JPH03143567A - 金属成形瓦材の模様付塗装方法 - Google Patents

金属成形瓦材の模様付塗装方法

Info

Publication number
JPH03143567A
JPH03143567A JP28000089A JP28000089A JPH03143567A JP H03143567 A JPH03143567 A JP H03143567A JP 28000089 A JP28000089 A JP 28000089A JP 28000089 A JP28000089 A JP 28000089A JP H03143567 A JPH03143567 A JP H03143567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile material
roof tile
molded
tile
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28000089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832464B2 (ja
Inventor
Takeshi Yoshihiko
吉彦 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUKO KK
Original Assignee
CHUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUKO KK filed Critical CHUKO KK
Priority to JP28000089A priority Critical patent/JP2832464B2/ja
Publication of JPH03143567A publication Critical patent/JPH03143567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832464B2 publication Critical patent/JP2832464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金属成形瓦材の模様付塗装に関するものであ
り、更に付言するならば、金属成形瓦材の凸部分と凹部
分とに塗料付着量の差による濃淡模様を付ける塗装方法
に関するものである。
[従来の技術] 現在、素焼の瓦の代りに金属板を瓦状に成形した金属瓦
材が至る所で使用されている。
第6図は金属瓦材使用例の斜視図、第7図は金属瓦材の
取付は時の断面図である。
この金属瓦材1は、金属板を瓦状に成形して、耐候性・
耐腐蝕性の樹脂塗料で塗装している。
金属瓦材1の取付けは、屋根20に幾つもの桟木21を
平行に設置し、下方の瓦材の上端を上方の瓦材の下端に
重ねて、下方から上方に順に葺いてゆき、各瓦材1は、
桟木21にクギ等で固定される。
この金属瓦材1は、従来の瓦に比べて、割れることはな
く、しかも軽く・丈夫であり、施工の容易さ、下地構造
への荷重負担の減少等により新築・改修工事等広く使用
されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような金属成形瓦材は、大量生産で
あるため、多くはカラー鉄板等による成形前の単色塗装
のままであり、このため製品としての耐候性・耐食性が
不充分な場合があり、更にカラー鉄板独特の光沢が残り
、この瓦材で屋根を葺いたときに素焼の瓦のような重量
感・質感が生し得なかった。
本発明は、容易な操作で金属成形瓦材の凸部分と間部分
とに望みの濃淡模様を付け、重量感・質感を生しさせる
と共に耐候性・耐食性を向上させる塗装方法を得ること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る金属瓦材の模様付塗装方法では、金属板を
瓦材状に成形した金属成型瓦材の模様付塗装方法におい
て、 塗装済金属板を瓦材状に成形後に、負に帯電させ霧状に
分散させた着色樹脂塗料雰囲気中に導入し、 該成形瓦材に直流電圧を印加して、瓦材の凸部分と間部
分とに不均一な正の帯電を生じさせた状態で静電塗装を
施し、 該成形瓦材の凸部分と間部分とに前記不均一帯電に基く
付着塗料の濃淡をつけるものである。
[作用〕 本発明においては、カラー鉄板等の塗装済金属板を瓦材
状に成形後に、負に帯電させ霧状に分散させた着色樹脂
塗料雰囲気中に前記成形瓦材を導入し、該成形瓦材に直
流電圧を印加して正に帯電させる。ここで成形瓦材の凸
部分は比較的高い正電位に、また間部分は比較的低い正
電位となって両部位間に不均一な帯電が生じ、この不均
一帯電によって該成形瓦材の凸部分と間部分とに静電吸
着する塗料の量に差をもたせ、以って濃淡をつけるもの
である。即ち、金属瓦材を正に帯電した場合、金属瓦材
の縁や折曲個所の凸部分に正電荷が集中し、平坦部分の
間部分との間で電位の不均一が生じる。塗料が均一に分
散している雰囲気中に、この正に不均一帯電された金属
瓦材を導入すると、帯電電位に応じて吸着される塗料の
量に差が生じることとなる。
このため、金属瓦材の凸部分により多くの塗料が付着し
、間部分への塗料の付着量との差により、点描濃淡が生
じる。塗料は凸部分に多く吸引されるため、金属瓦材の
外観に好ましい重lt感・質感が与えられる。更に、樹
脂塗料の分散粒径、分散濃度、印加電圧、電着塗装量を
画一化することにより、大量に同じ模様の塗装ができる
また、塗料の分散粒径は、噴霧装置が同一であれば、塗
料の粘度により決まることが判明し、色の相違する塗料
であっても粘度を画一化することにより同一条件で塗装
することが可能である。
本発明による塗装は最終製品の上塗塗装として1回以上
行われ、塗装済金属板を成形してなる瓦材の表面に更に
静電塗装を施すものであるため、製品の耐候性・耐食性
の向上が達成できる。尚、本発明による模様付塗装の上
にさらにクリヤー塗装などを同様の静電塗装法によって
施してもよい。特に本発明では、傷み易い凸部分により
多くの塗料が付着されるので、製品の耐食性の向上に有
効である。
[実施例] 1、生産工程 第1図は本発明による金属瓦材の模様付塗装方法の一実
施例の構成を示す工程図である。図に示す通り、溶融亜
鉛メツキ鋼板(JIS G 3302)をリン酸亜鉛系
の処理液で化成処理を行い、付着量が1 g/m2以下
の保護性被膜を形成させる。この後、金属鋼板の裏面を
ロールコータ−により合成樹脂系塗料を厚さ10μに裏
面塗装を行い、表面を同じくロールコータ−にて合成樹
脂系塗料を厚さ5μに下塗塗装を行う。塗装を行った後
にオーブンにて板温度150〜240℃で焼付乾燥を行
う。
乾燥を行った後、表面をロールコータ−により合成樹脂
系塗料を厚さ10−15μに中塗塗装を行う。塗装後、
同様にオーブンにて板温度150〜240℃で再度焼付
乾燥を行ってカラー金属板材とする。この金属板材を、
所定寸法に剪断し、油圧プレスにより瓦材形状にプレス
成形する。プレス成形時に付着したプレス油や汚れを脱
脂洗浄し、本発明の模様付塗装方法により模様付塗装を
行う。更に被塗布物は150℃の雰囲気で2分間予備乾
燥で溶剤を蒸発後、ミニディスク形自動静電塗布装置で
表面に保護被膜層であるクリヤーを吹付塗装して厚さ1
0〜16μに上塗塗装を行う。更に、オーブンにて、2
50℃の雰囲気で8分間焼付乾燥を行い製品とする。
第2図は得られた金属瓦材の塗面の断面の構成を示す説
明図であり、図に示す通り、本実施例では綱板10の表
面に化成処理被膜層2.下塗層3、中塗層4.(模様付
塗装層5)、上塗層6の4層(5層)構造、裏面には化
成処理被膜層2゜裏面塗装層7の2層構造となっている
ため、耐候性・耐腐蝕性の高い金属瓦材が得られる。
2、模様付塗装工程 次に、具体的な模様付塗装工程を説明する。油圧プレス
により、所定形状にプレス成形された金属瓦材は、ラン
ズバーグ静電塗装ラインのハンガーに吊下後、脱脂、水
洗及び水切乾燥を経て、ランズバーグNo、2プロセス
レシプロ式ディスク形自動静T、塗装装置で、金属瓦表
面に?IA淡模様を静電塗装される。即ち、負に帯電さ
せ霧状に分散させた塗料雰囲気中に金属瓦材を保持し、
金属瓦材を正に帯電して、金属瓦材の凸部分と間部分と
に不均一な帯電電位を生じさせ、金属瓦材の凸部分と間
部分とに吸着する塗料の濃淡模様を施す。
前記のランズバーグ静電塗装ラインを用いて、塗わの種
類と粘度、ディスクノズルからの塗料の吐出流量、塗装
時間、−枚当りの電着塗装量、ノズルと金属瓦材吊具間
の印加電圧、ディスク回転数の条件を変えた場合の、最
適な条件を下記の第1表に示す。
尚、表中に17山」 「軒先瓦」 「袖瓦」とあるのは
、詳しくは第3図(a)〜(d)に示される通り、「7
山」とは屋根の中央部分に葺かれる瓦を7枚合せた形状
をした瓦材(第3図(a))であり、「軒先瓦」とは屋
根の最下端縁即ち「軒」に葺かれる瓦材(第3図(b)
)であり、「袖瓦」とは、屋根の小口縁に葺かれる瓦材
(第3図(c) (d))(左右別)である、また、−
枚当りの電着塗装量は、吐出流量と塗装時間により求め
た。
if表 第1表に示す通り、粘度は変性フッ素樹脂系塗料及びフ
ッ素系樹脂塗料共に180〜300(センチボイズ、c
p)で良好であった。これは、粘度180(CP)以下
では、塗料の分布粒径が微粒になり過ぎ、塗装面が緻密
な?pA淡模様になり、重量感・質感が生じず、好まし
くないためである。また粘度300 (CP)以上の場
合、分布粒径が大きくなり、塗装面が荒れたように見え
るため、適格でない。
塗料の種類や瓦材の種類により吐出量は、多少異なるが
、例えば、21 cc/min以下(変性フッ素樹脂系
塗料「7山」)では、所定の濃淡模様を得るには不充分
であり、また噴霧器の上下位置別の塗布量のバラツキが
生じるため、瓦材の上下で濃淡模様の色ムラを生じゃす
い。逆に突出量が多い場合には、塗装される面が全体に
広がり、所定のfAi炎才莫様は得られないためである
更に、印加電圧40KV以下では、吸引力が弱く塗装面
が塗料の分散と同様に、全体に均一に分散し、瓦材のと
がった凸部分及び間部分の濃?炎差の模様は得難い。逆
に60KV以上では吸引力が強すぎて濃淡模様とならず
適格でないためである。
第4図は前記の方法で得られた模様付金属瓦材の斜視図
、第5図はその一部拡大図である。図に示す通り、金属
瓦材10の縁11や折曲個所12の曲部分と、平坦部分
13の凹部分とに、塗料の付着の差が生じ、点m ?I
A淡が生じた。塗料は曲部分に多く吸引されるため、金
属瓦材に好ましい重ffL感・質感が与えられた。
3 塗膜の耐久性 金属成形瓦は静電塗で模様付塗装及び上塗塗装すること
により、塗M厚は下塗、中塗、上塗を含めて合計25〜
40μとかなり厚膜となり、また成形瓦端の切断面等も
塗装されることにより、エツジ部からの錆発生防止等屋
根材全体としての耐食性の向上にもかなり寄与している
上塗クリヤーについては模様塗面を紫外線、雨、雪、及
び砂、ホコリ等からの直接的影響を避ける目的で塗装し
ており、又、塗料もフッソ樹脂系及び変性フッソ樹脂系
を用いている。そこで、促進耐候性、耐食性の試験とし
て下記の試験を行った。
A、促進耐候性試験 (1)エマキエア試験(ASTM 04141による、
照射量200万ラングリ−(東京での20力年日照量に
相当)) (2)デユーサイクル試験(JIS Z 9117の7
.5(1)のデユーサイクル式促進耐候試験による、 
3,000時間) B、耐食性試験 (1)塩水噴霧試験(JIS Z 2371ニよる、 
2,000時間) 結果を次の第2表に示す。
第2表に示す通り、良好な促進耐候性能、耐食性能が得
られることが判明した。
(以下、余白) 弔 表 (表中、耐候性試験の変退色はLab着色着色上る変退
色数値(ΔE)、チョーキングとは表面の粉ふき状態の
10段階評価、チェツキングとは表面の細かいヒビ状態
の10段階評価、クランキングとは表面の割れ状態の1
0段階評価を表す、また、耐食性試験の腐れ、錆びは各
々目視によるものである。)[発明の効果] 本発明は以上説明したとおり、カラー鉄板等の塗装済金
属板を瓦材状に成形後に、負に帯電させ霧状に分散させ
た着色樹脂塗料雰囲気中に前記成形瓦材を導入し、該成
形瓦材に直流電圧を印加して正に帯電させる。ここで成
形瓦材の曲部分は比較的高い正電位に、また凹部分は比
較的低い正電位となって両部位間に不均一な11F電が
生じ、この不均一帯電によって該成形瓦材の曲部分と凹
部分とに静電吸着する塗料の量に差をもたせ、以って濃
淡をつけるものである。即ち、金属瓦材を正に帯電した
場合、金属瓦材の縁や折曲個所の曲部分に正電荷が集中
し、平坦部分の凹部分との間で電位の不均一が生しる。
塗料が均一に分散している雰囲気中に、この正に不均一
1!:電された金属瓦材を導入すると、帯電電位に応じ
て吸着される塗料の量に差が生じることとなる。このた
め、金属瓦材の曲部分により多くの塗料が付着し、凹部
分への塗料の付着量との差により、点描べI淡が生じ、
塗料は曲部分にうく吸引されるため、金属瓦材の外硯に
好ましい重量感・質感が与えられる。更に、樹脂塗料の
分散粒径、分散濃度、印加電圧、塗装時間を画一化する
ことにより、大量に同じ模様の塗装ができる。
また、本発明による塗装は塗装済金属板を成形してなる
瓦材の表面に更に静電塗装を施すものであるため、特に
傷み易い曲部分により多くの塗料が付着されるので、製
品の耐食性の向上に有効であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による金属瓦材の模様付塗装方法の一実
施例の構成を示す工程図、第2図は金属瓦材の塗面の断
面を示す説明図、第3図(a)〜(d)は種々の瓦材の
平面図、第4図は金属瓦材の斜視図、第5図は第4図の
一部拡大図、第6図は金属瓦材使用例の斜視図、第7図
は金属瓦材の取付は時の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金属板を瓦材状に成形した金属成型瓦材の模様付塗装方
    法において、 塗装済金属板を瓦材状に成形後に、負に帯電させ霧状に
    分散させた着色樹脂塗料雰囲気中に導入し、 該成形瓦材に直流電圧を印加して、瓦材の凸部分と凹部
    分とに不均一な正の帯電を生じさせた状態で静電塗装を
    施し、 該成形瓦材の凸部分と凹部分とに前記不均一帯電に基く
    付着塗料の濃淡をつけることを特徴とする金属瓦材の模
    様付塗装方法。
JP28000089A 1989-10-30 1989-10-30 金属成形瓦材の模様付塗装方法 Expired - Fee Related JP2832464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28000089A JP2832464B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 金属成形瓦材の模様付塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28000089A JP2832464B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 金属成形瓦材の模様付塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03143567A true JPH03143567A (ja) 1991-06-19
JP2832464B2 JP2832464B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17618911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28000089A Expired - Fee Related JP2832464B2 (ja) 1989-10-30 1989-10-30 金属成形瓦材の模様付塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832464B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107587659B (zh) * 2016-02-24 2019-06-28 乐王(上海)文化发展股份有限公司 一种隔热隔音木屋屋顶

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832464B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2121185C (en) Vehicle coating process
JPH03143567A (ja) 金属成形瓦材の模様付塗装方法
CN109610833B (zh) 建筑涂料施工工艺
JP4598549B2 (ja) 意匠性に優れた模様塗装金属板とその製造方法
JP4475558B2 (ja) 塗装金属板の製造方法
JP3844906B2 (ja) 多彩模様塗膜形成方法
KR100555878B1 (ko) 핸드레일 소재에 무늬를 형성하는 방법
CN111036513A (zh) 一种对水性金属漆喷涂后清漆起泡缺陷改善方法
JP4507590B2 (ja) 自動車ボディの塗装方法
JPH1044309A (ja) 意匠性塗装金属板の製造方法
JP2005177631A (ja) 塗装方法
JP4517646B2 (ja) 自動車ボディの塗装方法
JP4372292B2 (ja) 塗装亜鉛系めっき鋼管およびその製造方法
JP3868023B2 (ja) 光輝性顔料を有する塗料の自動車車体塗装方法
CN1765523A (zh) 用氟碳树脂喷涂电缆桥架的方法
JP2828648B2 (ja) パール塗装の補修用塗料とその補修方法
JP3061681B2 (ja) 艶消し多彩模様塗膜の形成方法
JPH08216331A (ja) ハンマ−トン模様塗装金属板の製造方法
JPH04110072A (ja) 艶消し塗装金属板の製造方法及び装置
JP2004216789A (ja) 落書き防止金属板
JPH10238072A (ja) 石模様化粧パネル
JP2002153812A (ja) 多彩模様塗膜の形成方法
JP2841832B2 (ja) 模様付き上塗り塗装方法
KR20160126594A (ko) 하도로서 법랑코팅을 이용하는 논스틱 도막의 형성 방법 및 상기 논스틱 도막이 피복된 금속제품
JPS6150030B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees