JPH10195544A - 極薄金属帯の加熱方法 - Google Patents
極薄金属帯の加熱方法Info
- Publication number
- JPH10195544A JPH10195544A JP217697A JP217697A JPH10195544A JP H10195544 A JPH10195544 A JP H10195544A JP 217697 A JP217697 A JP 217697A JP 217697 A JP217697 A JP 217697A JP H10195544 A JPH10195544 A JP H10195544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- strip metal
- metal strip
- temp
- heated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
法を提供する。 【解決手段】 金属帯を予熱域へ導き、加熱ロールと接
触せしめて加熱し、加熱直後の金属帯低温部を予熱域で
加熱して、均一加熱する極薄金属帯の加熱方法である。
Description
加熱方法に関するものである。
の金属帯へラミネートロールによって樹脂フィルムを圧
着被覆するに際し、ラミネートロール表面温度とラミネ
ート後(樹脂フィルム被覆後)の金属帯表面温度を検出
し、金属帯の加熱が不均一な場合、ラミネートロール入
側の温度制御機構へ指示して、金属帯を均一加熱するこ
とが、特開平5−57860号公報に開示されている。
の温度制御においては、ラミネートロール表面温度また
はラミネート後の樹脂被覆金属帯温度に基づき、ラミネ
ート前の金属帯を均一加熱するため樹脂フィルムの結晶
化度が不均質な樹脂被覆が発生しており、樹脂フィルム
の耐食性、密着性低下を引き起こす等の課題がある。本
発明方法は、このような課題を有利に解決するためなさ
れたものであり、金属帯の予熱において、予熱域内で加
熱ロールによる低温部を加熱して均一加熱するとによっ
て、金属帯の温度不均一による製品の歩留り等を軽減す
る極薄金属帯の加熱方法を提供することを目的とするも
のである。
ところは、金属帯を予熱域へ導き、加熱ロールと接触せ
しめて加熱し、加熱直後の金属帯低温部を予熱域で加熱
して、均一加熱することを特徴とする極薄金属帯の加熱
方法である。
帯(厚み0.13〜0.38mm)の加熱は、一般に図
3に示すごとく加熱ロール1内巾方向に複数個の電気誘
導加熱体2、2a、2bを配設し均熱板3、3aを介し
てロール1表面を加熱する加熱ロール1を金属帯表裏面
に接触配置して通板し、連続的に金属帯を加熱するもの
である。このような加熱ロール1による金属帯の加熱に
おいては、電気誘導加熱体2、2a、2b部位に比べ、
間隔部4の加熱ロール1表面は低温になる。従って、加
熱される金属帯の加熱ロール1電気誘導加熱体2、2
a、2b間隔部4当接部は、金属帯圧延方向(長手方
向)に連続して目標加熱温度より低温部分が発生するこ
とになり、品質低下の原因となる。
ールによる金属帯加熱直後の予熱域内で、金属帯低温部
を目標温度に加熱して均一加熱(均温化)するものであ
る。加熱形態として、無炎非接触加熱体(源)で加熱
し、金属帯表面に酸化膜等を形成させないことが好まし
い。このような金属帯低温部の加熱方法としては、例え
ば電気パネル(板状)ヒーターを金属帯巾方向に移動自
在に配置し、加熱ロールと電気パネルヒーター間で加熱
ロールによる加熱後の金属帯温度を測定して、低温部に
移動位置させて加熱し、均一に加熱するものである。こ
のように加熱する極薄金属帯の加熱温度は、被覆する樹
脂フィルムによって若干異なるが、150〜330℃で
低温部は0.1〜2.0℃低温になり、上記のごとき電
気パネルヒーターで確実に低温部を昇温して均一加熱す
ることができる。この電気パネルヒーターとしては、例
えばステンレス鋼板を用いることにより、熱反射機能を
発揮して熱効率を向上するとともに、精密な温度制御が
できる。
加熱方法としては、上記のごとき樹脂被覆用金属帯のほ
か、例えば 金属系被覆(亜鉛系、クロム系、錫系)等
の金属帯加熱方法に適用することができる。
明する。図1において、金属帯5を予熱域6(予熱装
置)内の電気誘導加熱体を内設する加熱ロール1、1a
によって加熱する。次いで、温度測定器7(放射温度計
等)で金属帯5全幅の温度を測定し、金属帯5の加熱低
温部を予熱域6内の加熱ロール1、1a直下に配置した
電気パネルヒーター8、8aで加熱して金属帯5均一加
熱した後、ラミネートロール9、9a間へ導くと同時
に、樹脂フィルム10、10aをラミネートロール9、
9a間の金属帯5表裏面へ導入して熱圧着し、次いで冷
却装置11内の水中へ浸漬して冷却して樹脂被覆金属帯
とする。予熱域6内の電気パネルヒーター8、8aの直
下に加熱ロール1b、1cを配置することにより一層均
一加熱ができ好ましい。
て加熱した金属帯5の全幅を温度測定器7によって測定
した結果を図2に示すごとき、演算器12へ導き金属帯
5の低温部の位置と温度差から昇温量を算出して、制御
装置13を介して位置制御装置14へ電気パネルヒータ
ー8、8aを金属帯の低温部へ移動位置させると同時
に、通電調整器15へ昇温に必要な通電量を指示し、電
気パネルヒーター8、8aへ通電する。このような加熱
により、金属帯5は予熱域6で均一加熱されており、樹
脂フィルム10、10aのラミネート時には、常時均一
加熱された金属帯5に樹脂フィルム10、10aをラミ
ネートすることができるので、金属帯5全幅に亘って被
覆樹脂の結晶化度(二軸配向性)を均一にすることがで
き、密着性、耐食性等の品質安定性を向上することがで
きるものである。
m。 2)加熱ロール:直径600mm、表面温度235℃。 3)電気パネルヒーター:長さ50mm、加熱温度30
0℃、金属帯との間隔40mm。 4)樹脂フィルム:PET(ポリエチレンテレフタレー
ト)、厚み25μm、予熱温度160℃。 5)ラミネートロール:表面温度90℃、直径520m
m。 6)ラミネートロールと冷却水間距離:3.2m。 このようにして、電気パネルヒーターによって金属帯の
低温部を加熱して均一加熱しつつ、樹脂フィルムを金属
帯にラミネートしたところ、下記表1の実施例1及び実
施例2のように板巾方向に均一な結晶化度に調整するこ
とができた。また、金属帯の低温部発生による被覆樹脂
層の結晶化度不良にもとづく歩留り低下は無かった。
属帯に熱圧着し、冷却後の樹脂被覆金属帯樹脂層の二軸
配向性。端部は、樹脂被覆金属帯巾方向端部(両端部)
30mm、中間部は、樹脂被覆金属帯巾方向全幅の1/
4、3/4近傍、中央部は、両端部及び中間部を除く中
央部。中間部及び中央部の樹脂結晶化度の値は、端部を
1としたときの相対値であり、巾方向樹脂結晶化度の偏
差を示す。
(板)の樹脂層の結晶化度(二軸配向性)を均一にする
ことができ、品質を向上することができる。また、予熱
域内で金属帯の均一加熱を施すため、熱効率も高く、し
かも精密な温度制御ができる等の優れた効果が得られ
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 金属帯を予熱域へ導き、加熱ロールと接
触せしめて加熱し、加熱直後の金属帯低温部を予熱域で
加熱して、均一加熱することを特徴とする極薄金属帯の
加熱方法。 - 【請求項2】 金属帯低温部を予熱域内で電気パネルヒ
ーターで加熱することを特徴とする請求項1に記載の極
薄金属帯の加熱方法。 - 【請求項3】 樹脂被覆用金属帯を均一加熱することを
特徴とする請求項1または請求項2に記載の極薄金属帯
の加熱方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00217697A JP3497339B2 (ja) | 1997-01-09 | 1997-01-09 | 極薄金属帯の加熱方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00217697A JP3497339B2 (ja) | 1997-01-09 | 1997-01-09 | 極薄金属帯の加熱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10195544A true JPH10195544A (ja) | 1998-07-28 |
JP3497339B2 JP3497339B2 (ja) | 2004-02-16 |
Family
ID=11522063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00217697A Expired - Lifetime JP3497339B2 (ja) | 1997-01-09 | 1997-01-09 | 極薄金属帯の加熱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3497339B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006026980A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Toyo Kohan Co Ltd | エンボス模様を有する樹脂被覆めっき鋼板の製造方法および製造装置 |
-
1997
- 1997-01-09 JP JP00217697A patent/JP3497339B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006026980A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Toyo Kohan Co Ltd | エンボス模様を有する樹脂被覆めっき鋼板の製造方法および製造装置 |
JP4530746B2 (ja) * | 2004-07-13 | 2010-08-25 | 東洋鋼鈑株式会社 | エンボス模様を有する樹脂被覆めっき鋼板の製造方法および製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3497339B2 (ja) | 2004-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106536188B (zh) | 通过多重粘合来制造复合板材的设备和方法 | |
JP6857181B2 (ja) | 複合ストリップまたは複合シートを製造するための方法および装置 | |
JP3571357B2 (ja) | わん曲ガラス板の製造方法及び装置 | |
US5169423A (en) | Method of heating glass sheet for laminated glass | |
JPH06246829A (ja) | 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法 | |
EP0690785B1 (en) | Process and apparatus for producing laminated materials | |
JP2008103251A (ja) | 電解質膜への触媒層の熱転写方法および装置 | |
JPH10195544A (ja) | 極薄金属帯の加熱方法 | |
JPH04201237A (ja) | 被覆金属板の製造方法および、その装置 | |
JPH0517843B2 (ja) | ||
JPS61201735A (ja) | 鋼帯の連続焼鈍方法および装置 | |
JP3918325B2 (ja) | フィルムラミネート鋼板の製造方法及びフィルムラミネート鋼板の製造装置 | |
JP4530746B2 (ja) | エンボス模様を有する樹脂被覆めっき鋼板の製造方法および製造装置 | |
CN104561511A (zh) | 板带材周期变温度连续退火装置 | |
JP3758441B2 (ja) | ラミネート金属板の製造方法 | |
JPH10193511A (ja) | 樹脂被覆金属帯の製造方法及びラミネートロールの冷却ロール | |
JPH0366145B2 (ja) | ||
JP3152723B2 (ja) | ラミネートシースケーブルの製造方法および製造装置 | |
JPH0592487A (ja) | 金属板ラミネート装置 | |
JPH03142233A (ja) | ラミネート金属板の製造装置 | |
JP3411612B2 (ja) | 金属条用フレーム処理装置及び処理方法 | |
JPS6171121A (ja) | 搬送長尺被熱物温度の均一化方法 | |
JPH0737618U (ja) | 熱変位式tダイ | |
JPH05278116A (ja) | 防食被覆鋼矢板の被覆方法 | |
JP2003119516A (ja) | 厚鋼板の熱処理装置および熱処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 10 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |