JPS603000Y2 - 安全ベルト巻取装置 - Google Patents

安全ベルト巻取装置

Info

Publication number
JPS603000Y2
JPS603000Y2 JP6687283U JP6687283U JPS603000Y2 JP S603000 Y2 JPS603000 Y2 JP S603000Y2 JP 6687283 U JP6687283 U JP 6687283U JP 6687283 U JP6687283 U JP 6687283U JP S603000 Y2 JPS603000 Y2 JP S603000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
unwinding
engaging
locking member
preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6687283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59354U (ja
Inventor
弘之 門田
Original Assignee
エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社 filed Critical エヌエスケ−・ワ−ナ−株式会社
Priority to JP6687283U priority Critical patent/JPS603000Y2/ja
Publication of JPS59354U publication Critical patent/JPS59354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603000Y2 publication Critical patent/JPS603000Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は航空機、自動車等用の安全ベルトの巻取装置に
関する。
とくに本考案は、安全ベルトを装着した状態でウェビン
グの引出し及び巻戻りを防止するようにされた安全ベル
トの巻取装置に関する。
従来から安全ベルトを装着した状態ではウエビング巻取
軸のウェビング引出方向の回転が自動的にロックされ、
ウェビングがそれ以上引き出されるのを不可能とする安
全ベルト巻取装置は知られている。
しかしながら、ウェビング巻戻方向の回転は確実にロッ
クされるようになっていない場合には、乗員すなわち安
全ベルト装着者は常にウェビング巻戻し方向の力を受け
、ウェビングによる不快な拘束感を受けていた。
か)る点を考慮して、ベルト装着時にはウェビングの引
出しとともに巻戻しをも不可能とすることも試みられて
いるが、ベルトの装着と同時にウェビング巻取軸の回転
がロックされるものが多く、ウェビングの引出量が足ら
ないためにベルトの装着が困難であったり、又はウェビ
ングの引出量が多過ぎてベルト装着後における拘束力が
不足することがあった。
本考案は、上記従来例における欠点を解消して、ベルト
の装着が容易であり、ベルトの装着状態においてはウェ
ビング巻取軸の引出方向及び巻戻方向の回転が阻止され
て、前方にのめることが防止され、かつウェビングから
適度の拘束力が得られるように改良された安全ベルト巻
取装置を提供することを目的とする。
上記目的を遠戚するために、本考案においては、安全ベ
ルト巻取装置がウェビング引出阻止用の爪部5a、6a
及び巻戻阻止用の爪部5b、6bを備え、ウェビング巻
取軸7と一体的に回転される飛車5,6と、飛車のウェ
ビング引出阻止用の爪部及び巻戻阻止用の爪部に各々係
合可能な第1及び第2係合部14a。
14b及び14c、14dを備え、第1及び第2係合部
がウェビング引出阻止用の爪部及び巻戻阻止用の爪部に
係合する係合位置、ウェビング引出阻止用の爪部及び巻
戻阻止用の歯部に係合しない非係合位置とをとり得るロ
ック手段14と、その鉄心18がロック部材の係合とは
反対の作用端に当接され、鉄心が後退した時ロック部材
の各係合;部が飛車の各爪部に係合可能とされた電磁石
17と、ロック部材の係合部側に接触されるカム部20
aを有するとともに、ウェビング巻取軸の一部に摩擦接
触され、ウェビング巻戻方向に回転した第1回転端と、
ウェビング引出方向に回転した第イ2回転端との間で往
復回転可能とされた円板20とを含むようにしたのであ
る。
以下に図面を参照しつつ本考案の好適な実施例について
詳細に説明する。
第1図ないし第4図は本考案の実施例を示すものであり
、ベース1は互いに平行な側板2および3を一体に有し
ている。
側板2および3には対向位置に孔が設けてあり、そこに
軸4が回転可能に°支承しである。
軸4には互いに離隔配置のフランジ飛車5,6が固設し
である。
フランジ5,6には軸4と同中心の筒状体であるスプー
ル7がフランジ5,6と一体的に設けてあり、そこで周
知の方法によりウェビング8の一端を外れないように;
取付けである。
側板3には内向きにピン1oが固設してあり、このピン
10と軸4との間には渦巻ばね11が配装しである。
ばね11は軸4をウェビング巻戻方向に附勢しており、
したがってウェビング8は安全ベルト不使用状態の時ス
プール7°上に巻取られている。
側板3には渦巻ばね11の巻層の外側にピン12が内向
きに固設してあり、渦巻ばね11がその附勢力により飛
び出してしまわない様にしである。
側板2,3には、フランジ5,6の外周より半径方向外
側附近に扇状の孔13(第3図)が対向して穿設してあ
りそこにロック部材14を載置している。
ロック部材14と側板2との間には板ばね15が設けて
あり、ロック部材14をフランジ5.6側へ附勢してい
る。
ロック部材14はフランジ5,6と向い合う部分に爪1
4a、14bを有しており、板ばね15の附勢力により
ロック部材14が扇状孔13内をフランジ5,6側へ倒
れ込んだ時には、フランジ5,6の外周に設けられた第
1のラチェット歯5a、6aとそれぞれ係合して軸4が
ウェビング引出方向に回転するのを阻止する。
ロック部材14の爪14a、14bの裏側、すなわちフ
ランジ5,6に向い合う側には切欠14c、14dが設
けてあり、一方フランジ5.6のラチェット歯5a、6
aの歯元附近には該ラチェツト歯5a、6aとは反対向
きの第2のラチェット歯5b、6bが設けである。
上述の如くロック部材14の爪14a、14bがフラン
ジ5.6の第1のラチェット歯5a、6aと保合状態に
ある時に、切欠14c、14dは同時に第2のラチェッ
ト歯5b、6bとそれぞれ係合してウェビング8の巻戻
を阻止する。
即ち、第1のラチェット歯5a、6aがウェビング引出
阻止用の爪部となり、第2のラチェット歯5b、6bが
ウェビング巻戻阻止用の爪部となり、爪14a、14b
が第1係合部になり、切欠14c、14dが第2係合部
になっているのである。
ベース1上で、ロック部材14の近傍には電磁石17か
ら突出せる鉄心18がロック部材14の中央部の下向き
突部14eに接触可能に設けである。
電磁石17は図示なきシートスイッチおよびバックルス
イッチを介して電源に接続されており、乗員が着席する
とシートスイッチが入ってマグネット回路が閉成され、
ウェビングに固着された図示なきバックルとタングを係
合させるとバックルスイッチはオフになり、マグネット
回路は開状態になる。
該マグネットの励磁の際には鉄心18が前記突部14e
を板ばね15に抗して押し、ロック部材14を扇状孔1
3内に回転させ、ロック部材14とフランジ5,6とを
非係合状態にできる。
ロック部材14には又、ウェビング巻層惑効用の舌片1
9が固着してあり、ウェビング8の巻層と接触状態にあ
ってウェビングの巻層が厚い時には舌片19が押されて
ロック部材14をフランジ5,6と非係合位置に保つ。
一方、軸4には円板20が回転自由に嵌装してあり、円
板20と側板2との間にばばね21が配装してあって、
円板20をフランジ5に圧接せしめている。
円板20は半径方向に突出部カム部20aを有し、後述
の如くロック部材14の爪14aと係合しうるようにし
である。
円板20は又、半径方向に第2の突出部20bを有して
おり、その先端20cが軸方向に折曲って側板2に設け
られた円板20の回転制限スロット22内に突出してい
る。
この回転制限スロットは円板20の第2の突出部20b
の先端折曲部20cが、該回転制限スロット22の一方
の端部と接触状態にある時(第4図)突出部20afJ
(C)ツク部材14の爪14aに係合してロック部材1
4をフランジ5,6から非係合に保ち、先端折曲部20
cが回転制限スロット22の上部一方の端部から離れる
か、他方の端部と接触状態にある時には突出部20aが
ロック部材14の爪14aと非保合になるようにしであ
る。
次に本実施例の作用について述べる。
ウェビング8がスプール7に巻取られている状態では、
ウェビング巻層は厚く、ロック部材14はその舌片19
がそれを感知してロック部材14とフランジ5.6とは
非係合位置にある。
乗員がウェビング8を引出すと軸4は引出方向に回転し
、したがって軸4に固設されたフランジ5,6もともに
回転する。
円板20はフランジ5にばね21により圧接しているの
で、摩擦力によりフランジ5に追従するが、回転制限ス
ロット22の前記一方の端部に先端折曲部20cが接触
してそこで回転を停止させられる。
これが円板20の第2回転端である。
この時、円板20の第1の突出部20aは第3図の如く
ロック部材14の爪14aに接触状態にあるので、ロッ
ク部材14はフランジ5,6と非係合位置にあり、爪1
4a、14bがフランジ5.6のラチェット歯5a、6
aに係合することがないので、ウェビングを所望の量だ
け引出すことができる。
ウェビングを所望の量だけ引出し図示なきバックルとタ
ングを係合させるとウェビング8は幾分ゆるむので渦巻
ばね11により若干巻戻される。
この巻戻しの回転により、円板20はフランジ5から巻
戻し方向の摩擦力を受け、第1の突出部20aはロック
部材14の爪14aと非係合になり、一方、円板20の
巻戻方向回転は回転制限スロット22により制限されて
、第3図において左旋した状態、即ち第1回転端に保た
れ、次のウェビング引出の際の待期状態になる。
一方、着席してからウェビングのバックルとタングを係
合させる迄は電磁石回路は閉じており、したがって電磁
石17は励磁して鉄心18がロック部材14の下側突出
部14eを押しているので、ロック部材14はこの力に
よっても又フランジ5,6と非係合状態にある。
したがって円板20および、ロック部材14に設けられ
たウェビング巻層感知用舌片19を必ずしも設ける必要
はない。
ウェビングのタングとバックルを係合した後は、バック
ルスイッチが開き電磁石回路は開状態になるので、電磁
石17は非励磁となり鉄心18は引込む。
今やロック部材14は円板20にも電磁石17の鉄心1
8にも制限を受けていない。
したがって、ロック部材14は板ばね15の作用により
フランジ側へ回転し、その爪14a、14bがフランジ
5,6のラチェット歯5a、6aと係合するので、フラ
ンジ5,6シたがって軸4のウェビング引出方向の回転
は阻止される。
これがいわゆる自動ロックである。
一方、同時にロック部材14の爪14a、14bの裏側
に設けられた切欠14c、14dが第2のラチェット歯
5b、6bと咬合ってウェビングの巻戻すなわち巻戻方
向の回転も併せて阻止状態にある。
本実施例において電磁石17の鉄心18の他にも円板2
0の突出部20aによってロック部材14の回転を規制
する理由は次の通りである。
すなわち、上述した如くウェビング8を所定長さ分だけ
引き出した後バックルとタングとを係合させると、鉄心
18は後退してロック部材14の回転を規制することは
なくなる。
しかし、ロック部材14は円板20の突出部20aがこ
れに当接している間はロック位置へ回転(左旋)できな
い。
ロック部材14が左旋できるのは、バックルとタングと
を係合後、ばね11の作用でフランジ5即ち円板20が
僅かに回転され、突出部14aが当接位置から退避した
後である。
ロック部材14の左旋によりその切欠き14c、14d
がラチェット歯5b、6bに係合する。
このように、所定長さ分だけ引き出されたウェビング8
が僅かに巻き取られた状態で巻戻が阻止されるようにな
っていることにより、乗員は、安全ベルトの装着が容易
で、しかも装着後はウェビング8から適度の拘束力をう
けることとなるのである。
乗員がバックルとタングの係合を外すと、バックルスイ
ッチがオンになりマグネット回路は閉状態になるので、
マグネット17は励磁され鉄心18がロック部材14の
下側突出部14eを押して、ロック部材14をフランジ
5,6から非係合位置に回転させる。
したがって、軸4はウェビング巻戻方向に自由に回転で
きるようになり、渦巻ばね11の作用により軸4は巻戻
方向に回転してウェビングは巻戻される。
この時、円板20はフランジ5との間の摩擦力により突
出部20cが側板2の回転制限スロット22の前記他方
の端部と接触しているが、このことは現作用上何らの不
利な関係もない。
以上述べてきたように、本考案によれば、安全ベルトの
装着が容易であり、ベルトの装着状態においてはウェビ
ングの引出し及び巻戻しが不可能とし、乗員が前方にの
めることが防止されるとともに、ウェビングから適度の
拘束力が得られる効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面図、第2図は同じく
底面図、第3図は第1図における■−■断面図、第4図
は左側面図である。 主要部分の符号の説明、5,6・・・・・・飛車、5a
、6a・・・・・・引出阻止用歯部、5b、6b・・・
・・・巻戻阻止用歯部、14・・・・・・ロック手段、
17・・・・・・電磁石、18・・・・・・鉄心、20
・・・・・・円板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ウェビング引出阻止用の爪部及び巻戻阻止用の爪部を備
    え、ウェビング巻取軸と一体的に回転される吊車と、該
    吊車のウェビング引出阻止用の爪部及び巻戻阻止用の爪
    部に各々係合可能な第1及び第2係合部を備え、第1及
    び第2係合部が前記ウェビング引出阻止用の爪部及び巻
    戻阻止用の爪部に係合する係合位置と、該ウェビング引
    出阻止用の爪部及び巻戻阻止用の歯部に係合しない非係
    合位置とをとり得るロック手段と、その鉄心が前記ロッ
    ク部材の保合部とは反対の作用端に当接され、該鉄心が
    後退した時ロック部材の各係合部が吊車の各爪部に係合
    可能とされた電磁石と、前記ロック部材の保合部側に接
    触されるカム部を有するとともに、前記ウェビング巻取
    軸の一部に摩擦接触され、ウェビング巻戻方向に回転し
    た第1回転端と、ウェビング引出方向に回転した第2回
    転端との間で往復回転可能とされた円板とを含み、ウェ
    ビングの引出時には前記電磁石の鉄心は突出し、かつ前
    記円板が第2回転端に回転してそのカム部が前記ロック
    部材の係合部側に当接しており、ロック部材は非係合位
    置にあって第1係合部が吊車のウェビング引出阻止用歯
    車に係合していないためにウェビング巻取軸は引出方向
    に回転可能であり、 ウェビングが所定長さ分だけ引出された後安全ベルトが
    装着されると、前記電磁石の鉄心が後退するが、前記円
    板は依然として第2回転端にあってロック部材は前記非
    ロツク位置にあるためにウェビング巻取軸は引き続き引
    出方向に回転可能であり、 ベルト装着後ウェビングが僅かにゆるみウェビング巻取
    軸が巻戻方向に回転して前記円板が第1回転端に回転す
    ると、そのカム部とロック部材の係合部側との当接が解
    かれ、これによりロック部材が係合位置に移動し、その
    第1及び第2係合部が各々吊車のウェビング引出阻止用
    の爪部及び巻戻阻止用の爪部に係合してウェビング巻取
    軸の引出方向及び巻戻方向の回転を阻止し、 ベルトの装着が解かれると、前記電磁石の鉄心が突出す
    ることによって前記ロック手段は非係合位置に移動し、
    その第2係合部が吊車のウェビング巻戻阻止用の係合部
    と非係合になるためにウェビング巻取軸が巻戻方向に回
    転可能としたことを特徴とする安全ベルト巻取装置。
JP6687283U 1983-05-06 1983-05-06 安全ベルト巻取装置 Expired JPS603000Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6687283U JPS603000Y2 (ja) 1983-05-06 1983-05-06 安全ベルト巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6687283U JPS603000Y2 (ja) 1983-05-06 1983-05-06 安全ベルト巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59354U JPS59354U (ja) 1984-01-05
JPS603000Y2 true JPS603000Y2 (ja) 1985-01-28

Family

ID=30197075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6687283U Expired JPS603000Y2 (ja) 1983-05-06 1983-05-06 安全ベルト巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603000Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59354U (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3667698A (en) Locking seat belt retractor
US5297752A (en) Seat belt retractor with an automatic belt tension reducer
US3862726A (en) Safety belt device
JP2777377B2 (ja) テンションレデュース機構付シートベルト巻取り装置
JPH0429578B2 (ja)
US3341250A (en) Safety belt buckle
JPS63956U (ja)
JPS6030576B2 (ja) シ−トベルトリトラクタの巻取力軽減機構
GB2175194A (en) Seat belt assembly
US3883089A (en) Safety belt device
US4361294A (en) Tension relieving mechanism
JPS603000Y2 (ja) 安全ベルト巻取装置
CA1048983A (en) Retraction locking safety belt retractor
US4149683A (en) Safety belt tension eliminator with webbing sensitive release
JPH0314443Y2 (ja)
US3809332A (en) Passenger vehicle safety belt locking device
US5507447A (en) Seat belt retractor with cinch mechanism
US5251842A (en) Dual-spring retractor operable by a series of discs
JPH0334360Y2 (ja)
US4309001A (en) Automatic locking retractor mechanism with unitary pawl control
EP0463055A4 (en) Overt comfort system
US4190212A (en) Comfort mechanism for seat belt retractor
JPS597158Y2 (ja) シ−トベルト巻取り装置
JPH0427718Y2 (ja)
EP0466821A4 (en) Selective active overt comfort system