JPH0314392A - Pal方式受像機の色差信号分離回路 - Google Patents

Pal方式受像機の色差信号分離回路

Info

Publication number
JPH0314392A
JPH0314392A JP15002689A JP15002689A JPH0314392A JP H0314392 A JPH0314392 A JP H0314392A JP 15002689 A JP15002689 A JP 15002689A JP 15002689 A JP15002689 A JP 15002689A JP H0314392 A JPH0314392 A JP H0314392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
pal
supplied
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15002689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okamoto
明彦 岡本
Fumio Suzuki
文夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP15002689A priority Critical patent/JPH0314392A/ja
Publication of JPH0314392A publication Critical patent/JPH0314392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、PAL方式受像機の改良に関する。
背景技術 NTSC方式によるカラービデオ信号(以下、NTSC
カラービデオ信号と称する)においては、走査線数は5
25本であり、フィールド周波数は60Hzであり、か
つカラーサブキャリャの周波数は3.58MHzである
。また、PAL方式によるカラービデオ信号(以下、P
ALカラービデオ信号と称する)においては、走査線数
は625本であり、フィールド周波数は50Hzであり
、かつカラーサブキャリャの周波数は4.43MHzで
ある。
このPALカラービデオ信号によって映像を再生するテ
レビジョン受信機等のPAL方式映像再生装置によって
NTSCカラービデオ信号が記録されているディスクに
記録されている映像を得られるようにすることが要請さ
れ、NTSCカラービデオ信号を疑似的にPALカラー
ビデオ信号に変換する第4図に示す如きフォーマット変
換回路をビデオディスクプレーヤに設けることが考えら
れた。
第4図において、ディスクから読み取られたNTSCカ
ラービデオ信号aは、入力端子INを介して減算器2及
び加算器3に直接供給されると共にIH遅延回路1によ
ってIH (1水平走査期間)だけ遅延されたのち減算
器2及び加算器3に供給される。減算器2においては輝
度信号成分が打ち消されて色信号成分のみが出力され、
加算器3においては色信号成分が打ち消されて輝度信号
成分のみが出力される。減算器2から出力された色信号
成分は、乗算器4に供給されて発振器5の出力と掛け合
わされる。
発振器5の発振周波数は、PALカラービデオ信号にお
けるカラーサブキャリャの周波数(4,43MHz)と
NTSCカラービデオ信号のカラーサブキャリャの周波
数(.3.58MHz)間の差に等しい周波数すなわち
854kHzと紅っている。従って、乗算器4において
は威算器2からの色信号成分の周波数を3.58MHz
から4.43MHzに変換して得られる信号が形成され
る。
この乗算器4から出力される4.43MHzの色信号成
分は、通過帯域の中心周波数が4.43MHzのバンド
パスフィルタ6を介して移相器7.8及び切換スイッチ
SW1の固定接点B1に供給される。
移相器7は、供給された信号を+45″だけ移相する構
成となっている。また、移相器8は、供給された信号を
−45″だけ移相する構成となっている。これら移相器
7.8の出力は、切換スイッチSW,の固定接点A1及
びC1の各々に供給される。また、切換スイッチSWI
の固定接点D1は、接地されている。
切換スイッチSW1の制御入力端子には切換制御信号発
生回路9の出力が供給されている。切換スイッチSW+
は、可動接点E1が固定接点A1〜DIのうちの切換制
御人力に応じた1つに接触するように構成されている。
切換制御信号発生回路9は、例えばNTSCカラービデ
オ信号a中の水平同期信号によって各水平走査期間中の
カラーバーストの存在する期間T1とこの期間T1以外
の期間であって映像情報信号の存在する期間T2とを検
知し、期間T1においてはIHおきに可動接点E1が固
定接点A1及びC1に交互に接触し、朋間T2において
はIHおきに可動接点Elが固定接点B.及びD1に交
互に接触するように制御する信号を発生する構成となっ
ている。
切換スイッチSW1の可動接点E1に導出された信号は
、加算器10に供給されて加算器3から出力される輝度
信号成分と加算合成されてカラービデオ信号が形成され
る。この加算器10の出力は、出力端子OUTに供給さ
れ、PAL方式の映像再生装置(図示せず)に送出され
る。
以上の構成において、第5図(A)に示す如きNTSC
カラービデオ信号aが入力端子INに供給されると、切
換スイッチSWIの可動接点E1には、期間T1におい
ては4.43MHzに周波数変換された色信号成分を+
45@だけ移相して得られる信号と該色信号成分を−4
5゜だけ移相して得られる信号とがIHおきに交互に出
力され、期間T2においては該色信号成分と振幅がゼロ
の信号とがIHおきに交互に出力される。従って、切換
スイッチS W +の可動接点Elから出力される色信
号威分dは、第5図(B)に示す如き信号となる。この
色信号成分dが加算器10に供給されて輝度信号成分と
加算合成されるので、加算器10から出力されるカラー
ビデオ信号bは、第5図(C)に示す如くなる。
このカラービデオ信号bがPAL方式の映像再生装置(
図示せず)に送出されると、このPAL方式の映像再生
装置においてはカラービデオ信号bは、第6図に示す如
き復調回路に供給される。
第6図において、カラービデオ信号bは、Y/C分離回
路20及び同期分離回路21に供給される。Y/C分離
回路20においてはカラービデオ信号bから輝度信号戚
分と色信号成分とが分離され、輝度信号成分は受像管を
駆動する受像管駆動回路(図示せず)に供給される。ま
た、色信号成分は、ACC (自動色飽和度制御)回路
22を経てバースト位相弁別回路23.IH遅延線24
,加算器26及び減算器27に供給される。
ACC回路22は、色信号成分を増幅する可変利得アン
プ22mと、色信号成分からカラーバースト信号を分離
するバーストゲート回路22bと、このバーストゲート
回路22bによって分離されたカラーバースト信号のレ
ベルに応じたACC電圧を発生して可変利得アンプ22
aに利得制御信号として供給するACC検波回路22c
とからなり、カラーバースト信号のレベルが一定になる
ように可変利得アンプ22aの利得を制御する構成とな
っている。
バースト位相弁別回路23においては色信号戊分からカ
ラーバースト信号が分離されてサブキャリャ発生回路3
3に供給される一方カラーバースト信号の位相が所定の
位相になる毎にリセット信号が生成される。このリセッ
ト信号は、T形フリップフロップ34に供給される。T
形フリップフロップ34のトリガ入力端子には同期分離
回路22によってカラービデオ信号から分離された水平
同期信号が供給されており、T形フリップフロップ34
はIH毎に反転する。
一方、IH遅延線24においては色信号成分がIHだけ
遅延され、加算器26及び減算器27に供給される。
加算器26においては色信号成分とこの色信号成分を1
Hだけ遅延して得られる信号とが加算される。この加算
器26においては、1Hおきに位相反転されているPA
Lカラービデオ信号中のR一Y成分が打ち消されてB−
Y成分のみが出力されるようになっているが、カラービ
デオ信号bにおいては、第5図(C)に示す如く色信号
成分がIHおきの期間T2においてのみ存在するので、
加算器26からはこのIHおきの期間T2において存在
する色信号成分が次の1Hにおける期間T2においても
出力され、各H毎に色信号成分が出力されることとなる
また、減算器27においては色信号成分の逆相戊分と色
信号成分をIHだけ遅延して得られる信号とが加算され
る。この減算器27においては、PALカラービデオ信
号中のB−Y成分が打ち消されてIHおきに位相反転さ
れているR−Y成分のみが出力されるようになっている
が、加算器26と同様に減算器27からも各H毎に色信
号成分が出力される。
これら加算器26及び減算器27の出力は、夫々同期検
波回路28及び29に供給される。同期検波回路28に
はサブキャリャ発生回路33によって生成されたのち移
相器35によって900だけ移相されたカラーサブキャ
リャが供給されている。また、同期検波回路2つにはサ
ブキャリャ発生回路33によって生成されたカラーサブ
キャリャ及びこのカラーサブキャリャを移相器35によ
って180゜だけ移相して得られる信号が切換スイッチ
36によって1Hおきに交互に供給されている。これら
同期検波回路28.29によってB−Y信号及びR−Y
信号が復調され、カットオフ周波数が1.3MHzのロ
ーバスフィルタ31,32を介して受像管駆動回路(図
示せず)に供給されてカラ一画像が再生される。
しかしながら、第4図に示す如き従来の信号フォーマッ
ト変換回路においては、出力端子OUT l:導出され
るカラービデオ信号bの水平同期信号の周波数は、第7
図(A)の如<NTSC方式の水平同期周波数(水平走
査期間63.5μs)に等しいので、このカラービデオ
信号bがPAL方式の映像再生装置(図示せず)に供給
されると、映像再生装置内の第6図に示す如き復調回路
におけるIH遅延線24の遅延時間がPALカラービデ
オ信号のIHすなわち64μsに設定されているため、
第7図(B)の如く0.5μs分の色ずれが生じること
となる。すなわち、カラービデオ信号bの色信号成分の
振幅がゼロとなる期間においては1H遅延線24を経て
加算器26.27に供給されたlH前の色信号成分のみ
が同期検波回路28.29に供給され、かっ色信号成分
の振幅がゼロとならない期間においては直接加算器26
,27に供給された色信号成分のみが同期検波回路28
.29に供給されてカラー画像が再生されるので、第8
図に示す如く互いに近接する走査線L。〜L nl3上
の色同士がPALカラービデオ信号のIHとNTSCカ
ラービデオ信号のIH間の差である0.5μsに対応す
るズレWを輪郭部分において生じるのである。この色ず
れは大画面になるほど無視し得なくなる。
発明の概要 よって、本発明の目的は擬似的なPAL信号を再生した
場合に生ずる色ずれを解消し得るPAL受像機の色差信
号分離回路を提供することである。
上記目的を達成するため、PAL方式ビデオ信号から分
離された色信号を各々一方の入力端に受ける加算器及び
減算器と、上記色信号を一水平走査相当時間遅延せしめ
て上記加算器及び上記減算器各々の他方入力端に供給す
る遅延回路とを含むPAL方式受像機の色差信号分離回
路において、上記ビデオ信号の信号フォーマットを判別
する判別手段と、該判別結果に基づいて上記加算器及び
上記減算器各々の2つの入力端に供給される信号同士の
遅延時間差を設定する遅延時間設定手段を備えたことを
特徴とする。
実施例 以下、本発明の実施例につき第1図を参照しつつ説明す
る。第1図に示された受像機において第6図に示された
受像機と対応する部分には同一符号を付し、かかる部分
の説明は省略する。
第1図においてY/C分離回路20によって分離された
色信号成分は、ACC回路22を経てIH遅延回路24
及び25の各入力端,加算器26及び減算器27の各一
方入力端に供給される。
IH遅延回路24は色信号成分を64μs遅延せしめて
信号切換スイッチ25cの一方入力端に供給する。IH
遅延回路25の遅延時間は擬似的なPAL信号であるカ
ラービデオ信号bの一水平走査周期に対応しており、色
信号成分を63.5μs遅延せしめて信号切換スイッチ
25cの他方入力端に供給する。信号切換スイッチ25
cの切換は信号フォーマット判別回路101の出力によ
り制御される。
信号フォーマット判別回路101は、受像機に供給され
るカラービデオ信号が正規のPAL信号か、擬似的なP
AL信号であるかを、例えば垂直同期信号によって扶持
される区間の水平同期信号の数の弁別により、あるいは
特願昭64−12240号に詳述されているような所定
パイロット信号の有無の検出により判別する。そして、
正.規のPAL信号であるときはスイッチ25cに遅延
回路24の出力を選択せしめ、擬似的なPAL信号であ
るときは遅延回路25の出力を選択せしめる。
スイッチ25cの出力は加算器26及び減算器27各々
の他方入力端に供給される。加算器26の出力は同期検
波器28に供給されて(B−Y)信号が復調される。減
算器27の出力は同期検波器29に供給されて(R−Y
)信号が復調される。
回路24〜27は色差信号分離回路100を構成する。
他の構成は′W&6図に示された回路と同様である。
かかる構成において、受像機にPAL信号が供給される
と、信号フォーマット判別回路101はスイッチ25c
に遅延時間64μsの遅延回路の出力を加算器26及び
減算器27の入力端に中継する。従って、従来のPAL
受像機として全く同じに動作する。
一方、受像機に擬似的なPAL信号が供給されると、信
号フォーマット判別回路101はスイッチ25cに遅延
時間63.5μsの遅延回路25の出力を選択せしめ、
これを加算器26及び減算器27各々の他方入力端に中
継する。従って、供給される擬似的なPAL信号の水平
走査周期に対応するので、加算器26及び減算器27の
各出力には第7図の如きライン毎の0.  5μsの色
ずれは生じない。
こうして、NTSCビデオ信号を水平走査周明をそのま
まにして色信号等をPAL方式に変換して得た擬似的な
PAL信号をPAL受像機により再生することにより生
じた色ずれが解消されるのである。
本発明の第2実施例を第2図に示す。この色差信号分離
回路の例では、PAL信号が受像機に供給された場合に
は、63.5μsの遅延回路25と0.5μsの遅延回
路25aとをスイッチ25Cにより直列に接続して色信
号成分を64μs遅延せしめ、擬似的なPAL信号が受
像機に供給された場合にはスイッチ25cにより遅延回
路25aを分離し、色信号成分が63.5μsの遅延回
路25のみを通過するようにしている。
本発明の第3実施例を第3図に示す。この色差信号分離
回路の例では、加算器26及び減算器27各々の一方の
入力端には64μsの遅延回路24を経た色信号成分が
供給され、加算器26及び減算器27各々の他方の入力
端には、PAL信号の供給時には色信号成分がそのまま
供給され、擬似的なPAL信号の供給時には、0.5μ
sの遅と 延回路25b4経た色信号成分が供給されるようになさ
れる。従って、擬似的なPAL信号の供給時には加算器
及び減算器各々の2つの人力信号の遅延時間差は63.
5μsに設定される。
こうして、加算器26及び減算器27の2つの入力端に
供給される色信号同士の遅延時間差が受像機に供給され
るカラービデオ信号の水平走査周期に対応して定められ
る。
発明の効果 以上説明したように本発明のPAL方式受像機の色差信
号分離回路においては、受像機への人力ビデオ信号のフ
ォーマットに対応して色差信号分離回路の遅延時間を適
切に選定する構成としたので、PAL信号と水平周期の
異なる擬似的なPAL信号を再生した場合であっても画
像に色ずれが生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
及び第3図は、本発明の他の実施例を示すブロック図、
第4図は、従来のフォーマット変換回路を示すブロック
図、第5図は、第4図の回路の各部の作用を示す波形図
、第6図は、PAL方式における復調回路を示すブロッ
ク図、第7図及び第8図は、色ずれの発生を説明するた
めの図である。 主要部分の符号の説明 24,25,25a,25b−・・遅延回路25c・・
・切換スイッチ 43.44・・・・・・発振器 100・・・色差信号分離回路 101・・・信号フォーマット判別回路第2口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PAL方式ビデオ信号から分離された色信号を各
    々一方の入力端に受ける加算器及び減算器と、前記色信
    号を一水平走査相当時間遅延せしめて前記加算器及び前
    記減算器各々の他方入力端に供給する遅延回路とを含む
    PAL方式受像機の色差信号分離回路であって、 前記ビデオ信号の信号フォーマットを判別する判別手段
    と、該判別結果に基づいて前記加算器及び前記減算器各
    々の2つの入力端に供給される色信号同士の遅延時間差
    を設定する遅延時間設定手段を備えたことを特徴とする
    PAL方式受像機の色差信号分離回路。
  2. (2)前記遅延時間設定手段は、前記判別結果に応答し
    て前記加算器及び前記減算器各々のいずれか一方の入力
    信号経路に挿入される遅延回路からなることを特徴とす
    る請求項1記載のPAL方式受像機の色差信号分離回路
JP15002689A 1989-06-13 1989-06-13 Pal方式受像機の色差信号分離回路 Pending JPH0314392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15002689A JPH0314392A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 Pal方式受像機の色差信号分離回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15002689A JPH0314392A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 Pal方式受像機の色差信号分離回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314392A true JPH0314392A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15487875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15002689A Pending JPH0314392A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 Pal方式受像機の色差信号分離回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314392A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0785589B2 (ja) Y/c分離器
US4567507A (en) Color television signal conversion device
JPH0314392A (ja) Pal方式受像機の色差信号分離回路
JPH0314391A (ja) Pal方式受像機の色差信号分離回路
JP2968279B2 (ja) ビデオ信号の信号フォーマット変換回路
EP0290183A1 (en) Pal video signal processing device
JP3110196B2 (ja) クシ型フィルタ自動調整回路
JPH01223893A (ja) カラー映像信号の処理装置
KR950006455B1 (ko) 영상신호의 변환회로
JPH0519877B2 (ja)
JPS58141092A (ja) カラ−テレビ受像機における方式自動切換回路
JPS5838032B2 (ja) カラ−テレビ受像機
JP2968280B2 (ja) ビデオ信号の信号フォーマット変換回路
JPS6252520B2 (ja)
JPS639180Y2 (ja)
JPH0731646Y2 (ja) ビデオカメラ
JPS62250789A (ja) カラ−ビデオ信号再生装置
JPH067684B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0326088A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6229393A (ja) 信号変換回路
JPS61135289A (ja) Pal方式ビデオテ−プレコ−ダ
JPS62169595A (ja) 画像再生装置
JPS59139778A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ
JPH0761160B2 (ja) カメラ一体型記録再生装置
JPH0191595A (ja) カラー映像信号記録再生装置