JPH03143757A - 車両の旋回挙動制御装置 - Google Patents

車両の旋回挙動制御装置

Info

Publication number
JPH03143757A
JPH03143757A JP27868989A JP27868989A JPH03143757A JP H03143757 A JPH03143757 A JP H03143757A JP 27868989 A JP27868989 A JP 27868989A JP 27868989 A JP27868989 A JP 27868989A JP H03143757 A JPH03143757 A JP H03143757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
wheel
braking force
vehicle
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27868989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572860B2 (ja
Inventor
Hideaki Inoue
秀明 井上
Hirotsugu Yamaguchi
博嗣 山口
Atsushi Namino
淳 波野
Shinji Matsumoto
真次 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1278689A priority Critical patent/JP2572860B2/ja
Publication of JPH03143757A publication Critical patent/JPH03143757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572860B2 publication Critical patent/JP2572860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の旋回挙動、特に旋回中の制動を利用して
旋回挙動を制御する装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、通常の車両(例えば乗用車など)では、その旋
回特性はアンダーステアに設定されることが多い。
かかるアンダーステア傾向の車両にあっては、彎曲路に
突入した場合、走行軌跡が旋回方向外側へふくらむが、
そのふくらみの程度はアンダーステアの度合いに依存す
ると共に、アンダーステアの度合いは当該旋回時の車両
速度などによって異なるものである。
彎曲路の走破にあたり、運転者がステアリングホイール
を切った場合、上述のようなアンダーステアの度合いに
応じて走行軌跡が予想のものより外側へふくらむような
ときは、ステアリングホイールを切増するなど操舵量の
修正を行って、オーバーステアの場合のものに比し容易
に車両を操縦することができ、更に上記修正で足りなけ
れば、運転者はブレーキペダルの踏込みによる制動操作
を併用して車両を操縦することとなる。
ここで、車両用のブレーキシステムの一つとして、特開
昭63−13851号公報などに記載の技術が提案され
ている。そのブレーキシステムは、荷重移動に応じて制
動力を配分するように制?Iffするものであって、具
体的には、制動中の前後の荷重移動や旋回中の左右の荷
重移動に応じて前後及び左右輪の制動力配分を適正化す
るように各輪のホイールシリンダ圧を制御している。
(発明が解決しようとする課題) しかして、このような車両用ブレーキシステムを搭載し
た車両において、運転者が前述の如き旋回走行時の制動
操作を行ったとき、これが旋回時の旋回性等車両の運転
性能を左右する要因となる場合がある。即ち、上述のブ
レーキシステムは、制動力を荷重移動に応じて配分する
ものであることから、これにより、旋回時には常に旋回
方向内輪側の制動力配分を減少させるようになっており
、従って、この場合、車両は通常の制動時に比ベアンダ
ーステア傾向となることはあっても、即ち走行軌跡が旋
回方向外側へふくらむ傾向とはなっても、それに留まり
