JPH03141230A - ヒト腫瘍治療用注射組成物 - Google Patents

ヒト腫瘍治療用注射組成物

Info

Publication number
JPH03141230A
JPH03141230A JP1135703A JP13570389A JPH03141230A JP H03141230 A JPH03141230 A JP H03141230A JP 1135703 A JP1135703 A JP 1135703A JP 13570389 A JP13570389 A JP 13570389A JP H03141230 A JPH03141230 A JP H03141230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
antibody
specific
marker
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1135703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720887B2 (ja
Inventor
Milton David Goldenberg
ゴールデンバーグ、ミルトン、デービッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27383377&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03141230(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US06/126,263 external-priority patent/US4331647A/en
Priority claimed from US06/126,262 external-priority patent/US4348376A/en
Priority claimed from US06/126,261 external-priority patent/US4361544A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03141230A publication Critical patent/JPH03141230A/ja
Publication of JPH0720887B2 publication Critical patent/JPH0720887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3007Carcino-embryonic Antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • A61K51/1048Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants the tumor cell determinant being a carcino embryonic antigen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本見肚悲1量 がん胎児性抗原(CEA)に対する放射性標識抗体は腫
瘍の位置測定に使用できることが知られている。ハンセ
ンらの米国特許3,927.193号はそのような方法
を開示するが、しかしその動物への使用の実施例を提供
するに過ぎない。この特許に記載されている方法は、腫
瘍部位に関連した放射能の精密な識別を妨害し得る放射
能が血液、そのイきの体液およびある種の組織、特に心
臓および肝臓のような他の体内部位にも存在する状況に
おいて、どのように腫瘍が可視化され得るのか説明して
いない。Re1f et at、 Surg、0nco
l、 6,133(1974〉およびMach et 
al、 Burop、 J、 Cancer、 5up
pl。 1113 (I978)に報告されている初期の臨床的
研究は、放射性抗CEA抗体をもってヒトのIII瘍の
位置測定に失敗した。 Goldenberg et at、 New Eng
land Journal ofMedicine、 
298.1384(1978)はCEAに対する放射性
標識抗体を投与されている患者のシンチレーション走査
によって腫瘍の発見および位置測定の臨床実験に成功し
たことを報告した。この文献では、血液プールバックグ
ラウンド放射能から特定の放射性抗体活性を区別するこ
とが動物およびヒトの両方の研究において問題であり、
そして他の放射性核種による特別のスキャナー減法技術
がこの方法を用いるあいまいでない腫瘍位置測定に必須
であると考えられることを記している。この文献におい
て使用された抗体製剤はCEAと70%免疫反応性であ
った。この文献はさらに正常なハムスター組織中のCE
Aの不存在は、該抗原が通常がん患者には増加したレベ
ルで循環しており、そしである正常な組織中には少量し
た存在しないヒトへ補外を阻害することを記している。 このシンチグラフ方法を使用する位置測定を可能とする
ために使用される減法技術は、各造影スキャンの前にT
e−99m過テクネチウム酸塩およびTc−99m!!
識ヒト血清アルブミンの注射を含む。得られたデータは
標識抗体単独、Tc−99m標識種との合計、およびこ
れら各種の値の和および差のデジタルイメージを発生す
ることができるミニコンピユータに記憶される。 CEAはHiyderman+ 5cand、 J、 
Immunol、、8、。 5upp1.8.119(1978)およびその他多数
によって報告されているように主として細胞表面抗原で
ある。 5par、 Sem1nars In Nucl、 M
ed、、6,379(1976)およびEnrich、
 Deutshe Med、 Woch、 5chr、
 104+153(1979)により、ヒトの腫瘍位置
測定は腫瘍細胞の表面に存在する抗原に特異性な抗体を
必要とすると考えていた。前出Heyderman、 
Lee et al、 Guillouz。 et al、 Albrechtsen et alお
よびRuoslahti et alによるそれぞれ5
cand、 J、 Itamunol、+8tSupp
18rpp、 485 ff、289ff、165ff
、3ffの報告により、ヒト絨毛膜ゴナンドトロビン(
HCG)およびアルファフェトタンパク(AFP)の両
方が細胞質性細胞内腫瘍関連物質であることが知られて
いる。 Qu3nones at al、 J、Nucl、Me
d、+12.69(1971)はハムスターに育成させ
たヒト絨毛膜がんは腫瘍中において動物の肝臓中に比較
して2.8倍の増加した放射性標識抗HCG抗体の摂取
を示すことを報告した。しかしながら標識した正常Tg
Gによる対照研究は第2日の後注射により同様の増加し
た腫瘍摂取を示した。さらに著者は特に第3日および第
4日における組織分析により見られる、標識正常1gG
を上形る放射性抗体の摂取量の差は全身写真スキャニン
グでは観察されなかったと述べている。平井らAbst
racts 6th Int、 Res、 Group
for Carcinoembroyonic Pro
tein、 Marberg/Lahn。 西ドイツは移植したヒトへパトーマを持った、およびラ
ットおよびヒト卵黄のう腫瘍を持つネズミー・放射性標
識抗AFPを投与すると、腫瘍組織への抗体のホームイ
ンは見られないことを報告した。 心臓ミオシンへ特異性の抗体の開裂によって得られる放
射性標識フラグメントは、ハーバ−の米国特許第4.0
36.945号において心筋梗塞の位置および寸法の決
定に使用されている。 抗体を用いる放射療法は多数の人により提案され、1例
の多モード治療的臨床使用におけるその成功の徴候が0
rder、 Radiol、、118.219(197
6)に報告されている。治療へのホウ素標識抗体の使用
は11awthorne et al、、J、 Med
、 Chem、、15,449(1972)に報告され
ているが、しかし治療のためホウ素とそして位置測定の
ためラジオアイソトープの組み合わせ使用は示されてい
ない。 前出Goldenbergらによる最近の成功した腫瘍
位置測定および検出方法といえども、その解像力、効率
および実用性を制限するいくつかの欠点を有する。米国
特許第3,927,193号は、上で論じた後の参考で
は疑問とされなかった制限である、抗CEA抗体はその
特異性を妨害する程度まで標識してはならないことを教
える。しかもながらこれはこの方法の解像力を制限し、
そし−で像検出のために多量の抗体を必要とする。 標識した抗体は非常に大きい分子であり、そして交差反
応性の抗原性定量骨を含むことがあり、そのため交差反
応性を15%以下に減らし、そして70%より高い特定
抗原に対する特異性を得ることは非常に困難である。G
oldenberg et atによって使用された減
算法は、標識特異抗体とは異なる移動および分布動力学
を有する担体へ結合した異なる放射性核種の使用を含む
。加えて、バックグラウンド補償材料は各写真走査毎に
事前に注射されなければならず、これは患者を増大した
レベルの放射能および不快さへ暴露する。先行技術方法
のさらに別の制限は抗体分子が血液−脳障壁を通過でき
ないことであり、これは静脈注射した抗体が頭蓋的腫瘍
の位置測定に使用できないことを意味する。 さらに細胞表面抗原に対する抗体の使用に限定されず、
減算性技術のためバックグラウンド補償材料の反復注射
