JPH03144080A - 弾塑性ダンパ - Google Patents

弾塑性ダンパ

Info

Publication number
JPH03144080A
JPH03144080A JP28321089A JP28321089A JPH03144080A JP H03144080 A JPH03144080 A JP H03144080A JP 28321089 A JP28321089 A JP 28321089A JP 28321089 A JP28321089 A JP 28321089A JP H03144080 A JPH03144080 A JP H03144080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
damper
plastic damper
elastic plastic
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28321089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Yoshida
英敏 吉田
Eiji Tatsumi
栄司 立見
Hisayuki Yamanaka
久幸 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP28321089A priority Critical patent/JPH03144080A/ja
Publication of JPH03144080A publication Critical patent/JPH03144080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は地震エネルギを吸収して構造物における地震時
の揺れを極力小さくすることの出来る弾塑性ダンパに関
する。
(b)、従来の技術 従来、この種のダンパとしては、特開昭6326883
9.63−268838等において、金属材料の塑性変
形を利用したものが提案されている。
(C)1発明が解決すt・き問題点 しかし、こうした装置は、エネルギ吸収能力の割に大型
でかつその(、♂造も複連であり、構造物の各層に設置
して使用するには問題が有った。
本発明は、前述の欠点を解消すべく、小型でエネルギ吸
収能力の高い弾塑性ダンパを提供することを目的とする
ものである。
(d)1問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、固定ベースプレート(工5)及び移動
ベースプレー)−(15’ )を有し、前記固定ベース
プレート(15)及び移動ベースプレート(15’)間
に、板状に形成された振動エネルギ吸収格子(16)を
固定ベースプレート及び移動ベースプレート間を接続す
る形で1個以上設け、前記振動エネルギ吸収格子(16
)にスリット(16a)を介してエネルギ吸収体(16
b)をベースプレート方向に複数個設け、固定ベースプ
レートに固着手段(20)を設け、移動ベースプレート
に、該移動ベースプレートの上下方向の移動を許容し、
振動吸収方向の移動を制限する選択的拘束手段(21,
21)を設けて構成される。
なお、括弧内の番号等は1図面における対応する要素を
示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の
記載に限定拘束されるものではない、以下のr (e)
、作用」の欄についても同様である。
(e)9作用 上記した構成により、本発明は、振動エネルギ吸収格子
(16)が塑性変形することにより振動エネルギが吸収
されるように作用する。
(f)、実施例 以下1本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明による弾塑性ダンパが用いられるフレー
ム組み込み型制振装置の1例を示す図、第2図はフレー
ム組み込み型制振装置の一例を示す図、 第3図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図。
第4図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図、 第5図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図、 第6図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図。
第7図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図。
第8図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図。
第9図は本発明による弾塑性ダンパの一実施例を示す図
第10図は第9図の側面図。
第11図は粘弾性ダンパの一例を示す断面図である。
構造物1は、第1図に示すように、所定の間隔で立設さ
れた柱2を有しており、各柱2間にはそれ等柱2間を接
続する形で梁3が水平に設けられている。図中左右方向
に隣接する柱2.2及び上下方向に隣接する梁3.3間
に囲まれた空間にはプレキャストコンクリート製の壁5
が設けられており、壁5の図中上下両側にはダンパ取付
用の切欠き5aが4カ所形成されている。各切欠き5a
の内5図中上方の切欠き5a、5aと図中上方の梁3と
の間には粘弾性ダンパ6.6が設けられており、図中下
方の切欠き5a、5aと図中下方の梁3との間には弾塑
性ダンパ7.7が設けられている。なお、壁5の粘弾性
ダンパ6及び弾塑性ダンパ7に支持された部位以外の部
位は、周囲の柱2及び梁3との間に間隙9が形成されて
いる。
一方、粘弾性ダンパ6は、第11図に示すように、壁5
側にヘースプレート8を介して固着された断面り字形の
取付部材10.10が、部材装着面10a、10aを互
いに対向しかつ図中紙面と直角方向に伸延する形で設け
られており5部材装着面10a、10a間には断面が丁
字形の取付部材11が部材装着面11a、llaを各取
付部材10の部材装着面10aに対向する形で1図中紙
面と直角方向に伸延する形で設けられている。
取付部材11の図中上部はベースプレー)−13を介し
て梁3に固着されており、各部材装着面10a、lla
間には粘弾性材料からなる粘弾性部材12が図中紙面と
直角方向、即ち、第1図矢印A、B方向に両袋着面10
a、lla間を接続する形で設けられている。
また、弾塑性ダンパ7は、第9図及び第10図に示すよ
うに、フレーム7aを有しており、フレーム7aはベー
スプレート15.15′を有し、ベースプレート15は
壁5側に接続され、ベースプレート15′は梁3側に装
着されている。各ベースプレート15.15’間には、
第10図に示すように、板状に形成された震動エネルギ
吸収格子16が、壁厚方向に2枚、ベースプレート15
゜15’間を接続する形で固着されており、震動エネル
ギ吸収格子16は、図中上下方向に複数のスリット16
aが形成され、それ等スリット16aにより複数のエネ
ルギ吸収体16bが上下方向、即ちベースプレート方向
に形成されている。第9図上方のベースプレート15は
、ダンパの振動吸収方向である矢印A、B方向、即ち該
ベースプレート15の幅方向両側に設けられたスタッド
ボルト20を介して壁5に接続されており、図中下方の
ベースプレートエ5′は、梁3に機械的に接続されるこ
と無く、プレート下面20aが単に梁3の上面3dに当
接した状態となっている。下方のベースプレート15′
の、第9図両側、即ちダンパの振動吸収方向である矢印
A、B方向両側には、ストッパ21.21がスタッドボ
ルト2oを介して梁3に固着されており、ストッパ21
は、第IO図に示すように、ベースプレート15’(7
)幅W2と同じ大きさに形成されている。ストッパ21
とベースプレート15’の間には間隙21aが形成され
ており、ストッパ21のベースプレート15′側にはテ
フロン等から形成されたM擦低減材21bが間隙21a
に対向する形で貼着されてい構造物上等は以上のような
構成を有するので、地震や風等により構造物上に、第工
図矢印A、 B方向に振動が生じた場合には、梁3と壁
5との間で矢印A、B方向に相対的な振動が生じるが、
当該振動が小さいうちは、図中上方の梁3と壁5との間
に設けられた、−第11図に示す粘弾性ダンパ6の取付
部材10.11間の粘弾性部材上2が変形して当該振動
エネルギを吸収する。また、矢印A、B方向の振動が大
きくなり、粘弾性ダンパ6の粘弾性部材12だけでは振
動を吸収することが出来ない程度になった場合には、第
1図下方の梁3と壁5との間に設けられた弾塑性ダンパ
7の振動エネルギ吸収格子16のエネルギ吸収体工6b
が、ストッパ21.21の間で第9図矢印A、B方向に
塑性変形して当該エネルギを吸収する。なお、この場合
においても粘弾性ダンパ6による振動エネルギの吸収動
作は継続される。また、弾塑性ダンパ7のエネルギ吸収
体16bの矢印A、 B方向の塑性変形は、フレーム7
aの上下のベースプレート15.15’間の距IWIが
短くなるように作用するが1弾塑性ダンパ7の第9図下
方のベースプレート15′は、梁3に対して固定されて
いないので、ベースプレート15は梁3に対して図中上
方に浮く形で移動し、梁3及び壁5と弾塑性ダンパ7と
の間に、図中上下方向、即ち矢印C,D方向に過度の応
力が作用することは無い。
また、ベースプレート15の、第9図両側には、ストッ
パ2工、21が設けられ、ベースプレート工5の矢印A
、B方向の移動を拘束しているので、地震の振動による
エネルギ吸収格子16の矢印A、B方向の移動に基づく
塑性変形は適正に発生し、弾塑性ダンパ7による振動エ
ネルギの吸収動作は円滑に行なわれる。なお、各ストッ
パ21のベースプレート15′側には摩擦低減材21b
が貼着されているので、ベースプレート15′が梁3に
対して相対的に矢印A、B方向に移動して、その端部1
5aがストッパ21に当接しても、摩擦低減材21bに
より、両者間の摩擦は低い状態に維持され、ベースプレ
ート15の矢印C,D方向の移動は円滑に行なわれる。
なお、上述の実施例は、上下方向に隣接する梁3.3間
に壁5をその上部を粘弾性ダンパ6を介して、下部を弾
塑性ダンパ7を介して支持した場合について述べたが、
壁5の支持態様は壁5と周囲の柱2又は梁3間を粘弾性
ダンパ6及び弾塑性ダンパ7を介して支持する限りどの
ような態様でもよいことは勿論である。
例えば、第3図に示すように1図中上下に設ける各ダン
パ6.7の数及びその設置位置は適宜決定することが出
来る。即ち、第3図の場合には、弾塑性ダンパ7を、第
1図の場合と同様に壁5の下部両側に2個設け、粘弾性
ダンパ6を壁5の中央上部に設けたものである6また、
第2図に示すように、壁5の図中下端面5bを梁3に固
