JPH03147926A - 地下構築工法 - Google Patents

地下構築工法

Info

Publication number
JPH03147926A
JPH03147926A JP1287358A JP28735889A JPH03147926A JP H03147926 A JPH03147926 A JP H03147926A JP 1287358 A JP1287358 A JP 1287358A JP 28735889 A JP28735889 A JP 28735889A JP H03147926 A JPH03147926 A JP H03147926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
struts
excavation
basement
construction
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1287358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759813B2 (ja
Inventor
Koichi Sugimoto
浩一 杉本
Hidetake Taniguchi
谷口 英武
Masahiro Asada
浅田 昌宏
Ikuo Ishikawa
石川 郁男
Satoshi Abe
智 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP1287358A priority Critical patent/JPH0759813B2/ja
Publication of JPH03147926A publication Critical patent/JPH03147926A/ja
Publication of JPH0759813B2 publication Critical patent/JPH0759813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えばビルディングの地下部分または地下駐車
場などの地下構造物の構築に適用される地下構築工法に
関する。
(従来の技術) 従来、この種の地下構築工法としては、切梁工法が多く
採用されている。切梁工法は、根切りに伴って浅段から
深段へ仮設鋼材またはRC部材を仮設し、これを支保工
として山止壁を支えながら順次深く掘り下げた後、本設
構造物の柱、梁及び床について、各階毎に深段より切梁
および腹起しを解体撤去しながら、浅段へ工事を進めて
いく工法である。
ところが、上記切梁工法では、躯体構築に際し、切梁の
腹起し材の搬入や取付け、さらに解体搬出などの仮設工
数が多く必要である。また、コンクリート打設後も切梁
等の解体までに一定期間の養生が必要であり、そのため
工期も比較的長くかがる。
そこで近年、切梁を本設構造物の一部としてfll用す
る工法が開発されている(例えば特開昭52−1355
09号公報など)。また、地中壁によって囲まれた区域
に対し根切りを行ないながら、その箇所に鉄骨構造の躯
体を構築し、この躯体を切梁に利用して地中壁を内側か
ら支えながらさらに根切りを行ない、上階から下階へ本
設構造物を構築する工法も開発されている(特開昭63
−312439号公報など) (発明が解決しようとする課題) しかし、上述した従来の工法でも、躯体構築に際し、切
梁や腹起し材の柱に対する連結支持が必ずしも容易に行
なえず、その連結作業が面倒で施工に手間がかかり、そ
のため工期も比較的長くかかるなどの問題がある。また
、逆打ち工法の場合は下方掘削が困難で、やはり全体工
期が長くかかり、それだけ高コストとなるなどの問題が
ある。
本発明はこのような1工情に鑑みてなされたもので、切
梁や腹起しを本設構築物に利用するとともに、その切梁
や腹起しからなる梁を柱に対して容易かつ確実に連結支
持することができ、従来に比して一層の工数低減、工期
の短縮ならびにコストの低減などが図れる地下(に案下
法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る地下構築工法は、地盤に両市壁を形成し、
両市壁によって囲まれた区域に対して根切りを行ないな
がら、区域内に仮設構造物である支持杭と本設構造物の
躯体兼用の切梁及び腹起しとを設置し、支持杭、切梁及
び腹起しを山土支保工に利用して両市壁を内側から支え
て掘削を行なうと共に、区域内に断面十字形の柱を設置
し、掘削完了後柱に切梁及び腹起しを支持させて本設構
造物を下階から上階へ順次構築することを特徴とする。
(作 用) 本発明によれば、地盤に形成した山市壁で囲まれた区域
に対して根切りを行ないながら、その区域内に本設の構
造物の躯体を構築し、この躯体を1」正文保工に利用す
るので、従来の地下工事の山土支保工等の仮設部材がな
くなって資材の搬入出が大幅に減少し、仮設工事全体の
省力化が図れる。
したがって、−層の工数低減、工期の短縮ならびにコス
トの低減などが可能となる。
また、本設構造物の躯体として利用される山土支保工に
よって両市壁を内側から支え、掘削完了後、順打ち工法
によって本設構造物を下階から上階に順次構築するので
、逆打ち工法に比べ、掘削が行ないやすい。したがって
、この面でも作業能率の向上、工期の短縮などが図れる
さらに、断面十字形の柱を設置し、掘削完了後、これら
柱に切梁および腹起しを支持させるので、本設構築物に
利用される切梁や腹起しからなる梁を、柱に対して容易
かつ確実に連結支持することができる。
(実 施 例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図〜第8図は工程を順次に示す平面図および側断面
図、第9図は完成した地下構築物の一部を拡大して示す
側断面図である。
まず第1図〜第8図によって工程を順次に説明する。
■両市壁4の施工(第1図(A)、(B))地盤1の所
定箇所、すなわち地下構築物を建てようとする箇所の外
周に、掘削機械2およびクローラクレーン3などを用い
て両市壁4を設ける。
■支持杭5の施工(第2図(A)、(B))仮設構造物
である支持杭5を設置する。支持杭5には、例えばH形
鋼を使用する。この場合、トレミ管を使用して、根入れ
部のRC施工を行なう。
■すき取りの施工(第3図(A)、(B))パワーショ
ベル6などにより、両市壁4によって囲まれた区域に対
し、地上1階の梁下端までのすき取りを行なう。ここで
1隅梁の本設構造物として、切梁7および腹起し8を設
置し、これらの躯体を山土支保工に利用して、両市壁4
を内側から支える。そして、土間補強の仮設スラブの施
工を行なう。梁材は、PC(SRC)またはS部材とす
る。
■−次掘削、2段切梁および構真柱の施工(第4図(A
) 、 (B) ) 切梁7および腹起し8からなる躯体を山土支保工に利用
して、両市壁4を地上1階部分で内側から支え、−次掘
削つまり地下1階部分の掘削を行なう。ここで2段切梁
っまり地下1階部分の切梁施工を行なう。地下1階梁は
、PC(SRC)またはS部材とする。ここで切梁7お
よび腹起し8支持用の本設構築物である構真柱5aを設
置する。
構真柱5aは、地下1階分の高さに相当する長さで断面
十字形の柱材とする。この構真柱5aを十字形とする各
片に対して、切梁7の各一端を適宜の連結手段、例えば
ボルト締結、溶接などによってそれぞれ連結する。
■二次掘削、3段切梁の施工(第5図(A)。
(B)) ここでは■と同様、本設の構造物の躯体である地下1階
梁の切梁7および腹起し8を山上支保工に利用して、両
市壁4を地下1階部分で内側から支え、二次掘削つまり
地下2階部分の掘削を行なう。ここで3段切梁つまり地
下2階部分の切梁施工を行なう。地下2階梁は、PC(
SRC)またはS部材とする。また、■と同様、本設の
構造物の躯体である第2の構真柱5aを設置し、その上
端を既に設置した前記構真柱5aの下端に溶接などによ
って連結するとともに、切梁7を前記同トlに連結する
■三次掘削以降(第6図(A)、(B))ここでは前記
同様、本設の構造物の躯体である地下2階梁の切梁7お
よび腹起し8を山上支保工に利用して、両市壁4を地下
2階部分で内側から支え、本設の構造物の躯体を構築し
、三次掘削および4段切梁の施工を行なう。これにより
地下3階の梁が形成される、。ついで、同様に四次掘削
及び5段切梁等順次施工を行ない、地下4階以降の梁が
形成される(図示せず)。なお、地下3.4階以降の梁
は、S部材とする。また、ここでも前記同様、本設の構
造物の躯体である第3.第4以降の構真柱5aを設置し
、それぞれその上端を既に設置した構文柱5aの下端に
溶接などによって連結するとともに、切梁7を前記同様
に連結する。
■耐圧版、地中梁の配筋(第7図(A)、(B))最終
掘削後、耐圧板10下端の床付けならびに最終段切梁の
施工、構真柱5aの下端部分間に地中梁11等の配筋9
を行ない、下記の耐圧板10および地中梁11の施工を
行なう。
(B耐圧板、地中梁の施工(第8図(A)、(B))配
筋9部分に対し、コンクリート打設を行ない、耐圧板1
0および地中梁11の形成を行なう。
以下、順次に下階から上階に向かって、本設構造物の構
築、すなわち山上支保工に利用した切梁7および腹起し
8ならびに構真柱5aをコンクリート打設により本設構
造物とする構築を行なう。
なお、打設後に前記の支持杭5の抜き取りを行なうとと
もに、抜き取りにより生じたダメ穴の処理も行なう。
以上説明したように第9図の如く、地盤1の所定箇所に
形成された両市壁4が、山上支保工としての切梁7およ
び腹起し8によって支持され、かつこれら切梁7および
腹起し8は本設構造物としてのも■真柱5aに連結され
て地下構築物が構成される。
本実施例によれば、地盤1に両市壁4を形成し、この両
市壁4によって囲まれた区域に対し根切りを行ないなが
ら、その区域内に本設の構造物の躯体7,8を設置し、
この躯体7,8を山上支保工に利用して両市壁4を内側
から支えて掘削を行ない、掘削完了後本設構造物を下階
から上階に順次構築するので、従来の地下工事の山上支
保工等の仮設部材が少なくなり、仮設工事全体の省略が
図れ、資材搬入出が大幅に減少し、省力化が図れる。
したがって、−層の工数低減、工期の短縮ならびにコス
トの低減などが可能となる。
また、下階から上階に本設構造物の構築を行なう順打ち
工法によるから、逆打ち工法に比べ、掘削が行ないやす
い。したがって、この面でも作業能率の向上、工期の短
縮などが図れる。
さらに、1階分の高さに相当する長さで断面十字形の構
真柱58を設置し、掘削完了後、この構真柱5aに切梁
7および腹起し8を支持させるので、本設構築物に利用
した切梁7や腹起し8からなる梁を柱に対して容易かつ
確実に連結支持できるようになる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、本設の構造物の躯体を設
置し、この躯体を山上支保工に利用して両市壁を内側か
ら支えつつ掘削を行ない、掘削完了後に本設構造物を下
階から上階に順次構築するので、従来に比して一層の工
数低減、工期の短縮ならびにコストの低減が図れるとと
もに、断面十字形の柱を設置して、掘削完了後この柱に
切梁および腹起しを支持させるので、本設溝築物として
’III用される切梁や腹起しからなる梁を柱に対して
容易かつ確実に連結支持することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図(A)、(
B)〜第8図(A)、(B)は工程を順次に示す平面図
および側断面図、第9図は完成した地下構築物の一部を
拡大して示す側断面図である。 1・・・・・・地盤      4・・・・・・両市壁
5・・・・・・支持杭     5a・・・柱(構真柱
)7・・・・・・切梁      8・・・・・・腹起
し第 図 第 図 第 図 第 図 (A) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  地盤に山止壁を形成し、該山止壁によって囲まれた区
    域に対して根切りを行ないながら、該区域内に仮設構造
    物である支持杭と本設構造物の躯体兼用の切梁及び腹起
    しとを設置し、該支持杭、切梁及び腹起しを山止支保工
    に利用して上記山止壁を内側から支えて掘削を行なうと
    共に、上記区域内に断面十字形の柱を設置し、掘削完了
    後該柱に上記切梁及び腹起しを支持させて本設構造物を
    下階から上階へ順次構築することを特徴とする地下構築
    工法。
JP1287358A 1989-11-06 1989-11-06 地下構築工法 Expired - Lifetime JPH0759813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287358A JPH0759813B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 地下構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287358A JPH0759813B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 地下構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147926A true JPH03147926A (ja) 1991-06-24
JPH0759813B2 JPH0759813B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17716335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287358A Expired - Lifetime JPH0759813B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 地下構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759813B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412162B1 (ko) * 2001-09-25 2003-12-24 (주)신성엔지니어링 트러스식 지보구조에 의한 지반 굴착공법
KR20040031451A (ko) * 2002-10-07 2004-04-13 한만엽 혁신적 프리스트레스트 가시설 공법
US10138616B2 (en) * 2016-08-12 2018-11-27 Wuhan Zhihe Geotechnical Engineering Co., Ltd. Inverse construction method for deep, large and long pit assembling structure of suspension-type envelope enclosure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412162B1 (ko) * 2001-09-25 2003-12-24 (주)신성엔지니어링 트러스식 지보구조에 의한 지반 굴착공법
KR20040031451A (ko) * 2002-10-07 2004-04-13 한만엽 혁신적 프리스트레스트 가시설 공법
US10138616B2 (en) * 2016-08-12 2018-11-27 Wuhan Zhihe Geotechnical Engineering Co., Ltd. Inverse construction method for deep, large and long pit assembling structure of suspension-type envelope enclosure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759813B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100634726B1 (ko) 지하구조물의 슬래브 구축용 구조체와 이를 이용한테두리보가 생략된 슬래브 및 지하옹벽 시공방법
JP3724320B2 (ja) 地下構造物の構築工法
KR100912574B1 (ko) 조립식 버팀보를 이용한 흙막이 시스템 및 그를 이용한터파기 방법
JPH11172710A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート建築物の地下部分の施工方法
JPH0220767A (ja) 既存建物の免震化工法
KR101426511B1 (ko) 건물의 지하구조물 축조 시 사용되는 가설 골조시스템과 이를 이용한 역타공법
KR20130021949A (ko) 지하 구조물의 벽체 보강 구조체 및 이를 이용한 지하 구조물의 구축방법
KR0179708B1 (ko) 건축물의 지하구조부 시공방법
KR100967496B1 (ko) 지하 구조물 구축장치
JPH03147926A (ja) 地下構築工法
JPS62288269A (ja) 建造物の地下階増築方法
JPS5829922A (ja) 地下外壁の構築工法
KR20000058239A (ko) 영구 구조물의 일부를 토공사용 버팀대로 활용하는 공사방법을 이용한 구획식 공사방법
JPH0559728A (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
JP3308407B2 (ja) 地下構造体の作成方法
JP3109038B2 (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
JP2571426B2 (ja) 山止め壁の構築方法
JPH03147927A (ja) 地下構築工法
JPS63277342A (ja) 地下階の逆打ち施工方法
JPH101957A (ja) 建築地下工事方法
JP2023150213A (ja) 山留構造体と地盤開削方法
JP3406370B2 (ja) 横坑施工方法
JPH08291526A (ja) 地下構築物の構築方法
JP2002188163A (ja) 1階床先行地下工法
JP2838019B2 (ja) ケーソンの刃口躯体形成工法