JPH03146801A - ピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構 - Google Patents

ピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構

Info

Publication number
JPH03146801A
JPH03146801A JP28682589A JP28682589A JPH03146801A JP H03146801 A JPH03146801 A JP H03146801A JP 28682589 A JP28682589 A JP 28682589A JP 28682589 A JP28682589 A JP 28682589A JP H03146801 A JPH03146801 A JP H03146801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
sample
electromagnets
rigid body
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28682589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Niwa
正昭 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28682589A priority Critical patent/JPH03146801A/ja
Publication of JPH03146801A publication Critical patent/JPH03146801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構に関し 特
に高分解能でかつ広域にわたる材料表面の形状を観察す
るために用いられる走査型トンネル顕微鏡装置のピエゾ
駆動型探針ユニット粗動機構に関するものである。
従来の技術 従来の走査型トンネル顕微鏡装置(以下、STMと略称
する)は探針を移動させる機構としてピエゾ駆動(微動
)と、手動またはモーター駆動(粗動)とから構成され
る機構が用いられていた(例えば 昭和61年度 分析
評価技術委員会報告書FED−54,第4章、第2節−
9財団法人新機能素子研究開発協会)。しかし 測定対
象である試料表面の凹凸が大きい場合には瞬時に探針を
引き上げて試料表面と探針先端との接触を回避する必要
があり、手動またはモーター駆動の手段では瞬時の引き
上げは極めて困難で両者の接触は避けられなし1 従っ
て、得られるSTM像も試料表面の大きな凹凸を忠実に
反映したものではなく、乱れた形態を示すという欠点を
有していた 第2図に従来の粗動機構の一例を示す。試料台18上に
固定された試料17表面上に約10オングストローム程
の極微小間隔を隔てて設置された探針15は探針固定台
16を介してチューブタイプの三次元ピエゾ駆動素子1
3に固定されていもさらに 三次元ピエゾ駆動素子13
は剛体14に三次元ピエゾ駆動素子固定治具19で固定
されている。この剛体14は2個の手動のねじ20.2
1および1個のステッピングモーター23の軸と連動さ
せたねじ22の3点で支持さ札 探針15の粗動機構を
構成している。通常は試料17表面上の原子スケールの
凹凸は三次元ピエゾ駆動素子13に具備されているZ方
向のピエゾ駆動素子で探針15を微動させて更にX−Y
方向のピエゾ駆動による走査により得られている。
発明が解決しようとする課題 この賑 極めて大きく急峻な凹凸があるとZ方向のピエ
ゾ駆動素子だけでは吸収しきれず、更に上記粗動機構で
は追従できない高速応答性が必要とされるのでしばしば
探針15と試料17表面とが接触してしまう。
本発明は上述の課題に鑑みてなされたもので、大きく急
峻な凹凸がある試料表面を測定する際に探針と試料表面
とが接触しないピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は 三次元ピエゾ駆動素子が固定された剛体を電
磁石とバネを用いてZ方向に位置制御するものである。
作用 本発明(よ 上述の構成により剛体は電気的にスイッチ
ングされ 瞬時に粗動が実現される。大きく急峻な凹凸
がある試料表面をSTMで測定する際に探針と試料表面
とが接触しない粗動機構を実現でき、STMにおける凹
凸段差測定のダイナミックレンジを向上させる効果を有
する。
実施例 以下に本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるピエゾ駆動型探針ユ
ニット粗動機構を示す断面図である。
図において、デユープタイプの三次元ピエゾ駆動素子1
がピエゾ駆動素子固定治具12により剛体2に固定され
ている。剛体2は 一方は回転式支点11で試料5が固
定された試料台6に支持され 他方は2個のバネ7.9
を介して試料台6に支持されている。バネ7.9の両端
には電磁石8,8″および10.10’が配置されてい
る。また 電磁石8.IO及び8°、10°はそれぞれ
剛体2及び試料台6内部に設置されている。探針3は探
針固定台4を介してピエゾ駆動素子1に固定されている
。バネ7.9は剛体2と試料台6とを離す機能を有し 
電磁石8,8゛及び10.10’ は互いに吸引される
方向に設定され バネ7.9に抗して両者を接近させる
機能を有する。そのた△ バネ7と電磁石8,8′、及
びバネ9と電磁石10.10により探針3と試料5表面
との距離が一定に保たれる。従来では試料5表面に大き
く急峻な凹凸があると、Z方向のピエゾ駆動素子では吸
収しきれず、探針3と試料5表面とが操作中に接触して
しまう。−力木実施例で4iSTMで測定したトンネル
電流値が設定値を大幅に越えるので、探針3と試料5表
面とが接触する瞬間に電磁石の印可電圧にフィードバッ
クがかけられ 探針3と試料5間を流れるトンネル電流
が一定になるまで吸弓力が作用していた電磁石8,8°
及び10.10’の印加電圧を減少させ、バネ7.8に
よる斥力を増加させる。その結電 剛体2は回転式支点
11に対して瞬時に上方に持ち上げられ 探針3と試料
5表面との衝突は回避される。電磁石8,8′及び10
.10’ はトンネル電流検出機構にフィードバックが
かかるように制御回路に接続されており、測定電流値が
設定電流値を大幅、に下回ると再び速やかに電磁石8,
8′及び10.10’が通常状態に戻り、吸引状態とな
る。以上の説明から明らかなように 本実施例では探針
3と試料5表面とが接触しない粗動機構が実現さh  
STMにおける凹凸段差測定のダイナミックレンジを向
上させる効果が得られる。
発明の効果 本発明により探針と試料表面とが接触しない粗動機構が
実現さり、STMにおける凹凸段差測定のダイナミック
レンジを向上させる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構を
示す断面阻 第2図は従来のピエゾ駆動型探針ユニット
粗動機構を示す断面図である。 1.13・・・チューブタイプの三次元ピエゾ駆動素子
、 2,14・・・剛体 3,15・・・裸鉄 4,1
6・・・探針固定台、 5.17・・・試料、 6,1
8・・・試料台、 7゜9・・・バネ 8.8’ 、1
0.10’ ・・・電磁、K 11・・・剛体固定支4
12.19・・・三次元ピエゾ駆動素子固定治Ji1.
20.21・・・手動ねム 22・・・ステッピングモ
ーターの軸と連動させたねよ 23・・・ステッピング
モータコ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  三次元ピエゾ駆動素子が固定された剛体を電磁石とバ
    ネを用いてZ方向に位置制御することを特徴とするピエ
    ゾ駆動型探針ユニット粗動機構。
JP28682589A 1989-11-01 1989-11-01 ピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構 Pending JPH03146801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28682589A JPH03146801A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 ピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28682589A JPH03146801A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 ピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03146801A true JPH03146801A (ja) 1991-06-21

Family

ID=17709524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28682589A Pending JPH03146801A (ja) 1989-11-01 1989-11-01 ピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112230114A (zh) * 2019-06-27 2021-01-15 细美事有限公司 用于测试半导体器件的装置和方法
CN112229298A (zh) * 2020-10-10 2021-01-15 徐州工程学院 一种自走式回转支承齿跳检测装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112230114A (zh) * 2019-06-27 2021-01-15 细美事有限公司 用于测试半导体器件的装置和方法
CN112229298A (zh) * 2020-10-10 2021-01-15 徐州工程学院 一种自走式回转支承齿跳检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3785018B2 (ja) マイクロプローブおよびそれを用いた走査型プローブ装置
US4724318A (en) Atomic force microscope and method for imaging surfaces with atomic resolution
USRE33387E (en) Atomic force microscope and method for imaging surfaces with atomic resolution
KR101807186B1 (ko) 저 드리프트 스캐닝 프로브 현미경
JPS62130302A (ja) サンプルの表面を検査する方法及び装置
JPH04230801A (ja) 走査ヘッド
US4866271A (en) Relative displacement control apparatus
JPH0642953A (ja) 原子間力顕微鏡
JPH03146801A (ja) ピエゾ駆動型探針ユニット粗動機構
US5945671A (en) Scanning probe microscope and micro-area processing machine both having micro-positioning mechanism
JP2007240238A (ja) プローブ顕微鏡およびプローブ顕微鏡の測定方法
JPH08136552A (ja) 原子間力顕微鏡および類似の走査型プローブ顕微鏡
JPH079363B2 (ja) 表面機械特性測定装置
JP3128512B2 (ja) プローブ走査装置
JP3106239B2 (ja) プローブ走査装置
JPH05322552A (ja) 探針走査型顕微鏡
JP2005010058A (ja) 移動ステージ装置及び走査形プローブ顕微鏡
JPH09113520A (ja) 可動部の支持装置及びその支持方法、並びに原子間力顕微と走査型トンネル顕微鏡との動作を兼ねた複合装置
JP3512259B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH0894780A (ja) x−y−θ微動ステージ
JP4074218B2 (ja) 移動ステージ装置及び走査形プローブ顕微鏡
JPH0835972A (ja) 簡易型spm装置
JPH01224603A (ja) 広範囲走査型トンネル顕微鏡
JP2000146805A5 (ja)
JPH0771951A (ja) 走査型探針顕微鏡の制御方法