JPH031412Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031412Y2
JPH031412Y2 JP1986031215U JP3121586U JPH031412Y2 JP H031412 Y2 JPH031412 Y2 JP H031412Y2 JP 1986031215 U JP1986031215 U JP 1986031215U JP 3121586 U JP3121586 U JP 3121586U JP H031412 Y2 JPH031412 Y2 JP H031412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
packaging member
heat
packaging
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986031215U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986031215U priority Critical patent/JPH031412Y2/ja
Publication of JPS62143666U publication Critical patent/JPS62143666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031412Y2 publication Critical patent/JPH031412Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は清涼飲料等は充てんするびんを被包
するのに用いられる包装部材に関する。
〈従来の技術〉 びんは清涼飲料や食品などを保存、販売するた
めに従来から広く実用されているが、このびん自
体には宣伝広告などの着色デザインや表示を直接
施すことが難しく、一般にはラベルでもつて行な
われているが、高級感をもたらすことはできな
い。またびん中の食品を紫外線から保護すること
もできにくい。そこで特に高級感を施す必要があ
るびんについては、着色デザインなどを施した包
装紙を上記びんに被覆している。また、この包装
紙として割れやすいびんを緩衝保護する機能を合
せ有するものが使われるようになつた。
第6図はかかる従来のびんに施した包装部材1
の正面図である。この包装部材はシート状の包装
紙11であり、これによりびんの外周を包み、こ
のびん口下部の径小部分でねじつて、しわを生じ
させるように用いられる。これによれば、包装紙
自体に予め宣伝広告の文字や図柄を印刷しておく
ことにより、所期の宣伝効果が得られるほか、上
記のねじり部分の形態がデザイン的な豪華さを実
現するとともに、緩衝効果を付与することにな
る。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、かかる従来の包装部材は薄平た
い紙を素材として作られているため破れやすい。
そのため、これをびんの外周に巻き付けた後、ね
じりによつてしわを作るまでを機械作業によつて
実施する場合、包装部材を破れにくくするため、
包装速度を下げる必要があつた。またこの薄平た
い紙の素材は、単にびんに巻きつけられているだ
けなので、運搬途上で解けたり破れたりする欠点
があつた。
これに対し、第7図に示すように、印刷した熱
収縮フイルム12をびんの外周に被覆し、全体を
加熱処理で収縮させることにより、密接または密
着させた包装部材が、今日広く実用されるに及ん
でいる。これによれば、包装部材のびんへの装着
工程および機械設備が簡単かつ安価になるという
利点が得られる反面、商品性、デザイン性の点で
外観があまりにも貧弱となり、自動販売機による
自動販売商品への適用には有利であるものの贈答
品などの高級品として、そのまま利用できないな
どの問題点があつた。
この考案はかかる従来の諸問題点に着目してな
されたもので、びんへの装着が安価かつ容易に行
えるとともに、豪華性をも付与した包装部材を得
ることを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 この考案に係る包装部材は、首部と、該首部に
連続し、下方に向つて拡開するテーパ面を形成す
る胴部とを有するびんを被覆する包装部材であつ
て、該包装部材は熱収縮性シート材料を用い、前
記びんに嵌合する筒状体に形成し、該筒状体は前
記胴部において熱収縮により前記びんと密接する
と共に、前記首部においてしわが生じるようにね
じり処理が施されている包装部材にある。ここで
びんとしては、ガラス、ポリエチレンテレフタレ
ート等の合成樹脂、陶器、金属等種々の材質でつ
くられてもよく、また形状、大きさ等も何らこだ
わらない。シート材料としては、熱収縮可能な材
料で、例えばポリスチレン、発泡ポリスチレン、
ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン
等のプラスチツクシートが考えられる。
シート材料のびんへの被覆は、前もつてシート
材料をびんより少し大きめのびん形に加工したの
ち、びんに嵌め込む方法、あるいは平面上のシー
ト材料をそのままびんに巻きつける方法等、種々
の方法が可能であり適宜選択できる。
〈作用〉 この考案におけるシート材料は、びんの外周を
被うようにこのびんに装着された後、一部を加熱
して収縮し、この収縮部においてびんにシート材
料が密接保持される。熱収縮されていない部分に
ついては、びんに密着していないので、実際の容
量よりも大きく見え質量感がもたらされる。また
シート材料に印刷されたデザインが熱収縮によつ
てゆがみが生じないため、優れた美感を有し、高
級感が付与される。さらに、上記収縮部を除く部
位のシート材料の全部又は一部はねじられてしわ
が付けられれば、よりデザイン的な豪華さを付与
するように作用する。
〈考案の実施例〉 第1図はこの考案にかかる包装部材1の一実施
例を示し、これがびん2を包装した状態で示して
ある。びん2の形状は上部の首部2aと、該首部
2aに連続し、下方に向つて拡開するテーパ面を
形成する胴部2bとからなる。この包装状態にお
いては、包装部材1の下部、つまりびん2の胴部
2bと対向する部分は、加熱処理による熱収縮に
よつてびん2の胴部2b外周にびつたりと接触
し、びん2の首部2aと対向する部分は、熱収縮
処理がされておらず、機械的にねじり処理され
て、しわ3が多数重なるように設けられている。
第2図はかかる包装部材1の包装前の状態を示
す断面図である。この包装部材1は全体として筒
状の熱収縮フイルムによつて作られ、上部1aは
小径で、下部1bにいくに従つて徐々に大径とな
つている。また、上端部1cはびん口に相当する
部分であり、この上端部1cでは径が絞られてい
る。
かかる構成になる包装部材1は、第3図に示す
ように清涼飲料などを充てんした後、口栓4を施
こした上記びん2の上部から下方に向つて、この
びん2の周囲を包むようにはめ込まれる。このは
め込み作業中に包装部材1とびん2との間にある
空気は、上端部1cの開口5から外へ逃げるよう
になつており、上記包装部材1のはめ込みがスム
ースに行われることになる。なお、このようにし
てはめ込まれた包装部材1の下端は、びん2の底
より僅かの下方、例えば5ミリ程度の下方まで第
4図のように延ばしておく。
次に、かかる状態において、びん2の口部や首
部2aを除く包装部材1の下部の一部を加熱処理
する。この加熱処理によつて、包装部材1のこの
下部が熱収縮して、びん2の胴部2bに密接す
る。なお、この加熱処理の際に、処理中の熱が残
る上部に及ぶことがないように、遮蔽材などの必
要なブロツク手段をとることが望ましい。また、
上記加熱処理では、包装部材1の下端は熱収縮に
よつてびん2の底面に廻り込みながら、第5図に
示すようにこの底面に密着することになる。この
底面への密着処理に際して、必要な押圧工程を併
用することも可能である。
続いて、上端部1cを互いに重なるように押え
込んで圧着部材で熱圧着することにより、開口5
を自動的に封止することができる。この場合に、
上記の空気抜き(逃がし)をある程度十分に行
う。そして、この封止作業後にびん2の首部2a
に対応する部位の包装部材1を強制的に機械的に
一方向にねじり込み、第1図に示すような不規則
なしわ3を多数作る。
このようにしてびん2を包む包装部材は、従来
の包装紙のようなしわによる豪華さを持ちなが
ら、びん2への装着を容易かつ安価に実施でき
る。つまり、包装部材が熱収縮のプラスチツクフ
イルムのようなものであつても、びんに商品性、
デザイン性にすぐれた高品位的外観を付与するこ
とが可能となる。また、しわ3は他部に比べて弱
いびん2の首部2aを衝撃による破壊から守るこ
とになる。
〈考案の効果〉 本考案に係る包装部材は、熱収縮性シート材料
を用いて、下方に向つて拡開するテーパ面を形成
するびんに嵌合する筒状体に形成しているので、
びんへの装着が容易に行えると共に、前記筒状体
を前記胴部において熱収縮により前記びんと密接
するので、一様な収縮率でびんと密接するため、
部分的なゆがみによつて前記熱収縮性シート材料
に施された印刷の外観を損うことはない。
また、前記びんの首部において前記筒状体にし
わが生じるようにねじり処理を施すため、実際の
容量よりも大きく見え、質量感が付与されると共
に、首部を外的衝撃から守り、しかも包装された
びんの高級感やデザイン性を十分に高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる包装部材の使用状態
を示す正面図、第2図は包装前の包装部材の断面
図、第3図、第4図および第5図はびんへの包装
工程を示す説明図、第6図および第7図はそれぞ
れ従来の包装部材の使用状態を示す正面図であ
る。 1……包装部材、2……びん、3……しわ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 首部と該首部に連続し、下方に向つて拡開する
    テーパ面を形成する胴部とを有するびんを被覆す
    る包装部材であつて、 該包装部材は熱収縮性シート材料を用い、前記
    びんに嵌合する筒状体に形成し、該筒状体は前記
    胴部において熱収縮により前記びんと密接すると
    共に、前記首部においてしわが生じるようにねじ
    り処理が施されている包装部材。
JP1986031215U 1986-03-06 1986-03-06 Expired JPH031412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031215U JPH031412Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031215U JPH031412Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143666U JPS62143666U (ja) 1987-09-10
JPH031412Y2 true JPH031412Y2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=30836742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986031215U Expired JPH031412Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031412Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102476U (ja) * 1977-12-24 1979-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143666U (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972953A (en) Tamper-evident packaging, method of making same and intermediate therein
US4718553A (en) Tamper-evident packaging, method of making same, and intermediate therein
US5078817A (en) Process for producing printed container for food packaging
US6290119B1 (en) Composite container having film label ply and method for manufacturing same
WO2007047650A1 (en) Shrink sleeve for an article closure
EP2319765B1 (en) Method and apparatus pertaining to packaging having gussets formed by at least two differing gusset-forming methodologies
JP2003200966A (ja) 遮光性シュリンクフィルム
JPH031412Y2 (ja)
CA2754428C (en) Container closure system having a removable overwrap
JP4152117B2 (ja) オーバーラップ包装体
JP2003237741A (ja) シュリンク包装体
EP0665173A1 (en) Easy-to-open heat shrunk package
JP4148734B2 (ja) オーバーラップ包装体及び包材
JP4612237B2 (ja) 容器
JP4043927B2 (ja) ラベル付き容器
JP3531073B2 (ja) フラッグ付きチューブラベル
JP3608575B2 (ja) フィルム被覆金属缶の製造方法
JP2563899Y2 (ja) 包装ラベル付き細口瓶
JPH0326534Y2 (ja)
JP2004067117A (ja) オーバーラップ包装体
JP2005132453A (ja) 包材及びオーバーラップ包装体
JPS6313186Y2 (ja)
JP2003137340A (ja) 装飾等表示用シート巻装容器
JPH0721312Y2 (ja) 熱収縮性フイルム
JPH1111539A (ja) 包装容器