JPH03146256A - 移載切断装置 - Google Patents

移載切断装置

Info

Publication number
JPH03146256A
JPH03146256A JP28493589A JP28493589A JPH03146256A JP H03146256 A JPH03146256 A JP H03146256A JP 28493589 A JP28493589 A JP 28493589A JP 28493589 A JP28493589 A JP 28493589A JP H03146256 A JPH03146256 A JP H03146256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
mold
cutting
hot water
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28493589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575506B2 (ja
Inventor
Ryoji Kato
良治 加藤
Masahiro Okuno
奥野 雅弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMIOKA KOGYO KK
Original Assignee
KAMIOKA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMIOKA KOGYO KK filed Critical KAMIOKA KOGYO KK
Priority to JP28493589A priority Critical patent/JPH03146256A/ja
Publication of JPH03146256A publication Critical patent/JPH03146256A/ja
Publication of JPH0575506B2 publication Critical patent/JPH0575506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は鋳造機によって成形された鋳物を切断機まで搬
送しその鋳物の湯道を切断する移載切断装置に関する。
〈従来の技術〉 第20図に従来の鋳造装置を示す。同図に示すように、
溶解炉201は床面に設置されており、側部に鋳込み湯
の給湯を行なう給湯部202が設けられている。そして
、この給湯部202には給湯口203及び給湯ハンドル
204が取付けられている。給湯口203の下方には中
間保持炉を兼ねた鋳込み桶205が設けられている。こ
の鋳込み桶205は水平軸によって傾動できるようにな
っている。
また、鋳込み桶205の下方にはヒータ206が設けら
れており、この鋳込み桶205に隣接して鋳造機207
が設置されている。この鋳造機207は鍍金用のカドミ
ウムをペンシル状に成形するものであって、−度に5本
−組の鋳物20gを複数組鋳造できるようになっている
第21図及び第22図にこの従来の鋳造機を示す。同図
に示すように、鋳型211は左右2つ割りのものであっ
て、架台212上に多数並設され、それぞれの両側部が
左右のガイドレール213に沿って移動自在に支持され
ている。多数並設された鋳型211の一方にはねじ軸2
14の一端が連結されている。
このねじ軸214は架台212に回転自在に支持された
リングねじ215に螺合しており、このリングねじ21
5には連結プーリ216、ベルト217、駆動プーリ2
18を介してモータ219に駆動連結されている。
また、多数並設された鋳型211の他方には3つの連結
軸220の一端が連結され、各連結軸220の他端は架
台212に支持されている。
而して、鋳造作業を行うには、第20図に示すように、
作業者が給湯ハンドル204の操作によって鋳込み湯(
溶かしたカドミウム)を溶解炉201から鋳込み桶20
5に給湯する。そして、この鋳込み桶205を傾けるこ
とによってこの湯が鋳造機207に供給される。
第21図及び第22図に示すように、鋳込み禰205の
湯は作業者によって各鋳型211に鋳込まれる。そして
、自然冷却またはエアパージ冷却によって湯を冷却し固
める。冷却後、モータ219を駆動してリングねじ21
5を回転させることでねじ軸214を第24図左方に移
動させる。これによって鋳型211も引かれて同方向に
移動し、各鋳型211は互いに離間する。作業者は離間
した各鋳型211から鋳物208を抜出す。
この鋳物208は、第20図に示すように、5本−組の
製品が湯道によって連なった形状をなしており、出荷す
るにはこの湯道を切断する。従来は図示しない切断機、
例えばのこ盤などによってこの湯道を切断し除去してい
た。そして、湯道が切断された各鋳物は搬送コンテナに
積み込まれる。
ところで、鋳物208が抜出された各鋳型211は再び
鋳造できるように、各鋳型211の内面、即ち、鋳物を
成形する鋳型面を点検し、必要に応じて掃除を行うと共
に、その鋳型面に離型剤を塗布していた。
〈発明が解決しようとする課題〉 このような従来の鋳造装置にあっては、鋳造機によって
成形された鋳物においてその湯道の切断はのと盤などの
切断機によって作業者が手作業によって行っていた。そ
のため、作業者に多大な労力がかかると共にその作業時
間も長くかかってしまうという問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決するものであって、鋳
物の切断作業の作業効率の向上を図った移載切断装置を
提供することを目的とする。
<5uttを解決するための手段〉 上述の目的を達成するための本発明の移載切断装置は、
鋳造機によって成形された鋳物を切断機まで搬送し該鋳
物の湯道を切断する移載切断装置であって、支持台上の
一端に鋳造機と対向して設置された切断機と、前記支持
台上に前記鋳造機と切断機との間を移動自在に支持され
力移動台と、該移動台に基準垂直下降位置と鋳物を受取
る上昇位置とに移動自在!あると共に該垂直位置と水平
位置とに回動自在に支持された箱状のケースとを具えた
ことを特徴とするものである。
く作   用〉 垂直下降位置にあるケースを上昇させ、このケースの上
昇位置にて鋳造機から抜出された鋳物を保持する。そし
て、このケースを下降させて基準位置にもどし、この垂
直位置から水平位置まで回動すると共に移動体を切断機
まで移動することで鋳物を所定の位置の位置決めし、切
断機によって鋳物の湯道が切断される。
く実 施 例〉 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する
第1図及び第2図に本発明の一実施例に係る自動鋳造装
置を示す。
第1図及び第2図に示すように、本実施例の鋳造装置は
、溶解炉1と、給湯装[2と、保持炉3と、鋳造機4と
、切断機5を有する移載切断装w6と、ブラッシング装
W17と、スプレー装置8と、搬送コンベア9とを備え
ている。
溶解炉1は地金の融点や組織、溶解量などを考慮してそ
の温度を設定され、内部に地金、本実施例ではカドミウ
ムを溶かして鋳込み湯の状態で保持している。
給湯装置2は保持炉3に鋳込み湯を供給するためのもの
であって、この保持炉3内の湯面レベルによってバルブ
を開閉制御し、溶解炉1から保持炉3に自動的に鋳込み
湯の給湯を行うことができるようになっている。
第3図及び第4図に保持炉を示す。
保持炉3は往復ポンプ式の鋳込み機を内蔵している。同
図に示すように、本体21内には耐火材22を介して湯
桶23が固定されており、この湯桶23の外周部には複
数のヒータ24が取付けられている。そして、湯桶23
内にはシリンダチューブ25が貫通しており、湯桶23
とシリンダチューブ25とは開口26によって連通して
いる。シリンダチューブ25内にはピストンロッド27
に支持されたプランジャ28が軸方向移動自在に嵌合し
ている。
プランジャ28は、図示しないバルブを内蔵しており、
シリンダチューブ25内の上下の部屋を連通できるよう
になっている。そして、ピストンロッド27の基端は本
体21の上部に取付けられた油圧シリンダ31に接続さ
れている。
本体21には鋳込み湯の供給管32が内蔵されている。
この供給管32は基端部がシリンダチューブ25の下部
に接続される一方、先端部が外部に突出して鋳造機4の
上方に位置し、後述する鋳型51内に鋳込み湯を供給で
きるように5つの供給口33が形成されている。
従って、油圧シリンダ31を作動させピストンロッド2
7を介してプランジャ28をシリンダチューブ25内を
上昇させると、バルブが開放し、鋳込み桶23内の鋳込
み湯がシリンダチューブ25内のプランジャ28の下方
に所定量供給されろ。そして、油圧シリンダ31を逆に
作動させプランジャ28を下降させると、バルブが閉鎖
し、鋳込み湯が供給管32を通って各供給口33から鋳
型51に鋳込まれる。
また、この保持炉3には、第4図に示すように、鋳込み
桶23内の鋳込み湯の湯面レベルを検出する検出装置1
134が設置されている。
鋳込み桶23の上部には)a−) 35が上下移動自在
に支持されており、上端にストッパ兼検出部36が取付
けられている。そして、このフロート35の検出部36
に隣接して上下に2つの近接スイッチ37が並設されて
いる。この近接スイッチ37は鋳込み桶23内の湯の液
面のレベルを検出するものであって、図示しない制御装
置を介して前述した給湯装置2の油圧シリンダ16に接
続されている。
なお、第4図中、38は鋳込み桶23の温度を検出する
熱伝対(センサ)、39は鋳込み桶23内の鋳込み湯を
排出する排出管である。
従って、鋳込み桶23内の湯が鋳型51に鋳込まれて減
少するとその液面のレベルが下り、これを各近接スイッ
