を行う。
消失シンボルカウント回路1Gによフてカウントされた
内符号ブロックの中の消失シンボルの数をpとし、内符
号の付加パリティシンボル数をtとする。
a)t−q≦p(ただし、0≦q<[t/2])、およ
びp<[t/2]のとき、消失シンボルカウント回路1
Gの出力によりスイッチ11をB側に倒し、シンボル遅
延回路9の出力を内符号誤り検出・訂正回路12に加え
る。
b)[t/2]≦p<t−Qのとき、 消失シンボルカウント回路10の出力によりスイッチ1
1をA側に倒し、内符号消失誤り訂正回路8により消失
誤り訂正を行ったシンボルを内符号誤り検出・訂正回路
12に加える。
内符号誤り検出・訂正回路12の動作は、従来の内符号
訂正回路と同じである。内符号誤り検出・訂正回路12
からはシンボルとシンボル消失フラグを出力し、これを
外符号誤り訂正回路13に加える。外符号誤り訂正回路
13の動作は、従来の外符号訂正回路と同様である。外
符号誤り訂正回路13からはシンボルとシンボル消失フ
ラグを出力し、修整回路14に加え、消失シンボルを修
整して出力端子15に再生されたディジタル映像および
ディジタル音声を得る。
東胤■1 次に、第2の実施例を第2図の構成例に従い説明する。
まず、入力端子16に、AD変換されたディジタル映像
およびディジタル音声信号を加える。外符号パリティ付
加回路11、内符号パリティ付加回路18によりパリテ
ィを付加し、2次元積符号構成のディジタル信号とする
。m−n変換回路1gにより1シンボルあたりnビット
の変調コードに変換し、VTR20に記録する。− VTR20より再生したnビットの符号を、n−m1R
換回路2]およびシンボルバタンチェック回路22に加
える。n−m変換回路2]の出力として復調したlシン
ボルあたりmビットの符号を、シンボルバタンチェック
回路22の出力としてシンボル消失フラグを得る、 n
−m変換回路2]の出力を内符号消失訂正回路23とシ
ンボル遅延回路24に加え、シンボルバタンチェック回
路22の出力を内符号消失訂正回路23と消失シンボル
カウント回路25に加え、次に示す訂正、畠よびフラグ
の発生を行う。
消失シンボルの数をpとし、内符号の付加パリティシン
ボル数をtとする。
a)t<pのとき、 消失シンボルカウント回路25の出力によりスイッチ2
6をB側に倒し、シンボル遅延回路24の出力を内符号
誤り検出・訂正回路28に加え、内符号ブロック中のす
べてのシンボルに消失フラグを立て、消失シンボルカウ
ント回路25の出力をデータ遅延回路2gにより遅延さ
せた信号により、B側に倒されたスイッチ30を通して
外符号消失・誤り訂正回路31ヘシンボルと消失フラグ
を出力する。
b)t−q≦p≦t(ただし、0≦q<[t/2])の
とき、 消失シンボルカウント回路25の出力をデータ遅延回路
29により遅延させた信号により、スイッチ30をA側
に倒し、内符号ブロック中のすべてのシンボルに立てた
消失フラグを外符号消失・誤り訂正回路31へ出力する
0)[t/2]≦p<t−qのとき、 消失シンボルカウント回路25の出力により、スイッチ
26をAflle倒し、内符号消失誤り訂正を行ったシ
ンボルを内符号誤り検出−訂正回路28に人力し、シン
ドロームを計算し、すべてのシンドロームが0になった
ときは消失フラグを立てずに、シンドロームのすべてが
0にならないときは内符号ブロック中のすべてのシンボ
ルに消失フラグを立て、消失シンボルカウント回路25
の出力をデータ遅延回路29により遅延させた信号によ
り、B側に倒されたスイッチ30を通してシンボルデー
タを外符号消失・誤り訂正回路31へ出力する。
d)p< [t/2]のとき、 消失シンボルカウント回路25の出力により、スイッチ
26をB側に倒し、シンボル遅延回路24を通ったシン
ボルを内符号誤り検出・訂正回路28に入力し、シンボ
ル消失フラグと無関係に[t/2]個以下の誤り位置検
出および訂正を行い、[t/2]個の誤り訂正を行った
とき、および誤り訂正不能のとき、内符号ブロック中の
すべてのシンボルに消失フラグを立て、消失シンボルカ
ウント回路25の出力をデータ遅廻回路29により遅延
させた信号により、B側に倒されたスイッチ30を通し
てシンボルを外符号消失、誤り訂正回路31へ出力する
外符号消失、誤り訂正回路31の動作は従来の外符号訂
正回路と同様である。外符号消失、誤り訂正回路31か
ら出力したシンボルデータ、および、シンボル消失フラ
グを修整回路32に加え、消失シンボルを修整して出力
端子33に再生されたディジタル映像およびディジタル
音声を得る。
[発明の効果] 以上説明したとおり本発明によれば、従来技術による2
次元積符号の内符号における訂正可能なシンボル数の最
大値け[t/2]個であるのに対して、内符号において
最大を個の消失誤り訂正が可能となり、訂正能力が大幅
に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図鎗本発明を適用した¥S1の実施例を示すブロッ
ク図、 第2図は本発明を適用した第2の実施例を示すブロック
図である。 1・・・入力端子、 2−・・外符号パリティ付加回路、 3・・・内符号パリティ付加回路、 4−−− m −n変換回路、 5−V T R1 6=−n −m変換回路、 7・−・シンボルバタンチェック回路、8・・・内符号
消失誤り訂正回路、 9・・・シンボル遅延回路、 10−・・消失シンボルカウント回路、11−・・スイ
ッチ、 12−・・内符号誤り検出・訂正回路、13・・−外符
号消失誤り訂正回路、 14−・・修整回路、 15−・出力端子、 1口−人力端子。 1フー・・外符号パリティ付加回路、 18−−・内符号パリティ付加回路。 1!l=−m −n変換回路、 2G−VTR。 2]− n −m変換回路、 2トー・シンボルバタンチェック回路、23−・・内符
号消失誤り訂正回路、 24−・・シンボル遅延回路、 25−−・消失シンボルカウント回路、2ト・・スイッ
チ、 2 フー・・シンボル遅延回路、 28−・・内符号誤り検出・訂正回路、2トー・データ
遅廻回路、 30−・スイッチ、 31・・−外符号消失誤り訂正回路、 32−−・修整回路、 33−−・出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)データビットをmビット(m:自然数)ごとに分離
    し、その分離して得られるmビツト構成のシンボルを2
    次元積符号構成にし、2次元積符号構成の一方の次元で
    ある内符号においてtビット(t:自然数)のパリテイ
    を付加し、2次元積符号構成の他方の次元である外符号
    においてkビット(k:自然数)のパリテイを付加した
    後、mビットのシンボルをnビット(n:自然数)(n
    >m)構成のディジタル変調コードに変換して記録ある
    いは送信し、再生あるいは受信されたnビット構成のデ
    ィジタル変調コードを再びmビットのシンボルに復調し
    、内符号誤り訂正および外符号誤り訂正を行うシステム
    の復調時、あるいは内符号誤り訂正時において、 復調に際して、予め変調時に定義したnビット構成のデ
    ィジタル変調コード以外の変調コードが再生あるいは受
    信されたとき、そのシンボルに消失フラグをたてるとと
    もに、 内符号消失誤り訂正において、復調時に検出された消失
    フラグの数が内符号ブロック中にp個(p:自然数)存
    在し、 a)t−q≦p(ここで、qは0または自然数:0≦q
    <[t/2]:[t/2]は自然数であって、tが奇数
    のとき、1/2の端数は切り捨てる。)のとき、 消失誤り訂正を行わずにシンボルを出力するb)[t/
    2]≦p<t−qのとき、 消失誤り訂正を行い、シンボルを出力する ことを特徴とする消失誤り訂正方法。 2)データビットをmビット(m:自然数)ごとに分離
    し、その分離して得られるmビット構成のシンボルを2
    次元積符号構成にし、2次元積符号構成の一方の次元で
    ある内符号においてtビット(t:自然数)のパリテイ
    を付加し、2次元積符号構成の他方の次元である外符号
    においてkビット(k:自然数)のパリテイを付加した
    後、mビットのシンボルをnビット(n:自然数)(n
    >m)構成のディジタル変調コードに変換して記録ある
    いは送信し、再生あるいは受信されたnビット構成のデ
    ィジタル変調コードを再びmビットのシンボルに復調し
    、内符号誤り訂正および外符号誤り訂正を行うシステム
    の復調時、あるいは内符号誤り訂正時において、 復調に際して、予め変調時に定義したnビット構成のデ
    ィジタル変調コード以外の変調コードが再生あるいは受
    信されたとき、そのシンボルに消失フラグをたてるとと
    もに、 内符号誤り消失訂正において、復調時に検出された消失
    フラグの数が内符号ブロック中にp個(p:自然数)存
    在し、 a)t<pのとき、 内符号ブロック中のすべてのシンボルに消失フラグを立
    てシンボルを出力する b)t−q≦p≦t(ここで、qは0または自然数:0
    ≦q<[t/2]、[t/2]は自然数であって、[t
    /2]はtが奇数のとき、1/2の端数は切り捨てる。 )のとき、消失誤り訂正を行うとともに、内符号ブロッ
    ク中のすべてのシンボルに消失フラグを立てシンボルを
    出力する c)[t/2]≦p<t−qのとき、 消失誤り訂正を行い、さらに訂正したシンボルを用いて
    計算したシンドロームがすべて0になったときは消失フ
    ラグを立てずにシンボルを出力し、訂正したシンボルを
    用いて計算したシンドロームがすべて0にならないとき
    は内符号ブロック中のすべてのシンボルに消失フラグを
    立てシンボルを出力する d)p<[t/2]のとき、 入力した消失フラグと無関係に[t/2]個以下の誤り
    位置検出・訂正を行い、[t/ 2]個の誤り訂正を行ったとき、および誤り訂正不能の
    ときは内符号ブロック中のすべてのシンボルに消失フラ
    グを立てシンボルを出力する ことを特徴とする誤り訂正方法。
JP28789089A 1989-11-07 1989-11-07 誤り訂正方法 Pending JPH03149923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28789089A JPH03149923A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 誤り訂正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28789089A JPH03149923A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 誤り訂正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03149923A true JPH03149923A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17723044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28789089A Pending JPH03149923A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 誤り訂正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03149923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6772384B1 (en) 1999-02-05 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and circuit for erasure correction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6772384B1 (en) 1999-02-05 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and circuit for erasure correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7062784B2 (en) Prevention of disk piracy
JP3502559B2 (ja) 消失訂正方法、及び消失訂正回路
JPH0447569A (ja) ディジタル記録再生装置
US4491882A (en) Disc players
KR920006997B1 (ko) 디지탈데이터변복조회로와 디지탈데이터변조방법
JPH03149923A (ja) 誤り訂正方法
JPH048979B2 (ja)
JPH03250935A (ja) 可変長データ伝送方式及びその送受信装置
JP3537722B2 (ja) 記録再生装置
JPH02131625A (ja) 誤り訂正装置
JPS6117060B2 (ja)
JPH0347613B2 (ja)
JP2898132B2 (ja) ディジタル変調方法および装置
JPH04370583A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP3256185B2 (ja) ランレングス符号誤り訂正装置
JP3259359B2 (ja) データ再生装置及び方法
JPS58224416A (ja) Pcm再生装置
JPS6412127B2 (ja)
JPH03116586A (ja) 記録再生装置および記録再生システム
JPS6224716A (ja) 誤り訂正方法
JPH0252350B2 (ja)
JPH065015A (ja) 記録再生装置、記録装置及び再生装置
KR0136462B1 (ko) 디지탈 브이씨알(dvcr)의 에러검출 및 정정장치
JPH0258815B2 (ja)
JPS6366097B2 (ja)