JPH03147866A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH03147866A
JPH03147866A JP28703089A JP28703089A JPH03147866A JP H03147866 A JPH03147866 A JP H03147866A JP 28703089 A JP28703089 A JP 28703089A JP 28703089 A JP28703089 A JP 28703089A JP H03147866 A JPH03147866 A JP H03147866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
printing
frame
print head
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28703089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tawara
博 田原
Masaaki Matsui
松井 正明
Tsugio Daito
大東 亜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28703089A priority Critical patent/JPH03147866A/ja
Publication of JPH03147866A publication Critical patent/JPH03147866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、印字ヘッドによりインクリボンを介して印字
用紙に文字パターンを印字させた印字装置に関するもの
である。
従来の技術 近年、印字装置は、市場のニーズにより、高速、多機能
、高印字品質化が急速に進められてきている。特に、印
字品質においては、印字ドツト密度を増加させ、画数の
多い漢字や繊細なグラフィック印字までも印字すること
が可能となってきており、より高い印字品質が要求され
てきてる。
以下に従来の印字装置について説明する。
第3図a、bは、従来の印字装置の印字機構の主要部の
側面図を示すものである。第3図において、1は印字ヘ
ッド、2は前記印字ヘッドlが印字用紙を介して圧接さ
れるプラテンゴム、3は前記プラテンゴム2を固着させ
る薄板状のプラテンベース、4は前記プラテンゴム2を
前記プラテンベース3に固着して構成したプラテンを、
印字ヘッド1の移動方向と同方向に可動可能なように前
面部に突起部4aを設けて保持したプラテンフレーム、
5は前記プラテンゴム2を固着させたプラテンフレーム
、6は前記プラテンフレーム5を印字ヘッド1の移動方
向と同方向に可動可能なようにプラテンフレーム5の内
部に取り付けた弾性力を有するコイルバネである。
以上のように構成された印字装置について、以下その動
作について説明する。
まず、第3図の可能プラテン機構につい説明する。可動
プラテン機構は、印字ヘッド1の圧接又は開放動作に追
従して、プラテンが可動する機構である。すなわち、印
字ヘッドlは、モータや板バネを介してヘッドの圧接又
は開放動作を行なっているが、その際、プラテンをプラ
テンフレーム4の前面部に突起部4aを設けて保持して
いるため、印字ヘッド1の圧接動作時、プラテンベース
3が突起部4aと接し、プラテンが印字へ・ラド1の移
動方向と同方向に可動し、印字へ・ラド1の動きに対し
てプラテンの動きを追従させ、印字へ・ラド1とプラテ
ンゴム2との上下の接触面圧を均一にさせる機構である
次に、第3図すの可動プラテンフレーム機構について説
明する。可動プラテンフレーム機構は、印字ヘッド1の
圧接又は開放動作に追従して、プラテンフレーム5が可
動する機構である。すなわち、印字ヘッド1が、モータ
や板バネを介してヘッドの圧接又は開放動作を行なう際
、プラテンフレーム5の内部にコイルバネ6を取り付け
ているため、印字ヘッド1の圧接動作時、プラテンフレ
ーム5がプラテンゴム2を介してコイルバネ6を押し付
け、コイルバネ6の弾性力により、可動プラテン機構と
同様にプラテンフレーム5が印字ヘッド1の移動方向と
同方向に可動し、印字ヘッド1の動きに対してプラテン
フレーム5の動きを追従させ、印字ヘッド1とプラテン
ゴム2との上下の接触面圧を均一にさせる機構である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の従来の機構構成では、用紙厚の厚
い用紙の場合、印字終了端側において、印字用紙が印字
ヘッドから離れてしまい、印字されないという不都合が
生しる問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、印字品質
が高い印字装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の印字装置は、印字ヘ
ッドが印字用紙を介して圧接されるプラテンゴムを薄板
状のプラテンベースに固着して構成したプラテンと、こ
のプラテンを印字ヘッドの移動方向と同方向に摺動可能
なように前面部に保持したプラテンフレームとを有し、
かつ前記プラテンの印字用紙の供給側が送出側より突出
するように弾性支持する弾性部材を設けたものである。
作用 この構成により、用紙厚が厚い場合であっても、印字用
紙の終了端側かプラテンの端部により押されて確実に印
字ヘッドに当たることとなり、印字されないという印字
不良をなくすことができる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。第1図、第2図は本発明の一実施例における印
字装置の印字機構の主要部を示すものである。
第1図において、11は印字ヘッド、12は印字用紙2
2を介して圧接されるプラテンゴム、13はプラテンゴ
ム12を固着させる薄板状で断面コ字状のプラテンベー
ス、14は断面はぼL字状のプラテンフレームで、プラ
テンゴム12をプラテンベース13に固着して構成した
プラテンを印字へラド11の移動方向と同方向Jこ摺動
可能なように両端の支持ビン13aを保持している。
15は印字ヘッド11を保持するヘッドホルダーで、こ
のヘッドホルダー15は軸16上を紙送り方向に対して
直角な方向に往復運動する。また、印字ヘッド11はヘ
ッドホルダー15に、印字用紙22に対してアップ・ダ
ウンするように保持されており、ヘッドホルダー15の
移動と、印字ヘッド11のアップ・ダウンにより印字用
紙22への印字が行われる。
17は挿入された印字用紙22を祇送りローラ18に追
従して紙送り動作をする従動ローラ、19は紙送りロー
ラ18からの紙送りを案内するフレームである。
ここで、プラテンベース13のプラテンフレーム14に
当接する面には、突部13bが設けらポており、この突
部13bを中心にして上下にプラテンベース14が摺動
する構成となっている。
また、プラテンベース13のプラテンフレーム14に当
接する面の中間部には、プラテンフレーム14に設けた
透孔14aの周縁部に係止する留止ピン13cが設けら
れており、この係止ビン13cをプラテンフレーム14
の透孔14aに挿入し、透孔14aの周縁部に係止させ
ることによりプラテンベース13の中間部がプラテンフ
レーム14に保持されている。
20は係止ビン13cの先端部とプラテンフレーム14
との間に挿着された板バネで、この板バネ20により、
常時プラテンベース13が上向きになるように、すなわ
ちプラテンの印字用紙22の供給側が送出側より突出す
るように、弾性支持されている。すなわち、印字時、印
字用紙22はプラテンと印字へラド11の間の印字位置
を通過するように送給される。この時、厚みが厚い印字
用紙22、例えば葉書などの場合、印字用紙22が紙送
りローラ18に沿って湾曲してしまい、印字終了端側か
印字へラド11から離れてしまい、印字されないことが
生じる恐れがあったが、本発明の場合、プラテンの下方
側か板バネ20により突出する方向に付勢されているた
め、印字用紙22の印字終了側の端部が印字位置に近づ
いた場合に、第1図の矢印へ方向にプラテンにより付勢
され、印字用紙22が印字へラド11から離れるという
ことがなく、確実に印字を行うことができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、印字用紙が厚い場合でも
、印字開始から印字終了位置まで確実な印字を行うこと
ができ、しかも可動プラテンと弾性部材との組合せによ
り簡単に実現できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における印字装置の印字機構
の主要部の断面図、第2図は第1図の主要構成要素の平
面図、第3図a、bは従来の印字装置の印字機構の主要
部の側面図である。 11・・・・・・印字ヘッド、12・・・・・・プラテ
ンゴム、13・・・・・・プラテンベース、14・・・
・・・プラテンフレーム、20・・・・・・板バネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字ヘッドが印字用紙を介して圧接されるプラテ
    ンゴムを薄板状のプラテンベースに固着することにより
    構成したプラテンと、このプラテンを印字ヘッドの移動
    方向と同方向に摺動可能なように前面部に保持したプラ
    テンフレームとを有し、かつ前記プラテンの印字用紙の
    供給側が送出側より突出するように弾性支持する弾性部
    材を設けた印字装置。
JP28703089A 1989-11-02 1989-11-02 印字装置 Pending JPH03147866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28703089A JPH03147866A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28703089A JPH03147866A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147866A true JPH03147866A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17712137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28703089A Pending JPH03147866A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147866A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013579A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Canon Inc 非衝撃型プリンタのプラテン支持構造
JPS60147363A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Canon Inc 非衝撃型プリンタのプラテン支持構造
JPS6339546B2 (ja) * 1982-06-10 1988-08-05 Ngk Spark Plug Co

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339546B2 (ja) * 1982-06-10 1988-08-05 Ngk Spark Plug Co
JPS6013579A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Canon Inc 非衝撃型プリンタのプラテン支持構造
JPS60147363A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Canon Inc 非衝撃型プリンタのプラテン支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03147866A (ja) 印字装置
US5042382A (en) Stamp mechanism for matrix printer
JPS6042034B2 (ja) 印刷ヘッド取付装置
US4527176A (en) Multi-color pen recorder
US4552469A (en) Ink dot printer
CA1199223A (en) Arrangement for pressing down a print head comprising at least one print electrode
JPH03136879A (ja) 印字装置
JPH01122468A (ja) 印字装置へのカット紙セット方法
JPS58151277A (ja) プリンタ
JPH04163068A (ja) 印字装置
JPS58153682A (ja) 印字装置
US8894181B2 (en) Printing system and method
JPH0395038A (ja) 給紙トレイ
KR950004490Y1 (ko) 금전등록기용 프린터의 스템프구동장치
JPS6130856Y2 (ja)
JPS6164475A (ja) 印字装置の用紙押え機構
JPS58171978A (ja) 転写型感熱印字装置
JPS6141315B2 (ja)
JPH0976616A (ja) スタンプ装置
JPH03190754A (ja) インパクトドットヘッド
US4004674A (en) Printing devices
JPH04276478A (ja) 印字装置
JPH047912B2 (ja)
KR200258257Y1 (ko) 잉크헤드장치부에구비되는디플렉션가이드의완충장치
JPH058138Y2 (ja)