JPH058138Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058138Y2
JPH058138Y2 JP12063986U JP12063986U JPH058138Y2 JP H058138 Y2 JPH058138 Y2 JP H058138Y2 JP 12063986 U JP12063986 U JP 12063986U JP 12063986 U JP12063986 U JP 12063986U JP H058138 Y2 JPH058138 Y2 JP H058138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
head
frame
head pin
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12063986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327332U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12063986U priority Critical patent/JPH058138Y2/ja
Publication of JPS6327332U publication Critical patent/JPS6327332U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058138Y2 publication Critical patent/JPH058138Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、プラス極に属する電極ピンから、
マイナス極に属するインクリボン側へ信号に応じ
て瞬間的に電流を流し、電極直下に発生するジユ
ール熱でインクを溶かし、これをドツトとして紙
またはカードなどに転写する、通電方式のプリン
ターにおける印字ヘツド装置に関する。
〔従来技術〕
従来の印字ヘツドは、ソレノイドにて駆動され
る一つのフレームにヘツドピンが直接または簡単
なクツシヨン機構を介して取り付けられているだ
けで、紙またはカード面に対するヘツドピンの押
圧が不足したり、強すぎたりあるいは不均一にな
つたりする難点が有る。また、通電方式の印字の
場合、インクリボン側は確実にマイナス極に接続
しておく必要があるが、従来のヘツド装置ではこ
の点が不完全であつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
通電方式の印字ヘツド装置では、ヘツドピンが
確実にインクリボンに接することと、リボンが確
実にマイナス極に接続されていることが重要であ
る。そこで、この考案は、印字作動中、ヘツドピ
ンがインクリボンに対し、常時、完全にかつ均一
に接触するようにし、また、インクリボンは常
時、マイナス極側に維持されるようにする。
〔問題を解決するための手段〕
ヘツド装置のフレームを、駆動フレーム、調整
フレームおよびヘツドピン取り付けフレームの三
つに分け、駆動フレームに対し、調整フレームを
回動可能にかつばねを介して装着し、さらに、調
整フレームに対し、ヘツドピン取り付けフレーム
をやはり回動可能にかつばねを介して装着し、駆
動フレームからみて二重にばねで支えられたヘツ
ドピン取り付けフレームのプラテン側先端にヘツ
ドピンを装着する。
一方、前記の調整フレームの下面にはマイナス
極に接続したヘツド圧プレートを配し、印字作動
時には、このヘツド圧プレートがインクリボンへ
確実に接触するようにする。インクリボンをマイ
ナス極にしておくには、駆動フレームのプラテン
から遠い側である背面にリボンガイド板を取り付
け、これにインクリボンを常時接触させておくこ
とによつても可能である。
〔実施例〕
第1図において、符号1は本考案による通電転
写方式の印字ヘツド装置、2はインクリボン、3
は例として示すカード、4はプラテンロールそし
て、符号5は、タイミングベルトやモーターから
なる紙またはカードの送り装置を示す。
印字ヘツド装置1は、駆動フレーム6、調整フ
レーム7およびヘツドピン8を備える。駆動フレ
ーム6のプラテンから遠い側である後端は、キヤ
リツジの機枠に固定したソレノイド9とロツド1
0、リンク11を介して連結され、プラテン側で
ある先端には支持軸12を有する。この軸12は
キヤリツジなどの機枠に固定されている。リンク
11は一端がストツパー軸13に当接し、他端に
はヘツド戻し用ばね14が連結されている。
調整フレーム7は、第2、第3図にも示すよう
に、全体としてほぼく字形で中央部が前記の支持
軸12に軸支されている。そして、調整フレーム
のプラテンから遠い後部には調整ばね15が装着
され、このばねのアジヤスタ16に、他端は前記
の駆動フレーム6に取り付けられる。調整フレー
ム7のプラテン側先端側下面には、スリツトが設
けられ、後述のヘツドピン17が下方に、プラテ
ンロール4に向けて露出するようになつている。
また、調整フレーム7の下面にはヘツド圧プレー
ト18が装着されている。このプレートは良導電
体でマイナス極に接続されている。符号19は、
駆動フレーム6に固定されたストツパー軸20が
挿通する穴で回動の余裕があるようにバカ穴とさ
れている。
ヘツドピン取り付けフレーム8は、プラテンか