を必要とせず、診断および治療に適応でき、高度の信顛
性と高い解像力を有し、単−回の注射を使用して理想的
には腫瘍または腫瘍細胞の二以上のタイプを検出し、そ
して位置測定することができる腫瘍検出および位置測定
方法に対する需要が存在し続ける。 木光亙■■朔 従って本発明の目的は、バックグラウンド活性のコンピ
ューターを使用した減算法のため他の放射性物質の反復
注射の必要なしに、高い解像度が得られる腫瘍位置測定
および検出方法を提供することである。 本発明の他の目的は、高い特異活性およびCEAに対す
る高い特異性を有し、それによりシンチグラフ法による
腫瘍位置測定および検出方法の解像度を改善する腫瘍検
出および位置測定用抗体を提供することである。 本発明のさらに他の目的は、高い解像度が得られ、そし
て細胞内腫瘍関連マーカー物質を使用するIIIm位置
測定および検出方法を提供することである。 本発明のさらに他の目的は、高い特異活性および高い腫
瘍マーカーに対する特異性を有し、それによりシンチグ
ラフ法による腫瘍位置測定および検出方法の解像を改善
する腫瘍検出および位置測定用抗体フラグメントを提供
することである。 本発明のなお他の目的は、腫瘍関連抗原またはマーカー
の2タイプ以上に対する特異性を有するフラグメントを
化学的組合せにおいて含有する多価抗体フラグメントを
提供することである。 本発明の他の目的は、放射線治療的に有効なラジオアイ
ソトープがそれが腫瘍関連マーカーに高度に特異性の抗
体もしくは抗体フラグメントへ結合することによって腫
瘍生育部位へ集中される腫瘍放射線療法を提供すること
である。 本発明のさらに別の目的は、結合したラジオアイソトー
プ標識の検出によって位置測定されたホウ素−10アイ
ソト一プ含有抗体もしくは抗体フラグメントが熱中性子
によって励起される腫瘍治療方法を提供することである
。 本明細書および請求の範囲をさらに検討するとき、当業
者には本発明のその他の目的および利益が明らかになる
であろう。 本見訓Δ璧! 前記の諸口的は、がん胎児性抗原(CEA)を産生ずる
かまたはそれに関連する腫瘍の位置を決定する方法であ
って、CEAに特異であり、そして写真走査装置を使用
して検出し得る薬理学的に不活性なラジオアイソトープ
で標識した抗体を被検者に被経口的に注射することと、
そして前記腫瘍による前記抗体の発生する摂取の位置を
決定するように前記装置によりその後被検者を走査する
ことよりなる前記方法において、前記特異抗体の製造に
使用された種と同一または異なる種からの正常免疫グロ
ブリンを前記被検者に同時に注射することよりなり、前
記免疫グl]プリンは前記特異抗体を標識するために使
用した同じ元素の異なるラジオアイソトープで放射標識
されそして前記写真走査装置を使用して独自検知可能な
エネルギーにおいて放射するものであり、標識−した正
常免疫グロブリンは目標を指向しない特異抗体によるバ
ックグラウンド活性の分布を測定するために使用され、
前記分布は特異抗体の全活性より減算されそれにより実
質上目標を指向した腫瘍関連抗体だけの活性が測定され
ることよりなる改良の提供によ−って達成される。 本発明はさらに、前記抗CEA抗体とし、て標識前のC
EA−特異免疫反応性を少なくとも70%、および他の
抗体に対する交差反応性を15%以下有する実質と単一
特異性抗体であって、そのCEA特異免疫反応性を5な
いし33%減少するに充分な程度に放射標識した該抗体
を使用することを含む前記−船方法の改良を提供する。 加えて、本発明は、細胞内マーカー物質を産生ずるかま
たはそれに関連する腫瘍の検出および位置測定方法であ
って、前記マーカー物質に特異性でそして写真走査装置
を使用して検出し得る薬理学的に不活性なラジオアイソ
トープによって標識した抗体を被検者に非経口的に注射
し、そしてその後前記腫瘍による前記標識抗体の摂取部
位を検出し位置測定するため前記装置により前記被検者
を走査することよりなる前記方法を提供する。 細胞質、細胞内または細胞表面マーカー物質を産生じま
たはそれに関連する腫瘍を検出し、そして位置測定する
方法であって、前記マーカー物質に特異性な抗体の開裂
によって得られ、そして写真走査装置を使用して検出し
得る薬理学的に不活性なラジオアイソトープによって標
識した少なくとも1種のマーカー特異フラグメントを被
検者に非経口的に注射し、そしてその後前記腫瘍による
前記標識抗体フラグメントの摂取部位を検出し位置測定
するため前記装置により前記被検者を走査することより
なる前記方法が提供される。 本発明はまた少なくとも1種の細胞質、細胞内または細
胞表面マーカー物質を産生または関連する少なくとも1
タイプの腫瘍の検出および位置測定方法であって、第1
の腫瘍関連マーカーに対し特異性の抗体の開裂によって
得られる少なくとも1種のマーカー特異フラグメントと
、そして同一または異なる腫瘍関連マーカーに対し特異
性の抗体の開裂によって得られる少なくとも第2の異な
るマーカー特異フラグメントとを化学的組合せにおいて
含有する多価ハイブリッドにして、写真走査装置を使用
して検出し得る薬理学的に不活性なラジオアイソトープ
で放射標識した該ハイブリッドを被検者に非経口的に注
射することと、そしてその後前記少なくとも1タイプの
腫瘍による前記標識ハイブリッドの摂取の部位を前記装
置により検出し、位置測定するため被検者を走査するこ
とよりなる前記方法を提供する。 前記方法に使用するために好適な抗体および注射し得る
組成物と、そして放射能標識したマーカー特異性lIl
瘍関連抗体または抗体フラグメントが提供される。 「に象1論 本発明に使用される抗体は各種の腫瘍関連抗原またはマ
ーカー物質に特異性であり、他方本発明方法に使用され
るマーカー特異抗体フラグメントはそのような特異抗体
の開裂によって製造される。 該マーカーは、腫瘍によって産生される物質、細胞質内
であれ、核内であれ、各種の機能質的であれ腫瘍細胞内
に蓄積する物質、または腫瘍細胞の上もしくはまわりに
蓄積する物質でよい。それらは細胞内または細胞表面ま
たは細胞質マーカーでよい。このような腫瘍関連マーカ
ーのうちには、)1ebermamによる。”Immu
nodjagnosis of Cancer−Fle
isher Ed、およびThe Cl1nical 
Biochemistryof  Cancer  +
  page  347  (八m、  As5n、 
 Cl1n、  CheIll。 1979) 、および1loltsen et alの
米国特許第4.150゜149に記載のものがある。 腫瘍関連マーカーは前出Herbermanにより、腫
瘍胎児抗原、胎盤抗原、腫瘍形成または腫瘍ビールス関
連抗原、組織関連抗原、臓器関連抗原、適所ホルモンお
よび通常の抗原またはその変種を含む多数のカテゴリー
に分類されている。しばしば腫瘍関連マーカーのサブユ
ニットが高い腫瘍特異性を有する抗体を上昇させるため
に有利に使用される。例えばヒト絨毛ゴナンドトロビン
()(CG)のベーターサブユニットは、非腫瘍物質へ
の太きく減少された交差反応性を有する扉体の産生を促
進する。本発明において有用な、椋に対する特異抗体を
上昇させ得るこのような好適なマーカーは、これらに限
定されるものではないが、アルファ胎児タンパク(AF
P)、ヒト絨毛ゴナントロピン(HCG)およびそのベ
ーターサブユニット、結腸特異抗原−p (C3Ap)
、がん胎児性抗原(CEA) 、前立腺酸性フォスファ
ターゼ、すい臓Xf!瘍胎児性抗原、胎盤アルカリ性フ
ォスファターゼ、妊婦ベーター1−グロブリン、上皮小
体ホルモン、カルシトニン、組織ポリペプチド抗原、T
−抗原、ベーター2−ミクログロブリン、乳房腫瘍関連
塘タンパク(MTGP)、ガラクイジルトランスフェラ
ーゼ−U (GT−II)、gp−52ビールス関連抗
原、卵巣のう腫がん関連抗原(OCAA) 、乾燥腫瘍
特異抗原(OCA) 、子宮頚管がん抗原(CA−58
、CCA、TA−4)。 塩基性胎児性タンパク(BFP)、末端デオキシヌクレ
オチジルトランスフェラーゼ(TdT)。 細胞質黒色腫関連抗原、ヒト星状細胞腫関連抗原(HA
AA)、通常グリオーマ抗原(CC;A)。 膠芽胎児性抗原(GEA)、神経膠原線維酸性タンパク
(GFA)、通常髄膜腫抗原(CMA)。 および腫瘍脈管形成因子(TAF)を含む。 マーカー特異抗体はこの分野でよく知られた慣用方法に
よって製造することができる。通常動物、好ましくはネ
ズミ、ウサギ、さらに好ましくはヤギまたは霊長類に腫
瘍関連マーカー物質を挑戦させ、それに対しその免疫系
をこれらマーカーに特異性の抗体を産生ずることによっ
て反応させる。 動物を出血させ、血液の免疫グロブリン分画を単離し、
そして好ましくは1回または2回以上のアフィニティー
クロマトグラフィーを含む各種の慣用分離技術により特
異性免疫グロブリンを単離する。腫瘍関連マーカー物質
に特異な抗体を上昇させるための好適なこのような一般
法は、特に“Immunodiagnosis of 
Cancer + Herberman et alE
ds、 (Marcel Dekker、 Inc、、
 NewYork and Ba5el。 1979)および”Tr+sor Markers’、
5ell、t!d、(HumanaPerss、 Cl
1fton、 N、J、、 198)に記載されている
。 CEA特異抗体は、とりわけPri+*us et a
l+ J。 Immunol、、118.55(1977); Go
ldenberg et al+5upra;Prim
us et al、 Cancer Res、、37.
1544(1977);Goldenberg et 
al、” Immunodiagnosis of C
ancer+Part I”、 Herbeman e
t al+ Eds、+pages 265−306(
Marcel Dekker、 Inc、、New Y
ork & Ba5el、 1979)に報告されてい
る当分野で公知の各種の方法で製造することができる。 前記の慣用技術によって製造した抗体は通常抗体の混合
物であり、その一定割合が特異性であるが、しかし一般
に非!II瘍関連または他の抗原に交差反応性の抗体を
可変割合で含有している。抗体混合物のいくつかの成分
がそれに対し交差反応性である結合抗原を使用する繰り
返しアフィニティークロマトグラフィーおよび結合した
精製抗原を含むカラムの通過によって精製した抗体は、
高い特異免疫反応性を有し、しばしば70%近くまたは
それ以上へ達し、そして非腫瘍関連抗原または他の抗原
に対する交差反応性が15%以下となる。 これら抗体はそれらが上昇された抗原に対して実買上モ
ノ特異性であると考えられ、そして本発明において好適
に使用される。 l1ll!瘍位置測定のため、高いマーカー特異免疫反
応性を有する抗体を使用することは特に有利である。高
い特異性は、標識抗体の高割合が腫瘍部位を標的とし、
小割合が非標的態様で分布されることを意味する。それ
故標識抗体の少量を使用することができ、患者の被曝量
を減らし、そして標的へ向わない抗体によるバックグラ
ウンド放射の低い
【ノベルは解像度を改善するであろう
。このことはさらに他のどの方法でもしばしば困難また
は不可能であるより小さい腫瘍を検出し得ることを意味
する。高度に特異なモノクローン性抗体は雑種形成技術
によって製造することができる。このような抗体は通常
精製を殆んどまたは全く必要とせず、そして通常少なく
とも75%の特異免疫反応性を持ち、ある場合には95
%以上の特異性を有する。このようなモノクローン性の
ハイブリドーマ誘導抗体もまた本発明において使用する
のに好適である。好適な具体例において、モノクローン
性抗体は、サルに精製した腫瘍関:Jt7−カーを挑戦
させ、抗体産生サルリンパもしく4よひ臓細胞をヒトも
しくはマウス骨髄腫細胞と融合して雑種細胞をつくり、
次にこれを分離し、クローン化し、前記マーカー物質に
特異なモノクローン性抗体を生成するそれらの能力につ
いて選定する。 免疫グロブリンG(IgG)分画からのモノクローン性
抗体はこの方法で得られ、そして本発明による腫瘍検出
、位置測定および治療のため使用されるフラグメントを
製造するために使用される。 Koprowski の米国特許第4,172,124
号のIgM千ツクツクローン性抗体の方法に使用するた
めに適していない。 抗体フラグメントはF (ab’ )zと呼ばれる5S
フラグメントを与えるように抗体をペプシンで酵素分解
することによって製造し得ることが知られている。この
フラグ、メントはさらにチオール還元剤と、場合によっ
てジサルファイド結合の開裂から生ずるスルフヒドリル
基のブロッキング基を使用して開裂し、3.55  F
ab’  1価フラグメントを生成させることができる
。その代りに、パパインを使用する酵素分解は直接2個
の1価Fabフラグメントおよび1個のFcフラグメン
トを生成する。これらの方法は特に米国特許第4゜03
6.945号およびその引用文献に、そしてN15on
offet al、 Arch、 Bjochem、 
Btophys、、 89,320(1960);Po
rter、 Biochemj、、 73,119(1
959); Edel+aan etaL ”Meth
ods in Iw++++unology and 
Immunochemistry。 Vol、 1,422(Acad、 Press+ 1
967)に記載されて0る。 抗体を開裂する他の方法、例えばFabフラグメントの
それ以上の開裂または他の酵素もしくは化学的手法の使
用も使用することができる。それらの親抗体がそれに対
して上昇された腫瘍関連マーカーに対して特異性を保持
しているフラグメントだけがこの方法に使用される。 混成抗体フラグメントは異なる抗体の還元的開裂から生
ずるFab“フラグメントの酸化的結合によって製造さ
れた。これらの一部分はもとの抗体がそれに対して上昇
された抗原の両方へ特異性のフラグメントを含有するで
あろう。これは二つの異なる抗体のペプシン分解によっ
て製造された二つの異なるF(ab“)tフラグメント
を混合し、Fab’ フラグメントの混合物を生成する
ように還元的に開裂し、次にもとの抗原のそれぞれへ特
異なFab’部分を含む混成フラグメントを含むF(a
b’)、フラグメント混合物を生成するように酸化して
ジサルファイド結合を再生成させることによって有利に
実施することができる。 このように混成抗体フラグメントの製造法は、Fete
anu、 ”Labeled Antibodies 
fn Biology andMedictne  p