、かかる制動力制j’l’Jが、より高い旋回性、回頭
性をもたらすということは期待できない。
本発明は旋回中の制動時における制動力を車両の旋回性
、回頭性の向上に活用し、旋回制動時に、前輪では旋回
方向内外輪の制動力に差をつけて旋回を助長するヨーモ
ーメントを生せしめると共に、後輪側での制動力はこれ
を減ずるようにし、もって適切な旋回性、回頭性が得ら
れると共に、より運転者の感覚に適合するようにした旋
回挙動制御装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的のため本発明の旋回挙動制御装置は第1図に概
念を示す如く、車両の旋回状態を検出する旋回状態検出
手段と、 上記旋回状態検出手段からの信号に基づき、車両制動時
に、前記旋回状態に応してこの旋回を助長するヨーモー
メントが生ずるよう前記車両の前輪の旋回方向内外側間
で車輪制動力を異ならせると共に、後輪側の制動力を減
ずるよう後輪に対する車輪制動力を制限する制動力設定
手段とを具備してなるものである。
(作 用) 旋回中の制動時、制動力設定手段は、旋回状態検出手段
が検出した車両の旋回状態に応しこの旋回を助長するヨ
ーモーメントを生せしめるべく前輪の旋回方向内外側間
で車輪制動力を異ならせ、他方、後輪側については制動
力を減少させる。
これにより、旋回制動時の制動力差を利用して回頭性を
増し、旋回性を高めることができ、かつ又、この場合の
上記前輪側での制動力制御に組合わせてなされる後輪側
に対する制御は、ヨーモーメントの大きさを適宜量のも
のとすることに役立ち、より適切に調整することを可能
ならしめ、運転者が希望する旋回軌跡を車両にトレース
させることができる。又、制動により回頭性が向上した
分、ステアリングホイールの修正操舵量を少なくし、運
転者の負担が小さくなると共に、旋回挙動の乱れを修正
する操舵にも余裕が出て、安全上大いに有益である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基き詳細に説明する。
第2図は本発明旋回挙動制御装置の一実施例で、1m、
 IRは左右前輪、2L、 2Rは左右後輪、3L、 
3Rは前輪ホイールシリンダ、4L、 4Rは後輪ホイ
ールシリンダを夫々示す。又5はブレーキペダル、6は
ブレーキペダルの踏込みで前2輪用の系統7及び後2輪
用の系統8に同時に同し液圧を出力するマスターシリン
ダで、系7のマスターシリンダ液圧は分岐した系7L、
 7Rを経てホイールシリンダ3L3Rに至り前輪IL
、 IRを制動し、系8のマスターシリンダ液圧は分岐
した系8L、 8Rを経てホイールシリンダ4L、 4
Rに至り後輪2L、 2Rを制動する。
かかる通常の前後スプリット弐2系統液圧ブレーキ装置
に対し、本例では系7L、 7R,8L、 8Rに夫々
、常態でこれら系を開通してマスターシリンダ液圧をホ
イールシリンダに向かわせる図示の増圧位置を保つ電磁
弁11L、 IIR,12L、 12Rを挿入する。
これら弁は全て同様な3位置電磁弁とし、対応するソレ
ノイドへの電流(電磁弁駆動電流)++〜i4か0の時
上記の増圧位置となり、電流i、%i。
が静の時全てのボートを遮断してホイールシリンダ内の
液圧を不変に保つ保圧位置となり、電流l〜j4が5へ
の時ホイールシリンダを対応するリザーバタンク13.
14に通しでホイールシリンダ内の液圧を低下させる減
圧位置になるものとする。
リザーバタンク13.14は夫々、共通なモータ15に
より適宜駆動されるポンプ16.17の吸入ポートに接
続し、上記の減圧中リザーバタンク13.14に一時蓄
えられるブレーキ液をアキュムレータ1920に戻して
系7.8での再利用に供する。
電磁弁駆動電流1I−14はコントローラ21により個
々に決定し、このコントローラには車輪ILIR,2L
、 2Rの回転数ω1〜ω4を夫々検出する車輪速セン
ナ22〜25からの信号、車体の横方向加速度を検知す
るセンサ即ち左右加速度センサ26からの信号及びステ
アリングホイール30(第4図に単体で示す)の操舵角
θを検出する操舵角センサ27からの信号等を夫々入力
する。
コントローラ21はこれら入力情報を基に第3図の制御
プログラムを実行して本発明が目的とする旋回挙動側?
