JPH03146868A - 反応セルの固定方法 - Google Patents

反応セルの固定方法

Info

Publication number
JPH03146868A
JPH03146868A JP28472089A JP28472089A JPH03146868A JP H03146868 A JPH03146868 A JP H03146868A JP 28472089 A JP28472089 A JP 28472089A JP 28472089 A JP28472089 A JP 28472089A JP H03146868 A JPH03146868 A JP H03146868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
reaction cell
reaction
band
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28472089A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Takahashi
克明 高橋
Hiroshi Mimaki
弘 三巻
Takashi Kida
木田 敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28472089A priority Critical patent/JPH03146868A/ja
Publication of JPH03146868A publication Critical patent/JPH03146868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は血液、尿等の成分を分析する自動分析装置に伝
わり、特に、反応セルをターンテーブル上に配列固定す
る方法に関するものである。
〔従来の技術〕
自動分析装置においては従来、反応セルは、ターンテー
ブルにがっちり固定されており、−度使用された反応セ
ルは自動的に洗浄されて再度使用されるのが多かった。
しかし、近年、免疫項目等の増加により、従来の反応セ
ルの洗浄能力では、コンタミネーションが大きすぎて、
再使用は不可能な項目も増えて来ている。そこで、反応
セルの使い捨ての方式を採る装置が増えて来ている。
さらに、試料と試薬を混合させた後の液撹拌も反応セル
に振動を与えたり、反応セルを自転させたりして行う方
がコンタミは回避できる。
このような、使い捨ての反応セルや、振動、自転撹拌を
採用する場合に問題となるのが、直接測光時の反応セル
の固定である。光度計の光軸に対する反応セルの位置を
再現性良く固定する必要がある。
個々の反応セルをホルダ等に固定する従来例としては、
特開昭60−105967号公報に見られるようにホル
ダにホルダ孔を設け、その孔は徐々に縮径するガイドを
形成している。その孔に反応セルを挿入する構造となっ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、反応セルの自転や、振動撹拌方式を考
慮しておらず、このようなホルダを有する構造では1反
応セルを上方に高く持ち上げて振動を加えて撹拌するし
かない。そうすると、恒温水あるいは恒温空気に浸漬し
ていた反応セルを一度取り出す必要が出て来て、温度一
定のままで撹拌するのは困難であるという欠点を持つ。
本発明の目的は、反応セルを再現性良く固定する方法を
提供する事にある。
本発明の他の目的は、反応セル内の液の撹拌を行う際、
恒温水、恒温空気にセルを浸漬したままの状態で反応セ
ルの振動あるいは自転撹拌に好都合な反応セル固定方法
を提供する事にある。
本発明の他の目的は1反応セルをターンテーブル円周上
に配列させた場合、ターンテーブルの直径が最小となる
固定方法を提供する事にある。ターンテーブルが小さく
したい目的は、装置を小形化できるのと他にもう1つあ
る。それは測光精度の問題である。近年は、自動分析装
置の測光方式は反応途中にも測光できるように、各マシ
ンサイクル毎に全反応容器を測光する方式が採られてい
る。それは反応セル多数配列させて反応セルを移動させ
ながら、反応セルが光度計の光軸を横切る瞬間に測光す
る方式によって実現される。測光が精度良く行うために
は、反応セルが光軸を横切っている時間が長い程良い事
になる。なぜなら、横切っている時間に反応セルの吸光
度の積分平均ができるからである。この平均時間が長い
程、瞬間的に発生する光源ランプスパークノイズ、ある
いは電気信号ノイズ等に強くなるのである。ターンテー
ブルの直径が小さい程、ターンテーブルの周速は低くで
き、反応セルが光軸を横切る時間を長くできる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、反応セル外側壁に位置決め
となるテーパを有する突起部(あるいは凹部)を設け、
セル保持部には、テーパを有する3− 凹部(あるいは突起部)を設は上記、突起部と凹部は嵌
合わされると同時に、反応セルをセル保持部に押し付け
て固定するようにしたものである。
上記他の目的を達成するために、反応セルをセル保持部
に押し付ける手段として、薄帯板あるいは、細いワイヤ
で反応セルを縛り込んで固定する方法を採用したもので
ある。
〔作用〕
再現性の良い位置決め固定を行うため、互いにオス−メ
スのテーパを有する突起部、凹部を設けてそれをはめ合
せ、そのはめ合い部を互いに押し合えば、テーパ部によ
り全くガタ(すき間)もなく、しっかりと固定できる。
また、反応セルを縛り込む方式であるため、縛り込んで
いる薄平板、ワイヤ等をゆるめれば、容易に反応セルに
振動や自転を加える事ができる。
さらに、反応セルをセル保持部に押し付ける方法として
、薄帯板あるいは細いワイヤを反応セル胴部に半周ある
いはそれ以上巻きつけ上記薄帯板あるいはワイヤで反応
セルをセル保持部に引き込4 む方法を採用すれば、帯板、ワイヤは非常に薄いので反
応セルをターンテーブル円周上に配列させた場合、反応
セルと反応セルのすき間は、帯板の厚みの2倍程度で良
く1反応セルと反応セルのピッチを最小にする事ができ
、しいては、ターンテーブルを最小の直径にする事がで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
反応セル1にはテーパガイドを有する突起部3を設けで
ある。一方、ターンテーブル2にはステンレス製の薄い
バンド5が円弧を描いて装着され、バンドの一端はター
ンテーブルに固定、他端はバネ6によって一方向へ引張
られている。
反応セルをターンテーブルに固定する手順は、まず、リ
ムーバ7を矢印方向へ移動してバンド5をゆるめ、バン
ド5の円弧を大きくして反応セル1を挿入する。反応セ
ル側の突起部3とターンテーブル側の凹部4との位置を
合せてリムーバ7をはなすと、バンド5は引バネ6によ
り引張られて反応セル1の胴部を縛り込む事になる。反
応セルの位置決めは、上下、左右2回転共、テーパガイ
ドを有する突起部3によりしっかりと行われる。
反応液の測定は、ターンテーブル2を回転させ光度計9
の光源8から発せられた光軸を反応セルが横切る毎に行
なわれる。
反応液の撹拌は、第2図を用いて説明する。
支点軸11と押えロッド1oで反応セル1を上下方向か
らはさみ込み、同時に、リムーバ7を動かしてバンド5
をゆるめる。その後、反応セル5をはさんだまま、支点
軸11と押えロッド1oを斜め上方へわずかに移動し、
支点軸11を加振する事により振動撹拌を行う事ができ
る。あるいは。
押えロッドを回転させる事により自転撹拌も行う事がで
きる。尚、本実施例によれば、反応セル5は37℃の恒
温水12に浸漬されており、上記撹拌時も恒温水に浸漬
されたままなので、反応セル内の反応液の温度も一定の
ままである。
本実施例では、バンドとして厚み0 、2 +nm 。
巾2mのステンレス帯材を用いており、反応セルと反応
セルのすき間はQ 、6 +a と非常に小さくなって
いる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、テーパを有する突起部と凹部の位置合
せにより、ガタが全く無く固定できる。
また、反応セル上部をバンドで固定しており、反応セル
下部は自由なため、反応液の入っているセル下部を自由
に加振したり、自転させたり容易に撹拌でき、反応セル
を恒温水に浸漬したまま撹拌できるので、一定温度で撹
拌できる。また、反応セルを円周上に配列したターンテ
ーブルの直径も小さくできる。これにより、反応セルが
回動する周速も低くでき、反応セルが光軸を横切る時間
も長くなるので、ノイズに非常に強くなる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であり1反応セルの固定方法
を示す図、第2図は本発明の実施例で、反応液の撹拌方
法を示す図である。 1・・・反応セル、2・・・ターンテーブル、3・・・
突起部、4・・・凹部、 5・・・バンド。 7− 卆 ト 8− 特開平3−146868 (4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、反応セルをターンテーブル円周上に配列し、該反応
    セルはターンテーブルと脱着可能なる構造を有する自動
    分析装置において、反応セル外側壁にテーパを有する突
    起部(あるいは凹部)を設け、反応セル保持部側にはテ
    ーパを有する凹部(あるいは突起部)を設け、該突起部
    と凹部が嵌合される時に、反応セルをセル保持部に押付
    けて固定し、反応セルを押付ける手段として薄い帯板あ
    るいは細いワイヤで反応セルを縛り込んで固定すること
    を特徴とする反応セルの固定方法。
JP28472089A 1989-11-02 1989-11-02 反応セルの固定方法 Pending JPH03146868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28472089A JPH03146868A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 反応セルの固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28472089A JPH03146868A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 反応セルの固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03146868A true JPH03146868A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17682110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28472089A Pending JPH03146868A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 反応セルの固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298454A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Tsubakimoto Chain Co 創薬用試料保管システム
JP2014038094A (ja) * 2012-08-16 2014-02-27 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh 反応容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298454A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Tsubakimoto Chain Co 創薬用試料保管システム
JP4689528B2 (ja) * 2006-05-01 2011-05-25 株式会社椿本チエイン 創薬用試料保管システム
JP2014038094A (ja) * 2012-08-16 2014-02-27 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh 反応容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0226374A3 (en) Luminometer construction
JPS6057892B2 (ja) 試料撹拌装置
EP0355849A3 (en) Method and apparatus for automatic measurement of fluorescence
JPH0122584B2 (ja)
GB2081118A (en) Non-invasive mixing
JPH03146868A (ja) 反応セルの固定方法
US7910061B2 (en) Colorimetric absorbance measurement apparatus
ATE177025T1 (de) Befestigungssystem für zentrifugalkammer
JP2725858B2 (ja) 自動分析装置
JPH0394828A (ja) 反応容器着脱装置および固相と液相との反応装置
US4457894A (en) Semi-automated agglutination viewer for serology testing
JP2001356129A (ja) 実験室用分析装置および分析機器モジュール
US4942017A (en) Random access chemistry analyzer
JPH05172828A (ja) 自動分析装置
JPS62228935A (ja) 自動化学分析装置
JPH0530492B2 (ja)
JPH10267849A (ja) 撹拌装置
JP2731144B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2505190B2 (ja) 化学分析装置
JP3152711B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JP2533096B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2001074553A (ja) 生化学分析装置
SU990090A3 (ru) Устройство дл исследовани текучих сред
JPS63180838A (ja) 自動化学分析装置
SU1147955A1 (ru) Устройство дл исследовани коррозии металлов