チ37が検出し制御装置が給湯装置2の油圧シリンダ1
6を作動させることで溶解炉1から保持炉3に鋳込み湯
が供給される。
第5図乃至第8図に鋳造機、第9図及び第10図にその
鋳型を示す。
鋳造機4は回動自在なベツド上に左右一対で一組をなす
鋳型が二組互いに対向して配設されて構成されている。
第5図乃至第10図に示すように、ベツド41はその下
面中央部に支持軸42が固結されている。この支持軸4
2は架台43に取付けられた軸受44によって回動自在
に支持されている。更に、床面には油圧モータ45が設
置されており、この油圧モータ45の駆動軸46がたわ
み軸継手47を介して支持軸42に連結されている。従
って、この油圧モータ45によってペッド41を回動で
きるようになっている。
ベツド41上には左右一対で一組をなす鋳型51が二組
互いに対向して配設されている。
この左右一対の鋳型51は第5図において左右対称に配
設されておゆ、同様の構成をとるため一方についてのみ
説明し、他方について符号を付して説明は省略する。
鋳型51は固定型52と移動型53との一対で一組をな
している。固定型52はその両端部がブラケット54に
よってペッド41上に固定されており、移動型53と対
向する面には複数(本実施例では5つ)の鋳型面55が
形成されている。また、この固定型52には鋳物の表面
にJISマークや製造者マークなどを形成するための複
数のマークピン56が内蔵されている。
一方、移動型53はその両端部がベツド41上に敷設さ
れた一対のガイドレール57に沿って移動自在に支持さ
れている。更に、ベツド41上には移動手段としての各
空圧シリンダ58が固定されており、この空圧シリンダ
58の各ピストンロッド59先端が移動型53の両端部
に接続されている。また、この移動型53には固定型5
2と対向する面に複数(本実施例では5つ)の鋳型面6
0が形成されている。
従って、移動型53は各空圧シリンダ58を作動させる
ことによって固定型52に対して接近離反自在であって
、この移動型53が固定型52に接近して密着したとき
に互いの鋳型面55,60によって鋳型51が構成され
、鋳込み湯を供給可能な状態となる。
また、第6図及び第7図に示すように、固定型52には
凝固した鋳物を抜出す押出ピン61が内蔵されている。
この押出ピン61は固定型52の各鋳型面55から突出
できるようにそれぞれの上下部に嵌合している。各押出
ピン61の基端は密着して固定されたセットプレート6
2.63に取付けられており、このセットプレー)62
.63の両端部はベツド41上に固定されたブラケット
64のガイドビン65が嵌合している。そして、セット
プレート62.63の中央部はベツド中央部に固定され
た空圧シリンダ66のピストンロッド67先端が連結さ
れている。
従って、鋳込み湯が凝固した後に移動型53を固定型5
2から離反させ、空圧シリンダ66を作動させてセット
プレート62.63を介して押出ピン61を第6図左方
に押出すことで固定型52の鋳型面55に付着した鋳物
を抜出すことができる。
固定型52と移動型53には、第9図及び第10図に示
すように、鋳込まれた湯を冷却するための冷却水循環路
71が設けられている。固定型52及び移動型53の各
鋳型面55゜60を形成する凹部の両側にはそれぞれ下
部が開口する冷却路72が形成されており、各冷却路7
2内にはこの冷却路72より若干短い冷却管73が遊嵌
されている。また、固定型52及び移動型53の下部に
は一方の側部が開口する冷却水供給路74と冷却水排出
路75が形成されている。そして、各冷却路72の下部
が排出路75と連通ずる一方、冷却管73の下部が供給
路74と連通している。
なお、供給路74と排出路75の開口した一端には図示
しないホースを介して冷却水循環装置が接続されている
従って、各供給Ji@74に供給された冷却水は冷却管
73を通ってそれぞれの冷却路72に流通して鋳型51
を冷却し、排出路75を通って外部に排出されることと
なる。
第11図乃至第13図に移載切断装置、第14図乃至第
16図に切断機を示す。
移載切断装置6は切断機5を備え、鋳造機4によって成
形された鋳物を受は取って搬送し、その鋳物の湯道を切
断815によって切断するものである。
第11図乃至第13図に示すように、支持台81上の一
端には切断815が鋳造機4と対向して位置に取付けら
れており、両者の間には一対の平行なガイドレール82
が敷設されている。ガイドレール82には移動台83が
移動自在に支持され、油圧シリンダ84のピストンロッ
ド85先端が連結されている。また、移動台83上には
フレーム86が取付けられ、そのフレーム86には上下
方向に沿うガイドレール87が固着されており、ガイド
レール87には昇降台88が上下移動自在に支持されて
いる。
昇降台88には鋳物を保持する箱状のケース89が位置
し、このケース89の両側部の回動軸90が昇降台88
上に固定された軸受91によって回動自在に支持されて
いる。そして、回動軸91の一端は昇降台88上に固定
されたロークリアクチュエータ92の駆動軸93に連結
されている。
フレーム86の上部にはシュータ94が取付けられてい
る。このシュータ94は鋳型51から落下した鋳物を受
け、これをケース89に案内するためのものであって、
ケース89の上方に位置している。また、支持台81に
は空圧シリンダ95が固定されており、そのピストンロ
ッド96が上下方向に移動自在で且つ、先端部が昇降台
88の下方に位置している。
従って、ケース89は空圧シリンダ95を作動させピス
トンロッド96の先端が移動台83を貫通して昇降台8
8を押し上げることで、第11図中実線で示す下降位置
から2点鎖球で示す上昇位置に移動することができろ。
また、ケース89は四−タリアクチニエータ92を作動
させることで、第11図中実線で示す垂直位置と2点鎖
線で示す水平位置と傾斜位置とに移動することができる
。更に、ケース89は油圧シリンダ84を作動させ移動
台83を移動させろことで、鋳型51の下方に位置し第
11図中実線で示す鋳物受取位置と、切断機5に接近し
2点鎖線で示す鋳物切断位置とに移動することができろ
切断@Sは支持台81上に載置されている。
第14図乃至第16図に示すように、支持台81上には
フレーム101が固定されてお9、このフレーム101
の内側には一対のガイドレール102が固着されている
。そして、−対のガイドレール102には昇降フレーム
103が上下動自在に支持されている。この昇降フレー
ム103にはその取付部104にボルト105によって
切断刃106が取付けられている。一方、この切断刃1
06に対向してフレーム101の下部には切断台107
が固定されている。
また、昇降フレーム103には上部押え板108が固着
されており、この上部押え板108には2つの支持軸1
09が移動自在に嵌合している。そして、支持軸109
の上端部にはストッパとしてボルト110が螺合する一
方、支持軸109の下端部には下部押え板111が固定
され、上部押え板108と下部押え板111との間には
スプリング112が装着されている。
フレーム101の上部には油圧シリンダ113が取付け
られている。そして、油圧シリンダ113のピストンロ
ッド114の先端が昇降フレーム103に接続されてい
る。
従って、演圧シリンダ113を作動させ昇降フレーム1
03を下降させることで、まず、切断台107上に載置
された鋳物を下部押え板111がスプリング112の付
勢力によって押え付け、続いて下降した切断刃106が
鋳物の湯道を切断することができる。
第17図乃至第19図にブラッシング装置及びスプレー
装置を示す。
ブラッシング装置7は鋳物を抜き出した鋳型51の鋳型
面55,60を掃除するものであり、スプレー装置8は
掃除された鋳型面55゜60に離型剤を吹き付けるもの
である。
第17図乃至第19図に示すように、架台121には一
対のオイルレススライドリフター122が固定されてお
り、このスライドリフター122にはスライド軸123
が移動自在に支持されている。そして、各スライド軸1
23の下端には支持部材124が固定されている。
この支持部材124の下面にはブラケット125を介し
てブラシサポート126が固定され、このブラシサポー
ト126には外方を向いて11!91状のチャンネルブ
ラシ127が取付けられている。このチャンネルブラシ
127は鋳型51の鋳型面55.60に付着した付着物
を除去するためのものである。
また、この支持部材124には2つの支持軸128が垂
下して固定され、この各支持軸128にはそれぞれ2つ
づつのスプレーガン129が取付けられている。2つの
スプレーガン129はそれぞれ異なる方向を向いて取付
けられ、2つの鋳型面55,60全面に離型剤を吹き付
けることができるようになっている。なお、架台121
の一端には離型剤が入ったタンク130が設置されてお
り、図示しないチューブによって2つのスプレーガン1
29と接続されている。
架台121の上部であって各スライドリフター122の
間に位置して空圧シリンダ131が固定されている。こ
の空圧シリンダ131のピストンロッド132は架台1
21を貫通して、その先端部が枠体125に連結されて
いる。
従って、この空圧シリンダ131を作動させ支持部材1
24を上下動させることでチャンネルブラシ127の先
端が鋳型面55.60を摺動してこれを掃除することが
できる。そして、スプレーガン129から離型剤を噴射
することで鋳型面55,60にこの離型剤が吹き付けら
れる。
第1図及び第2図に示すように、移載切断装置6に下方
には搬送コンベア9が配設されている。この搬送コンベ
ア9は切断された鋳物あるいは湯道を所定の位置に搬送
するためのものである。即ち、所定の距離をもって床面
に設置された軸受台141,142にはチェーンホイー
ル143,144が回転自在に支持されており、このチ
ェーンホイール143゜144には駆動チェーン145
が掛は回されている。そして、一方のチェーンホイール
144には連結チェーン146を介して電動@147の
駆動軸148が連結されている。
また、駆動チェーン145上には内部が3つに分かれた
製品コンテナ151と湯道コンテナ152が載置されて
いる。
従って、切断機5によって切断された製品と湯道は製品
コンテナ151と湯道コンテナ152にそれぞれ投下さ
れて搬出される。
而して、以上説明した自動鋳造装置の作用について説明
する。
まず、溶解炉1内の鋳込み湯(カドミウム溶湯)を給湯
装置2によって保持炉3に給湯する。そして、次に、保
持炉3内に給湯された鋳込み湯を所定量鋳造機4の鋳型
51に鋳込む。
第3図及び第4図に示すように、油圧シリンダ31を作
動させるとシリンダチューブ25内の下部(第3図実線
位置)に位置していたプランジャ28が所定の位置(第
3図2点鎖線位置)まで上昇する。このとき、プランジ
ャ28の下方のシリンダチューブ25内に所定量の鋳込
み湯が給湯される。そして、油圧シリンダ31を前述と
は逆に作動させるとプランジャ28が下降し、シリンダ
チューブ25内に給湯された鋳込み湯が供給管32を通
って鋳型51に供給される。このように油圧シリンダ3
1の一往復作動によって一回の鋳込みに必要な所定量の
湯が保持炉3内から鋳造機4に供給される。
このとき、鋳込み桶23内の湯が鋳型51に鋳込まれて
減少するとその液面のレベルが下がるためこれを各近接
スイッチ37が検出し制御装置が給湯装置2の油圧シリ
ンダ16を作動させることで随時溶解炉1から保持炉3
に鋳込み湯が供給される。
第5図乃至第10図に示すように、鋳造機4において、
給湯位置に位置した鋳型51は各空圧シリンダ58によ
って移動型53を移動して固定型52と密着させておき
、互いの鋳型面55,60によって鋳込み湯を供給可能
な状態としておく。この状態で鋳込み機によって湯が鋳
込まれる。
鋳型51に所定量の湯が鋳込まれると鋳型51内の冷却
水循環路71を冷却水が循環することでこの鋳型を冷却
して湯を固める。即ち、鋳型51(固定型52、移動型
53)の各供給路74に供給された冷却水は冷却管73
を通ってそれぞれの冷却路72に流通し、排出路75を
通って外部に排出される。これによってこの鋳型51を
冷却して鋳込まれた湯を固め鋳物としてのカドミウムベ
ンジルを成形する。
そして、所定時間冷却して鋳込み湯が凝固すると油圧モ
ータ45によってペッド41を180°回動させ、湯が
鋳込まれた鋳型51を鋳物抜き出し位置に移動させる一
方、空の鋳型51を供給位置に移動させる。
その後、各空圧シリンダ58を作動させることによって
移動型53を固定型52から離反させ、空圧シリンダ6
6を作動させて押出ビン61を押出すと固定型52の鋳
型面55に付着した鋳物が抜出される。
次に、鋳造された鋳物を移載切断装置16によって載置
して切断する。第11図乃至第16図に示すように、鋳
型51の固定型52と移動型53から抜出された鋳物は
複数(本実施例では5本)のカドミウムペンシルが湯道
によってつながった状態で成形される。この状態の鋳物
が鋳型51から抜出されて落下すると、シュータ94に
案内されて、空圧シリンダ95によって第11図に2点
鎖線で示す上昇位置に押し上げられたケース89が受は
取る。そして、この空圧シリンダ95を作動させ昇降台
88を下降させることで、同図中実線で示す下降位置に
移動させる。
次に、ロータリアクチュエータ92によってケース89
を垂直位置から同図2点鎖線で示す水平位置に回動する
と共に、油圧シリンダ84によって移動台83を同図2
点鎖線で示す切断位置に移動させる。
切断位置に位置決めされた鋳物は、第16図に示すよう
に、油圧シリンダ113を作動させ昇降フレーム103
を下降させて切断台107上に載置された鋳物を下部押
え板111がスプリング112の付勢力によって押え付
け、続いて下降した切断刃106によって鋳物の湯道が
切断される。
切断された湯道は搬送コンベア9上の湯道コンテナ15
2に投下される。また、切断された製品としてのカドミ
ウムペンシルはケース89に保持され、油圧シリンダ8
4及びロータリアクチュエータ92を順に作動させるこ
とによってこのケース89を第11図に2点鎖線で示す
傾斜位置に移動し、搬送コンベア9上の製品コンテナ1
51に投下される。
なお、製品コンテナ151製品の落下位置は一回ごとに
変えられ、製品が製品コンテナ151内に正しく投下さ
れるようにしている。
また、鋳物が抜出された鋳型51はブラッシング装置7
によって掃除がなされると共に、スプレー装置8によっ
て鋳型面55.60に離型剤が吹き付けられる。
第17図乃至第19図に示すように、鋳物が抜出された
固定型52と移動型53は互いに離間した位置にある。
従って、空圧シリンダ131を作動させ支持部材124
を上下動させることによってチャンネルブラシ127が
鋳型面55.60を掃除する。そして、スプレーガン1