ages 321−323(McGraw−Hill 
Tnt、 Bk。 Co、、 Now York et al+ 1978
); N15onoff et al。 Arch、 Biochem、 Btophys、、9
3,470(1961);Hammerlinget 
at、 J、 Exp、 Med、、128146H1
968)に記載されている。 以下の議論において、「抗体」なる語は断わりのない限
りこれまで記載したような抗体および抗体フラグメント
を包含する。 抗体は当分野で公知のいくつかの手法のいずれによって
も標識することができる。標識技術の広い範囲がFet
eanu、Labeled Antibodies i
n Biologyand Medicine  、 
pages 214−309(McGrasl−旧II
 Int。 Book Co、、 New York et al、
 197B)に記載されている種々の金属ラジオアイソ
トープの導入は、Wagner et al、、 J、
 Nucl、 Med、、 20,428(1979)
。 5undbery et al、 J、 Med、 C
hem、、17.1304(1974);5aha e
t al、 J、 Nucl、 Med、、6.542
(1976)の方法によって達成することができる。以
上に当分野で公知のタンパクを放射標識するための多数
の方法の数例に過ぎない。 使用するラジオアイソトープのうち、ガンマ放射体、陽
電子放射体、X線放射体、および螢光発光体が位置測定
および/または治療用に好適であり、一方ベーター放射
体およびアルファ放射体も治療に使用することができる
。抗体を標識するため好適なラジオアイソトープはヨウ
素−131゜ヨー素−123.ヨー素126.ヨー素1
33゜臭素−77,インジウム−111,インジウム−
115m、ガリウム−67、ガリウム−68,ルナ−ニ
ウム−95,ルテニウム−97”−、ルテニウム−10
3,ルテニウム−105,水銀−197゜−水銀−20
3,レニウム−99m、−レニウム−105、レニウム
−101,テルル−121m、テルル−112m、テル
ル−123m、ツリウム−165、ツリウム−167、
ツリウム−168゜テクネチウム−99m、およびフッ
素−18を含む。ハロゲン標識抗体もしくはフラグメン
トおよび/または正常免疫グロブリンもしくは対応する
フラグメントは、実質上同一の運動性および分布と、そ
して類似の代謝を持つであろうから、ハロゲンは標識と
して多かれ少なかれ互換性を持って使用することができ
る。 抗体標識のために好適な技術は、Greenwood 
etal、 Biochem、 J、、89,114(
1963)によって報告され、McConahey  
et  al、  Int、  Arch、  ^ll
ergy  Appln。 Immunol、、 29,185(1969)によっ
て修正されたように、放射性ヨー化カリウムまたはナト
リウムと抗体との混合物をクロラミン−Tで処理する酸
化法を用いて、ヨー素−131(1−131)またはヨ
ー素−123(1−123)で標識することを含む。こ
れは試薬の割合および反応条件に依存して、抗体分子上
の、恐らくチロシン残基上の、多分トリプトファンおよ
びフェニルアラニン残基上の水素原子をヨー素原子で直
接置換する結果を生ずる。 一般に、抗体へその免疫特異性を破壊することなくでき
るだけ高い割合の放射性標識を導入するのが望ましい。 非常に多数の研究者は抗体1分子当りヨー素原子1.5
ないし2個以上の直接置換による投入は不利であると考
えていたが、今や抗体1分子当りヨー素を少なくとも2
.5および好ましくは平均5ないし10原子直接置換し
て導入することは、特に抗体が標識前高度にマーカー特
異性である場合有利であることが判明した。この場合、
高度の標識化の結果として5ないし33%の抗体特異性
の低下さえも高い活性の方が上廻り、実質上より少量の
標識抗体の使用を許容する。前記したように、高活性の
高い特異性抗体の使用は効率的な位置測定および増大し
た解像性を結果する。 この増加した活性と減少した特異性とのバランスは抗体
1分子当り平均ヨー素lO原子まで有利で、その後は特
異性の減少が高活性の利益を上廻る。 放射性標識を導入するための他の方法を使用することに
より、減少した免疫特異性に受容できない価格を支払う
ことなしに抗体フラグメントに対する標識の割合をさら
に増加することが可能であろう。それ以上の改良は、抗
体上の抗原結合部位が保護されることを確実にするため
、放射性標識化を特異抗原の存在下において実施するこ
とによって達成することができる。該抗原は標識化後分
離される。 2価混成抗体フラグメントの実例、例えば2つの異なる
腫瘍特異抗体のそれぞれからFab’ フラグメントの
化学的結合によって得られるF(abo)2抗体フラグ
メントを以下に示す。表1は、検出および治療の両方に
対しそれらが有利に使用される好適なそのような2価混
