JPH03142234A - 複合金属板の製造工程における樹脂塗工後の乾燥方法 - Google Patents

複合金属板の製造工程における樹脂塗工後の乾燥方法

Info

Publication number
JPH03142234A
JPH03142234A JP28273589A JP28273589A JPH03142234A JP H03142234 A JPH03142234 A JP H03142234A JP 28273589 A JP28273589 A JP 28273589A JP 28273589 A JP28273589 A JP 28273589A JP H03142234 A JPH03142234 A JP H03142234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temp
heaters
controlled
heater
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28273589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Ebihara
海老原 正則
Toshiaki Amagasa
敏明 天笠
Shigeo Abe
成雄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28273589A priority Critical patent/JPH03142234A/ja
Publication of JPH03142234A publication Critical patent/JPH03142234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複合金属板の製造工程における樹脂塗工後
の乾燥方法に関する。
〔従来の技術〕
2枚の金属板の間に導電性金属粉を含む樹脂層を介在さ
せた再溶接性複合金属板の従来の製造法としては、例え
ば特開昭62−234917号公報に開示されたような
ものがある。
これは第4図に示すように、一対のアンコイラla、l
bにより準備された帯状金属板が、図外の脱脂工程、洗
浄工程にて前処理された後、プライドルロール2を経て
、一方又は両方の金属板の対向する表面に導電性フィラ
ーおよび液状樹脂からなる混合体を噴射ノズル等の塗工
装置4により均一に拡散被覆し、熱風等を用いた液状樹
脂乾燥装置5で樹脂を乾燥させ、一方の金属villb
に余熱装置3を通過した金属板11aを重ね、加熱装置
のもとて圧着ロール6により圧着し、得られた複合金属
板12を冷却した後、巻取り装置7により巻取るように
なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来例においては、樹脂を液状にするために溶媒を
用いてこの溶媒中に溶解された状態で金属仮に塗布され
、乾燥後圧着するようになっている。ところが従来の液
状樹脂乾燥装置は、自然乾燥あるいは熱風乾燥であるた
め、塗工された液状薄膜から水分とか溶媒を充分に抜く
ことは容易ではなく、圧着時においても一応乾燥された
樹脂膜中には残存水分とか残存溶媒が残存する。そして
、これら残存物は圧着時、一定の高温に加熱されている
ため圧着後においても水分は気体となり、また残存溶媒
は反応によりガス状生戒物を生して2枚の金属板内にガ
ス状気泡となり残留する。
この結果、樹脂の見かけ厚さはガスを含んでいるため膨
れて厚くなり、樹脂中に含まれている金属粉(微視的に
は粒体)の所定の機能、すなわち2枚の金属板間の通電
橋となり、複合金属板に再溶接性を有せしめる機能を阻
害するとともに、再溶接性複合金属板の製造工程におけ
る良好な接着性を阻害する要因となっていた。
この発明は、このような従来の問題点にかんがみてなさ
れたものであって、樹脂の乾燥熱源として遠赤外線ヒー
ターと熱風を併用するとともに、金属板の幅方向におけ
る温度分布を均一に制御することにより、上記課題をを
解決することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記目的を達成するために、2枚の金属板
を導電性金属粉を含む樹脂で接着した複合金属板を製造
する際の樹脂塗工後の乾燥方法において、塗工された樹
脂の乾燥用熱源として遠赤外線と熱風とを併用するとと
もに、前記金属板の幅方向に配設した遠赤外線ヒータを
複数に分割し、幅方向中央部の遠赤外線ヒータは金属板
近傍の乾燥炉内雰囲気ガス温度を指標とし、幅方向両端
部の遠赤外線ヒータは該ヒータの温度を指標として前記
金属板幅方向の温度分布が均一になるごとく制御する複
合金属板の製造工程における樹脂塗工後の乾燥方法とし
たものである。
〔作用〕
本発明が上記のような構成となっているのは、加熱装置
に遠赤外線ヒータのような電気ヒータを用いた場合、乾
燥炉の側壁から大気への放散熱のために、幅方向両端部
の電気ヒータによる加熱温度が低下し、金属板の幅方向
両端部の温度が低下してしまうのを防ぐためである。そ
こで、電気ヒータを金属板の幅方向に複数に分割し、前
記側壁側の電気ヒータへは中央部の電気ヒータへよりも
大きな電力を投入して乾燥炉幅方向のヒータ加熱温度を
同一としたため、金属板の加熱温度を幅方向に均一にで
きる。また、本発明は熱風加熱を併用しているために幅
方向に分割された電気ヒータのうち、中央部のヒータは
金属板近傍の乾燥炉内の雰囲気ガス温度を指標とし、幅
方向両端部電気ヒータはそのヒータ温度を指標としてそ
れぞれ投入電力を制御することにより、幅方向の金属板
に対する加熱温度が均一になる。
〔実施例] 以下、本発明を図面等を参照して説明する。第1図は従
来例とは同様な複合金属板製造ラインの概念図を示した
もので、従来例と同一の部分は同一符号を付し、重複す
る説明を省く。
本実施例では、導電性フィラーを含む液状樹脂の金属+
ffl 1 l bへの塗工をロールコータ22により
行っているが、従来の噴射による方法でも良いことはも
ちろんである。20は本発明による加熱炉(加熱装置)
であって、ここで樹脂を乾燥し、圧着ロール6で他の金
属板と重ねて圧着され、複合金属板となり冷却装置23
で冷却後、巻取り装置7により巻取られる。
第2図は、本発明による乾燥炉20の縦断面図(a)、
横断面図中)であって、この炉20の加熱装置は電気ヒ
ータ(遠赤外線ヒー・夕)21と、送風機17で送られ
た風を熱風発生装置18で加熱して炉20内の熱風へラ
ダ19へ供給し、熱風ノズル10から吹出すようにした
装置とから戒っている。
電気ヒータ21は熱風ノズル10の間に配設されており
(同図(a))、金属板11b(本実施例では鋼帯)の
幅方向に3分割されている。電気ヒータ21の幅方向全
長は、実施例の銅帯幅が1.8 mであるので、2mと
しており、さらに事前の実験により中央部のヒータ21
aの長さは1.4m、両側のヒータ21b、21bは0
.3 mとしている(第2図(b))。
また、ヒータの制御は、中央部のヒータ21aは雰囲気
ガス温度12(測定点を示す。以下間し)を指標として
一定に制御し、両サイドのヒータ21b、21bは各ヒ
ータ温度15.15を指標として一定に制御している。
次に作用を説明する。
いま、本装置のごとく、熱風吹付けを併用した電気ヒー
タ加熱装置で、調帯の幅方向に複数の制御ゾーンに分割
された電気ヒータのそれぞれへの投入電力を、すべての
ヒータについてヒータ温度一定、またはヒータ近傍の雰
囲気温度−定に制御すると、次のような問題がある。
まず、すべての制御ゾーンで、各々のゾーンのヒータ温
度を制御すると熱風吹付けによる鋼帯への伝熱量を管理
できない。すなわち、熱風吹付けによる銅帯への伝熱量
は雰囲気温度により決まるので、ヒータ温度のみを制御
していたのでは、銅帯を所定の温度に加熱するための、
前記加熱装置の操業条件を設定することはできない。
これに対しては、吹付ける熱風の温度を制御する方法が
考えられるが、吹付けられた熱風は電気ヒータから熱を
受けて温度が上昇してしまうので、銅帯への伝熱量の適
正値とはならない。
一方、すべての制御ゾーンでヒータ近傍の雰囲気温度1
2.13(第2図(b))を一定に制御する方法につい
ては、両サイドの制御ゾーンは乾燥炉20の側壁らの放
散熱を補償するのが目的であるために、中央部のゾーン
に比べその長さが短くしである。その結果、上記雰囲気
温度は、中央部ヒータからの輻射影響を測定器が受ける
ので、正しい測定値を得ることが困難である。従って、
両サイドの電気ヒータの適正な制御が行えず、銅帯を幅
方向に均一に加熱することが困難となる。
そこで、本発明では、両サイドのヒータからの輻射影響
を受けにくい中央ゾーンの長い電気ヒータは、雰囲気ガ
ス温度12を指標として制御することにより、併用する
熱風吹付けによる鋼帯11bへの伝熱量も同時に制御で
きるので、8帯11bを所定の温度に精度良く加熱する
ことが可能となる。さらに両サイドのゾーンはヒータ温
度15(第2図(b))を指標として制御することによ
り、中央部ゾーンからの輻射影響等に関係なく、ヒータ
温度が所定温度に制御されるので、m帯11bを幅方向
に均一に加熱することができる。
なお、第1図に示した実施例ラインにおいて、銅帯条件
として板厚0.4+nm、板幅1B00mmのものを乾
燥炉20出側での板温150°Cに設定して加熱乾燥し
た。第3図(a)はその結果を示したもので、図示のご
とり、w4帯を幅方向に均一に加熱できることが確認さ
れた。また、本発明の結果をさらに明確にするために、
上記実施例と同一のラインで各電気ヒータへの投入電力
を雰囲気温度で制御して操業を実施した。すなわち、中
央部ヒータ21aは雰囲気温度12を一定に、両サイド
のヒータ21bはそれぞれの雰囲気温度13が一定にな
るように投入電力を制御した。第3図(b)はその結果
を示すものであって、銅帯幅方向の雰囲気温度をすべて
同一とした場合には、銅帯の両端の温度が低下してしま
うことが明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、電気ヒータと熱
風吹付けを併用する乾燥炉において、加熱装置の中央部
ヒータは雰囲気温度を一定に制御し、それ以外のヒータ
はヒータ温度を一定に制御することにより、金属板を幅
方向に精度良く均一に加熱できる。従って乾燥効率が向
上し、良好な再溶接性と接着性とを兼備した複合鋼板が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例のラインの概念図、第2図
は第1図における乾燥炉の(a)は縦断面図、(b)は
横断面図、第3図(a)は実施例による金属板の板幅方
向温度分布を示す図、同図(b)は従来例による金属板
の板幅方向温度分布を示す図、第4図は従来例のライン
の概念図である。 11a、llb・・・・・・金属板、12・・・・・・
複合金属板、21.21a、21b・・・・・・遠赤外
線ヒータ(電気ヒータ)、20・・・・・・乾燥炉。 (a) 図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚の金属板を導電性金属粉を含む樹脂で接着し
    た複合金属板を製造する際の樹脂塗工後の乾燥方法にお
    いて、塗工された樹脂の乾燥用熱源として遠赤外線と熱
    風とを併用するとともに、前記金属板の幅方向に配設し
    た遠赤外線ヒータを複数に分割し、幅方向中央部の遠赤
    外線ヒータは金属板近傍の乾燥炉内雰囲気ガス温度を指
    標とし、幅方向両端部の遠赤外線ヒータは該ヒータの温
    度を指標として前記金属板幅方向の温度分布が均一にな
    るごとく制御することを特徴とする複合金属板の製造工
    程における樹脂塗工後の乾燥方法。
JP28273589A 1989-10-30 1989-10-30 複合金属板の製造工程における樹脂塗工後の乾燥方法 Pending JPH03142234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28273589A JPH03142234A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 複合金属板の製造工程における樹脂塗工後の乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28273589A JPH03142234A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 複合金属板の製造工程における樹脂塗工後の乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03142234A true JPH03142234A (ja) 1991-06-18

Family

ID=17656368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28273589A Pending JPH03142234A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 複合金属板の製造工程における樹脂塗工後の乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03142234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU747788B2 (en) * 1999-07-27 2002-05-23 Skc Co., Ltd Heat-shrinkable polyester film and method for manufacturing the same
US11090920B2 (en) 2016-02-15 2021-08-17 Voestalpine Stahl Gmbh Continuous strip method for producing an electric strip laminate which is wound as a coil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU747788B2 (en) * 1999-07-27 2002-05-23 Skc Co., Ltd Heat-shrinkable polyester film and method for manufacturing the same
US11090920B2 (en) 2016-02-15 2021-08-17 Voestalpine Stahl Gmbh Continuous strip method for producing an electric strip laminate which is wound as a coil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655769B2 (ja) 電極の製造方法
JP3571357B2 (ja) わん曲ガラス板の製造方法及び装置
JPH03142234A (ja) 複合金属板の製造工程における樹脂塗工後の乾燥方法
JP6524764B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
US4342794A (en) Method of and apparatus for producing electrical conductor wire
JP3062719B2 (ja) 耐熱プレコート金属板の焼付炉及び焼付方法
JPS5796822A (en) Manufacture of prepreg sheet
DE3564823D1 (en) Process for the production of a metal-synthetic-composite
JPS61146366A (ja) 連続粉体静電塗装ラインにおける加熱炉
JPS60232275A (ja) 塗装鋼板の加熱乾燥装置
JPH02134239A (ja) フレキシブル印刷回路用基板の製造方法
JPS6258897B2 (ja)
JPH0513827B2 (ja)
JPH03142233A (ja) ラミネート金属板の製造装置
RU2058674C1 (ru) Способ изготовления гибкого нагревателя
JP2710438B2 (ja) 粉体塗装金属板の焼付方法
KR101765471B1 (ko) 이차 전지 제작 공정을 위한 과열 증기 발생 장치
GB2068261A (en) Electrical conductor wires insulated with varnish hardenable by ultraviolet radiation
JPH0684415A (ja) エナメル線の製造方法
JPH01139178A (ja) 塗装金属板の高速焼付方法
JPS6228228A (ja) フレキシブル配線板の接着硬化方法
JPH10195544A (ja) 極薄金属帯の加熱方法
JPH0382510A (ja) 積層板の連続製造方法
JPS6116623B2 (ja)
JP2584731B2 (ja) サンドイッチ型樹脂複合金属板の樹脂乾燥方法