JPH03145484A - 置換ジベンゾフラン及びその利用法 - Google Patents

置換ジベンゾフラン及びその利用法

Info

Publication number
JPH03145484A
JPH03145484A JP2251662A JP25166290A JPH03145484A JP H03145484 A JPH03145484 A JP H03145484A JP 2251662 A JP2251662 A JP 2251662A JP 25166290 A JP25166290 A JP 25166290A JP H03145484 A JPH03145484 A JP H03145484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
solution
compound
silica gel
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2251662A
Other languages
English (en)
Inventor
T Scott Shoupe
ティー.スコット ショウプ
Stephen M Coutts
スティーブン エム.コーツ
David C Baker
デイビッド シィー.ベイカー
Elli S Hand
エリィ エス.ハンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Euro Celtique SA
Original Assignee
Euro Celtique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Euro Celtique SA filed Critical Euro Celtique SA
Publication of JPH03145484A publication Critical patent/JPH03145484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2.8−置換ジベンゾフラン、これを含有する
組成物及びロイコトリエンB4の作用を抑制するための
当該組成物を利用する方法に係わる。
[従来の技術] ロイコトリエンB  (LTB4)はリポキシゲナーゼ
経路によるアラキドン酸の代謝生成物であり、好中球、
マクロファージ、肥満細胞、上皮細胞などのような種々
の炎症性細胞によって生成される。LTB4の構造は下
記の通り: 細胞レベルでは、LTB4が放出されると特に好中球に
おいて白血球の凝集及び運動(ケモキネシス及び化学走
性)を誘発する。白血球の機能に対するLTB4の他の
生物学的作用として、リゾチーム酵素の放出、表面C3
b受容体の圧出、血白球内cGMPレベルの上昇などが
ある。また、LTB4が試験管内免疫反応のリンパ球成
分を調整できるとの所見も得られている。これを裏付け
る現象として、促進する誘発因子及び抑制する細胞毒性
Tリンパ球の増殖をそれぞれ抑止及び促進するLTB4
の作用と、単球及びリンパ球生成の転形がある。
LTB4の作用はこの分子と作用を受ける細胞の膜に存
在する特殊受容体との相互作用によって仲介される。
全身的には、静脈内投与されるとLTB4は好中球を減
少させる。細胞レベルでは、LTB4を眼内注入すると
好中球の蓄積が観察され、ラビット及びヒトに注射する
と血漿滲出を伴なう好中球蓄積が観察される。
白血球に対する化学的誘引剤としての作用に鑑み、LT
B4は乾癬、関節炎、通風、ノウ胞性線維症、炎症性腸
疾患及び微小肺塞栓症候群などのような種々の炎症状態
の原因と関連づけられている。事実、白血球の浸潤を特
投与する症状における仲介物質としてのLTB4の重要
性を推測することができる。
LTB4とその受容体との相互作用拮抗剤が上記炎症状
態や免疫系障害の治療に利用されている。
[発明の概要] 本発明は下記−数式で表わされる2、8−置換ジベンゾ
フランをベースとする新しい種類の化合物に係わる。
この新規化合物はLTB4と細胞受容体の特殊な相互作
用によって仲介されると考えられるある種の細胞反応を
抑制することが立証されている。
式(A)の化合物を含有する薬剤及びこの薬剤を利用す
る治療方法も本発明の範囲に含まれる。
[詳細な説明コ 本発明の新規化合物は式(A)で表わされる2゜8−置
換ジベンゾフランジオールである。
式(A)において、 nは好ましくはt乃至5の整数、 R1は、(直鎖、分枝または環式)アルキル;フェニル
; (オルト−、パラ−、メタ−のF、  C1、Br
、I、−CF3.−0CH3,アルキル。
−CN、−NH、−CONH2またはNo、、。
及びジー及びトリー置換フェニルのような)置換フェニ
ル;n=1乃至5または5以上であり、フェニル環も置
換置を含むことのできるPh(CH−ルまたはアラルキ
ルであるとしてC02R”);アルカノエート塩(例え
ば、CO2N aまたは4またはR5が他のR4置換基
の1つであるか、またはR4及びR5がテトラシル、−
(CH2)5  またはXがO,S、NR6(R6=H
,アルキル、アリールまたは置換アリール)であるとし
て(−CH2CH2)2Xのような環を構成する)とし
てC(O)NR’ R5);エーテル(OR);チオエ
ーテル(SR)、スルホキシド(SOR)、スルホン(
SO2R);スルフィン酸(SO2H);スルホン酸(
So3H);チオ酸(O802H,08O3Hなど)の
半エステル;またはこの半エステルから誘導されるスル
ホンアミドである。
本発明の代表的な化合物を調製するための4通りの合成
フローを以下に示す。これらの化合物■ において、Rはベンジル(CH2C6H5)、R2及び
nは代表的化合物を表■に示すと共に、合成フローにも
示した通りである。
表■にはその番号を記入しなかったフローI−■に示す
化合物は新規の置換ジベンゾフランの製造に際して有用
な中間生成物である。
フローI 八、n”  l、  R1−C112C6!15LIR
2−0)1 12   雪N(CH3)2 T −SL +CI+3+ 2C(CJI 3フローI
I。
八、n −2,R” m CH2C6H5fand 2
5.  八、  n −:llT −Si(CH312
CfCJ13 70−Iff+ 八、  n −3,R” −C112C61(5〒−5
i(CH3+21+tc−I′+3+3フローエV: 八、  n −4,R1−Cl12C6115T沁S工
IC11312C(CJl 3フロー1−rVに示した
合成に関して以下に概説する。
“ジベンゾフランの臭素置換” (Recytrav、
Chim、  1948. 67、175 Hに発表さ
れたBun −)1oi、Ng。
Ph、及びRo7e+、 R,の論文; Bet、  
1922 、55.1659に発表されたMa7er、
  F、及びKtiegcr、 W、の論文;及びJ、
 Am、 Chem、 Soc、 1934.56.2
473に発表されたGilman、 H,; Blow
n、 G、 E、 ; Byvatet、 W。
G、;及びKi+kpaHick ; W、 H,の論
文)に記載されているように2−ブロモ−8−フェニル
アセチルベンゾフラン(1,フローl)を調製したのち
、これを塩化フェニルアセチルでアシル化した(上記B
uu −Hoiを参照)。■中のケト基を、0〜100
℃において2元ヒドリドまたはヒドリド錯体で、好まし
くは周囲温度において水、エタノールまたはその他の脂
肪族アルコール、またはこれらの混合物のような適当な
プロトン性溶媒に溶かした水素化ホウ素ナトリウム(N
 a B H4)を還流ながら還元してアルコール2を
得た。4〜lO%の水を含む2−プロパツールを約1時
間にわたって還流させて好ましい成果が得られた。次い
で、N、N−ジメチルホルムアミド(DMF) 、また
はN。
N−ジメチルアセトアミド、メチルスルホキシド。
テトラメチルウレアなどのようなその他の非プロトン性
溶媒中で、公知の方法(J、 AIn、 Chem、 
Soc。
1972、 94. 6190に発表されたCote7
.  E、J、及びVenkatesvarluの方法
)によりin 5itu形成されるTBDMS−イミダ
ゾール、またはその他のTBDMS−N−アルキルまた
はアリールアミンまたは共役塩基と2とを0.−100
℃、好ましくは周囲温度において反応させることにより
、アルコール官能基と適当な不活性の保護基、好ましく
は第3ブチルジメチルシリル(TBDMS)とで誘導体
を形成して3を得た。保護基としてはほかにトリアルキ
ルシリルアリール・ジアルキルシリル・エーテルなどを
使用することができ、除去可能なアルキルまたはアラル
キルエーテル官能基も使用できる。エーテル溶媒、好ま
しくは還流テトラヒドロフラン(THF)中でMgター
ニング(turnings)と反応させることによって
3から調製した3の有機金属誘導体、好ましくはグリニ
ヤール試薬を−80乃至100℃、好ましくはO乃至2
5℃においてアセトアルデヒドと反応させ、酸性条件下
で処理することによりエタノール誘導体4を得た。
A、  n=1 (フロー■)である化合物Aを下記の
ように調製した。
(1)4に含まれるエーテルまたはシリルエーテルによ
って保護されたOHを、エーテル、特にシリルエーテル
をへき関する性質を有する試薬で解放することによって
ジオール6 (A、  n=1゜R=CHCH、R2=
H)を得た。上記 65 試薬としては、特にルイス酸のような酸;特に水酸化ナ
トリウムのような塩基、即ち、金属水酸化物;特にテト
ラブチルアンモニウム・フルオライド(TBAF)また
はその他の有機可溶性フルオライドのようなフッ化塩、
または錯化によって可溶化されたフッ化物、例えば、ク
ラウンエーテルで錯化された金属フッ化物、または有機
媒質中で相間移動剤によって可溶化されたフッ化塩など
がある。好ましい条件として、周囲温度においてテトラ
ヒドロフラン(THF)にテトラブチルアンモニウム・
フルオライドを溶かした。
(2)これに代わる方法として、適当な酸化剤でアルコ
ール4を酸化させることによってメチルケトン5を得た
。好ましい試薬は0〜100℃、好ましくは周囲温度に
おいて無極有機溶媒、好ましくはジクロロメタンまたは
クロロホルムに溶かしたクロロクロム酸ピリジウムのよ
うなりロム系酸化剤であるが、これと同じかまたはその
他の溶剤に他の酸化剤を溶かしたものを使用してもよい
酸性試薬または反応及び処理の過程で生成する酸をアル
ミナで中和するか、または混合物を酢酸ナトリウムで緩
衝する(Cony、 E、 J及びSuggs、 1.
 W“Tetrahedron Lett、 ” 19
75. 2647) o試薬としては、Cheng、Y
、−3,;Liu、 W、  −L、及びChen、 
 Sが5ynthesis、  1980. 223に
発表したアルミナで支持された試薬クロロクロム酸ピリ
ジウムが極めて便利である。
次いで125℃乃至その前後の温度でDMFに溶かした
炭酸マグネシウムメチル(MMC)で化合物5をβ−ケ
ト酸7のエノールのマグネシウムキレート(MMC−ア
ダクト)に変換しくJ、 Am、 Chem、soc、
1959. 81.2598に掲載された5tile+
、 M、の論文)、酸性化すると共に、ヘプタンから直
接晶析することによって上記マグネシウムキレートから
遊離酸7を得た。化合物7は溶液の状態で迅速に炭酸基
を失うのが観察された。
調製したばかりの7を、0〜100℃のアルコール水溶
液、好ましくは周囲温度の水性2−プロパツールに溶か
したN a B H4のような適当な2元ヒドリドまた
はヒドリド錯体で還元すると、酸性化と同時にヒドロキ
シ酸8が得られた。例えばTHFに溶かしたTBAFを
使用して、4から6への変換について上述したようにT
BDMS保護基を除去することによってジオールカルボ
ン酸11(A、 n=1. R’ =CHCH、R2=
C65 0□H)を得た。
(3)これに代わる方法として、標準的な手順に従い、
ヒドロキシ酸8を対応のカルボン酸エステルに、好まし
くは、8を低温のエーテル性ジアゾメタンと反応させる
ことによってメチルエテスル9に変換した。9を0〜1
50℃の単独の、または不可性溶媒に溶かした、好まし
くは65℃の密封管内のDMFに溶かしたジメチルアミ
ンで処理することによってヒドロキシアミドlOを得た
。上述のように保護されているOH基を、例えばTHF
に溶かしたTBAFによってその保護から解放し06H
5,R=C(O)N(CH3)2]を得た。
5のMMCアダクトを表Hに示す官能化ω−ハロゲン化
物でin 5ilo C−アルキル置換することにより
、n〉1である化合物AをいずれもC−アセチル化合物
5から調製した。
B、  n=2 (フロー■)である化合物Aを下記の
ように調製した。
(1)先に述べた例と同様にDMFに溶かした5のMM
C−アダクトをブロモ酢酸エチルで処理したのち、酸で
処理したところ、中間生成物13のアルキル置換、部分
的エステル交換、及び脱炭酸が起こった。条件の1つと
して、0〜200℃の適当な不活性溶媒中のMMC−ア
ダクトをα−ハロゲン化カルボン酸エステルと反応させ
ることも考えられるが、結果に照らして、無水DMF中
のMMC−アダクトを窒素奪回下で100℃のメチルα
−ヨードエステルと140分にわたって反応させるのが
好ましい条件であった。例えばTHFに溶かしたTBA
Fによって上記脱保護法でエステル14 a 、 14
 bの混合物をヒドロキシ・ケト・エステル18 a 
、 18 bに変換した。18aと18bの混合物を、
例えばアルコール水溶液、好ましくは水性2−プロパツ
ールに溶かしたN a B H4のような適当な2元ヒ
ドリドまたはヒドリド錯体で還元することによってヒド
ロキシラクトン24及びトリオール25(A、 n=3
. R=CHCH、R2=2 6 5 0H)の2=1混合物を得た。これをカラムクロマトグ
ラフィーによって分離した。ヒドロキシラクトン24の
アルコール溶液、好ましくはメタノール溶液を水性アル
カリまたはアルカリ土金属水酸化物、好ましくは水酸化
ナトリウムで処理することにより、24をジオールカル
ボン酸アルカリまたはアルカリ土金属塩、好ましくはナ
トリウム2= CO2N a )に変換した。
(2)上述したように形成した5のMMC−アダクトを
N、 N−ジメチルブロモアセトアミド及びN−ブロモ
アセトピロリジン、またはその他の適当な反応性α−ハ
ロアミド、特に対応のヨードアミドでアルキル化してケ
トアミド15. 16をそれぞれ生成させることによっ
てアミド22.23 [A。
n=2. R=CHCH、R2=それぞれ 65 C(O) N (CH)  及びC(O)N (CH2
)2 4]を得た。このアルキル化反応は周囲温度と250℃
の間で進行させることができるが、適当な反応性α−ハ
ロアミドと90〜120℃で反応させてAのアミド(n
=2)を生成させるのが最適である。例えば、THFに
溶かしたTBAFを利用して上述のようにブロックを解
いてヒドロキシ・ケト・アミド19.20をそれぞれ生
成させた。好ましくは適当な2元ヒドリドまたはヒドリ
ド錯体、例えば、アルコール水溶液、好ましくは水性エ
タノールまたは2−プロパツールに溶かしたNaBH4
で0〜150℃、最も好ましくは55〜85℃において
19または20中のケト官能基を還元した。
(3)上述のように調製した5のMMC−アダクトを、
ブロモアセトニトリルまたはその他のハロアセトニトリ
ルで処理した結果、同様の条件下でケトニトリル17が
得られた。
C,5のMMC−アダクトを適当なアルキルβ−ハロプ
ロピオネート、例えば、メチル3−ブロモプロピオネー
トまたは、好ましくは、メチル3−ヨードプロピオネー
トでアルキル化して得たケトエステル27からn=3(
フロー■)である同族体Aが得られた。条件の1つとし
て。0〜200’Cの適当な不活性溶媒、好ましくは5
0〜55℃のDMFを窒素奪回下で使用する。
(1) 27中の780MS保護基を、例えばTHFに
溶かしたTBAFを使用することにより上記条件下で除
去してヒドロキシ・ケト・エステル34を生成させた。
水性アルカリまたはアルカリ土金属酸化物またはその他
の水性またはアルコールベース、好ましくはメタノール
に溶かした水性水酸化ナトリウムで加水分解することに
よって35を生成させ、水性無機酸で処理することによ
り遊離酸36に変換した。便利な方法としては2元ヒド
リドまたはヒドリド錯体、好ましくは0−100℃、さ
らに好ましくは周囲温度乃至約60℃の水性NaBH4
でナトリウム塩35を還元したのち、これを酸性化する
ことにより、ラクトン44及びヒドロキシ酸4Sの1:
1混合物を生成させた。水性アルカリまたはアルカリ土
類水酸化物、好ましくは周囲温度のメタノールに溶かし
た水酸化ナトリウムと反応させることにより44及び4
5の混合物をジオール・カルボン酸アルカリまたはアル
カリ土類金属塩、好ましくはナトリウム塩40 [A、
  n=3.  R’ =CH2C6H5,R2=C0
2Naコに変換した。
希無機酸、好ましくは希塩酸でエステル27を加水分解
することにより容易にケト酸30を得ることができた。
(2)ケト・エステル27を、0〜200℃の温度にお
いて単独または不活性溶媒と混合した形の、好ましくは
単独で密閉管に充填したジメチルアミンと80〜95℃
で5時間にわたって反応させることによりケトアミド2
8を得た。これに代わる方法として、0〜21)0℃の
無水不活性溶媒に溶かした。
好ましくは105℃のDMFに溶かしたN、 N−ジメ
チル−3−ハロプロピオンアミド(ハローCI。
Br、I)と5のM M Cアダクトを反応させて28
を生成させた。同様の反応に適用される条件を利用し、
例えばTBAF及びTHFで28中の780MS保護基
を除去することによってヒドロキシ・ケト・アミド37
を得た。ヒドロキシ・ケト・アミド37を適当な2元ヒ
ドリドまたはヒドリド錯体、好ましくは0〜1011℃
の温度においてアルコール水溶液に溶かしたN a B
 H4で還元した。周囲温度乃至約60℃の水性エタノ
ールが最適であり、この還元によってジオール・アミド
41 [A、  n=2 3、R=CH2C6H5,R=C(O)N(CH3)2
]を得た。
(3)アルキルまたはアリール・エステル、好ましくは
メチル・エステル27を単独または不活性溶媒に溶かし
たピロリジンと、好ましくは単独かつ還流状態のピロリ
ジンと反応させてケト・アミド29を得た。保護されて
いるOH基を上記条件で、例えば、THFに溶かしたT
BAFで解放することによりヒドロキシ・ケト・アミド
38を得た。ヒドロキシ・ケト・アミド38を2元ヒド
リドまたはヒドリド錯体、好ましくは0〜100℃のア
ルコール水溶液に溶かしたN a B H4で、さらに
好ましくは約55℃のエタノールに溶かしたN a B
 H4で1時間または1時間以内の時間にわたって還元
し、ジオール・アミド42 [A、  n = 3. 
’R1= CH206H5,R=C(O)N(CH2)
4]を得た。
(4)0〜200℃においてアルカリまたはアルカリ土
類金属の希釈水溶液または水性アルコール溶液中でエス
テル27を加水分解してカルボン酸塩を得た。好ましい
方法として、水酸化ナトリウムの水性メタノール溶液を
煮沸してカルボン酸ナトリウム31を得た。このカルボ
ン酸ナトリウム31を水浴温度のベンゼンに溶かした塩
化オキサリル及びピリジンで酸塩化物に変換し、(J、
 AB、 Chem、 S。
c、  1948.70.2427に掲載されたWil
ds、^、L、及び5hunk、 C,H,の論文)、
これを充分な量のモルホリンと反応させてケトン・アミ
ド33を得た。カルボン酸塩から酸塩化物32を直接生
成させる。上記方法は極めて好都合であるが、上記以外
にも利用できる方法がある。他の試薬としては、塩化チ
オニル、塩化ホスホリン、三塩化リン(及びこれらのハ
ロゲン類似化合物)がカルボン酸またはカルボン酸塩か
らハロゲン化アシルへの変換に利用される(例えば、B
uehle+、  C,^、及びPearson、 D
、E、著″5urve7 al Organic 57
nfheses  、 Vat。
1、pp、  1159−861参照)。33中のTB
DMS基を例えば、THFに溶かしたTBAFを使用し
て除去することによってヒドロキシ・ケトン、・アミド
39を得た。2元ヒドリドまたはヒドリド錯体、好まし
くは0〜150℃の水性または水性アルコール溶媒に溶
かしてN a B H4を利用して前記ヒドロキシ・ケ
トン・アミド39を還元することによってジオールアミ
ド43 [A、n=3.R2=N (CHCH)0]を
得た。60℃またはこれに近い  22 温度の水性エタノールにN a B H4を溶かすのが
最適条件であった。
D、  5のMMCアダクトを4−ブロモ酪酸メチルま
たは関連の4−ハロ酪酸塩エステルでアルキル化してエ
ステル46を生成させ、これを無水ピロリジンと共に加
熱してアミド48に変換することに2 より、n=4.R=CH2C6H5,R=N(CH2)
4である同族体A(フロー■)を調製した。好ましい条
件は化合物16.29の調製に関して上述した条件と同
様である。これに代わる方法として、エステル27をア
ミド33に変換するのに利用されるのと同様の多重工程
製法によってエステル46をアミドに変換することがで
きた。例えばTHFに溶かしたTBAFを利用する上記
方法によって48中の被保護OH基を解放して50を得
た。2元ヒドリドまたはヒドリド錯体、好ましくは0〜
150℃の水性アルコール溶媒、例えば、60℃または
約60℃の水性エタノールに溶かしたN a B Ht
を利用して50中のケトン基を還元することによりジオ
ールアミド51を得た。
以上に述べた方法によって調製した多様な新規ジベンゾ
フランを抗LT84作用について分析評価した結果、試
験管内でLTB4作用を著しく抑制することが判明した
本発明は治療すべきLTB4仲介反応に拮抗するに有効
な量の単数または複数の置換ジベンゾフランを活性成分
として通常の投薬形態で含有する薬剤にも係わる。投薬
形態としては、カプセル、錠剤、キャプレット、菓子錠
剤、水薬、エリキシール及び懸濁剤のような経口投薬形
態:注射可能なプロピレン・グリコール溶液及び等浸透
圧食塩水溶液のような非経口投薬形態;及びグリコール
またはアルコール溶液、ローション、クリーム、油性軟
膏、パウダー、エアロゾルスプレーのような局所投薬形
態などを挙げることができる。これらすべて投薬形態が
医薬分野の当業者には公知の賦形剤、希釈剤、佐薬、結
合剤及び添加剤を含有できる。適当な投薬形態及び賦形
剤はRemingjons Pha+mace+uic
al 5ciences第17版(1985年)に例示
されている。
本発明は上記薬剤を1日に1乃至4回患者に投与するこ
とにより内因性LTB4の作用に拮抗できるように人畜
患者を治療する方法にも係わる。
人畜患者はぜん息、炎症性及びアレルギー性障害、免疫
系障害、敗血症ショック、移植拒絶反応、腎疾患、その
他のLTB4仲介反応のような症状に対して上記治療を
必要とするであろう。その他の具体的な症状としては乾
癬、関節炎、痛風、炎症性腸疾患、微小肺塞栓症候群な
どがある。
下記の例は本発明のいくつかの置換ジベンゾフランの製
法及びこれらの製法によって得られる新規化合物の生物
学的分析評価を詳細に説明するものであるが、これらの
例は本発明の範囲を制限するものではなく、本発明の実
施に際して、これらの例に示す初発材料、試薬、合成方
法または実験条件だけを採用しなければならないと解釈
すべきではない。
例1 1 (16,14g144.2mmol)及び2− P
 rOH(65mL)の撹拌混合物を約45℃にまで加
熱し、H2O(6,5mL)に溶かしたN a B H
4(O,65g 117、2mmol)の溶液で処理し
、1時間にわたって還流させた。ある程度冷却された混
合物にアセトン(2,5mL)を添加して余剰N a 
B H4を分解させ、20分後、上層をデカントし、少
量の底層を2−PrOH(3X4 mL)で洗浄した。
1つにまとめた2−PrOH溶液を濾過し、減圧下で蒸
発させることによりシロップ状の2を得、カラム・クロ
マトグラフィー(シリカゲル40g 、 70〜230
メッシュ、E t 20)によって微量の不純物を除去
した。生成物分画を減圧下で乾燥状態近くまで蒸発させ
た。残留物をヘプタン(50mL)で処理し、接種し、
渦巻かせながら発熱結晶させた。濾過し、固形物をヘプ
タン(20mL)で洗浄し、60℃において4時間にわ
たり真空乾燥させて融点94〜95.5℃の純粋な2 
(15,8g 、 97%)を得た。溶媒が残っている
段階でも、固形物は電荷をピックアップした。母液から
分離された少量の2次収穫物は融点79〜g’1℃の綿
毛状針状結晶であり、1次収穫物と全く同じ HNMR
(CDC13”)スペクトルを示した。
C20H+s Br O2[Mw367.24]の計算
値:C165,41; H,4,12; B r、 2
1.76 、実測値:C165,74; H,4,15
; B r、 21.82゜例2 一晩放置したのち、 MF (35 IIL1 減圧下に Ca H2から蒸溜し、4人分子ふるい上に貯蔵)に2
 (I[1,h 、 29.4a+mol) 、イミダ
ゾールC5,Og。
73mmol)及び第3ブチルクロロジメチルシラン(
5,32g 、 35.3mmol)を溶かした溶液を
氷/H20(250mL)中へ注入した。この混合物を
Et20 (2X6GOIL)で抽出した。抽出物をH
2O(4X50mL)で洗浄し乾燥させ(M g S 
Oa )、濃縮してシロップ状にし、これをヘプタン(
15mL)に溶かし、接種した。3(7゜65g)の1
次収穫物を一晩放置して無色の硬い核として分離し、こ
れを濾過し、ヘプタン(15mL)で洗浄した。
溶媒を蒸発させ、ヘプタン(5mL)を添加し、接種す
ることにより、融点が同じ68.5〜71℃の2次収獲
物(2,19g )を得た。
母液中の物質をシリカゲルによるクロマトグラフィーで
分画した[75g;5%PhH/ヘプタン(30(1m
L) 、次いで2Q%PhH/ヘプタンコ。初期分画は
不純物を含み、後期分画は融点68〜69.5℃の純粋
な3 (3,5h  ;合計99.6%)を含み、この
純粋な3は容易に電荷をピックアップした。TLC(シ
リカゲル、20%PhH/ヘプタン):RfO,75;
GC(CP  Sil t9−CB、 lOm、 5p
si He、 230℃)  : Rt 16.07m
1n0C26H29B r02S i  [MW 48
1.50 ]の計算値: C,64,86; H,6,
07; B r、 16.59 、実測値: C,64
,74; H,6,09; B r、 16.51゜例
  3 [反応開始剤]  EtMgBrの調製原料であるEt
Brを洗浄液が無色になるまで濃H2SO4で、次いで
HO,水性Na2CO3,H2O2 で順次洗浄し、乾燥させ(M g S O4) 、P 
205から蒸溜し、4人分子ふるい上で貯蔵した。
頂部に無水硫酸カルシウム充填管を配設した凝縮器を装
備し、Mgターニング(O,29g 、 12mmol
)を含む乾燥した3ネツクフラスコを無水Naで洗浄し
た。無水T、HF (10,Q mL)にEtBr(1
,14g 、 10.5mmol)を溶かした溶液3 
mLを添加すると、自然発生的な発熱反応が起こった。
ゆるやかな還流速度と同じ速度で約15分にわたって残
りのEtBr溶液を撹拌混合物に添加した。混合物を加
熱して45分にわたって還流を持続させたのち、THF
 (10mL)で希釈した。このEtMgBr溶液を隔
膜密栓したフラスコ中に保管したところ、少なくとも1
週間にわたってすぐれた反応開始剤の性能を維持した。
4を合成するため、Mg (OJ5g S14!111
1101.1.7当量)を上記EtMgBr溶液(5,
0mL) テ処理し、次いでTHF (2[1mL)に
3 (4,0g。
8.3mmol  ;真空乾燥したもの)を溶かした溶
液で処理した。この撹拌混合物をNa雰囲気下で2.5
時間にわたってゆるやかに還流させ、約0℃まで冷却し
、約3分にわたり、それまで無水硫酸カルシウム上に保
管されていたC H3CHO(14,3mmo1st、
7当量)のTHF溶液(6,5mL、 2.25M)で
滴下処理した。混合物を一晩中周囲温度で撹拌してから
、水性飽和NH4Cl (10mL) テ処理した。0
.5時間後、THF層をデカントし、底層に残った機物
質をEt、、Oで抽出した。THF及びEt20混合溶
液を乾燥させ(MgSO4)、減圧下に溶媒を蒸発させ
シロップ状にし、これをカラム・クロマトグラフィー(
シリカゲル180g。
MRスペクトルのPhH1モルを含有するシロップ(3
,68g)状の4を得た。純粋な4の収量は3、13g
 、 84%であった。TLC(シリカゲル/PhH)
:RfO,3o元素分析のためサンプルを65℃で真空
乾燥した。
C28H3403Si[MW446,67]の計算値:
C,75,29、H,7,67゜実測値: C,?5.
42 ; H。
7.76゜ Mgと3との反応を開始させるためにBrCHCHBr
を使用したり、やや不純な3を使用2 したところ劣った結果が得られた。
例4 1−  [2−[(8−U−ヒドロキシ)−2−フェニ
ルエチル]ジベンゾフラニルコエタノール(6) 4 (O,25,0,56mmol) 、THF (6
,5m L)及びBu4NF (O,73mL、THF
中LM)の溶液を一晩放置したのち、THF (20m
L)でシリカゲル(4,5g)を介して抽出濾過した。
溶媒を蒸発させて得られたシロップをクロマトグラフィ
ー(シリカゲル17g 、 CHC13’)で分画した
。初期分画は不純物を含有し、後期分画から粘りのある
シロップ状の純粋な6(約0.19g 、 100%)
を得、これを2[1hにわたって40℃で真空乾燥した
TLC(シリカゲル、CHCl3):RfO,l。
このジアステレオマー混合物をEt20から晶析させる
試みは敗した。
C22H2oO3[MW332゜40]の計算値:C,
?9.49  ; H,6,06゜実測値: C,79
,23、H,6,+6゜例5 CH2CI2 (HmL>に4 (3,79g 、約7
.8ffimol、約0.3gのPhHを含有)を溶か
した溶液にアルミナ(lag )及びクロロクロム酸ピ
リジニウム(3,4gs 16mmol、2当量)を添
加した。無水硫酸カルシウム充填管で保護された混合物
を一晩中撹拌した。濾過によって固形物を除去し、CH
2Cl2及びPhHで洗浄した。濾液と洗液の混合液を
減圧下で蒸発させた。残留物のうちPhH可溶部分をP
hHを共にアルミナ(60g )を介して抽出濾過し、
溶媒を蒸発させることによって無色シロップを得、これ
をヘプタン(約3 mL)に溶かし、接種した。ヘプタ
ンを蒸発させて融点93〜94.5℃の純粋な5 (3
,00g 、 93%)を得た。TLC(シリカゲル/
PhH):Rf[1,7゜C28H3203S i  
[MW444.551の計算値:C975,64; H
,7,25゜実測値: C,75,73; H,7゜3
1゜ 例6 ル] 3−オキソプロピオン酸(7) DMF (3,OmL、減圧下にC! H2から蒸溜し
、4人分子ふるい上に貯蔵)及びマグネシウム・メチル
・カーボネート(15mL、DMF中2M、17当量)
に5 (O,78g Sl、 75mmol)を無水N
2雰囲気下で撹拌しながら溶かした溶液を110分にわ
たって(外部熱源から)125℃に加熱し、冷却後、氷
及び水(約60g)に注入し、HCI水溶液(45mL
、1.4 N)で処理してpH<2とした。Et20 
(60mL)と共にシェーキングして溶液のpHが4と
なったから、さらにM CI (1,5mL)を添加し
てpHを約2に調整した。2次的なエーテル性抽出物(
25a+L)と混合した有機層を氷水で洗浄し、乾燥さ
せ(MgS04)、減圧下に溶媒を蒸発させることによ
り、’HNMRスペクトル通りに7(78%)及び5(
22%)を含有する残留物が得られた。この生成物をヘ
プタン(5mL)に溶かし、接種し、濾過し、固形物を
ヘプタン(5mL)洗浄した結果、融点105〜106
.5℃(可変)の純粋な? (O,58g 、 68%
)が得られた。
TLC(シリカゲル、20%M e OH/ CHC1
3):Rf約0 4゜ C29H3205S i  [MW4118.56]の
計算値:C171,2g  、 H,6,60,実測値
: C,71,211; H,5゜66゜ 例7 調製したばかりの化合物7 (O,57g 、 1.1
7mmol)を2− P rOH(20mL)中に懸濁
させ、撹拌し、水(1,OmL)にNa BH4(O,
25g 、 6.6mmol )を溶かした溶液で滴下
処理した。水素が発生し、混合物が発熱し、別の固形物
が分離した。飛散した物質を2− P rOH(5mL
)で洗浄し、洗浄液を3時間にわたって撹拌し、アセト
ン(5mL)で処理することにより余剰N a B H
4を分解させた。0.5時間後、揮発性物質の大部分を
減圧下に蒸発させた。残留物を氷水及び、Et20によ
る抽出後水性層のpHが2となるのに充分なHCI水溶
液(1,4N1約5.OmL)で処理した。2次的なエ
ーテル性抽出物と混合している有機層を氷水で洗浄し、
乾燥させ(MgSO4)、溶媒を除去してシロップ状に
し、これをシリカゲル(30g )で分画した。CHC
l3が少量の4(脱炭酸生成物5の還元によって生成)
を溶離した。5及び1゜%M e OH/ CHCl 
aがシロップ状の8(O,51g189%)を生成させ
た。TLC(シリカゲル、20%MeOH/CHCl 
3); Rf約0,3゜−晩かけて40℃で真空乾燥処
理した結果、生成物がガラス状に硬化した。
C29H3405Si [MW490,68コの計算値
:C970,99、H,6,98゜実測値: C,70
,84; H,700゜ 例8 THF (3mL)及びB u 4N F (1,35
mLlLM、1.6当量)に8 (O,42g 、 0
.86mmol)を溶かした溶液を、無水硫酸カルシウ
ム充填管で保護されたN2流で濃縮し、5日間放置した
。シリカゲル(7g)を介してTHFで抽出濾過するこ
とにより、11のB u 4N  塩及び第3ブチルジ
メチルシリル化合物(’HNMRスペクトル分析)を含
有する分画A (O,18g )を得た。2C%MeO
+ H/CHCl  による溶離で11のB u 4N  
塩のほかに無機Bu  N+塩をも含有する分画B(O
,54g)を得た。Bを820 (5mL)及びHCl
  (O,54mL、 1.4 N)で処理することに
よりて水溶液C及びガムを得、これをH2Oで洗浄し、
PhH処理と減圧蒸発によって乾燥させた。ガム((1
,25g)を構成するのは11及び約Q、5mofのB
u4N+塩の混合物であった。クロマトグラフィー(シ
リカゲル、7g12%M e OH/ CHCl a 
)によってシロップ状の11 (60B)を得、これを
CHCl3で処理した。溶液を濾過によって清澄にした
のち、溶媒を蒸発させながら徐々に固形物を形威した。
次いで固形物をEt20で処理すると、この固形物の外
観が徐々に変化した。数時間後これを濾過して1次収獲
物として純粋な11 (55mg)を得た。
カラムを15%M e OH/ CHCl 3でさらに
連子 離してB u 4 N  種を含有する固形物(O,1
3g )を得た。分画Aと混合した固形物をM e O
Hに溶解させ、HCI水溶液CD、9mL、 1.4 
N)で処理し、次いでH2O(約40 mL)で処理す
ることによってミルク状溶液を得、この溶液からガムを
徐々に分離した。デカントし、H2Oで洗浄し、減圧下
にPhHで共沸乾燥処理してガムを形威し、これをEt
20に溶解させた。濾過によって清澄化したのち、溶液
がゆっくりと11 (2次収獲物、135mg )を沈
殿させた。結晶が起こるのは大気中のH2Oがエーテル
性溶液によって徐々に吸収される場合だけであり、小粒
結晶が存在しても、Et20の急激な蒸発でガムが形成
したと考えられる。
一晩放置したのち、(上記)HCI水溶液がさらにガム
を沈殿させた。このガムを上述のように処理して(即ち
、液をデカントし、H2Oで洗浄し、PhHを添加し、
蒸発させ、次いでEt20を添加し、混合物を一晩放置
して結晶させて)3次収獲物(43,4mg :合計7
2%)を得た。この結晶物質を一晩かけて65℃で真空
乾燥させたのち、85℃以上で一部融解させ、もつと高
い温度で一部再凝固させ、次いで透明なガス含有融成物
149〜159℃を形成した。融成物のTLCは広範囲
にわたる分解が起こったことを示唆した。
C23H2005 C,70,Q4  、 H。
5.59゜ N20 [MW394.43]の計算値:5.62゜実
測値: C,70,23; H。
例9 (9) E t 20 (8m L )に酸8(約0.76g、
 1.55mmof)を溶かした水冷溶液を、CH2N
 2の黄色が定着するまで約1分にわたってエーテル性
CH2N2 (OBanic 57ntheses、 
Co114o1.]I、 pp461゜166 、 N
ote aに記載されている方法でN−ニトロソメチル
ウレアから調製)で点滴処理した。30分後、溶液を乾
燥させ(MgSO4)、濾過し、蒸発乾燥させた。シリ
カゲル(40g )によるクロマトグラフィーによって
残留物を精製し、先ずCHCl3で溶離し、2%M e
 OH/ CHCI 3でシロラフ状の9 (O,9g
)を得た。このシロップは約30%のCHCl3を含有
した。TLC(シリカゲル、CHCl3):RfO,2
゜一部を22時間にわたって80℃で真空乾燥した。
C3oH3,05S i  [MW 504.7]の計
算値二〇。
71.39 、 H,?、19゜実測値: 7]、44
  ; H,7,20゜例10 DMF (8mL)及びジメチルアミド(51IIL1
4人分子ふるい上で乾燥)にエステル9(約0.6g。
1、19mmol)を溶かした溶液を5日間にわたって
密封ガラスびん中で65℃に加熱した。冷却した溶液を
氷+820 (50g )に注入して得た。ミルク状懸
濁液をHCI水溶液(29mL、 1.4 N)で酸性
化してpH4としたところ、半固形ガムが得られた。ガ
ムのCHCl3溶液(30mL)を乾燥させ(MgS0
4)、減圧下で蒸発させることによりシロップを形成し
、これをシリカゲル(50g )で分留した。溶離液で
あるC HC13(200mL )及び2XE t 2
0/ CHCI a  (250ml )を廃棄した。
さらに2%−E t、、O/CHC13(50mL)及
び5XE t20/CHC13(lIl[1mL)を追
加して9 (O,i9g )を溶離させた。5及び10
%Et20/CHCl3 (それぞれ200mL、 l
OQmL)による分留で10 (O,36g 、未回収
9に対して86%)を得た。TLC(シリカゲル、15
%Et20/CHCl3):RfO,4゜シロップをE
t20から晶析することは不可能であった。10の一部
を24時間にわたって65℃、θ、1 トルで乾燥させ
ることによって高粘性シロップを得た。
C3,H29No4S i +0.33E t 2’O
[MW 53998〕の計算値:C,7f、62  、
 H,7,84,N、 259゜実測値:C,71,5
(l及び71.42 ; H,7,63及び7.65 
; N、 2.5g。
例11 THF (2mL)及びBu4NF (1,2mLST
HF中1.1M、2.1当量)に10 (O,32g 
、 0.62mm0+)を溶かした溶液をN2雰囲気下
で一晩中撹拌し、水牛H20を添加して得たガムを、水
性相をデカントしたのち、CHCl a  (30mL
)に溶解させた。この溶液を氷水(2X20mL)で洗
浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させてシ
ロップを得、これをシリカゲル(35g )で分留し、
先ずCHCl a  (IQOmL)で溶離した。10
%MeOH/ CHCl a  (IQOmL)は第3
ブチルジメチルシリル化合物を不純物として含む12を
溶離した。
再度のクロマトグラフィー(シリカゲル40g )にお
いて、1%M e OH/ CHCl 3が不純物を溶
離し、111%M e OH/ CHCI 3が12を
溶離させた。TLC(シリカゲル約8%M e OH/
 CHC1’):Rf[1,2゜12のCHCl  溶
液を蒸発さ3 せ、残留物を16.5時間にわたって0.lトルで乾燥
させることにより、4.4%CHCl3 (O,24g
  ;92%)を含む泡状の12を得た。
CHNo  +0.15CHC13[MW421.85
254 9コの計算値: C,71,fil  ; H,6,0
1; N、 3.32゜実測値:C,71,63及び?
1.59  ; H,6,11及び6゜+6 : N、
 3.3+。
例12 無水DMF (3mL)に溶解させた化合物5(O,1
4g 、 1.65mmol)を、110分にわたって
無水N2雰囲気下でマグネシウム・メチル・カーボネー
ト(MMC,15mL、2M、18当量)と共に125
℃に加熱することによりカルボン酸マグネシウムアダク
トに変換した。冷却した溶液を、無水DMF (1mL
)に溶かしたブロモ酢酸エチル(O83g 、 5mm
ol、3当jil)で処理し、140分にわたって10
0℃に加熱した。この溶液を約50℃に冷却してから氷
(約100g)を含む水に注入し、HCI水溶液(40
mL) 、1.4 M) テ処理すると、初期の多量の
沈殿物が溶解し、褐色固形物が分離した。
E t 20 (2X 25 mL )で抽出し、抽出
物を乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させて得た
オレンジ色のシロップをシリカゲル(65g )クロマ
トグラフィーにかけた。PhHが微量の不純物及び5を
溶離し、次いでエチル/メチルエステル混合物14b、
14aを溶離させた。5.10及び25%CHCl3/
PhH(それぞれ200mL)で続きこの混合物(合計
0.66g、約80%)を溶離した。TLC(シリカゲ
ル、2XPhHによる展開)  :Rfそれぞれ0,4
5及び0.4゜メチル・エステル(14a)を多量に含
む最終分留で得られたガム(O,23g)をヘプタンで
処理して晶析し、融点85.5〜87℃の生成物を得た
。このガムを元素分析した。
C31H3605Si [MW516.72コの計算値
:C172,06、H,7,02゜実測値: C,72
,10、H。
7、O3゜ 例13 例4の場合と同様に、エステル14a及び14b(O,
44g)中のTBDMS保護基を除去した。粗生成物を
シリカゲル(8g)で分留した。PhHはエステル18
a及び18bの一部(約10%)と−緒にシリコン化合
物を溶離し、10及び20%Et20/PhHは18a
及び18bの残り(約70%)を溶離した。最終分画中
の物質を晶析(Et20)することによって融点103
〜105℃の純粋メチルエステル18aのサンプルを得
た。
C25H,,205[MW 402.451の計算値二
〇。
?4.61  ; H,5,51,実測値: C,74
,65; H,558゜ 例  14 4−  [2−[8−(1−ヒドロキシ)−2−フ二二
ルエチル]ジベンゾフラニル] 1゜ 4−ジ (24) 2− P rOH(5mL)にエステル18a及び18
bの混合物(O,24g)を溶かした高温溶液を冷却し
たのち、N a B Ha水溶液(22mg、 1モル
当量、0.25mL)で処理し、90m1nにわたって
撹拌した。
アセトン(O,5mL)を添加し、30分にわたって撹
拌し続け、溶液をデカントし、少量の底層をN20で処
理し、Et20で抽出した。2−PrOH溶液とEt2
0溶液を混合し、乾燥させ(M g 504)、減圧下
で蒸発させた。残留物をシリカゲル(8g)を介して2
%M e OH/ CHCl 3で抽出濾過し、ラクト
ン24 [110mg 、 50%、TLC(シリカゲ
ル、約4%M e OH/ CHCl 3)  :Rf
fl、5]及び微量のジヒドロキシエステル21a及び
21b (TLC: RfO! )を得た。5%MeO
H/CHCl3はシロップ状のトリオール25(50m
g)を溶離し、これを−晩生65℃で真空乾燥して吸湿
性の硬質ガラス(41,7mg119%)に変換した。
TLC(シリカゲル、10%MeOH/CHC13) 
: RfO,25゜ CHO+0.41H20[MW 383.841の24
 24 4 計算値: C,75,10、H,6,52゜・実測値:
C,7508、H,6,6G。
例  15 少量のエステル21を含むラクトン24 (100B 
約0.27mmol)のメタノール溶液(2mL)をN
aOH水溶液(1,3mL、 0.58M、約2.8当
量)で点滴処理した。10分後、溶液を減圧下で濃縮し
て高粘性の黄色シロップとし、これをD I A I 
0NHP−20樹脂(三菱化成、M e OHで、次い
でH2Oで洗浄したビーズ30 mL)で分留した。H
2O(50mL) 、5.10及び25%M e OH
/ H20(それぞれ30 mL)で順次溶離したのち
、50%Me OH/ H20(約120mL)で26
 (90II1g、約72%)を溶離した。シロップの
水溶液を濾過して清澄化し、減圧下で揮発分を除去した
。残りのシロップMeOHで処理すると少量の綿状固形
物が分離し、これを濾過で除去した。溶液を蒸発させ、
残留物を24時間にわたって65℃、0.1)ルで乾燥
させた。
CHONa +2H20+2.5%不活性物24 21
 5 質[MW 460. +5 ]の計算値: C,62,
64; H。
5.48゜実測値:C,62,68及び62.57  
、 H,5,45及び5.47゜ 例16 ミ ド (15) 例6の場合と同様に、ただし例6の場合よりも少量のマ
グネシウム・メチル・カーボネート(7,5当量)を使
用して5 (O,78g 、 1.75mmol)から
調製したMMCアダクトの溶液を、無水DMF (O,
9mL)に溶かしたN、 N−ジメチルブロモアセトア
ミド(O,95g 、 57mmol、 3.3当量)
で処理し、次いで1時間にわたり120℃に加熱した。
冷却した溶液を氷+H20(75g )に注入し、HC
1(1,4M)で酸性してpH〜3にした。濾過によっ
て分離した粗生成物をCHCl3によるシリカゲル(5
0g )クロマトグラフィーで精製した。
初期分画は副生成物及び5(約0.05g)を含有した
。後期分画を蒸発させてシロップを得た。このシロップ
はへブタンから晶析できず、3時間にわたって65℃で
真空乾燥することによって15 (O,68g ;未回
収分の78%)が得られた。TLC(シリカゲル/CH
Cl3 :RffO,4゜C32H39No4S i 
 [MW 529.76 ]の計算値:C,72,55
、H,?、42; N、 2.64゜実測値:C972
,51:H,7,48;N、 2.55゜例17 例11の場合と同様に15 (約0.63g 、 1.
2mmol )からTBDMS基を除去した。シリカゲ
ル(50g )によるクロマトグラフィーで生成物を精
製した。
先ずCHCl 3(175mL)で溶離し、5%M e
 OH/CHCl3で19を溶離、これをEt20から
徐々に晶析して融点136〜137℃の無色固形物を得
た。TLC(シリカゲル、約5%MeOH/CHCl3
):RfO,3゜7時間にわたって65℃、O1lトル
で乾燥させたのち、固形物(O,44g 、 88%)
は少量のEt  Oを含有した(’HNMRスペクトル
分析)。
C26H25NO4+0.05C4HloO[MW41
9.2]の計算値: C,75,07; H,6,13
; N、 3.34゜実測値:C,75,06、H,6
,07; N、 3J6゜例  18 19 (O,20g、 0.48mmol)の常温エタ
ノール溶液(8mL)を、NaBH4(28,0mg5
 Q、74mmol。
1.5モル当量)を820 (O,2m L )に溶か
した溶液で処理し、55℃において30分にわたり撹拌
した。
この混合物を冷却し、アセトン(O,5mL)を添加し
、30分にわたって撹拌を続けた。減圧下で溶液を濃縮
して得られた残留物を氷+H20(aog )で処理し
、pH3まで酸性化し、CHCl3 (4X 20mL
)で抽出した。抽出物を乾燥させ(MgS04)、12
トルで蒸発させてから0.lトル、40℃、2日間乾燥
させることにより、CHCl3を含まない泡状の22 
(O,19g、 96%)を得た。TLC(シリカゲル
、約15%M e OH/ CHCl 3 )  :R
fO,5゜ CHNo  +0.7 N20 [MW 430.12
 ]6274 の計算値: C,?2.60  、 H,6,66; 
N、 3.26゜実測値:C,72,56及び72.5
1  、 H,6,55及び5.58 ;N、3.15
;  (C1,O)。
例  19 (16) 下記のようにしてN−ブロモアセチルピロリジンを調製
した。CHCl 3  (30mL 、アルミナを介し
て抽出濾過してEtOHを除去)に溶かし、約O℃に冷
却し、無水硫酸カルシウム充填管で保護した撹拌溶液を
10分にわたり、CHCl3(20mL)にピロリジン
を溶かした溶液(6,OmL。
73mmol、1.8当量)で処理した。さらに30分
経過したのち、溶液を氷水(4X 5QmL)及びNa
HCO3(20mL10、[12M)で洗浄し、乾燥さ
せ(MgSO4)、減圧下で蒸発させることにより、−
17℃で凝固する低粘性黄色液状のブロモアミド(5,
58g、 80%)を得た。
例6で述べたように、ただし、マグネシウム・メチル・
カーボネート量を減らして(8,8mL、 DMF中2
M510当量)化合物5 (O,78g、 1.75m
mof)のカルボン酸マグネシウム・アダクトを調製し
た。DMF (1mL)にN−ブロモアセチル・ピロリ
ジン(1,Ogs 5.2mmol 、3当量)を溶か
した溶液を添加し、この溶液をN2雰囲気下で1時間に
わたって100℃に加熱したが、この時点でもはやCO
2は発生しなかった。冷却した溶液を氷水に注入し、H
CI水溶液(23mL11.4 M)で処理してpH4
とした。おそらくは塩基性Mg塩がガム放水不可溶生成
物にトラップされているため、混合物をCHCl a 
 (40mL )で抽出したのちpHが増大したから、
CHCl3と一緒にシェーキングしたのちHCIを追加
してpHを4とした。有機層をN20で洗浄し、乾燥さ
せ(MgSO4)、減圧下で揮発分を除去してシロップ
を得、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、
35g)によって分留した。PhHが微量の副生成物を
溶離し、to%Et20/PhHが未反応の5を溶離し
、50%Et20/PhH及びEt20がシロップ状ア
ミド16を溶離した。アミド16をヘプタンに溶解させ
てスクラッチすると、融点91−101℃の綿状無色固
形物(O,75g 、 76%)に変換された。TLC
(シリカゲル、Et20):RfO14゜65℃で真空
乾燥すると硬質のガラスが得られ、これを引掻いて細か
くすると静電気を帯びた。
C34H41No4S i  [MW555.8コの計
算値:C,73,4g 、 H,7,44,N、 2.
52゜実測値:C273,52、H,?、45; N、
  2.52゜例2O N 雰囲気下でTHF (2,8mL)及びB u 4
NF (2,3mL、THF中LM)に化合物16 (
O,70g 。
1、26mmol)を溶かした溶液を3.5時間にわた
って周囲温度に、次いで一晩生4℃に維持した。氷及び
N20を添加してガム状にし、これをCHCl   (
30mL)で抽出した。抽出物を氷/ H20(2X 
20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)減圧下に
溶媒を蒸発させてシロップを得、これをヘプタン(15
mL)で処理すると融点+44−1450Cの固形物(
O,55g 、 98%)に変換した。TLC(シリカ
ゲル、10%MeOH/CHCl3):RfO85゜ C28H,N04[MW441.54]の計算値:C1
76,17; H,6、Is;N、 3.17゜実測値
:C,76,07  、 H,6,18,N、  3.
16゜例21 ケトン20 (O,50g )を高温2−PrOH(5
mL)に添加したが溶解せず、CHCl a  (9m
L)をも添加して初めて溶解した。冷却した溶液をHO
(O,25mL)に溶かしたN a B H4(44m
g11.05モル当量)で処理し、−晩生強く撹拌して
から15分にわたって沸騰させることにより還元を完了
させた。溶液を冷却し、アセトン(1,5mL)を添加
し、30分にわたって撹拌を続けてから、H2O(IO
mL)及びCHCl a  (15mL)を添加するこ
とにより、ミルク状の2層を形成した。水性層を別に用
意したC HCl 3(IOmL)で抽出し、混合CH
Cl  溶液をH20(20mL)で洗浄し、乾燥させ
(MgSO4) 、重圧下に蒸発させて得たシロップを
2%及び5%M e OH/ CHCl 3で溶離する
クロマトグラフィー、(シリカゲル、35g)によって
精製した。−晩学0.1トルで乾燥させた生成物23は
50℃付近で高粘性シロップとなる無色の硬い泡状物質
(O,49g 、 96%)であった。
TLC(シリカゲル、10%M e OH/ CHCl
 3):RfO,3゜ C,,8H29No4+0.19CHC13[MW44
3.55]の計算値:C,72,62、H,6,31;
N、 3.00;C1,4,34゜実測値: C,72
,65及び72.60 、H。
6.38及び6.38 、 N、 2.98及び2.9
7; Cl、 4.33゜例22 例16で述べたように5 (O,78g 、 1.75
mmol)から調製したMMCアダクトを2時間にわた
って90℃のブロモアセトニトリル(O,37mL、 
5.3mm。
3当量)で処理し、周囲温度で一晩放置した。公知のよ
うに酸水溶液で処理したのち、CHCl3(2x 25
 m L、次いで15mL)で抽出し、抽出物を氷水(
25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgS04)、減圧下
に溶媒を蒸発させて得た液体(5g)をE t 20 
(40mL)に溶解させた。この溶液を氷水(40及び
25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgS04)、蒸発さ
せて得たシロップをシリカゲル(60g )で分留した
。PhHが微量の副生成物を、次いで5 (O,15g
 )及び17を溶離させた。
17をEt20から再結晶させて無色固形物(O,37
g1未回収5に対して54%)を得た。この固形物は融
点が139−140℃であり、静電気を帯びる。
TLC(シリカゲル、PhH):Rf約0.4゜C30
H33N O3S l  [MW483−69コの計算
値二〇、 ?4.50  、 H,6,88; N、 
2.90゜実測値二〇。
?4.41  、 H,6,92; N、 2.86゜
例  23 [製法Aコ 例19で述べたように化合物5 (3,1g17mmo
l)をそのMMCアダクトに変換した。3−ブロモプロ
ピオン酸メチル(6,2mLs 15mmol、8.2
当量)を添加し、この溶液を21時間にわたって50−
55℃に加熱し、次いで2時間にわたって100℃に加
熱した。冷却した溶液を氷+H20(150g)に注入
し、酸性化(1,4N  HCI、約50mL)として
pH4とし、E t 20 (125mL)で抽出した
。抽出物を氷/ H20(50m L )で洗浄し、乾
燥させ(MgS04)、減圧下に蒸発させた。残留物を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、250gで分
留した。PhHが微量の副生成物を、次いで5(1,5
7g 、 51%)を溶離し、5%Et20/PhHが
シロップ状の27(1モル当量のPhHを含めて1.8
7g、すなわち、1.63gまたは未回収5に対して8
9%の純粋な27)を溶離した。このシロップをヘキサ
ンで処理して接種すると徐々に融点68−72℃の固体
に変化した。TLC(シリカゲル、PhH):Rf  
O,35゜ C32H38No5S i [M 530.74 ] 
: C,72,42、H,7,22゜実測値: C,?
2.55  ; H,7,28゜[製法Bコ MMCアダクト形成、そのアルキル化、及び粗生成物の
単離は製法Aの場合と同様に行われた。
ただし、反応を1.64gの5にスケールダウンし、ブ
ロモ誘導体の代わりに3−ヨードプロピオン酸メチルを
使用した。
3−ブロモプロピオン酸メチル(3,3mL、 30.
2mmoりのアセトン溶液(20mL)を周囲温度で撹
拌しなからNa I (5,8g、 38.7mmol
)で処理することによって3−ヨードプロピオン酸メチ
ルを調製した。2時間後、混合物を45分にわたって5
0℃に加熱し、冷却し、濾過した。減圧下に濾液を濃縮
し、E t 20 (30mL)で希釈し、氷/冷H2
0(2X 20DIL)で抽出し、乾燥させ(MgSO
4)、減圧下に溶媒を蒸発させてヨードエステル(95
%)及び臭素エステル(5%)から成る(IH−NMR
スペクトル分析)液体(6,57g 。
約95%)を得、これを精製せずに使用した。
ヘプタン(5mL)に粗アルキル化生成物27(1,9
7g)を溶かした溶液を減圧下約55℃において蒸発さ
せて残留CH=CHCO2CH3を除去した。ヘプタン
(3mL)からの晶析によって融点69−72℃の27
 Co、 9t1g )を得た。母液中の物質をシリカ
ゲル(75g )を介してPhHで抽出濾過した結果、
PhHは数種類の副生成物と未反応の5(約26%)を
溶離した。5%Et20/PhHによって溶離した生成
物(fl、47g)をヘプタン(4mL)から再晶析し
て純粋な27 (O,28g ;未回収の5に対して合
計78%)を得た。TLC(シリカゲル、PhH)Rf
  11.35゜例24 無水THF (1,5mL)及びBu4NF (1,5
mL。
THF中LM、1.g当量) ニ27 ([1,41g
 、 0.77111111of)を溶かした溶液を2
.5時間にわたってN2雰囲気下で撹拌した結果、27
は全く残留しなかった。
[TL、C分析] この溶液をCHCI 3 (25IIIL )を希釈し
、H20(2×25mL )で洗浄し、乾燥させ(Mg
SO4)、減圧下で蒸発させて得たシロップをカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル、50g )にかけ、先
ずCHC13(25mL )で溶離し、次いで5%Et
  O/CHCl3で34を溶離した。
減圧下に溶媒を蒸発させて得たシロップ状の34(O,
39g  ;  0.31g= 100%)はCHCl
3を含有していた。TLC(シリカゲル、約10%Et
20/PhH):Rf  O,7゜Et20/ヘプタン
またはEt20から生成物を晶析する試みは失敗に終っ
た。65℃、0.1)ルで乾燥させたが、化合物はシロ
ップ状のままであり、Et20を吸蔵した。
C25H2205+0.2(C2H5)20[MW41
7゜28]の計算値: C,?4.26  、 H,5
,8t1.実測値:C274,29及び?4.25  
、 H,5,89及び5,92゜例25 吉草酸(36) M e OH(5mL)及びNaOH水溶液(1mL、
LM)に34 (O,29g 、約0.72mmol)
を溶かした溶液を2時間にわたって周囲温度で撹拌して
得た混合物を1時間にわたって沸騰させた。N2雰囲気
下で溶媒の大部分を蒸発させた結果、はとんど無色のペ
ーストA(化合物35)が得られた。部分サンプルを8
20 (2mL)で処理し、HCI(1,4M)で酸性
化し、CHCla  (3X1.5mL)で抽出した。
抽出物を乾燥させ(M g S O4)、減圧下に溶媒
を蒸発させて得たシロップ状の36(20mg)を24
hにわたり65℃、0.1トルで乾燥させると泡状を呈
した。
C25H2205+Q、Q8CHC13[MW412.
01]の計算値: C,73,11、H,5,4G、実
測値:C973,06及び?3.01  、 H,5,
64及び5.66゜例26 約0.67mmolのナトリウム塩35を含有する例2
5のペーストAを820 (5mL)で処理し、温めて
溶解させ、冷却してから撹拌しながら、H20(O,5
mL)に溶かしたN a B H4(25,4mg) 
テ処理した。15分後、磁気撹拌棒の周りに全体がゼラ
チン状の球を形成した。70分にわたり約60’Cに加
熱したのち、得られた溶液をアセトン(O,5mL)で
処理し、放冷した。氷及びHCl (1,4N、 1゜
3mL)を添加してpHを約2とし、混合物をCHCl
3 (合計40mL)で2度抽出し、抽出物を氷/HO
で洗浄し、乾燥させ(M g S O4) 、減圧下で
蒸発させることによって泡状生成物を得たが、これをE
t20から晶析することは不可能であった。この生成物
は1:1の割合で44及び45から威ることか判明した
( H及び13CNMRスペトクル分析) 、TLC(
シリカゲル、約15%Me OH/ CHCl a )
 、Rfはそれぞれ0.9及び0.4゜ 例27 e OH (7 mL) に混合物44゜ 45 (O,25g ) を溶かした溶液を濾過して清澄化したのち、2時間にわ
たりNaOH水溶液(1,4mL、 0.71M、約1
.6当量)と共に撹拌し、減圧下に約1 mLに濃縮し
、H20(2mL)で希釈し、−晩装置した。
この溶液をDIAION  HP−20樹脂(約35m
Lのビーズ)で抽出濾過し、H20及び5.10゜及び
25%M e OH/ H20(それぞれ30mL)で
順次溶離し、50%M e OH/ H20(100m
L )で40 (O,12g ”)の分画工を、MeO
H(40mL)で40 ((1,lOg )の分画■を
それぞれ溶離した。減圧下に溶媒を蒸発させると、分画
Iは無色の濁ったシロップ状を呈し、分画■は淡黄色の
透明なシロップ状を呈した。分画I及び■の’HNMR
(D 20 )スペクトルとTLC及びHPLC停留時
間は同じであった。HPLC: Rt=IO,98m1
n。
5pherisorb  C−18(10μm ) 4
.6  X300mm 、80 :2G  0. OI
M  Fisherリン酸塩(pH6,115)緩衝液
:CH3CN1流量2 mL/分、UV検出器(254
mm)。
各分画をH20(5mL)に溶かして凍結乾燥処理した
結果、かさ張った非晶質固形物を得た。
続く移送の過程で固形物が崩れて粘着性の物質となり、
これを−晩学65℃、0.l)ルで乾燥させた。
4Q−I (7)分析: C25H2305Na+1.
