JPH03142391A - 海底断面表示装置 - Google Patents

海底断面表示装置

Info

Publication number
JPH03142391A
JPH03142391A JP28072689A JP28072689A JPH03142391A JP H03142391 A JPH03142391 A JP H03142391A JP 28072689 A JP28072689 A JP 28072689A JP 28072689 A JP28072689 A JP 28072689A JP H03142391 A JPH03142391 A JP H03142391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sea
depth
seine
data
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28072689A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikamasa Hamuro
葉室 親正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP28072689A priority Critical patent/JPH03142391A/ja
Publication of JPH03142391A publication Critical patent/JPH03142391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗圭立祉足公立 本発明は、魚網の曳網線に沿った海底の断面を表示する
表示装置に係り、より詳細には、魚群探知機によって検
出された船体下方の海底の深度に基づいて海底の断面を
表示する海底断面表示装置に関する。
k1塾1走 漁法の1つに海中に位置する網を曳く曳網漁法があり、
この漁法には、海底より遥か上方を曳網する中層曳網漁
法と、海底から僅かの距離を曳網する離底曳網漁法とが
ある。上記2つの曳網漁法のうち、離底曳網漁法は、岩
礁地帯では魚網が岩に引っ掛かる等の危険のあることか
ら、砂、あるいは土等の土質で、しかもその起伏が比較
的なだらかな海底地形の領域においてのみ、行われてい
るに過ぎなかった。
シよ゛と る 上記したように、表面の様子が比較的なだらかな海底の
領域のみに離底曳網漁法を用いていた場合には、その漁
場となる海域が狭く、漁獲量に限りがあるという問題が
生じていた。
本発明は上記課題を解決するため創案されたものであり
、その目的は、岩礁領域においても離底曳網漁法を行う
ことのできる海底断面表示装置を提供することにある。
i   ”2 るための 上記課題を解決するため本発明に係る濁度断面表示装置
は、 船体下方の海底の深度を検出する魚群探知機と、この魚
群探知機によって検出された深度を記憶する深度メモリ
と、 この深度メモリに記憶されたデータに基づくことにより
、曳網線に沿った海底の断面の描画を行う描画制御部と
を備えた構成を採用する。
在狙 曳網線は、曳網する船体の通過した軌跡に一致すること
から、魚群探知機によって検出された海底の深度のデー
タは、曳網線上の海底の深度を示すデータとなる。その
ため、描画制御部は、深度メモリから、記憶されていた
データを読み出すことによって、曳網線に沿った海底の
断面の描画を行う。
亥」Lガ 第2図は、本発明の一実施例の構成を示す概略図である
図において、船体21の底部には、海底に向かって超音
波の送波を行うと共に、その反射波の受波を行う送受波
器111が取り付けられており、船体21の後部より後
方に伸びるロープ22の先端には、魚網23が取り付け
られている。そしてこの魚網23の開口部の上側には、
魚網23の深度、魚網23の開口の程度、および魚網2
3から海底までの距離を検出するネットレコーダ24が
設けられている。
第1図は、本発明の一実施例の電気的構成を示すブロッ
ク線図である。
送受波器111と探知機本体112とは双方向性の接続
となっており、探知機本体112の出力は深度演算部1
2に与えられている。そして深度演算部12の出力は深
度メモリ13に送出されている。この深度メモリ13の
出力は描画制御部14に送出されており、描画制御部1
4の出力は画像メモリ17に導かれている。そして画像
メモリ17の出力は、表示装置18と仮想海底演算部1
6とに導かれている。そしてこの仮想海底演算部16の
出力は、曳網制御部15に与えられている。また描画制
御部14には、ネットレコーダ24からの出力14aが
導かれている。
以上の説明において、魚群探知機11は、送受波器11
1と探知機本体112とにより構成されている。
また深度演算部12、描画制御部14は、曳網制御部1
5、および仮想海底演算部16は、その主要部がソフト
ウェアによる構成となっている。
第3図は、表示装置18に表示される海底断面、および
魚網を示す説明図である。必要に応じて同図を参照しつ
つ、本発明の一実施例の動作について以下に説明する。
送受波器111は、探知機本体112からの出力に従っ
て、一定の時間間隔毎に、海底に向かう超音波111S
の送波を行うと共に、その反射波の受波を行う。受波さ
れた信号は探知機本体112に導かれ、海底26までの
距離を示すデータとして、深度演算部12に送出される
深度演算部12では、海底の平均深度(海図等に基づい
て予め算出を行っている)と魚群探知allからのデー
タとの差異の演算を行い、深度が平均深度より浅い場合
にはマイナスの数値、深い場合にはプラスの数値として
、深度メモリ13に送出し、その内部に記憶させる。
描画制御部14は、ネットレコーダ24からの出力14
aによって示される魚網23の深度、およびロープ22
の長さを示すデータとから、船体21から魚網23の開
口部までの水平距離りの演算を行う。そしてこの距離を
船体21が進行するのに要した時間から、魚網23近傍
の海底の深度を示すデータが格納された深度メモリ13
のアドレスの演算を行う。そして後、魚網23の開口部
より成る距離だけ前方のデータ (海底26aの深度を
示すデータ)から、後方に向かう方向に順次データを深
度メモリ13から読み出し、そのデータに基づく画像デ
ータを画像メモリ17に送出する。そのため表示装置1
8には、海底断面26dが表示される。
この海底断面26aを示すデータの画像メモリ17への
書き込みは、船体21が一定の距離を進行する毎に行わ
れることから、海底断面26dは、矢印へ方向に移動す
る映像として、表示装置18に表示されることになる。
一方、仮想海底演算部16は、画像メモリ17に記憶さ
れた海底断面26dを示すデータから、海底の細かい山
谷(山と山との間隔が魚m23dの長さの略2倍)につ
いては、魚網23dを谷に沿って曳網することができな
いため、これらの山と山とを直線で結ぶことによって、
仮想海底線(点線29により示す。またこの点線29は
、表示装置18には表示されない)を演算する。
そして演算結果を出力16aによって曳網制御部15に
送出することにより、この仮想海底線29からの離底高
さhを維持させるように、曳網制御部15において、魚
W!23の曳網の制御を行わせる。
また描画制御部14は、上記の海底断面26dの表示と
並行して、ネットレコーダ24からのデータに基づき、
仮想海底線29から、例えば2mの距離を保って曳網さ
れる魚1i123dを示すデータをも画像メモリ17に
書き込むことから、表示装置18には、矢印A方向に移
動する海底断面26dと、仮想海底線29に対して2m
の離底高さを保って曳網される魚網23映像とが同時に
表示される。
以上説明したように、本実施例においては、海底断面を
示すデータに基づいて仮想海底線29の演算を行い、魚
網23の曳網については、曳網制御部15により、仮想
海底線29から一定の離底高さを保って行わせる構成と
しているため、岩礁海域において自動で曳網を行わせる
ことが可能となっている。
発」し湿県渠 本発明に係る海底断面表示装置は、魚群探知機によって
検出された海底深度を示すデータを深度メモリに記憶さ
せた後、描画制御部により、深度メモリから、深度を示
すデータの読み出しを行うことによって、曳網線に沿っ
た海底断面の描画を行わせていることから、岩礁海域に
おいて離底曳網漁法を行うことが可能になるという効果
を奏すると共に、曳網線上に魚群がいる場合には、その
魚群が魚群探知機によって探知されることになるため、
魚群を示すデータの表示も極めて簡単に行えることとな
り、漁獲効率を高めることが可能になるという効果を併
せ持つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の電気的構成を示すブロッ
ク線図、 第2図は、本発明の一実施例の構成を示す概略図、 第3図は、表示装置に表示される海底断面、および魚網
を示す説明図である。 11・・・魚群探知機 12・・・深度演算部 13・・・深度メモリ 14・・・描画制御部 17・・・画像メモリ 21・・・船体 23・・・魚網 26・・・海底 26d・・・海底断面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船体下方の海底の深度を検出する魚群探知機と、 この魚群探知機によって検出された深度を記憶する深度
    メモリと、 この深度メモリに記憶されたデータに基づくことにより
    、曳網線に沿った海底の断面の描画を行う描画制御部と
    を備えたことを特徴とする海底断面表示装置。
JP28072689A 1989-10-27 1989-10-27 海底断面表示装置 Pending JPH03142391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28072689A JPH03142391A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 海底断面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28072689A JPH03142391A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 海底断面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142391A true JPH03142391A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17629088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28072689A Pending JPH03142391A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 海底断面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142391A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168471A (en) Integrated passive acoustic and active ultrasonic marine aquatic finder system
US7447116B2 (en) Dynamic underwater position tracking of small objects
Gonzalez-Socoloske et al. Gentle giants in dark waters: using side-scan sonar for manatee research
CN107891946B (zh) 波浪中船舶尾流场piv测量的触发信号受船舶运动自触发装置及测量方法
McClatchie et al. Target strength of an oily deep-water fish, orange roughy (Hoplostethus atlanticus) I. Experiments
JPWO2017163904A1 (ja) 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム
CN112882037B (zh) 侧扫声呐海底线检测方法及装置
JPH03142391A (ja) 海底断面表示装置
RU99887U1 (ru) Автоматизированная система управления движением рыболовного судна
JP3027258B2 (ja) 魚群探知装置
JP2997324B2 (ja) 魚群探知機
JP2566577B2 (ja) 操業援助装置
RU98087U1 (ru) Устройство для поиска рыб
CN110568426A (zh) 一种侧扫声呐仪的防拖装置
JPS58205875A (ja) 水中物映像表示方法
JPS5848071B2 (ja) ソ−ナにおけるブラウン管映像の表示方式
JPH05223934A (ja) 魚群探知機
JPH04279883A (ja) 魚群探知機
Backus The “Pinger” as an aid in deep trawling
JP2989066B2 (ja) 魚群探知機
CN117741572B (zh) 一种快速进行海洋潜标锚定点水下定位的方法及系统
JPH0137708B2 (ja)
JPH04253Y2 (ja)
Witty Fishing vessel navigation
US20240077610A1 (en) Fish finder system and method