ら遠い後端の下部を前記の軸12に軸支し、先端
上部がアジヤスタ21を介して、前記の調整フレ
ーム7との間にヘツドピン圧調整ばね22を装着
している。ヘツドピン取り付けフレーム8のプラ
テン側である前面には取り付け部材23を介して
ヘツドピン17が装着されている。符号24は、
ストツパー穴で、調整フレーム7に固定したスト
ツパー軸25が挿通する。
なお、第1図において、符号26は、リボンガ
イド板でヘツド圧プレートと同様にマイナス極に
接続されている。符号27は、リボンガイド板2
6に対向して配置されリボンを押圧する押さえ板
である。
印字信号によつてソレノイド9が駆動され、レ
バー10が引かれてリンク11がストツパー軸1
3から離れるようにばね14に抗して引かれる
と、駆動フレーム6は支持軸12を中心に左回り
に回動する。すると、調整フレーム7の先端はプ
ラテンロール4側に押圧される。しかし、この押
圧が過度の場合は、調整スプリング15が圧縮さ
れることで緩衝される。さらに、調整フレーム7
の下面に露出したヘツドピン17は、ヘツドピン
圧調整ばね22の作用で常時最適の圧力でインク
リボンに接するようになつている。
調整フレーム7の回動は支持軸12を中心と
し、回動範囲はストツパーピン20がばか穴19
を移動できる範囲である。ヘツドピン取り付けフ
レーム8の回動は、やはり支持軸12を中心と
し、回動できる範囲は、ストツパー軸25が長穴
24を移動できる範囲である。
さて今、第1図のように、インクリボン2を押
さえ板27とリボンガイド26の間を通して調整
フレーム下面のヘツド圧プレート18下を通過さ
せる。するとヘツドピン17はヘツドピン圧調整
ばね22の付勢でインクリボン2のベース裏面に
接する。
本考案を用いた印字機では、第6図に示すよう
なインクリボン2を用いる。このインクリボン2
は、合成樹脂のフイルムに高い抵抗値の導電膜を
含浸または被覆したベース28とその上に形成し
たアルミニウムなどの良導電性金属の層29およ
びさらにその表面に形成したインク層30からな
つている。前記のヘツド圧プレート18はマイナ
ス極に常時接続されている。第2図に示すように
ヘツドピンの前後に有る。
この状態としておき、プラテンロール4、タイ
ミングベルト5などの作動でカード3が送られて
きて印字のための所定位置につくと、印字開始信
号がソレノイドに送られる。すると、ソレノイド
9は、レバー10を引き込んで支持軸12を中心
として調整フレーム7の先端をカード側へ移動さ
せインクリボンをカード3に密着させる。この
時、当然にヘツドピン17は、インクリボンのイ
ンク層に、またヘツド圧プレート18はリボンの
露出域にそれぞれ接している。そして、ヘツドピ
ン17の一つに印字信号が入ると、この信号はプ
ラス極のものなので、このヘツドピンとインクリ
ボンの金属層間に電位差が生じて電流が流れる。
電流は電極直下で抵抗値の高い導電層を瞬間的に
加熱し、この熱でさらにその上の層のインクが溶
け、これがカードに転写されて一個のドツトとな
る。このようにして印字信号に応じて次々にドツ
トが形成されて文字や図形が印字される。インク
リボンはカードの移動と同じ速度で送られる。そ
して、カードの厚さが異なるとか、カードに対す
る印字から紙に対する印字に変更したときは、ソ
レノイド9は同じに作動しても、調整フレーム7
が調整ばね15によつて前後に変位して厚さの差
を吸収する。
〔効果〕 ヘツド装置が、基礎となる駆動フレームの先
に、それぞれ、ばねで支えられた調整フレーム
とヘツドピン取り付けフレームを備えるので、
ヘツドピン位置では二重に弾性支持されてお
り、カードや紙など印字する対象の厚さが変化
しても充分これに対応することができ、結果的
にヘツドピン圧は変化せず、常に明確な印字が
できる。
調整ばねの存在で、インクリボンに対するヘ
ツド圧プレートの接触が確実でかつ一定である
ため、インクリボンにおける金属層は、マイナ
ス極として確実に機能する。また、その際、イ
ンクリボンの移動を阻害するということもな
い。
ヘツドピン取り付けフレームもヘツドピン圧
調整ばねにより弾性的に支持されているから、
ヘツドピン圧は一定で、インクリボンのベース
裏面に多少の凹凸があつても形成されるドツト
にむらやとびがなく、奇麗な印字ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、全体を示す正面図、第2図は、一部
を取り除いて示す正面図、第3図は、第2図相当
部材の斜視図、第4図は、更に要部の一部取り除
いて示す正面図、第5図は、第4図相当部材の斜
視図、第6図は、インクリボンの斜視図。 1……印字ヘツド装置、2……インクリボン、
3……カード、4……プラテンロール、5……タ
イミングベルト、6……駆動フレーム、7……調
整フレーム、8……ヘツドピン取り付けフレー
ム、9……ソレノイド、10……レバー、11…
…リンク、12……軸、13……ストツパー軸、
14……ヘツド復帰用スプリング、15……調整
ばね、16,21……アジヤスタ、17……ヘツ
ドピン、18……ヘツド圧プレート、19……ば
か穴、20,25……ストツパー軸、22……ヘ
ツドピン圧調整ばね、23……ヘツドピン取り付
け板、24……長穴、26……リボンガイド板、
27……押さえ板、28……ベース、29……金
属層、30……インク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) プラテンの長手方向に沿つて平行に移動する