lIを実現する。
同図(a)において、先ずステップ31.32では、各
車輪IL、 IR,2L、 2Rの回転数ω1〜ω4、
操舵角θ及び左右加速度yを夫々、読込む。
続くステップ33では、操舵角θの変化率Δθを算出す
る。この変化率Δθは、左又は右旋回時のステアリング
操作における既述したようなステアリングホイールの切
増し、あるいは切戻しの発生をみるために算出されるも
のであって、読込んだ操舵角±θ(+は左操舵、−は右
操舵を表す)を用い、Δθ=d]θl /dtに基づい
て求めることができる。本例においては、算出変化率△
θは、後述するような車両制動時の制動力設定処理に適
用され、Δθの正負に応じ、Δθ〉Oはステアリングホ
イールの切増しを、また△θくOは切戻しを意味する。
次のステップ34では、車輪回転数ω、〜ω4から車速
■を演算する。この演算に当っては、ブレーキペダル5
を踏込まない非制動中は非駆動・論である前輪の回転数
ω1.ω2が車速Vにほぼ対応することから、前輪半径
をR1とした時V−Ra(ω1+ω2)/2 の演算により車速Vを求める。しかして制動中は、前輪
の回転数が必ずしも車速に対応しないことから、アンチ
スキンド制御で通常行われている手法により擬似車速を
求め、これを車速■として用いる。
ステップ35では、制動時の車輪制動力の設定処理を実
行する。かかるステップ35での処理には、旋回走行中
の制動時には、前記した操舵角θなどの車両走行状態を
示す情報に基づいて、旋回方向外側前輪の制動力および
後輪の制動力を減少させるように制御するための処理を
含んでおり、これは第3図(b)に示すような内容のも
のとすることができる。
同図(b)のプログラムでは、先ずステップ351にお
いて旋回状態の領域判定処理を行っている。
即ち、旋回方向外側前車軸の制動力はこれを滅じて、内
側前車軸との制動力差により旋回方向のヨーモーメント
を生じさせるために、ステップ351で旋回状態をチエ
ツクしてどの領域での旋回状態かを判定する。本実施例
では、この判定は操舵角θ、左右加速度y及び車速■に
基いて行う。具体的には、操舵角θが予め定めた一定操
舵角(θL)を超えた場合において適用される領域線図
(マツプ)を用いて実行することができ、第5図に示す
如く、左右加速度yについてはこれを±y3未満の小加
速度域と、±y8以上、±y2未満の中加速度域と、±
y2以上の大加速度域とに3分割し、車速■については
これはV1未満の低車速域と、■4以上、■2未満の中
車速域と、72以上の高車速域とに3分割する。上記の
判定は、これら加速度域と車速域との組合せにより定め
た同図に示す如きa、b、c、d領域のうちどの6真域
での旋回状態であるかを判断することによって行う。
次にステップ352.353では、前輪IL、 IR用
、及び後輪2L、 2R用の電磁弁駆動電流のパターン
の決定を行う。
即ち、ステップ352においては、前輪の旋回方向内側
車輪の電磁弁駆動電流il(左旋回時)または12(右
旋回時)を0、従って電磁弁11L又はIIRを常時既
述の増圧位置になるようにし、内側前車輪の制動力(ホ
イールシリンダ液圧)を通常のブレーキペダルの踏込み
による制動時と同様のものとする。また、前輪の旋回方
向外側車輪の電磁弁駆動電流i2(左旋回時)又は11
(右旋回時)については、上述のようにして判定した領
域(旋回状態)に応じ、ヨーモーメント(旋回方向への
挙動補正)を得るための旋回方向外側車輪の制動力制限
程度、つまり当該車輪用型(d弁駆動電流【2又は11
のパターンを第6図のテーブルデータからルンクアップ
する。このテーブルデータは、例えば、ステップ351
で判定した領域(旋回状態)毎に車輪用電磁弁駆vJ電
流12又は11を何m5ec間0^にして外側車輪の電
磁弁+1L又はIIRを増圧位置にし、何m5ec間2
Aにして同電磁弁を保圧位置にするサイクルを繰返すか
のパター〉′を定めたものて、増圧位置と保圧位置とを
使用する場合の態様では、保圧位置の時間割合が高い程
、外側車輪の制動力が大きく制限されて大きな旋回方向
ヨーモーメントを生ずる。そして、このヨーモーメント
が、要求される旋回挙動補正量に対応するよう上記保圧
位置の時間割合を決定する。第5図に示す如く、車速を
■o、左右加速度をy。にしたX点での旋回状態を例に
とって説明すると、この旋回状態はC領域に相当する。
従って、今、車速■。、操舵角が+θ0、左右加速度y
。で左旋回走行中に制動を行った場合、操舵量が既述し
た所定操舵角]θL1を超えて操舵された状態、即ち1
θo1〉1θL1の状態が成立するときには、左前輪I
L用の電磁弁駆動電流11は常時Oとなるように設定さ
れると共に、右前輪IR用の電磁弁駆動電流12は、第
6図から明らかなように、5 m5ecの間OAにし、
30 m5ecの間2Aにするサイクルを繰返すパター
ン(C領域に対応するパターン)に決定されることとな
る。
なお、操舵角θ。が所定操舵角θ、以下のときは、ヨー
モーメントによる旋回挙動補正を行わず、従って、この
場合は、車速■及び左右加速度yの値の如何にかかわら
ず、外側車輪用電磁弁をも、即ち各電磁弁を夫々常時増
圧位置とするパターン(a 61域に対応するパターン
)を採用する制御であってよい。
電磁弁駆動電流!l+!2を含めて各電磁弁電流i、−
i4を全てOとし、これを後述するステ。
プ354で出力するときは、電磁弁11L、 IIR,
12L12Rは夫々図示の増圧位置となって、各車輪の
ホイールシリンダ液圧をマスターシリンダ6よりの液圧
に依存させることができ、通常の制動が可能である。
次にステップ353では、前記ステップ352が前述の
如くの前輪ホイールシリンダ液圧に対する増圧制御のた
めの電磁弁駆動電流のパターン設定を行ったのに対し、
後輪ホイールシリンダ液圧に対する制御のためのパター
ン設定処理を実行する。
本実施例では、増圧制御のみならず、一定条件下での減
圧をも含む増減圧制御のための電磁弁駆動電流の設定を
行う。
具体的には、後輪2L、 2Rのうち旋回方向外側車輪
の電磁弁駆動電流+a(左旋回時)またはiz(右旋回
時)については、これを前述の旋回方向内側前車幅の場
合と同様に0とする。このように設定すれば、前記でも
触れたように、旋回方向外側後車軸につき、通常の制動
時の制動力と同様のものとすることができる。
一方、後輪の旋回方向内側車輪の電磁弁駆動電流i、(
左旋回時)又はi4(右旋回時)は、当該車輪用ホイー
ルシリンダ液圧を緩増圧、及び減圧できるように出力す
べき駆動電流を設定し、しかもこれをステアリングホイ
ールの切増し、切戻しに対応させて行う。即ち、ステッ
プ353では、前記ステップ33で算出した操舵角変化
率Δθを監視して旋回中のステアリングホイールの切増
し、切戻しをチエツクするようにもしている。しかして
、その変化率△θについての判断の結果、ステアリング
ホイールを切増し中(Δθ〉0)ならば、更に回頭性を
増すべく所定のパターン、例えば当該内側車輪用電磁弁
駆動電流を5 m5ec間OAにし、45m5ec間2
Aにするサイクルを繰返すパターン(第6図の領域dに
対応するdパターン)に設定する。
又、切戻し中(Δθ<O)と判定されたならば、運転者
は当該旋回方向への操舵の修正は希望しておらず、逆の
方向への修正を欲しているとみて、かかる場合は、それ
以上の回顧性は必要ないと判断し、上記dパターンで減
圧するように電磁弁駆動電流を設定する。
ここで、dパターンでの減圧は、電6〃弁の保圧位置の
時間を45 m5ecとし、減圧位置の時間(減圧時間
)を5 m5ecとするサイクルを繰返して行うものと
し、具体的には、電磁弁駆動電流を45 m5ec間2
Aにし、5 m5ec間5八にするサイクルを繰返すよ
うな出力が得られるようにすれば、該減圧を行わせるこ
とができる。
ステップ352.353で決定した電磁弁駆動電流i〜
j4はステップ354で対応する電磁弁11L、 Il
l’112L、 12Rへ出力され、対応車輪を個々に
制動する。
ところで、上述した処から明らかなように旋回方向内側
部車輪の制動力(ホイールシリンダ液圧)は通常の制動
時と同様の大きさのものに対応した値となるが、旋回方
向内外前輪の制動力(ホイールシリンダ液圧)はその大
きさに対応した値より小さくされることから、車両は旋
回方向のヨーモーメントを受けて旋回を助長され、制動
により狙った通りの旋回走行を行うことができる。
旋回方向内側部車輪については、そのホイールシリンダ
液はこれを変動させても余すョ一方向の車両挙動に影響
を与えず、従って旋回性、回頭性の制御には不十分であ
るところ、前述のように、旋回中、前輪の旋回方向外側
車輪のホイールシリンダ液圧を減圧すると、車両には大
きなオーバーステア方向、即ち旋回方向のヨーモーメン
トが発生し、回頭性が大きく向上する。かくして、旋回
性、回頭性の向上を図ることができる。
又、上記前輪側による制御に組合わせて行われる後輪側
に対する制御は、前輪側のみの場合のものに比べれば、
より一層の制御の適正化が図れ、きめ細かな旋回挙動の
制御が実現でき、容易に過不足のない制御も可能となる
後輪、特に旋回方向内外前輪のホイールシリンダ液圧を
減圧すると、前輪での旋回方向内外側での制動力差によ
るヨーモーメントを小さくし、結局、回頭性につきその
向上分を適当に少なくするようにし、運転者が違和窓を
感しることがなく、より人間の運転感覚に適合した運転
状態にすることも可能である。
以上により、本制御では、車両旋回時の回頭性を大きく
改善し得ると同時に、運転者の操舵フィーリングにより
合うように調整することもでき、特にアンダーステア傾
向が強く回頭性がやや低いといわれているFF車や4W
D車において、より効果は大きく、優れた旋回性、回頭
性を実現することができる。
又、制動が直接ヨーモーメントの発生、つまり回頭性を
増すよう直接旋回方向の補正に寄与することから、高速
で彎曲路に突入した場合でもこれに対応でき、彎曲路で
の走行をよりスムーズなものとすることが可能である。
なお、車両の旋回状態を判定するに当り、第5図の如く
左右加速度yと車速■との組合せを用いる代りに、操舵
角θと車速■との組合せを用いる手法、あるいは操舵角
Oと左右加速度yとの組合せを用いる手法によって領域
判定を行うこともできることは勿論であり、前者による
手法の場合は、左右加速度yを検知する必要のない制御
装置とすることができる。
更に、内外輪間での制動力の差を設定する等のためのパ
ターンについては、路面の状態を考慮に入れてもよ(、
この場合には、路面状態(μ)を検知することによりそ
の変化に応じて上記パターンを変えるように制御するこ
ともできる。
又、例えば旋回方向内外前輪の制動力に差をつけるよう
に制御する場合、各車輪のホイールシリンダ液圧を検知
する液圧検知手段を設けると共に、車両の旋回状態に基
づいて上記制動力差をもたせるための内外輪の夫々の制
動圧、即ち各ホイールシリンダ液圧についての目標値を
算出、設定し、内外輪のホイールシリンダ液圧を該目標
値に−fft。
するように制御してもよい。
更に、上記ヨーモーメントをより大きく発生させたい場
合には、高くすべきホイールシリンダ液圧は、これを別
途設けた増圧手段によりマスターシリンダ液圧より高く
するようにして、−層大さなヨーモーメントを発生させ
るようにすることもできる。
又、第2図に示した構成は、4チヤンネルアンチスキツ
ド制御の構成を利用して実現することができ、アンチス
キッドブレーキとしての機能を活用したまま本発明に従
う旋回挙動制御を行うことができる。又、アンチスキッ
ドブレーキシステムの構成を用いるようにすると、制御
内容を変更するだけであることから、コスト的にも有利
である。
更に、本発明において、制動は、勿論運転者によるブレ
ーキペダルの踏込みに基づくものを対象とするが、例え
ば湾曲路に突入し旋回するも曲がりきれないようなとき
に自動的にブレーキがかかり、しかして旋回、走破でき
るようにする場合に通用することを妨げるものではない
(発明の効果) かくして本発明旋回挙動制御装置は上述の如く、旋回制
動時に旋回を助長するようなヨーモーメントが生ずるよ
う前輪の旋回方向内外側で車輪制動力を異ならせると共
に、後輪側の制動力はこれを減ずるようにする構成とし
たから、上記制動力差を利用して回頭性を増すことがで
き、旋回性を高めることができる。しかも後輪側に対す
る制マ1(1によって旋回挙動を運転者の感覚に合った
より適切なものとなるように調整することもできる。又
、回頭性の向上は、ステアリングホイールの修正操#、
量を少な(し得て、運転者の負担軽減に寄与すると共に
、旋回挙動の乱れを修正する操舵にも余裕が出て安全上
大いに有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明旋回挙動制御装置の概念図、第2図は本
発明装置の一実施例を示すシステ1、図、 第3図は同側におけるコントロールの制御ブlコグラム
を示すフローチャート、 第4図は操舵角区分図、 第5図は旋回状態の領域線図、 第6図は領域毎の車輪用電磁弁駆動電流のパターン図で
ある。 IL、 IR・・・前輪 2L、 2R・・・後輪 3L  3R,4L、 4R・・・ホイールシリンダ5
・・・ブレーキペダル 6・・・マスターシリンダ 11L、 IIR,12L、 12R・・・電cd弁1
3、 14・・・リザーパクンク 15・・・モータ 16、17・・・ポンプ 19、20・・・アキュムレータ 21・・・コントローラ 22〜25・・・車輪速センサ 26・・・左右加速度センサ 27・・・操舵角センサ 30・・・ステリアングホイール 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両の旋回状態を検出する旋回状態検出手段と、 上記旋回状態検出手段からの信号に基づき、車両制動時
    に、前記旋回状態に応じてこの旋回を助長するヨーモー
    メントが生ずるよう前記車両の前輪の旋回方向内外側間
    で車輪制動力を異ならせると共に、後輪側の制動力を減
    ずるよう後輪に対する車輪制動力を制限する制動力設定
    手段とを具備してなることを特徴とする車両の旋回挙動
    制御装置。
JP1278689A 1989-10-27 1989-10-27 車両の旋回挙動制御装置 Expired - Fee Related JP2572860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278689A JP2572860B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 車両の旋回挙動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278689A JP2572860B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 車両の旋回挙動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03143757A true JPH03143757A (ja) 1991-06-19
JP2572860B2 JP2572860B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=17600806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278689A Expired - Fee Related JP2572860B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 車両の旋回挙動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572860B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550914A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Toyota Motor Corp 車両用ブレーキ装置
JPH05105048A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Nissan Motor Co Ltd 制動力制御装置
US5944393A (en) * 1995-05-16 1999-08-31 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Turn control apparatus for a vehicle
US6132014A (en) * 1997-05-21 2000-10-17 Denso Corporation Brake control apparatus
JP2005178743A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
WO2006013645A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Hitachi, Ltd. 車両姿勢制御装置および方法
WO2013080905A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 Ntn株式会社 自動車
WO2017025042A1 (zh) * 2015-08-11 2017-02-16 比亚迪股份有限公司 用于四轮驱动电动车辆的稳定控制系统、方法及电动车辆

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102781742B (zh) 2010-03-04 2014-12-24 本田技研工业株式会社 车辆的转弯控制装置
US20120316733A1 (en) 2010-03-04 2012-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle turning control device
EP2543564B1 (en) 2010-03-04 2014-11-19 Honda Motor Co., Ltd. Turning control device for vehicle
US9233674B2 (en) 2010-03-04 2016-01-12 Honda Motor Co., Ltd. Turning control device for vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279976A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JPS6485862A (en) * 1987-07-03 1989-03-30 Mazda Motor Slip control device for automobile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279976A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JPS6485862A (en) * 1987-07-03 1989-03-30 Mazda Motor Slip control device for automobile

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550914A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Toyota Motor Corp 車両用ブレーキ装置
JPH05105048A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Nissan Motor Co Ltd 制動力制御装置
US5944393A (en) * 1995-05-16 1999-08-31 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Turn control apparatus for a vehicle
US6132014A (en) * 1997-05-21 2000-10-17 Denso Corporation Brake control apparatus
JP2005178743A (ja) * 2003-11-26 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
WO2006013645A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Hitachi, Ltd. 車両姿勢制御装置および方法
WO2013080905A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 Ntn株式会社 自動車
WO2017025042A1 (zh) * 2015-08-11 2017-02-16 比亚迪股份有限公司 用于四轮驱动电动车辆的稳定控制系统、方法及电动车辆
US10543818B2 (en) 2015-08-11 2020-01-28 Byd Company Limited Stability control system and method for four-wheel drive electric vehicle, and electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572860B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3032232B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
US5762157A (en) Vehicle attitude control apparatus wherein tire slip angle and wheel longitudinal force are controlled
JP3520905B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
US6027183A (en) Vehicle dynamics control system
JPH03143757A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP2861651B2 (ja) 車両の運動制御装置
JPH05105048A (ja) 制動力制御装置
JP2572857B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP2903784B2 (ja) 制動力制御装置
JP3214163B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH03112756A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JPH03112754A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP2884864B2 (ja) 制動力制御装置
JP2712786B2 (ja) 制動力制御装置
JP3697738B2 (ja) 車両の安定制御装置
JP2572858B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP2002137721A (ja) 車両運動制御装置
JP2611460B2 (ja) 車両用制動装置
JP2723104B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP3296050B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2646861B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP2985308B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JP3185216B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP2636529B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JPH03112755A (ja) 車両の旋回挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees