JPH031495A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH031495A
JPH031495A JP13480189A JP13480189A JPH031495A JP H031495 A JPH031495 A JP H031495A JP 13480189 A JP13480189 A JP 13480189A JP 13480189 A JP13480189 A JP 13480189A JP H031495 A JPH031495 A JP H031495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
discharge lamp
output
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13480189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Uratani
浦谷 和幸
Fuminori Nakaya
文則 仲矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP13480189A priority Critical patent/JPH031495A/ja
Publication of JPH031495A publication Critical patent/JPH031495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、放電灯点灯装置に関し、特に簡単な回路構成
により、ランプ電圧にもとづく点灯回路の制御および電
源投入時における点灯回路の制御その他の動作制御を適
格に行なうことができるようにした点灯装置に関する。
[従来の技術] 第2図は、従来の放電灯点灯装置の概略の構成を示す。
同図の装置においては、交流(AC)電源が入力される
と、通常は該交流電源が整流回路1によって直流化され
インバータ回路3に加えられ、該インバータ回路3が高
周波電源を生成してランプ負荷5を駆動する。この場合
、インバータ回路3は発振器7の発振信号により駆動さ
れているから、この発振器7の発振周波数を制御するこ
とによりインバータ回路3の出力電源周波数を変えるこ
とができ、この発振周波数に応じてそのランプ負荷に印
加される電圧レベルを変化させることができる。すなわ
ち、発振器7の発振周波数が高くなるとインバータ回路
3の出力電圧が低下し、逆に発振周波数が低くなるとイ
ンバータ回路3の出力電圧が高くなるという性質を有し
ている。従って、この性質を利用して、電源投入時にお
けるソフトスタート動作、ランプ寿命末期時におけるイ
ンバータ回路3の出力の停止又は低減、その他の制御を
行うことができる。
すなわち、第2図の回路においては、ランプ電圧検出回
路9によって放電灯に印加される電圧に対応する電圧が
ノードaに出力される。この電圧によりノードbの電圧
が主として抵抗R1及びコンデンサC1で決定される時
定数により徐々に上昇する。一方、ノードaの電圧は抵
抗R5,R6゜R7で構成される電圧分圧回路によって
分圧されノードCに出力される。ノードCの電圧は抵抗
R5と抵抗R6及びR7の直列回路との比によって決定
され、比較的高い電圧となってダイオードD1を介し発
振器7の周波数制御用端子に印加される。したがって、
発振器7は比較的高い周波数で発振しインバータ回路3
に供給される。これにより、インバータ回路3からラン
プ負荷5に印加される電圧は比較的低い値となり放電灯
の予熱が行なわれる。
ノードbの電圧が徐々に上昇し、所定値に達するとトラ
ンジスタT1がオンとなり抵抗R7を短絡する。これに
より、ノードCの電圧はノードaの電圧を抵抗R5とR
6とにより分圧したものとなり、比較的低い電圧値とな
ってダイオードD1を介し発振器7に印加される。これ
により、発振器7はより低い周波数で発振することにな
り、インバータ回路3からランプ負荷5に高い電圧が供
給されて放電灯が点灯し、いわゆるソフトスタート動作
が行なわれる。
また、交流電源投入直後はランプ電圧検出回路9の出力
電圧、すなわちノードaの電圧がすぐには立上らず発振
器7が低い周波数で発振することを防止するためトラン
ジスタT2、コンデンサC3、抵抗R9,RIO,R1
1,R12などを有する起動回路が設けられている。こ
の回路には立上りの早い電源、たとえば整流回路1の出
力電源が供給されている。そして電源投入が行なわれる
と、コンデンサC3の働きによりトランジスタT2のコ
レクタ電圧、したがってノードdの電圧が急速に引上ら
れる。したがって、発振器7にダイオードD2を介して
比較的高い電圧が印加され、該発振器7がほぼ電源投入
と同時に比較的高い周波数で発振する。これにより、電
源投入時に放電灯に高い電圧が印加されることが防止さ
れる。そして、コンデンサC3と抵抗R9,RIO及び
R8などによって決定される時定数にしたがってトラン
ジスタT2のコレクタ電圧、したがってノードdの電圧
が徐々に低下し所定値に達すると、ダイオードD2がカ
ットオフし発振器7にはダイオードD1を介してノード
Cから電圧が供給されるようになる。
又、ランプ負荷回路5に使用されている放電灯がその寿
命末期状態になると、半波放電などの現象によりランプ
電圧が上昇する。したがってノードaの電圧も上昇し所
定値以上になるとツェナーダイオードZD1からトラン
ジスタT3のベースに電流が供給される。これにより、
トランジスタT3がオンとなり該トランジスタT3のコ
レクタが低レベルとなる。したがって、フリップフロッ
プFFIを介してトランジスタT2のベース電圧が低レ
ベルに引下げられ該トランジスタT2がオンとなる。こ
れにより、ノードdの電圧が高レベルとなり発振器7が
比較的高い周波数で発振する。
すなわち、放電灯の寿命末期状態が検出されるとインバ
ータ回路の出力が引下げられ回路各部を高電圧から保護
する。
[発明が解決しようとする課題] 第2図の従来例の放電灯点灯装置は回路構成が複雑であ
り、タイミング制御に2つの時定数回路を使用するなど
のため集積回路化が困難であるという不都合があった。
本発明の目的は、前述の従来例の装置における問題点に
鑑み、電源投入時からのタイミング及びランプ電圧など
にもとづき点灯回路の制御を行なう放電灯点灯装置にお
いて、回路構成を簡素化しかつ容易に集積回路化できる
ようにすることにある。
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するため、本発明に係わる放電灯点灯
装置は、放電灯点灯用の電源を生成するためのインバー
タ回路などを含む点灯回路と、放電灯に印加される電圧
に対応する信号を出力するランプ電圧検出回路と、該ラ
ンプ電圧検出回路の出力が印加される時定数回路と、こ
の時定数回路の出力に対応する電圧を複数の分圧出力電
圧に分圧する分圧回路と、前記各分圧出力電圧をそれぞ
れ基準電圧と比較する複数の比較器となどによって構成
される。
[作用] 上述の放電灯点灯装置においては、点灯回路の電源が投
入されると、前記時定数回路及び分圧回路の働きにより
各分圧出力電圧が徐々に上昇する。
これらの分圧出力電圧は前記各比較器に入力され所定の
基準電圧と比較される。したがって、各比較器の出力に
は電源投入時からそれぞれ異なるタイミングを有する制
御電圧が得られ、これらの制御電圧を用いて放電灯点灯
装置各部の動作制御を行なうことができる。たとえば、
電源投入時に短時間インバータ回路から高電圧が出力さ
れることを防止するための制御、ソフトスタート動作の
ための制御などが行なわれる。又、ランプ寿命末期時に
は、前記ランプ電圧検出回路の出力が通常動作時よりも
かなり高くなるから、これを前記比較器の1つで検出し
インバータ回路の発振周波数を上昇させてその出力を低
下させ、あるいはインバータ回路の出力を停止させるこ
とができる。すなわち、上述の構成によれば前記各比較
器の出力を利用して前記点灯回路などの動作制御を適格
に行なうことが可能となる。
〔実施例] 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係わる放電灯点灯装置の
概略の構成を示す。同図の装置は、整流回路1、インバ
ータ回路3、ランプ負荷回路5、ランプ電圧検出回路1
1、発振器13、比較器15.17,19、周波数制御
回路21、安全回路23、トランジスタT4、抵抗R1
3,R14゜・・・、R16、コンデンサ04などによ
って構成される。整流回路1は、たとえばダイオードブ
リッジ及び平滑コンデンサなどによって構成される。
インバータ回路3は、発振器13の出力信号により駆動
されるスイッチングトランジスタなどを有するいわゆる
ハーフブリッジ型インバータ、あるいはフルブリッジ型
インバータなどとされる。負荷回路5は、放電灯25と
、限流用チョークコイルCHIと、起動用コンデンサC
5となどによって構成される。なお、第1図においては
放電灯25は1個のみ図示されているが、放電灯の数は
たとえば2個以上とすることもできる。ランプ電圧検出
回路11は、たとえば放電灯25の両電極間の電圧を整
流しかつ適切なレベルに分圧あるいは電圧シフトする回
路を有している。ランプ電圧検出回路11の出力電圧は
エミッタホロワ動作を行なうトランジスタT4のベース
に印加される。該トランジスタT4のエミッタには抵抗
R13,・・・R16で構成される分圧回路が接続され
ている。
この分圧回路の各出力ノード、すなわちノードf1ノー
ドg1ノードhはそれぞれ比較器15.17゜19の一
方の入力端子に印加されており、これらの各比較器15
,17.19の他方の入力にはそれぞれ基準電圧El、
E2.E3が印加されている。これらの基準電圧El、
E2.E3は各比較器15,17.19に対しそれぞれ
別個の電圧としてもよく、あるいは分圧回路の各抵抗R
13゜・・・、R16の抵抗値を適切に選択することに
より共通の基準電圧とすることもできる。周波数制御回
路21は各比較器15.17の出力に応じて発振器13
の発振周波数を制御するものであり、又、安全回路23
は比較器19の出力にもとづき発振器13の発振周波数
を制御しあるいは発振を停止させる働きをなす。
以上のような構成を有する放電灯点灯装置においては、
交流(AC)電源が入力されると整流回路1から直流電
源が生成されインバータ回路3及び周波数制御回路21
そしてトランジスタT4のコレクタに印加される。又、
各比較器15.17゜19、発振器13、安全回路23
などにも必要に応じて直流電源が印加される。周波数制
御回路21は電源投入時は発振器13にたとえば比較的
高い電圧の周波数制御用信号Vfを印加し、これにより
発振器13が比較的高い周波数を発振する。
したがって、インバータ3の出力電源の周波数も高くな
り、放電灯25に印加される電圧が不必要に上昇するこ
とが防止される。
このようにして放電灯25に印加された高周波電圧がラ
ンプ電圧検出回路11によって検出され該高周波電圧に
対応する直流電圧が生成されてトランジスタT4に印加
される。これにより、該トランジスタT4のエミッタか
ら抵抗R13を介しコンデンサC4及び抵抗R14,R
15,R16の直列回路に電流が流れる。そして、主と
して抵抗R13及びコンデンサC4によって構成される
時定数回路によりノードfの電圧が徐々に上昇する。所
定時間経過後、ノードfの電圧が基準電圧E1よりも高
くなると、比較器15の出力が高レベルから低レベルに
変化する。これにより、周波数制御回路21から電源投
入直後発振器13に印加されていた比較器15の出力に
起因する高い制御電圧が引下げられる。すなわち、比較
器15による電源投入直後の過電圧発生防止動作が終了
される。
比較器15の出力が低レベルに変化した後所定期間の間
は比較器17の出力が高レベルであるから、この高レベ
ルの信号によって周波数制御回路21は発振器13の周
波数を依然として比較的高い値に保持し放電灯25に印
加される電圧を低くして該放電灯の余熱を行なう。所定
時間の経過後ノードgの電圧が基準電圧E2よりも高く
なると、比較器17の出力が高レベルから低レベルに変
化し周波数制御回路21の働きにより発振器13の周波
数が比較的低い定常動作周波数に変更される。
これにより、インバータ回路3から放電灯25に印加さ
れる高周波電圧が高くなり放電灯25が点灯する。すな
わちソフトスタート動作が行なわれる。
以上のような動作において、たとえば放電灯25が寿命
末期状態になると半波放電現象などにより該放電灯25
の両電極間の電圧が異状に上昇する。この電圧上昇に応
じてランプ電圧検出回路11の出力電圧も上昇しトラン
ジスタT4のエミッタから分圧回路に印加される電圧も
かなり高くなる。これにより、ノードhの電圧が基準電
圧E3よりも高くなり比較器19の出力が高レベルから
低レベルに変化する。このレベル変化に応じて安全回路
23が発振器13の発振を停止させ、あるいは発振周波
数を高くしてインバータ回路3から放電灯25に異状に
高い電圧が印加されることを防止し、回路各部を過電圧
から保護する。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、極めて簡素化された回
路構成により電源投入時などにおける遅延動作及び放電
灯のランプ電圧に対応する回路各部の動作制御などを適
格に行なうことができる。
又、集積回路化が容易であるとともに信頼性の高い回路
を構成することができる。更に、分圧回路の分圧比及び
各比較器の基準電圧などを適切に選択するのみで各回路
の動作タイミング、動作レベル、その他を適切かつ容易
に設定することができ、かつ回路設計の自由度も大きく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係わる放電灯点灯装置の
概略の構成を示すブロック回路図、そして 第2図は、従来の放電灯点灯装置の概略を示すブロック
回路図である。 1:整流回路、 3:インバータ回路、5:負荷回路、
 7.13:発振器、 9.11:ランプ電圧検出回路、 15.17.19:比較器、 El、E2.E3:基準電圧、 21:周波数制御回路、 23:安全回路、R1,R2
,・・・、R16:抵抗、 C1,C2,・・・、C5:コンデンサ、TI、T2.
T3.T4 : トランジスタ、DI、D2:ダイオー
ド、 ZDI:ツェナーダイオード、 FFI:フリップフロップ、 CHI:限流用チョークコイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放電灯点灯用の電源を生成する点灯回路と、前記放
    電灯に印加される電圧に対応する信号を出力するランプ
    電圧検出回路と、該ランプ電圧検出回路の出力が印加さ
    れる時定数回路と、該時定数回路の出力に対応する電圧
    を異なる分圧比で分圧して複数の分圧出力電圧を得る分
    圧回路と、前記複数の分圧出力電圧をそれぞれ基準電圧
    と比較する複数の比較器とを具備し、該比較器の各出力
    にもとづき前記点灯回路の動作制御を行なうことを特徴
    とする放電灯点灯装置。
JP13480189A 1989-05-30 1989-05-30 放電灯点灯装置 Pending JPH031495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13480189A JPH031495A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13480189A JPH031495A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH031495A true JPH031495A (ja) 1991-01-08

Family

ID=15136847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13480189A Pending JPH031495A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1819205B1 (en) Electric discharge lamp operation device and illumination instrument
US6717374B2 (en) Microcontroller, switched-mode power supply, ballast for operating at least one electric lamp, and method of operating at least one electric lamp
KR970002289B1 (ko) 형광등 제어장치
US7459867B1 (en) Program start ballast
JPH0119238B2 (ja)
US6936970B2 (en) Method and apparatus for a unidirectional switching, current limited cutoff circuit for an electronic ballast
JPH031495A (ja) 放電灯点灯装置
JP3915156B2 (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明装置
JP2001319798A (ja) 電源装置
JP2721523B2 (ja) インバータ回路
JP2506966B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP3728880B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4036003B2 (ja) 位相制御装置
JPH0374090A (ja) 放電灯点灯装置
JPH09308255A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04292896A (ja) 放電灯点灯回路
JP2749315B2 (ja) インバータ装置
JP2003173886A (ja) 放電灯の点灯回路
JP2526108B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6041680Y2 (ja) 放電灯調光装置
JP2878349B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH03246893A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03246897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH01248971A (ja) 電力変換装置
JPH0668980A (ja) 放電灯点灯装置