成体および腫瘍タイプの例示リストを与える。1番目の
カラムは混成体の二つのFab’成分がそれに対して特
異性である二つの抗原を示し、各混成体はそれぞれの抗
原性決定因子に対し特異性の一つのフラグメンI−を有
する。いくつかの場合において抗体は特異性を増加させ
るためM@瘍関連抗原のより小さいフラグメントに対し
て上昇されるであろう。例えばHCGのベーターサブユ
ニットに対して上昇された抗体はHCG自体に対して上
昇させた抗原より好ましい。2番目のカラムは各ハイブ
リッドタイプーtl先的にfA縮する腫瘍タイプを示す
。 CEA/C3Ap CEA/POA CEA/HCC; CEA/AFP CEA/TAP CEA/フェリチ ン 胃腸例えば結腸、こう門、胃 すい臓、肺 肺、卵巣、胃腸 肝臓、胃腸、卵巣、こう丸 大部分 固形、造血、肝臓 CEA/カルシトニン CEA/PAP CEA/上皮小体ホルモ HCG/PBG CGA/GEA GFA/CMA 凡例: EA がん胎児性抗原 甲状腺 前立腺 ン   上皮小体、肺 顆粒性原形質 脳 脳 SAp OA FP T P A。 AP BG GA EA FA MA 結腸特異抗原−p すい臓腫瘍胎児性抗原 アルファ胎児性タンパク 組織ペプチド抗原 前立腺酸性フォスファターゼ 妊婦ベーター1−グロブリン 通常グリオーマ抗原 膠芽胎児性抗原 神経膠原線維酸性タンパク 通常髄膜腫抗原 表1に示したような混成フラグメントは多数腫瘍タイプ
または細胞の検出および位置測定のため単一ラジオアイ
ソトープで標識するか、または治療のため単数もしくは
複数のラジオアイソトープで標識することができる。さ
らにこのような混成体は検出のためあるラジオアイソト
ープで、そして治療のため1種またはそれ以上のアイソ
トープで、例えばあるラジオアイソトープおよび/また
はホウ素含有フラグメントで標識することができ、その
ため位置測定された腫瘍は以下記載の態様で熱中性子で
照射されることができる。 より小さいマーカー特異性フラグメントを生成するよう
に抗体からFcフラグメントを除去することは、フラグ
メントの移動度およびその血液−脳障壁通過能力を容易
にするより小さい分子量を有する分子を生成するという
利益を有する。加えて、Fcフラグメントは抗体の主な
過アレルゲン性および非特異的結合の大部分に責任があ
る。従ってその開裂は抗体の注射、特に多数のN@瘍の
造影または腫瘍放射線療法のための反復注射に対するア
レルギー反応の危険を減らす。抗体フラグメントの運動
性は全天然免疫グロブリンよりももっと速く、そしてI
IJBにもっと特異的に結合するので、減算性技術は省
略するか、または特定の状況で使用するため修正するこ
とができる。加えて、特定の動脈によって供給された腫
瘍への標識した検知剤のもっと直接的な動脈内適用のた
めの標識抗体の使用は、腫瘍検出および腫瘍放射線療法
の両方のため、このプロセスの重要な機会を提供する。 腫瘍位置測定、検出および治療のための単一製剤に標識
抗体フラグメントの混合物を使用することができる。該
混合物は、位置測定および解像度を向上させるため同一
腫瘍タイプに関連する異なる抗原に特異なフラグメント
を使用することができる。この代りに広いMl瘍特異性
を有するフラグメントの混合物を使用して、種々の腫瘍
タイプの広範囲スクリーニングを実施することができる
。 混成フラグメントの使用に同様に、同一もしくは異なる
Ml瘍または腫瘍細胞タイプに関連する抗原に対し特異
な標識抗体の混合物を使用してもよい。これはある場合
に検出、位置測定および/または治療を向上させること
ができ、そしてまた2種以上の腫瘍またはll[T!i
細胞タイプについての広いスクリーンの範囲を増加する
ことができる。 放射性標識特異抗体の投与後24時間後においてのみ通
常腫瘍位置測定を可能とする以前公知の方法とは対照的
に、この改良された減算技術は、放射性標識特異抗体お
よび放射性標識正常免疫グロブリンの同時投与後24時
間以内に腫瘍検出および位置測定を可能とする。腫瘍位
置測定は、抗体/免疫グロブリン対の注射後2時間で、
投与後6.12.18および24時間において改良され
た解像度をもって達成することができる。抗体フラグメ
ントは大変速く組織中に拡散しそして一層速く局在化さ
れるので、腫瘍検出および位置測定は標識フラグメント
の注射後短時間で達成することができる。 血液プールまたは間質性体液中に標識フラグメントまた
はそれらの代謝物が蓄積することによる放射能は、腫瘍
関連マーカーへ特建性の標識抗体フラグメントを使用す
る腫瘍位置測定の解像度を−著しく減少させることがあ
り得る。、−そのような場合には、フォト走査前に被検
者へ参照物質を注射するのが有利である。参照物質はマ
ーカー特異抗体フラグメント標識と異なるエネルギーで
放射し、そしてフォト走査装置で独立に検出し得るラジ
オアイソトープで放射標識される。参照物質の活性のレ
ベルは非標的指向特異抗体フラグメントによるバックグ
ラウンド活性の測定に使用され、このバックグラウンド
