JPH067684B2 - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH067684B2
JPH067684B2 JP22069686A JP22069686A JPH067684B2 JP H067684 B2 JPH067684 B2 JP H067684B2 JP 22069686 A JP22069686 A JP 22069686A JP 22069686 A JP22069686 A JP 22069686A JP H067684 B2 JPH067684 B2 JP H067684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
screen
burst
color
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22069686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6374388A (ja
Inventor
宏明 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22069686A priority Critical patent/JPH067684B2/ja
Publication of JPS6374388A publication Critical patent/JPS6374388A/ja
Publication of JPH067684B2 publication Critical patent/JPH067684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、VTR、カラーテレビジヨン受信機におい
て、映像信号のデジタル処理により、画面の縮小または
拡大を行い複数のカラーテレビジヨン信号を合成する映
像処理装置に関する。
(ロ) 従来の技術 第2図に一従来例を示す。入力端子(1)より入力された
第1の複合映像信号は、ローパスフイルタ(2)及びバン
ドパスフイルタ(3)により輝度信号(Y)と色度信号とに分
離される。色度信号は、ACC回路(4)にて、バースト
信号の振幅が一定となる様制御され色復調回路(5)にお
いて、赤色差信号(R−Y)、青色差信号(B−Y)に
復調される。輝度信号、赤色差信号、青色差信号は、マ
ルチプレクサ(6)にて、時分解されA/D変換器(7)でデジ
タル化され、制御回路(8)、フイールドメモリ(9)におい
て、画面の縮少または拡大処理がされる。縮少または拡
大処理されたデジタル映像信号は、D/A変換器(10)(11)
(12)で、アナログの輝度信号(Y)、赤色差信号(R−
Y)、青色差信号(B−Y)に変換される。その後、色
差信号は、VCXO回路(電圧制御水晶発振回路)(23)
及び90度移相回路(24)より送られてくる色副搬送波を
平衡変調し、その各出力が加算回路(15)にて合成され搬
送色信号となる。搬送色信号は、加算器(16)で輝度信号
と合成され縮少又は拡大処理された複合映像信号となり
スイツチ(25)を介し、端子(26)より出力される。複合映
像信号として出力するのは、この装置がVTR内の特殊
再生用フイールドメモリを共有する形で構成されている
からである。スイツチ(25)は、縮少又は拡大した画像を
出力したい期間のみ(a)側に倒れ、それ以外の期間は、
(b)側に倒れスイツチ(18)からの信号を出力する。
スイツチ(25)の入出力信号波形は、カラーバー信号を端
子(1)及び(17)に入力した場合第3図の様になる(1水
平期間を示す。(i)は、スイッチ(25)の(b)に入力される
波形である。(ii)は、画面を縮少した場合スイツチ(25)
の(a)に入力される場合で、図ではテレビ画面の2分の
1に縮少した信号が画面の右半分に出力される例であ
る。(iii)はスイッチ(25)の切換制御信号で“H”の時
(a)側に切り換わるものである。(iv)は、画面縮小の時
のスイツチ(25)の出力波形である。次に(v)は、画面拡
大の時、スイツチ(25)の(a)に入力される波形で、図で
は画面の横方向にて倍に拡大した例である。(vi)は(ii
i)と同様なスイツチ(25)の制御信号で拡大時スイツチ(2
5)からは(vii)に示す波形が出力される。この様に、端
子(26)より出力される複合映像信号における同期信号及
びパースト信号は、スイツチ(25)の(b)に入力される信
号のものである。
一方、第1図における端子(17)は、第2の複合映像信号
の入力端子でスイツチ(18)は、映像信号の切り換えを行
っている。例えば図面縮小時スイツチ(18)が(a)側に倒
れていたとすると、端子(26)からの出力により、テレビ
に映し出される画面は、第4図の(i)の用に、通常の第
1の映像信号(端子(1)より入力される信号)に、縮小
された第1の映像信号が合成された形となる。(b)側に
倒れた場合は、第3図の(ii)の様に通常の第2の映像信
号(例えばVTRの再生信号)に縮少された第1の映像
信号(例えばチユーナからの信号)が合成される。また
第4図における(ア)の部分は親画面、(イ)の部分は子画面
と呼ばれる。以下、スイツチ(18)の(c)より出力される
信号を親画面信号、端子(1)より入力されデジタル処理
される信号を子画面信号と呼ぶ事にする。
次に、第1図における(19)〜(23)の部分は、親画面信号
におけるバースト信号に同期した色副搬送波を作成する
回路であり。同期分離回路(19)によって、親画面信号よ
り、水平同期信号が分離され、水平同期信号は遅延回路
(20)により、バーストゲートパルスとなる。バーストゲ
ート回路(21)は親画面信号より、バースト信号のみを抜
き出す回路で、抜き出されたバースト信号とVCVC(2
3)の出力とで位相検波回路(22)にて位相検波が行われ、
その誤差電圧によりVCXO(23)が制御され親画面信号
のバーストに同期した色副搬送波が作成される。
以上が第1図の回路の説明である。この回路の欠点とし
ては、次の事が考えられる。端子(26)より出されたカラ
ーテレビ画面に映し出される子画面の色飽和度は、親画
面信号におけるバースト信号の振幅に支配されるため、
親画面信号のバーストレベルが大きければ子画面の色
は、淡く、逆にバーストレベルが小さければ子画面の色
は濃く映し出されてしまう。すなわち、第1図における
スイツチ(25)の(a)に入力される信号が全く同じもので
あっても、スイツチ(25)の(b)に入力される親画面信号
のバーストレベルが変化すると、テレビ画面上の子画面
の色の濃さは変化してしまう。
尚、第1図の様にカラーテレビジヨン信号の縮少、拡大
を行なう処理装置は、例えば特開昭55−34510号
公報に示されている。
又、特開昭60−172891号公報では、親画面のA
PL変化による子画面の輝度変化を防止するためにテレ
ビジョン受像機のABL回路動作を子画面の部分におい
て切換える構成が示されている。
又、親画面信号をACC回路に供給するという構成も考
えられるが、輝度と色信号を分離する必要があり、構成
が複雑になるとともに、画質も劣化してしまう。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 つまり、従来技術では、1つの映像信号の画面を縮小し
たり拡大したりして他の映像信号と合成する場合に、子
画面の色飽和度が親画面とバースト信号によって変って
しまうという問題点があった。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明では、親画面のカラーテレビジヨン信号、つまり
バースト信号が残される(第1の)カラーテレビジヨン
信号のバースト信号の振幅に応じて子画面の(第2の)
カラーテレビジヨン信号の搬送色信号の振幅を制御す
る。
(ホ) 作 用 親画面のバースト信号の振幅に応じて子画面の搬送色信
号の振幅を制御するから、すなわち、親画面のバースト
信号振幅が小さければ、搬送色信号の振幅を小さくし、
逆の場合は大きく制御することによって、子画面の色飽
和度が変化してしまうおそれがない。
(ハ) 実施例 第1図に本発明実施例(VTRに用いられた実施例)の
ブロツク図を示す。第2図と同じものには同一の図番を
付してある。
新しく追加された構成は、親画面信号のバースト信号が
入力される(バーストゲート(21)出力が印加される)ピ
ーク検波回路(27)、このピーク検波回路(27)出力を入力
する平滑回路(28)、平滑回路(28)の出力電圧によりゲイ
ンが制御される可変利得アンプ(29)である。この可変利
得アンプ(29)には加算回路(15)からの搬送色信号が印加
されていて、子画面信号の搬送色信号の振幅を、親画面
信号のバースト信号の振幅に応じて制御し、D/A変換(1
0)からの輝度信号と加算することになる。
可変知得アンプ(29)のゲインの制御は、親画面信号のバ
ースト信号の振幅が大きいときには加算回路(15)出力の
搬送色信号の振幅を大きくし、逆に、親画面信号のバー
スト信号の振幅が小さいときは、子画面信号の搬送波色
信号の振幅を小さくする様に行なう。これは、親画面の
バースト信号の振幅が変化しても、子画面信号の色飽和
度が変化しない様にするためである。
つまり、子画面信号はACC回路(4)に供給されている
ので、バースト信号の振幅が、ある所定のレベルになる
様に制御される。そこで、バーストゲート(21)からの親
画面信号のバースト信号の振幅が前記所定レベルと異な
っていれば、その割合に応じて可変利得をアンプ(29)の
ゲインを変える。簡単に言えば、ACC回路(4)出力の
バースト振幅を1として、バーストゲート(21)出力のバ
ースト振幅が0.5であれば、可変利得アンプ(29)のゲ
インをバーストゲート(21)出力のバースト振幅が1の場
合の1/2にすればよい。
これにより、ACC回路(4)出力におけるバースト信号
と搬送色信号の振幅比と、親画面信号のバースト信号
と、子画面信号の搬送色信号の振幅比とが同じになり色
飽和度が変化しない。
また、上記実施例の他に、D/A変換器(11)と平衡変調器
(13)の間、及びD/A変換器(12)と平衡変調器(14)の間
に、各々自動利得制御回路を設け、子画面色差信号の振
幅を制御する様にしてもよい。更に、平滑回路(28)出力
でもってACC回路を制御し親画面信号のバースト振幅
と子画面信号のバースト振幅が同じになる様にしてもよ
い。
(ト) 発明の効果 以上述べた様に、本発明によれば、2つのカラーテレビ
ジヨン信号を合成するに際し、一方の信号のバースト振
幅変化によって他方の信号の色飽和度の変化が生ずるこ
とを簡単な構成で防止できるので効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロツク図、第2図は従
来例のブロツク図、第3図、第4図は、ピクチヤインピ
クチヤの動作を示す説明図である。 (21)…バーストゲート (27)…ピーク検波回路 (28)…平滑回路 (29)…可変利得アンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のカラーテレビジヨン信号については
    そのバースト信号を残し、第2のカラーテレビジヨン信
    号についてはそのバースト信号を除去した上で前記第1
    及び第2のカラーテレビジヨン信号を合成する映像信号
    処理装置において、前記第1のカラーテレビジヨン信号
    のバースト信号振幅に応じて前記第2のカラーテレビジ
    ヨン信号の搬送色信号の振幅を制御する手段を備えてな
    る映像信号処理装置。
JP22069686A 1986-09-18 1986-09-18 映像信号処理装置 Expired - Lifetime JPH067684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22069686A JPH067684B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22069686A JPH067684B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374388A JPS6374388A (ja) 1988-04-04
JPH067684B2 true JPH067684B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16755058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22069686A Expired - Lifetime JPH067684B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067684B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720251B2 (ja) * 1987-01-20 1995-03-06 株式会社日立製作所 画像合成装置
JPH0287885A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Nec Corp 映像信号回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6374388A (ja) 1988-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333054A (en) Apparatus for reducing noise in a video signal by processing a luminance and chrominance component
JPH038633B2 (ja)
CA2002555C (en) Television receiver
KR910010112B1 (ko) 영상신호 합성장치.
JPH067684B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH05199543A (ja) デジタルビデオ信号処理回路
JP2773863B2 (ja) 映像信号合成装置
JP3110196B2 (ja) クシ型フィルタ自動調整回路
JPS62266994A (ja) 映像信号合成装置
KR0138576B1 (ko) 화면 크기 변환장치
JPH0316076B2 (ja)
JP3257804B2 (ja) A/d変換用回路配置
EP0290183A1 (en) Pal video signal processing device
KR940004556B1 (ko) Rgb신호 처리회로
JP2914268B2 (ja) 映像信号処理装置およびその処理方法
JPH05219522A (ja) Yc分離回路
KR940004178Y1 (ko) 콤포넌트 텔레비젼 리시버 시스템
JP2904383B2 (ja) 垂直位置切換回路
JPH01164187A (ja) 複数画面処理装置
JPH0634514B2 (ja) 映像信号変換装置
JPH0225189A (ja) テレビジョン受像機
JPH07255036A (ja) テレビジョン信号復号装置
JPS63215190A (ja) 映像信号合成装置
JPH01115291A (ja) Rgbマルチ端子入力対応型順次走査変換テレビジョン受像機
JPH0228957B2 (ja) Terebijonshingohenkanhoshiki

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term