29から離型剤を噴射することで掃除された鋳型面55
,6’0に離型剤が吹き付けられる。
鋳物が抜出された鋳型の鋳型面55.60の掃除及び離
型剤の吹き付けが行われるのと同時に給湯位置にある鋳
型51には湯が鋳込まれて固められている。従って、各
鋳型51の作業が終了した後にペッド41を再び180
゜回動させることで各鋳型51の位置が反転し前述と同
様に鋳造作業を連続的に行うことができる。
なお、上述の実施例において、鋳造の地金としてカドミ
ウムを使用してペンシル状に成形したが、本発明はこれ
に限るものではなく、他の地金を使用し別の形に成形し
てもよいものである。
また、本実施例では、左右一対で一組をなす二組の鋳型
51が回動自在なベツド41上に取付けられた鋳造機4
によって製造された鋳物の移載切断装置として説明した
が、本発明の移載切断装置はこの鋳造機に限定されるも
のではなく、鋳物が垂直落下して抜出される鋳造機であ
ればよいものである。
〈発明の効果〉 以上、実施例を挙げて詳細に説明したように本発明の移
載切断装置によれば、鋳造機と切断機との間を移動自在
に支持され力移動台に基準垂直下降位置と鋳物を受取る
上昇位置とに移動自在であると共にその垂直位置と水平
位置とに回動自在な箱状のケースを支持したので、鋳造
機から抜出された鋳物のケースでの確実な受取り、その
鋳物の切断機までの搬送及び正しい位置決め、その鋳物
の湯道の切断の各作業を自動的に行うことができると共
にその作業時間を短縮することができる。
その結果、作業者による鋳物の運搬、切断位置決め作業
が不要とな抄、移載切断作業の作業効率を向上させるこ
とができろと共に作業者のけがが防止され作業の安全性
をも向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る移載切断装置を備えた
鋳造装置の正面図、第2図はその平面図、第3図は保持
炉の要部断面図、第4図は第3図と異なる位置での保持
炉の断面図、第5図は鋳造機の平面図、第6図は第5図
の■−■断面図、第7図は第5図の■−■断面図、第8
図は第5図の■矢視図、第9図は第8図のIK−■断面
図、第10図は第9図のX−X断面図、第11図は移載
切断装置の正面図、第12図はその平面図、第13図は
その右側面図、第14図は切断機の正面図、第15図は
その側面図、第16図は第14図のX■部詳細図、第1
7図はブラッシング装置及びスプレー装置の正面図、第
18図は第17図のX■−xwi面図、第19図は第1
8図のXIX部詳細図、第20図は従来の鋳造装置の概
略図、第21図は従来の鋳造機の正面図、第22図はそ
の平面図である。 図 面 中、 1は溶屏炉、 2は給湯装置、 3は保持炉、 4は鋳造機、 は切断機、 は移載切断装置、 はブラッシング装置、 はスプレー装置、 1は鋳型、 1は支持台、 3は移動台、 4は油圧シリンダ、 9はケース、 2はロークリアクチュエータ、 5は空圧シリンダである。 特許比 神岡鉱 代    理

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳造機によって成形された鋳物を切断機まで搬送し該鋳
    物の湯道を切断する移載切断装置であって、支持台上の
    一端に鋳造機と対向して設置された切断機と、前記支持
    台上に前記鋳造機と切断機との間を移動自在に支持され
    力移動台と、該移動台に基準垂直下降位置と鋳物を受取
    る上昇位置とに移動自在であると共に該垂直位置と水平
    位置とに回動自在に支持された箱状のケースとを具えた
    ことを特徴とする移載切断装置。
JP28493589A 1989-11-02 1989-11-02 移載切断装置 Granted JPH03146256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28493589A JPH03146256A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 移載切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28493589A JPH03146256A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 移載切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03146256A true JPH03146256A (ja) 1991-06-21
JPH0575506B2 JPH0575506B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=17684970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28493589A Granted JPH03146256A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 移載切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03146256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104399954A (zh) * 2014-04-25 2015-03-11 黄金传 一种智能全自动多功能五金脱料机
CN108526586A (zh) * 2018-06-29 2018-09-14 聂超 一种切割机夹具及其使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108889908B (zh) * 2018-08-01 2019-12-17 浙江金仕捷汽车配件有限公司 一种用于铝制品铸造的铸件收取设备及其铸件收取方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104399954A (zh) * 2014-04-25 2015-03-11 黄金传 一种智能全自动多功能五金脱料机
CN108526586A (zh) * 2018-06-29 2018-09-14 聂超 一种切割机夹具及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575506B2 (ja) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2427894C (en) Aluminium ingot casting machine
US20100017027A1 (en) Arrangement for the Maintenance of a Sliding Closure Mounted on the Spout of a Container for Molten Metal
JP2004509768A (ja) 金属の鋳造方法および装置
US3765474A (en) Article forming machine and extractor
US4431046A (en) Automated low-pressure casting mechanism and method
CN110722150A (zh) 一种智能化浇注系统
MXPA02003345A (es) Sistema de fundicion automatizada.
US6637496B1 (en) Rotary casting system for pressurized casting machines
CN109396383B (zh) 一种转子压铸机器人自动线
JPH03146256A (ja) 移載切断装置
JPH03146244A (ja) 自動鋳造機
JP2002336946A (ja) 金属成形品の製造装置
US1159707A (en) Apparatus for cleansing castings.
CN112338168A (zh) 一种低压铸造自动化生产线
US5544694A (en) Apparatus and a procedure for shot-hood cleaning during the production of casting molds or core packets that are ready for casting
US20230339017A1 (en) Robotized ladle transportation device system with embedded manipulator
KR100794561B1 (ko) 연속주조설비의 쉬라우드 노즐 이송장치
RU2818157C1 (ru) Роботизированная система устройства для транспортировки разливочного ковша со встроенным манипулятором
KR102453482B1 (ko) 다이캐스팅 주조설비의 잉곳 자동투입장치
CN220592694U (zh) 一种新型上水口凹台清理工具
CN116748506B (zh) 铝制冷凝式热交换器铸件加工流转平台
US20220314311A1 (en) Device for manipulating preferably a casting tube in a changing device at the spout of a metallurgical vessel
JPS62192247A (ja) ダイカスト用トリミング装置における製品搬送装置
JPH04504082A (ja) 鋳造工場のコアとモールドの搬送装置
KR200295364Y1 (ko) 내연기관용 흡,배기밸브 자동 제조장치