JPH0314443Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314443Y2
JPH0314443Y2 JP1982132200U JP13220082U JPH0314443Y2 JP H0314443 Y2 JPH0314443 Y2 JP H0314443Y2 JP 1982132200 U JP1982132200 U JP 1982132200U JP 13220082 U JP13220082 U JP 13220082U JP H0314443 Y2 JPH0314443 Y2 JP H0314443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
ratchet wheel
ratchet
protrusion
latch plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982132200U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936355U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982132200U priority Critical patent/JPS5936355U/ja
Priority to US06/525,308 priority patent/US4496116A/en
Publication of JPS5936355U publication Critical patent/JPS5936355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314443Y2 publication Critical patent/JPH0314443Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/347Belt retractors, e.g. reels with means for permanently locking the retractor during the wearing of the belt
    • B60R22/35Belt retractors, e.g. reels with means for permanently locking the retractor during the wearing of the belt the locking means being automatically actuated
    • B60R22/353Belt retractors, e.g. reels with means for permanently locking the retractor during the wearing of the belt the locking means being automatically actuated in response to belt movement when a wearer applies the belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シートベルトに使用される自動ロツ
ク式巻取装置に関する。
巻取装置に差込まれたウエビングを引出して装
着し、余分な長さのウエビングを巻戻した後再度
ウエビングを引出そうとする時には巻取装置から
のウエビング引出しが阻止される所謂自動ロツク
式巻取装置は、これ迄に種々のタイプが提案され
実用化されている。
これ等の多くのものは、ウエビングが巻回され
た巻取軸と一体の爪車と、該爪車に常時噛み合う
方向に付勢されたポウルとを有し、該ポウルの動
きをカム板にて制御する方式を採用している。
然し乍らこの方式の巻取装置にあつては、ポウ
ルが常時爪車と噛み合う方向に付勢されているこ
とにより、特に巻取装置内へウエビングを巻取る
ときに両者が接触して不快な音を発するという不
具合があつた。そしてこれらの爪車及びポウルは
強度部材である為金属製にする必要があり、この
金属部品同士の接触音を小さくする事はなかなか
困難である。
この問題を解決する為に、一つの方法としてポ
ウル表面を樹脂コーテイングすることが考えられ
るが、コーテイング膜を可成り厚くする必要があ
りこうすると爪車と係合した時には滑つたりする
虞れも出てくる。
又別な方法として、ウエビングを巻取る時には
カム板にてポウルを爪車と非係合な位置に保持す
る方法も考えられる。しかしこの方法だと、今度
は若干巻戻されたウエビングが再度引出される時
にもポウルが非係合位置に保持されたままであつ
たり、爪車との係合が遅れたりして、ウエビング
の引出しを確実に阻止し得ない事態が発生しない
とも限らない。
本考案は上記の問題点に鑑み、ウエビングが巻
取られる時に金属部品同士が接触して不快な音を
発生することがなく、且つ引出されたウエビング
を若干巻戻し、再度引出そうとする時には、その
引出しを確実に阻止することが出来る自動ロツク
式巻取装置を提供することを目的とする。
以下添付図面を参照して本考案の好適な実施例
について説明する。
第1図は本考案装置の第1実施例の斜視分解
図、第2図は平面図、第3図は第2図のA−A線
断面図である。図においてベース1は基底部2と
該基底部からほぼ垂直に立上つた一対の側板3,
4を有する。該側板3,4のほぼ中央部には軸受
孔5,6が穿設され、該軸受孔へ香箱7内に収容
された巻取ばね8により常時ウエビング巻取方向
(第1図で時計方向)に回転力を受けている巻取
軸9が回転自在に支持されている。該巻取軸9に
は、外周に等間隔で形成された歯を有する一対の
ラツチプレート10,11と、該ラツチプレート
を相互に結合している筒状部12を有するリール
13が取付けられている。該リール13は、ラツ
チプレート11の嵌合孔14が巻取軸9の異形状
部15に圧入されることにより、該巻取軸と一体
に回転するようになつている。巻取軸9とリール
13の間には、ウエビングWの一端が公知の方法
で止着されている。
一方のラツチプレート10の外側には、外周に
該ラツチプレートと同数の歯が形成された、好ま
しくは樹脂製のラチエツトホイール16が取付け
られている。該ホイールは、突出ピン17がラツ
チプレート10に形成された孔18に圧入される
ことにより、該ラツチプレートと一体に回転する
ようになつている。
更に上記ラチエツトホイール16の外側でベー
ス側板3との間には、巻取軸9に回転自在に設け
られたデイスク19と、該デイスクをラチエツト
ホイール側に付勢する為のコイルスプリング20
が設けられている。従つてデイスク19はラチエ
ツトホイール16と摩擦係合関係にあり、該ラチ
エツトホイールは上述した如く巻取軸9と一体に
回転するようになつているので、結局デイスク1
9は巻取軸9の回転に連動する。上記デイスク1
9には巻取軸9の軸方向に沿つて延びる突出部2
1が形成され、該突出部がベース側板3に形成さ
れた長孔22内に遊嵌されていることにより、該
デイスク19の回動範囲が制限されるようになつ
ている。更にデイスク19の外周部には後述する
作用をもつ第1の突部23と、該第1の突部より
若干小径の第2の突部24が形成されている。
リール13の左方には、ラツチプレート10,
11と係合して該ラツチプレートの回転を阻止す
る第1の位置と、ラツチプレートの自由な回転を
許す第2の位置との間を変位可能なポウル25
が、ベースの両側板3,4間に架設されている。
該ポウル25は、ポウルスプリング26の付勢力
によつて常時反時計方向即ちラツチプレート1
0,11と非係合な第2の位置方向に付勢されて
いる。
上記ポウル25を中空部27内に収容する態様
で好ましくは樹脂製のラチエツトレバー28が設
けられている。該ラチエツトレバー28には爪部
29が形成され、該爪部が前述のラチエツトホイ
ール16と係合可能とされている。該ラチエツト
レバー28は、一体に構成された支持軸30がス
プリング31によつて時計方向に付勢されている
ことにより、常時はラチエツトホイール16と係
合する方向に付勢されている。又支持軸30には
ウエビングWの巻量を感知する感知手段としての
センシングピース32が一体に取付けられてい
る。
次に上記実施例の作動を第3図乃至第6図を参
照して説明する。
第3図はウエビングWが巻込まれた状態が示さ
れている。この時、センシングピース32が巻込
まれたウエビングWに押されることにより、該セ
ンシングピースと一体のラチエツトレバー28は
ラチエツトホイール16と係合しない非係合位置
に保持されている。又ポウル25は、ポウルスプ
リング26によつて反時計方向に付勢力を受け、
ラツチプレート10,11の自由な回転を許す第
2の位置にある。更にデイスク19は突出部21
が長孔22の一端33と当接して、ウエビング巻
込方向即ち時計方向に最も回動した位置に保持さ
れている。
車両シートに着座した乗員がウエビングWを装
着する為にウエビングを引出すと、巻取ばね8の
付勢力に抗して巻取軸9と一体のリール13及び
該リールと一体のラチエツトホイール16は反時
計方向に回転する。この時ラチエツトホイール1
6と摩擦係合しているデイスク19も、該デイス
クの突出部21が長孔22の他端34と当接する
位置まで反時計方向に随動し、その後はラチエツ
トホイール16との間で滑り続けてこの位置に保
持される。この状態が第4図に示されている。こ
の時他方では、ウエビングが引出されるに従いリ
ール13上のウエビング巻回量も少なくなり、こ
れに応じてウエビングと当接しているセンシング
ピース32は、スプリング31の付勢力を受けて
時計方向に回動する。従つて該センシングピース
と一体のラチエツトレバー28も時計方向に回動
する。しかしこのラチエツトレバー28の回動に
先立つて、上述の如くデイスク19が最も反時計
方向に回動した位置へと移動している為、ラチエ
ツトレバー28はデイスク19の第1の突部23
と当接して、それ以上回動出来ない。この為、ラ
チエツトレバー28は引き続きラチエツトホイー
ル16と非係合な位置に保持される。又ポウル2
5は、引き続き第3図と同一の位置に保持されて
いる。従つて引き続きウエビングの引出しが可能
でありデイスク19,ラチエツトレバー28,ポ
ウル25はウエビング引出しが完了するまで第4
図で示される位置に保持される。
ウエビングWの引出しが完了し乗員がウエビン
グを装着し終ると、余分なウエビングが若干巻戻
される。そうすると、ラチエツトホイール16の
時計方向回転にともなつて該ラチエツトホイール
と摩擦係合しいるデイスク19も時計方向に回動
させられる。この状態が第5図に示されている。
この時ラチエツトレバー28は、デイスク19の
第2の突部24と当接する。該第2の突部は前述
した第1の突部23よりも若干小径とされている
ので、ラチエツトレバー28はスプリングの付勢
力によつて第4図の位置から若干時計方向に回動
し中間位置をとる。この位置では、ラチエツトレ
バーの爪部29はラチエツトホイール16と係合
可能である。
尚ポウル25は、引き続き第3図と同一なラツ
チプレートの自由な回転を許す第2の位置に保持
されている。
第5図の状態から、例えば車両衝突等の緊急時
にウエビングが再び引出されようとすると、ラチ
エツトホイール16とともにデイスク19も反時
計方向に回動して第6図の状態となる。この時、
上述した中間位置にあつたラチエツトレバー28
は、ラチエツトホイール16と係合して係合位置
まで回動する。このラチエツトレバー28の回動
により、ポウル25はラツチプレート10と係合
する第1の位置まで揺動する。従つてラツチプレ
ート即ち巻取軸9のそれ以上の回転は阻止され、
ウエビングWの引出しが阻止されることにより乗
員は安全に保護される。ラチエツトレバー28が
係合位置に至るとポウル25が第1の位置をとる
様に同期化されている為、ポウル25がラツチプ
レート10の歯の先端に衝突して跳ね飛ばされ、
係合出来ないという状態が発生することはない。
又第5図の状態では、ラチエツトレバー28が
ラチエツトホイール16と係合可能な中間位置を
保つている為、この後ウエビングWが引出されれ
ば確実に第6図の状態へと移行し、ウエビングの
それ以上の引出しが阻止されるようになつてい
る。
乗員がウエビングWの装着を解除すれば、巻取
ばね8の付勢力によつてウエビングは巻戻され、
第5図の状態を経て第3図の状態となる。ウエビ
ング巻戻し時即ち第5図の状態においては、前述
した如くポウル25とラツチプレート10とは何
ら係合関係になく、金属部品同士が接触して不快
な音を発するという事はない。
次に第7図を参照し、ラチエツトレバーと感知
手段とが弾性的に連結された本考案の第2実施例
について説明する。本実施例ではラチエツトレバ
ー41が支持軸42に回転自在に支持され、該支
持軸には線ばね43が取付けられている。線ばね
43にはラチエツトレバー41の孔44と係合す
る折曲部45と、コイル状に巻かれた部分46,
47と、ウエビングの巻量を感知するセンシング
ピース50を取付ける部分48と、ベース側板へ
取付けられる取付部49とが形成されている。取
付部49が時計方向にねじられて取付けられるこ
とにより、センシングピース50及びラチエツト
レバー41も時計方向への付勢力をうける。
このようにラチエツトレバー41とセンシング
ピース50とは線ばね43を介して連結されてい
る為、両部材が常時は連動するが独立して動くこ
とも可能となつている。こうすると例えば前述し
た第1実施例において、第5図から第6図の状態
に移行するに当つて、巻取軸上へのウエビング巻
回量が多いときにはセンシングピース32がウエ
ビングと当接して移動できないにも却らずラチエ
ツトレバー28のみが回転する事態が考えられ得
るが、この場合にも両部材の相対的な位置関係の
変化を線ばねのたわみで吸収してラチエツトレバ
ー等に無理な力がかからないようにできるという
利点がある。
以上の実施例はあくまでも例示的なものであ
り、例えばラツチプレートを1枚とすること、ラ
ツチプレート,ラチエツトホイール,デイスク,
付勢手段,ラチエツトレバーをベース側板の外方
に位置させる構成とすること、デイスクの回動範
囲を制限する為に側板3へ突出部を形成するこ
と、等々本考案の要旨を逸脱しない範囲で種々の
設計変更が可能なことは言うまでもない。
以上の説明より明らかな如く本考案に係る自動
ロツク式巻取装置は、ウエビング巻戻し時にはポ
ウルとラツチプレートが直接接触しない構成とさ
れているので不快な金属音を発することがない。
又引出されたウエビングを若干巻戻したときには
ラチエツトホイールと係合可能な位置にあり、そ
の後ウエビングを引出そうとすると係合位置へ移
動するラチエツトレバーの動きを利用してポウル
をラツチプレートと係合させる構成としている
為、ポウルが確実にラツチプレートと係合してウ
エビングのそれ以上の引出しを阻止するという優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の第1実施例の斜視分解
図、第2図は平面図、第3図は第2図のA−A線
断面図、第4図乃至第6図は夫々作動説明図、第
7図は第2実施例の変更部のみを示す斜視図であ
る。 1……ベース、9……巻取軸、10,11……
ラツチプレート、16……ラチエツトホイール、
23……第1の突部、24……第2の突部、19
……デイスク、20……コイルスプリング、25
……ポウル、28,41……ラチエツトレバー、
32,50……センシングピース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベースと、該ベースに回転自在に支持されウエ
    ビング巻取方向に付勢された巻取軸と、該巻取軸
    へ一体に取付けられたラツチプレートと、該ラツ
    チプレートと一体に回転するラチエツトホイール
    と、前記巻取軸の回転に摩擦力を利用して連動し
    所定の範囲を回動可能とされ、且つ外周部に第1
    の突部と第2の突部が形成されたデイスクと、前
    記ラツチプレートと係合する第1の位置及び該ラ
    ツチプレートの自由な回転を許す第2の位置との
    間を変位可能で第2の位置方向に付勢されたポウ
    ルと、前記ラチエツトホイールと係合する係合位
    置及び該ラチエツトホイールと係合可能な中間位
    置及び該ラチエツトホイールと係合しない非係合
    位置の間を変位可能で係合位置方向に付勢された
    ラチエツトレバーと、該ラチエツトレバーと連結
    されウエビングが所定量以上巻込まれたときに該
    ラチエツトレバーを非係合位置に保持する感知手
    段とからなり、前記ラチエツトレバーは巻込まれ
    たウエビングが引出される時には、前記デイスク
    の第1の突部と当接して非係合位置をとり、ウエ
    ビングの少量巻戻しでデイスクの第2の突部と当
    接して中間位置をとり、その後ウエビングが引出
    されると係合位置へ案内され、前記ポウルは前記
    ラチエツトレバーが中間位置から係合位置へ変位
    するのに従つて第2の位置から第1の位置へと変
    位することを特徴とする自動ロツク式巻取装置。
JP1982132200U 1982-08-31 1982-08-31 自動ロツク式巻取装置 Granted JPS5936355U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982132200U JPS5936355U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 自動ロツク式巻取装置
US06/525,308 US4496116A (en) 1982-08-31 1983-08-22 Automatic locking retractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982132200U JPS5936355U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 自動ロツク式巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936355U JPS5936355U (ja) 1984-03-07
JPH0314443Y2 true JPH0314443Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=15075730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982132200U Granted JPS5936355U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 自動ロツク式巻取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4496116A (ja)
JP (1) JPS5936355U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4573646A (en) * 1984-04-23 1986-03-04 Trw Automotive Products Inc. Mode selection retractor
US4632330A (en) * 1984-06-01 1986-12-30 Nsk-Warner K. K. Automatic locking retractor
JPH0426200Y2 (ja) * 1986-08-25 1992-06-24
ATE346776T1 (de) * 2004-01-12 2006-12-15 Key Safety Systems Inc Gurtaufroller
CN102942085B (zh) * 2012-12-05 2015-04-15 湖南海润电气有限公司 变频式液力偶合电缆卷筒

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659801A (en) * 1970-10-21 1972-05-02 Irvin Industries Inc Seat belt retractor cover
JPS5512902U (ja) * 1978-07-10 1980-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936355U (ja) 1984-03-07
US4496116A (en) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297752A (en) Seat belt retractor with an automatic belt tension reducer
JPS6036973B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
US4065072A (en) Seat belt retractor with winding prevention mechanism
EP1992529B1 (en) Seat belt retractor comprising a torsion bar support structure
JPH0314443Y2 (ja)
US5964427A (en) Seat belt mechanism
CA1167013A (en) Tension relieving mechanism
US6902129B2 (en) Seat belt device
EP0681949B1 (en) Silent seat belt comfort retractor
US5520349A (en) Adjustable automatic locking retractor
JP3616966B2 (ja) シートベルト用リトラクター
JPH10230817A (ja) シートベルト用リトラクター
JP2653764B2 (ja) 乗物のシートベルトリトラクター
JPH0736851Y2 (ja) ウエビング巻取装置
CZ175995A3 (en) Belt winding device
US3632055A (en) Seat belt retractor
JPH0427717Y2 (ja)
US5328119A (en) Tension reducer
US5535959A (en) Tension reducing retractor with reduced velocity ratchet
JPS603000Y2 (ja) 安全ベルト巻取装置
JPH0736850Y2 (ja) シートベルトのリトラクタ
JPS598916Y2 (ja) 安全ベルト巻取装置
JPH0241094Y2 (ja)
JPH078328Y2 (ja) シートベルトのリトラクター
JPS59928Y2 (ja) 緊急ロツク装置を備えた安全ベルトの巻取装置