[15H20[MW445.37]  : C,67,
42; H,5,fi8゜実測値:C,67,42及び
67.34  、 H,5,69及び5.75゜4O−
IIの分析:C25H2305Na+1.3H20[M
W449.871  : C,66,75、H,5,7
4゜実測値:C,66,89; H,5,99゜ 例28 ミ ド (28) 一20℃のCHC13(22mL)に3−ブロモプロピ
オニル・クロライド(5,22g % Aldrich
 、テクニカルグレード)を溶かした溶液に撹拌しなが
ら約5分かけて、CHCl 3(18mL−アルミナを
通して抽出濾過し、4大分子ふるい上で乾燥)に溶かし
たM e 2 N H(2,34g s 52mmol
、約1.7当量)の水冷溶液を添加した。溶液を周囲温
度まで温めた(45分)のち、氷/ H20(4X 2
5mL )で、次いで水性層をアルカリ性にするのに充
分なNaOH水溶液(4,2mL、 2.5 M)で順
次抽出し、乾燥させ(M g S O4)減圧下に溶媒
を蒸発させた。残留物を蒸留して(55−57℃、0.
+5)ル)無色透明な液体0.14g )を得た。GC
/MS。
’HNMRスペクトル分析、及び元素分析の結果、この
液体は(約1:3の割合で)N、N−ジメチル 3−ク
ロロ−及び3−ブロモ−プロパンアミドの混合物であっ
た。
C5H,oNo C1o、 26B r I]、 74
の計算値:c。
35.64  ; H,5,98;N、  8J1.ハ
ロゲ/、  40.57゜実測値:C,35,80及び
35.79  ; H,5,99及び6゜01;N、 
8.28及び8.27;ハロゲン(Br74%及びCl
26%) 、 40.31 。
例19で述べたようにケトン5 (O,89g 、 2
mmof)から調製したMMCアダクトの溶液を無水D
MF(1mL)に溶かしたハロプロパンアミド混合物(
1,08g)で処理したのち、75分にわたり 105
℃に加熱し、−晩装置し、別に用意したハロプロパンア
ミド(合計1.0g、約8当量)で処理し、1時間にわ
たり 1(15℃に加熱し、氷に注ぎ、HCI(1,4
M、18mL)で処理することによって粘着性固形物を
得、これを濾過し、N20で洗浄してからCHCl 3
(4QmL)に溶解させた。この溶液を乾燥させ(Mg
S04)、減圧下に溶媒を蒸発させた。得られたシロッ
プをシリカゲル(50g )で分留した。P h H(
2001IIL) 、及び2.5、及び20%E t2
0/PhH(それぞれIIIQmL)が主として5 (
O,75g )を溶離し、Et20がアミド28(O,
08g、未回収5に対して約50%)を溶離した。
TLC(シリカゲル、Et、、O):Rf約0.4゜一
部を20時間にわたり65℃、0.1トルで乾燥させて
高粘性の無色シロップを得た。
C33H41NO4Si [MW543.78]の計算
値:C,12,89; H,7,611・N、2.5&
。実測値二C2?3.03  、 H,7,68; N
、 2.49゜例29 N、 N−ジメチル−5−[2−[8−(1−ヒドロキ
シ)−2−フェニルエチルコジベンゾフラ例11で述べ
た方法で28 (O,29g 、 0.5mmol )
のブロックを解いた。粗生成をシリカゲル(65g )
で分留した、CHCl 3  (200mL )及び2
%MeOH/ CHCl 3(150mL)がシリコン
化合物を溶離し、2及び5%M e OH/ CHCl
 a  (それぞれ50mL及び160mL)が’HN
MRスペクトルによれば約111101820を含有す
るシロップ状の37 (O,19g 、 80%)を溶
離した。TLC(シリカゲル、Et20);Rf  O
,45゜一部を2日間にわたり65℃、Q、1)ルで乾
燥させた。
C27H2,No 4 +Q、29H20[MW434
.74コ の計算値: C,74,60: H,6,4
0; N、 3.22゜実測値: C,74,75及び
74.71  ; H,6,40及び6.43;N、3
.20゜ 例30 ニル]  5 一ヒドロキシペンタンアミド(41) 例18の場合と同様の方法で37 (O,18g 、 
0.42ma+ol)を還元すると共に生成物を単離さ
せ、周囲温度、Q、Hルで乾燥させて泡状の41 (O
,17g 、約100%)を得た。TLC(シリカゲル
、約15%MeOH/CHCl3):Rf Q、6゜ CHNo + 1.2H20[MW453.16]の7
294 計算値: C,?1.56  、 H,6,99; N
、 3.Q9゜実測値: C,71,62及び71.5
6  ; H,6,79及び6.82 ;N、3.04
;ハロゲン、  Q、0゜例31 ン(29) NH4C1結晶を含有するピロリジン(3mL。
4人分子ふるい上で乾燥)にエステル27 (I]、 
29g 。
0、55mmol)を溶かした溶液を27時間にわたり
無水N2雰囲気下に還流させた。余剰ピロリジンの大部
分を沸騰で除去した。残留物のCHCl3溶液(30m
L)を、HCI(約0.5mL、  1.4N)を含有
する氷/ N20 (25mL)で、次いで氷/H20
で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させ
て得たオレンジ色のシロップをシリカゲル(40g )
で分留した。CHCl3で微量の不純物を溶離し、1%
M e OH/ CHCl 3で溶離したアミド29を
真空乾燥することにより高粘性シロップ(O,32g、
約100%)を得た。TLC(シリカゲル、約3%Me
 OH/ E t20)  二Rf  O,3゜17h
にわたり65℃、0.1トルで乾燥させた分析サンプル
もシロップであった。化合物は最終的に結晶し、融点9
0−91’Cであった。
C35H43NO4S i  [MW569.82]の
計算値二C,73,77、H,7,6+、 N、 2.
46゜実測値:C973,50; H,7,63,N、
 2.410例  32 例11で述べた方法でアミド29(約0.30g 、 
0.5mmol)のブロックを解くと共に生成物を単離
させて得たシロップをシリカゲル(40g )によるク
ロマトグラフィーによって精製した。即ち、先ずCHC
l3で溶離し、次いで5%MeOH/CHCl  によ
り、Et20で処理すれば凝固するシ0ツブを得た。こ
れを濾過することで融点137−1311℃の無色固形
物38 (O,18g 、約75%)を得、これを24
時間にわたり65℃、0.1)ルで乾燥させた。TLC
(シリカゲル、約7%MeOH/CHci3):Rf 
O,5゜ C29H29N O4[MW455..56コの計算値
:C1?6.46  ; H,6,421N、 3.0
8゜実測値:C,76,34、H,6,46;  N、
  3.04゜例33 化合物38(約0.15g 、 0.33mmol)を
例I8で述べた方法で還元した。この濃縮反応混合物を
CHCla  (35mL)及び氷水(25mL)で処
理した。
有機層を氷水(25IIIL)で洗浄し、乾燥させ(M
gSO4)、減圧下に蒸発させて硬い泡状の42(O,
16g、  100%)を得た。TLC(シリカゲル、
約15%Me OH/ CHC13)  : Rf O
,4゜加熱すると42が>50℃で軟化し始め、気体を
トラップしている粘性シロップとなる。分析結果に照ら
して、硬い泡状生成物の内部にいくつかの溶媒がトラッ
プされている。
CHNo  +0.17cHc 1  +0.20H2
0293143 [MW481.47]の計算値: C,72,77、H
,6,61。
N、 2.91 ; Cl、 3.76゜実測値:C,
72,82及び72.77 : H,6,61及び6.
63 、 N、 2.89及び2.89;C1,3,8
0゜ 例34 ン(33) エステル27 (O,98g 、 1.85mmol)
 、M e OH(20mL)及びNaOH水溶液(5
,75mL、 0.33N)の混合液を撹拌しながら、
2.5時間にわたりその沸点近くに加熱した。減圧下に
この透明溶液を濃縮するとオイルが分離し、容積が約1
0mLになった時点でかさ張った泡状物質が形成された
この混合物をCHCl3で希釈した。溶液を水で抽出し
ようとするとイマルジョンが形成されたから、飽和Na
C1水溶液を添加した。イマルジョンが分離したら、C
HCl3層を乾燥させ(MgSO4)、減圧下に蒸発さ
せて得られた高粘性シロップ状のナトリウム塩31を無
水ベンゼン(15mL)に溶解させ、再び溶媒を蒸発さ
せて乾燥状態にした。
以下に述べるように酸塩化物32を介して31をアミド
33に変換した。無水ベンゼン(16mL)及びピリジ
ン(3滴)を溶媒とする上記シロップ(3111,5m
mol )の80%溶液を、無水ベンゼン(15mL)
を溶媒とする塩化オキザリル(O,25mL、 2.9
mm。
1)の撹拌溶液にN2雰囲気下で少しずつ添加し、水浴
で冷却した。10分に亘って31の約半分を添加したと
ころでガスの発生が認められたので、反応混合物にピリ
ジン(3滴)を添加したところ、黄色固形物が分離し、
ガスが解放された。残りの31にピリジン(8滴)を添
加したのち、追加の塩化オキザリル(合計0.13II
IL% 4.511111101.3当量)を添加し、
30分にわたって撹拌を続けてから、モルホリン(1,
3mL、 15mmol、4人分子ふるい上で乾燥)を
約1分かけて低温混合物に滴下した。この混合物を一晩
生周囲温度で放置した。黄色ワックス状固形物をベンゼ
ン(40mL)で濾過及び洗浄した無色濾液を氷冷水(
3X 25mL) 、希HC1(シェーキング後pH4
とするのに充分な量)、及び水で順次洗浄し、乾燥させ
(M g S O4)、減圧下に蒸発させて33を主成
分とするシロップを得た。カラムクロマトグラフィー(
シリカゲル、90g 1E t 20)によって微量の
不純物を溶離し、次いでアミドを溶離し、これをPhH
に溶解させた。揮発分を蒸発させることにより、1モル
のPhHを含有する33を得た。(’H−NMRスペク
トル分析、0.84g 、 27から約90%)。7時
間にわたり、65℃、0.1)ルで乾燥させて得たサン
プルは硬いガラスであった。TLC(シリカゲル、E+
20)Rf約0.2、(3%M e OH/ P h 
H) :Rf約0.4゜ c 35H43N O5S t  [MW585.82
]の計算値:C,71,76; H,7,40; N、
 2.39゜実測値二〇。
?+、86  ; H,?。44;  N、  2.3
6゜例35 例24の手順に従って化合物33 (O,75g 、約
1.3mmol)のブロックを解いた。無水CHCl3
抽出物を蒸発させて得た透明シロップにEt、、0(約
40 mL)を添加すると不透明になり徐々に結晶した
。固形物をEt20の一部で洗浄し、予備実験において
(約0.371の33から)得られた同様に物質と混合
し、クロマトグラフィー(シリカゲル90g)で精製し
た。CHC13溶離物(300mL)を廃棄した。4%
M e OH/ CHCl 3により初期分画で不純な
39 (65mg、約7%)が溶離され、次いで融点1
60.5〜161.5℃の純粋な39が得られた。TL
C(シリカゲル、6%MeOH/CHCl3):Rf約
0.5゜ C2,H2,No5+0.14CHC+3[MW481
1.27]の計算値: C,?1.68  、 H,6
,02; N、 2.87゜実測値:C,71,73及
び71.70  、H,6,16及び6.+8゜N、2
.87゜ 例36 NaBH4(35mg、 0.9mmol )による3
9(O,40g、0゜85mmol)の還元(例18を
参照)は約60’Cで70分に完了した。アセトンによ
る余剰Na BH4の分解及び減圧下での(約5 mL
への)濃縮で得られた混合物をCHC13C4D mL
)で処理し、冷水(先ず40 mLで、次いで2X30
mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、
減圧下で蒸発させて得られたシロップをCH2Cl、。
(5mL)に溶解させ、再び溶媒を蒸発させた。
このプロセスを繰返し、22時間にわたって0.1トル
で乾燥させたのち、かさ張った泡状固形物としての43
 (O,40g 、 100%)を得た。TLC(シリ
カゲル、10%MeOH/CHC13): Rf約0.
5゜ C29H3,No5+O,l13CH2C13+0.4
5H20[MW483.871の計算値: C,?1.
99  ; H,6゜66 ; N、 2.89゜実測
値: C,72,05及び71.98 ;H,6,70
及び6.73 ; N、 2.90゜例37 例19に述べた方法で5 (3,1g、 7 mmol
)から調製したMMCアダクト冷却溶液を16時間にわ
たって50℃に、6時間にわたって85〜90’Cに加
熱してから一晩周囲温度に放置した。アルキル化の過程
でCO2の発生は観察されなかった。この溶液を水+氷
(約20Og)に注入し、E t 20 (125mL
 )による抽出後のpHが4となるのに充分なHCI水
溶液(1,45N、 920IL)で処理した。水性層
をE t 20 (50mL)で再び抽出し、混合Et
20溶液を氷+H20で洗浄し、乾燥させ(MgS04
)、減圧下に蒸発させて高粘性の黄色シロップを得、こ
れをカラム・クロマトグラフィー(シリカゲル275g
、 P h H)で分留した。初期分画はエチルケトン
47 (O,62g 、 19℃無色シロップ)を含有
した。TLC(シリカゲルPhH):RfO,75゜中
間分画からは5及び4−ブロモ酪酸メチル(2゜47g
、約1:1,5W:W)の混合物が得られ、後期分画か
らは淡黄色高粘性シロップ状の46(1,52g143
%)が得られた。TLC(シリカゲルPhH):Rf約
0.2゜4丁及び46のサンプルを5時間にわたり、8
0℃、[1,1トルで乾燥させた。化合物46をヘプタ
ンから晶析して融点69〜71℃の無色固形物を得た。
C33H4005S t  [MW544.77コの計
算値:C072,76; H,7,41+、実測値: 
C,72,91、H。
7.44゜ C29H3403S i  [MW458.611]の
計算値:C975,94; H,7,4?。実測値: 
C,75,95、H。
7.52゜ PhH(無水、10mL)に無水MeOH(5mL)を
溶かした冷溶液に10分かけて4−ブロモブチリル・ク
ロライド(3,5mL、 30mmol)を滴下するこ
とによって4−ブロモ酪酸メチルを調製した。
この溶液を約1時間にわたって周囲温度に放置し、Ph
Hで(50mLに)希釈し、洗浄液が酸性でなくなるま
で氷+820 (4×25 mL )で洗浄し、乾燥さ
せ(MgS04)、減圧下に蒸発させて無色の液体(6
,2g)を得た。この液体は’HNMRスペクトルに照
らしてエステル1モルにつき約1/3モルのPhHを含
有した。
例38 ン(48) (4八分子ふるいで乾燥させた)ピロリジンを使用に先
立って蒸留した(沸点86℃)。ピロリジン(3,8m
L)に46 (fl、 80g Sl、 47mmol
)を溶かした溶液を無水硫酸カルシウムで防湿し、24
時間にわたって85℃に加熱してからN2雰囲気下で蒸
発させて得られた高粘性深紅色シロップをCHCl3 
 (50mL)に溶解させた。この溶液を、シェーキン
グ後のpHが5〜6となるのに充分なHCl (約1.
2mL、 1.45N)を含有する氷+H20(30m
L)で抽出した。非乳化CHCl3層を分離し、水性層
及びイマルジョン中間層を再びCHCl3で抽出した。
混合有機溶液を少量のHCIを含む水子H20で、次い
で水子H20で洗浄しく洗浄ごとに水性及びイマルジョ
ン層をCHCl3で再抽出)、最後にシェーキング後の
pHが8となるのに充分なNaOHを含有する飽和Na
ci水溶液(25mL)で洗浄した。混合CHCl3溶
液を乾燥させ(MgS04)、減圧下に蒸発させて得ら
れた残留物をカラム・クロマトグラフィー (80gシ
リカゲル、2%MeOH/CHCl3)で分留した。生
成物48をヘプタンから晶析して融点1G!−103℃
の黄白色固形物(O,65g 。
77%)を得た。TLC(シリカゲル、Et20):R
f約f1.3゜ C36H45NO4Si [MW583.85]の計算
値:C,74,06; H,7,77、N、 2.4G
、実測値二〇。
?4.00  、 H,7,78; N、  2.48
゜1%MeOH/CHC13(IQQmL)で溶離する
ことにより酸49 (O,06g 、 8%)が得られ
、これをEt20から晶析して融点132〜133.5
℃の固形物を得た。
C32H3805Si[MW530.74]の計算値:
C9?2.42 、 H,7,22゜実測値: C,7
2,27、H。
7.28゜ 例  39 例11で述べた方法で48 ([1,60g 、 1.
03mmol)のブロックを解いた。氷+H20(約4
0g)を添加して得た混合物をCHCl a  (50
mL1次いで4X15mL)で抽出した。混合抽出物を
乾燥させ(MgS04)、減圧下に蒸発させた。得られ
たガムをE t 20 (3X 5 mL)と共に撹拌
する凝固した。Et20から沈殿した固形分を濾過した
Et20を蒸発させ、0.lトルで乾燥させて第3収獲
分の固形物を得た。この手順を採用すれば、一部がガム
にトラップされているすべてのSi含有化合物を除去す
ることができる。混合固形物をカラム・クロマトグラフ
ィー(シリカゲル75g)で精製した。即ち、先ずCH
Cl g  (150mL )で溶離し、次いで5%M
eOH/CHC13(IQQmL)で溶離したシロップ
をEt20(約5 mL)に溶解させ、接種すると、融
点128〜129.5℃の黄白色固形物として5G (
O,4&、 、約100%)が沈殿した。TLC(シリ
カゲルlO%MeOH/CHCl3):Rf約0.6゜ C3oH3,N04 [MW469.59]の計算値:
C276,73; H,6,65;N、 2.98゜実
測値:C,76゜55 、 H,6,68; N、  
3. On0例40 −ヒドロキシ−ヘキサノイル]ピロリジン(51)5時
間かけて50 (O,411! 、 0.85mmol
)を還元し、例36に述べた方法で51を単離した。乾
燥させた生成物はかさ張った泡状を呈した(O.40g
 、 97%) 。TLC(シリカゲル、10%MeO
H/CHCl3):RfD、4゜ C3oH33NO4〔MW471.60コの計算値:C
2?6.41  、H,7,05;N、 2.97゜実
測値:C,76゜18;H,7,12;N、  2.9
4゜CHNo    +0.07H20[MW472.
861 の0334 計算値: C,76,20; H,?、G6; N、 
2.96゜生物学的活性の評価分析(LTB4) 各化合物をLTB4によって誘発される細胞機能の2つ
の試験内モデルで試験した。測定された細胞反応はLT
B4と細胞受容器との特殊な相互作用によって仲介され
るものと推定され、この試験の結果は表■に示す通りで
ある。
細胞反応としては、1)LTB4によって誘発される精
製ヒト好中球の顆粒破壊(ミエロペルオキシダーゼ放出
)と、2)LTB4によって誘発されるラテックスビー
ズに対するヒト好中球の接着がある。それぞれの反応に
対する効果を測定するため、推定されるそれぞれの拮抗
物質を30μMにおいて試験した。選択した化合物を濃
度応答方式で試験した。
1)好中球顆粒破壊試験 ヒト静脈血から2段階沈澱法によって好中球を分離し、
不純物としての赤血球を選択的に溶解させる。ウシ血清
アルブミン(BSA)を含有する0、25%ハンクス緩
衝液で5μgのCyjochalasinB/ml細胞
と共に5分間にわたってあらかじめ好中球を37℃に保
温した。拮抗物質を含有するクレブスリンガ−緩衝液と
拮抗物質を含有しないクレブスリンガ−緩衝液とに混入
した刺戟物質(LTXIG’)を添加して最終容積を1
.0ml としてから適当な時間にわたって37°Cに
保温する。反応時間が終わったら4℃において5分間に
わたり3000rpm遠心分離によって好中球を分離す
る。
ポリスチレン管に上澄みの部分サンプル(O,2m1)
を添加し、これに0.5ml >25%ハンクスBSA
、 0.5[01MPO緩衝液(O,2M  N a 
P O4。
pH6,2)を添加し、呈色反応を開始させるため、0
.2mlの1 : I  V/VO,05%H2O2:
1.25mg/mlジメトキシベンチジン(DMB)を
添加する。
反応を室温で15分間持続させ、0.05m1 2%ア
ジ化ナトリウムを添加することによって停止させる。
呈色を分光測光器によって(460nm )定量化する
こうしてLTB4刺戟によるミエロペルオキシダーゼ(
MPO)放出量を測定することができる。
細胞中のMPO総量を測定するため、刺戟されないコン
トロール管内の好中球をO,Qlml、lO%Trit
on TXで溶解させ、呈色反応及び分光測光器の表示
値によってMPO総量を求める。所与濃度LT B 4
の活性は放出MPO総量に対する%として表現される。
所与の濃度における拮抗物質の活性はLTB  の単一
濃度においてLTB4に誘発されて放出されるMPOに
対する抑制%として表現される。
2)ラテックスビーズに対する好中球の接着エツペンド
ルフ遠心分離管にラテックスビーズ懸濁液(O,6ml
  ; 10%水性懸濁液;粒度=1μ)を注入し、遠
心分離によってビーズを分離し、上澄液を捨て、ビーズ
を1ml0,9%食塩水で洗浄する。分離したビーズに
0.5m1食塩水及び20mg/mヒト血清アルブミン
(HS A)を混入した0、5mlクレプスリンガ−緩
衝液を添加する。ビーズ/アルブミン混合物を室温で1
0分間放置してから1分間にわたって遠心分離して上澄
を除去し、アルブミン被覆ビーズを食塩水で3度洗浄す
る。ビーズを1mlのクレブスリンガ−緩衝液中に再び
懸濁させる。
好中球顆粒破壊試験について述べた方法でヒト好中球を
分離し、LTB4及び推定拮抗物質を含むクレブスリン
ガ−緩衝液及び含まないクレブスリンガ−緩衝液それぞ
れ0.3mlに107個の細胞を添加し、適当な時間に
わたって37℃に保温する。
0、05m1にアルブミン被覆ビーズを加えて最終ビー
ズ濃度を1%V/v1従ってビーズ対好中球の比を10
0:1とする。細胞及びビーズを含む管を37℃、12
0振動/minの撹拌水浴中に配置して10分間撹拌す
る。等容量の2.5%グルタルアルデヒド食塩水溶液を
添加することによって反応を停止させる。反応管を室温
で30分間放置する。次いで細胞を食塩水で(5分間1
000rpIIl遠心分離により)3度洗浄することに
よって接着していないラテックスビーズを除去し、0.
3m1食塩水中に再び懸濁させる。
湿マウントを用意し、400I顕微鏡検査によって接着
度を検討する。接着度はそれぞれが少なくとも50個の
好中球を有する5つの無作為配置フィールドをカウント
することによって求める。接着しているアルブミン被覆
ラテックスビーズを示す好中球%を表面に単数または複
数のビーズを有するすべての細胞をカウントすることに
よって求める。
拮抗物質の活性はLTB4によって誘発される接着に対
する抑制%として表現される。
表 ■ 本発明の種々の目的を達成すると共に実用条件に適応で
きる化合物、組成物及びその使用法を以上に説明した。
本発明の実施態様は多様であり、以上に述べた実施例に
種々の変更を加えることができるから、以上に挙げた実
施態様はあくまでも説明を目的とするものであり、本発
明の範囲を制限するものではない。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ただし a)nは1乃至5の整数; b)R^1は、アルキル;フェニル;置換フェニル;n
    =1−5であり、フェニル環も置換分を含むことができ
    るPh(CH_2)n;複素環式芳香族;及び複素環式
    アルキルから成るグループから選ばれ; c)R^2は、R^3がアルキル、アリールまたはアラ
    ルキルであるCO_2R^3;アルカノエート塩;R^
    4がH、アルキルまたはアリールであり、R^5=R^
    4またはR^5が他のR^4置換分の1つであるか、ま
    たはR^4及びR^5が炭素環式または複素環式化合物
    であるC(O)NR^4R^5;エーテル;チオエーテ
    ル;スルホキシド;スルホン;テトラゾール;スルフィ
    ン酸;スルホン酸;及びチオ酸の半エステルまたはこの
    半エステルから誘導されるスルホンアミドから成るグル
    ープから選ばれる化合物。
  2. (2)nが1乃至4である請求項第(1)項に記載の化
    合物。
  3. (3)R^1がベンジルである請求項第(2)項に記載
    の化合物。
  4. (4)R^2がH、CO_2H、CO_2Na、C(O
    )N(CH_3)2、C(O)▲数式、化学式、表等が
    あります▼、 C(O)▲数式、化学式、表等があります▼またはOH
    である請求項第(3)項に記載の化合物。
  5. (5)n=1であり、R^2がHである請求項第(4)
    項に記載の化合物。
  6. (6)n=1であり、R^2がCO_2Hであることを
    特徴とする請求項第(4)項に記載の化合物。
  7. (7)n=1であり、R^2=C(O)N(CH_3)
    である請求項第(4)項に記載の化合物。
  8. (8)n=2であり、R^2がCO_2Naである請求
    項第(4)項に記載の化合物。
  9. (9)n=2であり、R^2がC(O)N(CH_3)
    である請求項第(4)項に記載の化合物。
  10. (10)n=2であり、R^2がC(O)▲数式、化学
    式、表等があります▼である請求項第(4)項に記載の
    化合物。
  11. (11)n=3であり、R^2がCO_2Hである請求
    項第(4)項に記載の化合物。
  12. (12)n=3であり、R^2がCO_2Naである請
    求項第(4)項に記載の化合物。
  13. (13)n=3であり、R^2がC(O)N(CH_3
    )2である請求項第(4)項に記載の化合物。
  14. (14)n=3であり、R^2がC(O)▲数式、化学
    式、表等があります▼である請求項第(4)項に記載の
    化合物。
  15. (15)n=3であり、R^2=C(O)▲数式、化学
    式、表等があります▼である請求項第(4)項に記載の
    化合物。
  16. (16)n=3であり、R^2がOHである請求項第(
    4)項に記載の化合物。
  17. (17)n=4であり、R^2=C(O)▲数式、化学
    式、表等があります▼である請求項第(4)項に記載の
    化合物。
  18. (18)投薬形態を具えた請求項第(1)項に記載の化
    合物を含む薬剤。
  19. (19)前記投薬形態がカプセル、錠剤、キャプレット
    、菓子錠剤、水薬、エリキシール及び懸濁剤から成るグ
    ループから選択された経口投薬形態である請求項第(1
    8)項に記載の組成物。
  20. (20)前記投薬形態が注射可能なプロピレン、グリコ
    ール溶液及び等浸透圧食塩水溶液から成るグループから
    選択された非経口投薬形態である請求項第(18)項に
    記載の組成物。
  21. (21)前記投薬形態が溶液、ローション、クリーム、
    軟骨、パウダー及びエアロゾルスプレーから成るグルー
    プから選択された局所投薬形態である請求項第(18)
    項に記載の組成物。
  22. (22)請求項第(1)項に記載の化合物が人畜患者の
    LTB_4仲介反応に拮抗するのに有効な量だけ存在す
    る請求項第(18)項に記載の組成物。
  23. (23)治療を必要とする人畜患者におけるLTB_4
    仲介反応に対する拮抗作用を発揮させる方法であって、
    請求項第(22)項に記載の薬剤を1日に1乃至4回投
    与する方法。
  24. (24)前記薬剤を経口投与する請求項第(23)項に
    記載の方法。
  25. (25)前記薬剤を非経口投与する請求項第(23)項
    に記載の方法。
  26. (26)前記薬剤を局所投与する請求項第(23)項に
    記載の方法。
  27. (27)患者がぜん息、炎症性及びアレルギー性疾患、
    免疫系障害、敗血症性ショック、腎疾患、移植拒絶反応
    、乾癬、関節炎、通風、ノウ胞性線維症、炎症炎性腸疾
    患、及び微小肺塞栓症候群から成るグループから選択さ
    れる症状の治療を必要とする場合に適用される請求項第
    (23)項に記載の方法。
JP2251662A 1989-09-19 1990-09-19 置換ジベンゾフラン及びその利用法 Pending JPH03145484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US409,630 1989-09-19
US07/409,630 US5019573A (en) 1989-09-19 1989-09-19 Substituted dibenzofurans and methods of using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03145484A true JPH03145484A (ja) 1991-06-20

Family

ID=23621327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2251662A Pending JPH03145484A (ja) 1989-09-19 1990-09-19 置換ジベンゾフラン及びその利用法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5019573A (ja)
EP (1) EP0422329B1 (ja)
JP (1) JPH03145484A (ja)
KR (1) KR0155556B1 (ja)
CN (1) CN1042030C (ja)
AR (1) AR248405A1 (ja)
AT (1) ATE125534T1 (ja)
AU (1) AU632851B2 (ja)
CA (1) CA2013960C (ja)
DE (1) DE69021162T2 (ja)
DK (1) DK0422329T3 (ja)
EG (1) EG19729A (ja)
ES (1) ES2076248T3 (ja)
FI (1) FI904448A0 (ja)
GR (1) GR3017784T3 (ja)
IE (1) IE69050B1 (ja)
IL (1) IL93856A (ja)
NO (1) NO175780C (ja)
NZ (1) NZ233058A (ja)
PH (1) PH26748A (ja)
PT (1) PT95362B (ja)
ZA (1) ZA902345B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980369A (en) * 1989-09-19 1990-12-25 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a phenyl group and a 2-substituted chromanyl or thiochromanyl group having retinoid-like activity
US7850970B2 (en) 2003-08-26 2010-12-14 The Regents Of The University Of Colorado Inhibitors of serine protease activity and their use in methods and compositions for treatment of bacterial infections
US8158362B2 (en) 2005-03-30 2012-04-17 Decode Genetics Ehf. Methods of diagnosing susceptibility to myocardial infarction and screening for an LTA4H haplotype
CN1318411C (zh) * 2005-03-21 2007-05-30 中国海洋大学 氢化轮枝霉酮类化合物及其制备方法和用途
US20080124303A1 (en) * 2005-12-12 2008-05-29 Cavit Sciences, Inc Methods and compositions for treatment of viral infections

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867409A (en) * 1969-06-16 1975-02-18 Richardson Merrell Inc Bis-basic esters of dibenzofuran
US3649651A (en) * 1969-07-02 1972-03-14 American Home Prod Dibenzofuran derivatives and preparation thereof
US4022805A (en) * 1974-03-07 1977-05-10 Hoffmann-La Roche Inc. 8-Halo-dibenzofuran-3-acetic acids and certain esters thereof
US4769387A (en) * 1987-11-13 1988-09-06 Abbott Laboratories Dibenzofuran lipoxygenase inhibiting compounds, compositions and use

Also Published As

Publication number Publication date
US5019573A (en) 1991-05-28
NO904060L (no) 1991-03-20
NO175780C (no) 1994-12-07
DE69021162T2 (de) 1996-02-15
ES2076248T3 (es) 1995-11-01
PH26748A (en) 1992-09-28
NO175780B (no) 1994-08-29
EG19729A (en) 1996-01-31
IL93856A (en) 1996-08-04
ATE125534T1 (de) 1995-08-15
CN1042030C (zh) 1999-02-10
CA2013960C (en) 2000-06-27
GR3017784T3 (en) 1996-01-31
PT95362A (pt) 1991-06-25
DK0422329T3 (da) 1995-09-11
AR248405A1 (es) 1995-08-18
CA2013960A1 (en) 1991-03-19
NZ233058A (en) 1991-05-28
FI904448A0 (fi) 1990-09-10
ZA902345B (en) 1990-12-28
CN1050384A (zh) 1991-04-03
EP0422329B1 (en) 1995-07-26
IE69050B1 (en) 1996-08-07
IL93856A0 (en) 1990-12-23
AU632851B2 (en) 1993-01-14
EP0422329A1 (en) 1991-04-17
NO904060D0 (no) 1990-09-18
KR0155556B1 (ko) 1998-11-16
PT95362B (pt) 1997-06-30
DE69021162D1 (de) 1995-08-31
IE902836A1 (en) 1991-03-27
AU6265190A (en) 1991-03-28
KR910006262A (ko) 1991-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827868A (en) Prostaglandin analogs
JPH03120274A (ja) レチノイド様活性ジ置換アセチレン
JPH03120273A (ja) レチノイド様活性を有するジ置換アセチレン
JPH0784437B2 (ja) 複素環レチノイド
JPH03188042A (ja) キノン誘導体
JPS6179A (ja) 2h‐1‐ベンゾピラン‐4‐オン誘導体
JPH0641010A (ja) タキサン誘導体、その製造方法及びそれを含有する抗腫瘍剤
JPS5811850B2 (ja) 1− オキソ −2,2− ジチカン −5− インダニロキシ ( マタハチオ # アルカノイツクアシド
KR950013101B1 (ko) 2-아미노펜탄산 화합물 및 면역 억제제로 그들을 사용하는 방법
EP0591046B1 (fr) Dérivés chromeniques à chaíne triénique, utilisables dans le traitement de l'ostéoporose et des affections inflammatoires
JPH03145484A (ja) 置換ジベンゾフラン及びその利用法
JPH01151570A (ja) クロマン誘導体、その製造法、及びその医薬での使用
EP0463944B1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4721725A (en) Aryl-cycloalkyl[b]pyrrole derivatives
US5145868A (en) Alkanophenones useful for treating allergies
EP0161867A2 (en) 5,6,7,8-Tetrahydroquinolines and 5,6-dihydropyrindines and their therapeutic use
LU82419A1 (fr) Pyrido(1,2-a)pyrimidines substituees
FR2492378A1 (fr) Derives de type 6h-dibenzo(b,d) pyranne 6-substitues utiles notamment comme medicaments antiulcereux, immunomodulateurs et antiviraux et procedes de leur preparation
JPS60109541A (ja) ジアリ−ルインダン−1,3−ジオン,その調製及び使用
US4935441A (en) Flavene and thioflavene derivates, processes for their manufacture, pharmaceutical preparations that contain such compounds, and the use of the latter
Yamamoto et al. Oxidative Substitution Reactions of Organostannyl Compounds with Lead Tetraacetate. A Convenient Route to 5-Alkylidene-2 (5H)-furanones.
JPS61268651A (ja) フエニル酢酸誘導体およびその製造法
JPS58210043A (ja) 6(R)−〔2−〔8(S)(2,2−ジメチルブチリルオキシ)−2(S),6(S)−ジメチル−1,2,3,4,4a(S),5,6,7,8,8a(S)−デカヒドロナフチル−1(S)〕エチル〕−4(R)−ヒ
KR890002638B1 (ko) 4H-벤조 [4, 5] 사이클로헵타 [1, 2-b] 티오펜 유도체의 제조방법
JPH0710858B2 (ja) 新規な複素環式化合物である2−スチリル−4h−1−ベンゾピラン−4−オン類及び該化合物の製造法並びに該化合物を含有する製剤組成物