定して設け、壁5の上部両側の切欠き5a、5aに粘弾
性ダンパ6及び弾塑性ダンパ7を直列に接続して設ける
ことも可能である。更に、第4図に示すように、壁5の
下端面5bを梁3に固定すると共に、上部に3カ所の切
欠き5aを設け、それ等切欠き5aに粘弾性ダンパ6及
び弾塑性ダンパ7を梁3と壁5を接続する形で設けるこ
とも出来る。同様に、第5図に示すように、各ダンパ6
.7の数を求められる制振性能に応じで適宜増減するこ
とも可能である。
なお、上述の実施例は、耐震要素部材として壁5を設け
た場合について述へたが、耐震要素部材としては壁5に
限らず、第6図に示すように、プレース17を用いた場
合にも適用が可能である。
この場合、柱梁交差部4.4間を連結するプレース17
.17の交差部にフランジ17a、↓7aを水平に設け
、それ等フランジ部L7a、17a間を接続する形で粘
弾性ダンパ6及び弾塑性ダンパ7を上下方向に直列に接
続して設けている。また、第7図に示すように、フラン
ジ17a、178間に粘弾性ダンパ6及び弾塑性ダンパ
7を水平方向に並列に設けることも可能である。更に、
第8図に示すように、図中下部の梁3の中央部3aから
上方の梁3に向けて腕19をピン3Cを介して設けると
共に腕19の下部にプレースエフ、17を上方の柱梁交
差部4.4からピン3bを介して枢着し、更に該腕19
と上部梁3との間に弾塑性ダンパ7をベース14及びピ
ン19aを介して設置し、弾塑性ダンパ7のベース14
の両側と図中下方の柱梁交差部4.4との間に粘弾性ダ
ンパ6.6を枢着させて構成することも可能である。
この場合、粘弾性ダンパ6は、例えば第I1図に示す、
取付部材10.10の図中紙面と直角方向の端部をロッ
ド6aに、取付部材11の図中紙面と直角方向の反対側
端部をロッド6bに装着して構成する。
なお、各ダンパ6.7の設置態様を判り易くするために
、梁3.3と壁5との間のダンパ6゜7の設置態様が、
第1図、第2図、第3図、第6図、第8図に示すように
、粘弾性ダンパ6と弾塑性ダンパ7が上下方向に配置さ
れた形のものを直列型と称し、第4図、第5図及び第7
図に示すように、粘弾性ダンパ6と弾塑性ダンパ7が水
平方向に配置された形のものを並列型と称する。
(g)9発明の詳細 な説明したように本発明によれば、ベースプレート15
等の固定ベースプレート及びベースプレート15′等の
移動ベースプレートを有し、前記固定ベースプレート1
5及び移動ベースプレート15′間に、板状に形成され
た振動エネルギ吸収格子16を固定ベースプレート及び
移動ベースプレート間を接続する形でL個以上設け、前
記振動エネルギ吸収格子上6にスリット16aを介して
エネルギ吸収体16bをベースプレート方向に複数個設
け、固定ベースプレートにスタンドボルト20等の固着
手段を設け、移動ベースプレートに、該移動ベースプレ
ートの上下方向の移動を許容し、振動吸収方向の移動を
制限するストッパ21.21等の選択的拘束手段を設け
て構成したので、鋼板にスリット16aを形成するだけ
で任意の数、従って所望のエネルギ吸収能力を有するエ
ネルギ吸収体16bの設けられた振動エネルギ吸収格子
16を簡単に形成することか出来る。また鋼板にスリッ
トを形成するだけなので、機械的な可動部分も無く構造
が極めて簡単であり、高密度のエネルギ吸収体16bを
形成することか出来、小型で、エネルギ吸収能力の高い
粘弾性ダンパの提供が可能となる。更に、振動エネルギ
吸収格子16が矢印A、B方向に変形することにより、
固定ベースプレート及び移動ベースプレート間の距fi
Wlが小さくなる現象に対しても、移動ベーズプレート
が選択的拘束手段により上下方向に移動が許容されるの
で、ベースプレート間の上下方向の変形により、ダンパ
7と梁3及び壁5との間の接続が破壊されてしまうこと
が無く、振動エネルギの吸収動作を円滑に行なうことが
出来る。
なお、固定及び移動ベースプレートの設置態様は任意で
あり、第9図に示すように、固定ベースプレートを上方
に、移動ベースプレートを下方に設ける他、固定ベース
プレートを下方に、移動ベースプレートを上方に設けて
構成することも当然可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による弾塑性ダンパが用いられるフレー
ム組み込み型制振装置の上側を示す図、第2図はフレー
ム組み込み型制振装置の一例を示す図、 第3図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図、 第4図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図、 第5図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図、 第6図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図。 第7図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図、 第8図はフレーム組み込み型制振装置の更に別の例を示
す図、 第9図は本発明による弾塑性ダンパの一実施例を示す図
、 第10図は第9図の側面図、 第11図は粘弾性ダンパの一例を示す断面図である。 7・・・・・・弾塑性ダンパ 15・・・・・固定ベースプレート (ベースプレート) 15’・・・・・・移動ベースプレート(ベースプレー
ト) 16・・・・・・振動エネルギ吸収格子16a・・・・
・・スリット 16b・・・・・・エネルギ吸収体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固定ベースプレート及び移動ベースプレートを有し、 前記固定ベースプレート及び移動ベースプレート間に、
    板状に形成された振動エネルギ吸収格子を固定ベースプ
    レート及び移動ベースプレート間を接続する形で1個以
    上設け、 前記振動エネルギ吸収格子にスリットを介してエネルギ
    吸収体をベースプレート方向に複数個設け、 固定ベースプレートに固着手段を設け、 移動ベースプレートに該移動ベースプレートの上下方向
    の移動を許容し、振動吸収方向の移動を制限する選択的
    拘束手段を設けて構成した弾塑性ダンパ。
JP28321089A 1989-10-31 1989-10-31 弾塑性ダンパ Pending JPH03144080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28321089A JPH03144080A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 弾塑性ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28321089A JPH03144080A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 弾塑性ダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144080A true JPH03144080A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17662544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28321089A Pending JPH03144080A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 弾塑性ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144080A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045975A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Bridgestone Corp ダンパー
JP2010133195A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制振ユニット
CN108952284A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 青岛理工大学 剪力墙竖向阻尼承载连接件及其安装方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045975A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Bridgestone Corp ダンパー
JP2010133195A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 制振ユニット
CN108952284A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 青岛理工大学 剪力墙竖向阻尼承载连接件及其安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010266070A (ja) 制震装置
JP7160587B2 (ja) 免震構造
JP2516576B2 (ja) 弾塑性ダンパ
JPH11343675A (ja) 制振装置および制振構造物
JP2019120050A (ja) 制震ユニット、制震装置および建物
JPH03144080A (ja) 弾塑性ダンパ
JP2516575B2 (ja) フレ―ム組み込み型制振装置
JP2733917B2 (ja) 制振装置
JP6636747B2 (ja) 建物の制振構造
JP3411449B2 (ja) オイルダンパによる構造体のトラス型接続構造
JP2566545B2 (ja) 弾塑性ダンパ
JPH03140573A (ja) 弾塑性ダンパ
JP2531053B2 (ja) 鋼材ダンパの取付構造
JPH03161628A (ja) 制振ダンパ
JP3690460B2 (ja) 制震ダンパーおよび制震構造
JP3807065B2 (ja) 柔剛混合構造物
JP4660722B2 (ja) 制振装置
JPH0579220A (ja) フレーム組込型制振装置
JP7024311B2 (ja) 構造物及び構造物の制振方法
JP2878578B2 (ja) 制振装置
JPH0734161U (ja) 制振装置
KR101944216B1 (ko) 수평방향의 거동을 통한 건축물의 내진 보강 조립체
JPH0415349B2 (ja)
JPH09235907A (ja) 建物の耐震構造
JP2023099943A (ja) ダンパー