    ように配置されたキヤリツジに装着された印字
    ヘツド装置であつて、 キヤリツジにプラテンの長手方向に設けられ
    た支持軸に、駆動フレームのプラテン側先端
    部、調整フレームの中央部およびヘツドピン取
    付けフレームのプラテンから遠い後部がそれぞ
    れ軸支されており、 駆動フレームの後端部が、キヤリツジに一端
    を固定されたソレノイドと連結されて前記の支
    持軸を支点として前方のプラテン側へ回動可能
    とされ、 調整フレームの支持軸から前方のプラテン側
    は、プラテン上に迫り出すと共に、該前部の下
    面にヘツド圧プレートを取付けると共に、ブラ
    テンの上方に該当する個所にプラテンの長手方
    向に沿うスリツトを設け、前記支持軸から後方
    の後端部はヘツド圧アジヤスタを介して、駆動
    フレームとの間に後端部をプラテン側に向けて
    付勢する調整ばねが取付けられ、 ヘツドピン取付けフレームの支持軸より前方
    の下方には、ヘツドピンがその先端を調整フレ
    ーム下面の前記スリツトからプラテン側に露出
    させて取付けられ、また、支持軸から遠い上方
    には、アジヤスタを介してヘツドピン圧調整ば
    ねが調整フレームとの間に、ヘツドピンをプラ
    テン側に向けて付勢するように取付けられてい
    ることを特徴とした通電方式の印字ヘツド装
    置。 (2) 駆動フレームのプラテンから遠い側の背面に
    はリボンガイド板が取付けられ、調整フレーム
    下面のヘツド圧プレートと共に電気的にヘツド
    ピンと対向したマイナス極を形成していること
    を特徴とした実用新案登録請求の範囲第1項に
    記載した通電方式の印字ヘツド。 (3) 駆動フレームのリボンガイド板に対向してキ
    ヤリツジにリボン押え板が配されていることを
    特徴とした実用新案登録請求の範囲第2項に記
    載の通電方式の印字ヘツド。
JP12063986U 1986-08-06 1986-08-06 Expired - Lifetime JPH058138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12063986U JPH058138Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12063986U JPH058138Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327332U JPS6327332U (ja) 1988-02-23
JPH058138Y2 true JPH058138Y2 (ja) 1993-03-01

Family

ID=31009146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12063986U Expired - Lifetime JPH058138Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058138Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327332U (ja) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611567B2 (ja) 記録部材切断機構
US4173273A (en) Printer device
US4056183A (en) Ribbonless endorser having a shiftable inked platen and feed roller
WO1988004132A3 (en) Printer head
JPH04135769A (ja) ピンチローラとキャリッジガイドを組み合わせてなるプリンタ
JPH058138Y2 (ja)
EP0207127A1 (en) MATRIX PRINTER.
US5042382A (en) Stamp mechanism for matrix printer
US4854753A (en) Printer
JPS5939589A (ja) サ−マル・プリンタ
JPS6015184A (ja) 印字ハンマ
JP3215609B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS5939561A (ja) 感熱プリンタ
JPH0436929Y2 (ja)
JPH058140Y2 (ja)
JPS6229264Y2 (ja)
JPS5940118B2 (ja) フロントインサ−タの支持機構
JPS60210479A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0811385A (ja) ラインサーマルプリンタのヘッドリトラクション機構
JPH0512153U (ja) 熱転写印刷装置
JPS5912870A (ja) 熱記録方法及びその装置
JPH0411795Y2 (ja)
JPH05309907A (ja) サーマルヘッドの支持機構
JPH0159629U (ja)
JPH04102850U (ja) ワイヤドツト式プリンタ装置