JPH03147123A - 文字入力における誤入力防止方式 - Google Patents

文字入力における誤入力防止方式

Info

Publication number
JPH03147123A
JPH03147123A JP1286304A JP28630489A JPH03147123A JP H03147123 A JPH03147123 A JP H03147123A JP 1286304 A JP1286304 A JP 1286304A JP 28630489 A JP28630489 A JP 28630489A JP H03147123 A JPH03147123 A JP H03147123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character code
character
display
input
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1286304A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kamiya
神谷 嘉宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP1286304A priority Critical patent/JPH03147123A/ja
Publication of JPH03147123A publication Critical patent/JPH03147123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は文字入力における誤入力防止方式に間し、特に
文字のエディタ入力で入力された非表示文字コードを検
出し、その非表示文字コードの内容をオペレータに知ら
せることで、非表示文字コードが正しく入力されたか否
かをオペレータが判断することができ、非表示文字コー
ドの誤入力を防止することができる文字入力における誤
入力防止方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、文字コード入力において非表示文字コード(エデ
ィタの制御コードなどのうち、入力された文字コードが
表示画面に表示されないもの)が入力されても表示画面
に表示されないために、誤って入力されてもオペレータ
には分らず、そのままエディタ動作を続行させると、以
前に入力された正常な非表示文字コードが誤入力の非表
示文字コードにより上書きされてしまい、エディタ機能
の誤動作が生じてしまうようなことがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の非表示文字コード入力においては、非表
示文字コードが入力されても表示画面に表示されないた
めに、誤って入力されてもオペレータには分らず、その
ままエディタ動作を続行させると、エディタ機能の誤動
作が生じてしまうという問題点があった。
本発明の目的は、非表示文字コードが誤って入力されて
もオペレータはその誤りを知ることができ、誤入力され
た非表示文字コードのためにエディタ機能の誤動作が生
ずることがない文字入力における誤入力防止方式を提供
することにある。
〔課題を解決す・るなめの手段〕
本発明の文字入力における誤入力防止方式(A)キーボ
ードからの文字コードを受信する文字入力手段、 (B)前記文字入力手段により入力された前記文字コー
ドが非表示文字コードか表示可能文字コードかを検出す
る非表示文字検出手段、 (C)前記非表示文字検出手段により検出された非表示
文字コードを受信し、前記非表示文字コードの内容を示
す表示可能文字コードを生成し出力する表示文字生成手
段、 (D>前記文字入力手段に入力された前記文字コードを
前記非表示文字検出手段に送出して非表示文字コードか
表示可能文字コードかの検出を指示し、前記文字コード
が表示可能文字コードのとき、前記文字コードを出力し
、前記文字コードが非表示文字コードのとき、前記非表
示文字検出手段から前記表示文字生成手段に送出させる
制御手段、 (E)前記非表示文字検出手段で検出された表示可能文
字コードおよび前記表示文字生成手段から受信した前記
非表示文字コードの内容を示す表示可能文字コードを表
示装置に出力する文字コード表示手段、 を備えている。
また、本発明の文字入力における誤入力防止方式は、前
記文字入力手段が音声認識装置からの文字コードを受信
するように構成される。
また、本発明の文字入力における誤入力防止方式は、前
記表示文字生成手段が前記非表示文字コードに誤りがあ
ったとき、前記誤りを検出して誤りの内容を示す表示可
能文字コードを出力し、前記文字コード表示手段は前記
非表示文字コードの誤りの内容を示す表示可能文字コー
ドを前記表示装置に出力するように構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
第1図に示す文字入力における誤入力防止方式2は、キ
ーボード装置1による文字コードの入力を行う文字入力
手段21、文字入力手段21により入力された文字コー
ドが非表示文字コードか表示可能文字コードかを検出す
る非表示文字検出手段23、非表示文字検出手段23に
より検出された非表示文字コードを受信し、非表示文字
コードの内容を示す表示可能文字コードを生成し出力す
る表示文字生成手段24、文字入力手段21に入力され
た文字コードを非表示文字検出手段23に送出して、文
字コードが非表示文字コードか表示可能文字コードかの
検出を指示し、文字コードが表示可能文字コードのとき
、文字コードを文字コード表示手段25に送出し、文字
コードが非表示文字コードのとき、非表示文字検出手段
23から表示文字生成手段24に送出させる制御手段2
2、非表示文字検出手段23で検出された非表示文字コ
ードおよび表示文字生成手段24から受信した非表示文
字コードの内容を示す表示可能文字を、デイスプレィ装
置3に出力する文字コード表示手段25から構成されて
いる。
次に、動作を説明する。
第2図は第1図の文字入力における誤入力防止方式2の
動作の流れを示した流れ図である。
キーボード装置1からの文字コードの入力処理を行い(
ステップ201)、そして、入力した文字コードが非表
示文字コードか否かを検出するために、非表示文字検出
手段23の起動動作を行う(ステップ202)、起動さ
れた非表示文字検出手段23では、非表示文字コードか
表示可能文字コードかの判定を行い(ステップ203)
、人力された文字コードが非表示文字コードならば、表
示文字生成手段24を起動させ(ステップ204)、非
表示文字コードの内容を示す表示可能文字コードを生成
する(ステシブ205)。この表示可能文字コードは、
文字コードを表示する表示手段25を起動させ(ステッ
プ206)、デイスプレィ装置3上に非表示文字コード
の内容を示す文字を表示させる。
このように、人力された非表示文字コードの内容を表示
画面に表示させることにより、非表示文字コードが誤っ
て入力されてもオペレータはその誤りを知ることができ
、誤入力された非表示文字のためにエディタ機能の誤動
作が生じてしまうことを防止することができる。
なお、文字入力手段21がキーボード1がらの文字コー
ドを受信する代りに、音声認識装置(図示せず)からの
文字コードを受信する場合でも、誤入力された非表示文
字のためにエディタ機能の誤動作が生じてしまうことを
防止することができる。
また、表示文字生成手段24が、非表示文字コードに誤
りがあったとき、この誤りを検出して誤りの内容を示す
表示可能文字コードおよび警報を出力し、文字コード表
示手段25がこの非表示文字コードの誤りの内容を示す
表示可能文字コードおよび警報を表示装置に出力するこ
とにより、オペレータに誤りの内容を知らせることもで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、入力された非表示文字
コードの内容を表示画面に表示させることにより、非表
示文字コードが誤って入力されてもオペレータはその誤
りを知ることができ、誤入力された非表示文字コードの
ためにエディタ機能の誤動作が生じてしまうことを防止
することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図の文字入力における誤入力防止方式の動作の流れを示
した流れ図である。 1・・・・・・キーボード装置、2・・・・・・文字入
力における誤入力防止方式、3・・・・・・デイスプレ
ィ装置、21・・・・・・文字入力手段、22・・・・
・制御手段、23.。 ・・・非表示文字検出手段、24・・・・・・表示文字
生成手段、25・・・・・文字コード表示手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)キーボードからの文字コードを受信する文字
    入力手段、 (B)前記文字入力手段により入力された前記文字コー
    ドが非表示文字コードか表示可能文字コードかを検出す
    る非表示文字検出手段、 (C)前記非表示文字検出手段により検出された非表示
    文字コードを受信し、前記非表示文字コードの内容を示
    す表示可能文字コードを生成し出力する表示文字生成手
    段、 (D)前記文字入力手段に入力された前記文字コードを
    前記非表示文字検出手段に送出して非表示文字コードか
    表示可能文字コードかの検出を指示し、前記文字コード
    が表示可能文字コードのとき、前記文字コードを出力し
    、前記文字コードが非表示文字コードのとき、前記非表
    示文字検出手段から前記表示文字生成手段に送出させる
    制御手段、 (E)前記非表示文字検出手段で検出された表示可能文
    字コードおよび前記表示文字生成手段から受信した前記
    非表示文字コードの内容を示す表示可能文字コードを表
    示装置に出力する文字コード表示手段、 を備えたことを特徴とする文字入力における誤入力防止
    方式。 2、請求項1記載の文字入力における誤入力防止方式に
    おいて、前記文字入力手段は音声認識装置からの文字コ
    ードを受信することを特徴とする文字入力における誤入
    力防止方式。 3、請求項1または2記載の文字入力における誤入力防
    止方式において、前記表示文字生成手段は前記非表示文
    字コードに誤りがあったとき、前記誤りを検出して誤り
    の内容を示す表示可能文字コードを出力し、前記文字コ
    ード表示手段は前記非表示文字コードの誤りの内容を示
    す表示可能文字コードを前記表示装置に出力することを
    特徴とする文字入力における誤入力防止方式。
JP1286304A 1989-11-02 1989-11-02 文字入力における誤入力防止方式 Pending JPH03147123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286304A JPH03147123A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 文字入力における誤入力防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286304A JPH03147123A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 文字入力における誤入力防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147123A true JPH03147123A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17702649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1286304A Pending JPH03147123A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 文字入力における誤入力防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010270280B2 (en) Method for representation of safety-relevant information on a display and apparatus for the application of the method
EP2605124A1 (en) Visual display module with control of display data by checksum
JPH03147123A (ja) 文字入力における誤入力防止方式
JPH02165313A (ja) タッチパネル操作装置の入力制御方法
KR100212194B1 (ko) 휴대폰의 자기진단 방법
JPH0371209A (ja) 数値制御プログラムの異常検出装置
JP3224759B2 (ja) 防災表示装置
KR100351287B1 (ko) 엘리베이터의 고장검출 방법 및 장치
JPS62287347A (ja) エラ−表示装置
JPS63219025A (ja) タツチ式情報入力装置
JPS6356685A (ja) 時間追従型自動輝度調節方式
JPS613276A (ja) 自動取引装置におけるエラ−制御方式
JPH04303229A (ja) タッチパネル装置
KR970078574A (ko) 캡션 방송의 수신 감도 표시 장치 및 그 방법
JP2000132617A (ja) 帳票設計誘導方式
JPH01300758A (ja) マークシートの異常通知方式
JPH0689243A (ja) 入出力装置
KR970069729A (ko) 계전연동장치용 고장정보 검지분석기 및 그 제어방법
JPS638854A (ja) 電子式卓上計算機
KR970057363A (ko) 방송모드 디스플레이방법
JPH01180028A (ja) 表示器付電子機器
JP2001293592A (ja) 溶接装置
KR970007917A (ko) 비디오 카세트 레코더에서의 키입력 제어 장치 및 방법
JPS6357885A (ja) ポンプ設備の故障発見装置
JPH01305420A (ja) キャラクタディスプレイ装置