活性は次に特異抗体の全活性から減算され、実質上標的
指向腫瘍関連抗体のみの活性の測定を許容する。 Goldenberg et al、 N、 Eng、
 J、 Med、+ 298+ 1384(197B)
に報告された成功したヒトがんの非侵入的ラジオ免疫検
知法においては、減算技術が成功的位置測定のために必
要であることを示した。しかしながら使用された減算技
術は本発明のそれと実質的に相違する。参照方法では、
放射性ヨード化した抗CEA抗体が注射され、そしてテ
クネチチウムー99m標識ヒト血清アルブミンおよび過
テクネチウム酸テクネチウム−99mが各造影走査前に
静注された。像はガンマシンチレーションカメラで得ら
れ、得られたデータはミニコンピユータ−に記憶される
。非標的区域におけるTc−99活性に対するl−13
1活性の比はバックグラウンド非局在抗体活性のための
比較標準を与えた。これは他の位置における非標的指向
特異抗体活性の測定を許容し、これは全特異抗体活性か
ら減算され、局在化された標的指向抗体の活性値が得ら
れた。 本発明は適当な参照物質のうちで、Tc−99m標識正
常免疫グロブリンGまたはそのフラグメントおよびTc
−99m標識イオウコロイドの使用を含む。しかしなが
ら好ましくは参照物質は、対応する正常な無関係な免疫
グロブリンG(IgG)か、または腫瘍位置測定剤とし
て使用した特異抗体フラグメントを製造するために使用
したものと同一もしくは異なる種からの対応するフラグ
メントである。この正常免疫グロブリンGは、好ましく
は特異抗体を標識するために使用した同じ元素の異なる
アイソトープで放射標識され、そして好ましくは放射標
識されたマーカー特異抗体と同時に注射される。これは
参照物質として標識特異抗体と実質上同じ結合、分布お
よび代謝動力学性を有する分子種を使用するという利益
を有する。 その結果−回だけの参照物質の注射が必要で、そして増
加した解像度が得られる。正常1gGはそれが対応する
特異抗体と同じ方法で製造され、標識される。 一方は特異抗体を標識するために使用することができ、
他方は正常免疫グロブリンを標識するために使用される
ラジオアイソトープの適当な対は、ヨー素−131とヨ
ー素123、インジウム−111とインジウム−115
m、ガリウム−67とガリウム−68、ルテニウム−9
7とルテニウム−103、または水銀−197と水!l
−203を含む、ヨー素は化学的置換反応により直接導
入し得るため、そして放射性でそしてフォト走査装置を
使用して検出し得る少なくとも5種類のアイソトープを
有するので、ヨー素は、本発明方法に使用するため特異
抗体フラグメントおよび正常免疫グロブリンG参照物質
の両方を放射標識するのに好適である。有利には、ヨー
素−131が特異抗体を標識するために使用され、ヨー
素−123が正常免疫グロブリンを標識するために使用
される。 発生ずる放射はガンマ−シンチレーション検出器の2つ
の異なるチャンネル上に別々に検出される。 得られる走査データはミニコンピューターニ好都合に記
憶され、そし°ζその非標的区域における標識参照免疫
グロブリンに対する比を上田る、放射標識特異抗体の過
剰蓄積区域を決定するため前述の減算法が実施される。 これらの値は関連した出力信号、有利にはカラービデオ
スクリーン上のカラーの変化を発生させるために使用す
ることができる。フォト走査装置はコンピューター断層
放射線写真能力を備えることができる。高い活性と許容
し得る免疫特異性との間に最大のバランスを与えるよう
に標識した高度にモノ特異性で、好ましくはモノクロー
ン性の抗体を使用するこの高度に能率的な減算技術は、
著しく改部された解像度の!lI瘍位置測定および検出
方法を捷供する。 勿論、高度に標識した、高度に特異性抗体と本発明の改
良された減算技術の組合せはもっと高い解像度を導びく
。好適な具体例において、実質上モノ特異性抗体が抗体
1分子あたリョー素が平均少なくとも2.5原子、好ま
しくは5ないし1o原子導入されるようにl−131ま
たはl−123で放射標識され、そして生成した高度に
標識されたモノ特異性抗体は本発明に従って注射される
。 抗体1分子当り少なくとも2.5および好ましくは5な
いし10原子の平均ヨー素含量へ1−131またはr−
123で放射標識されたモノクローン性特異抗体の使用
も好適である。 さらに改善された解像度は、減算技術において参照物質
として、放射標識された精製正常免疫グロブリンを使用
することによって得られる。正常グロブリンはグロブリ
ンの混合物であり、そのあるものは放射性抗体がそれへ
向けられる特異抗原へ結合されることができる。従って
問題のマーカーに対する反応性を除去するため、減算剤
として使用すべき正常グロブリンを精製することが望ま
しく、そのような−精製法は正常免疫グロブリンを好ま
しくは固体吸着剤上の特異抗原で吸着し、抗原と反応す
るグロブリンをカラムードに残し、そして通過する物質
は非特異性減算剤として標識するためにもっと好適とな
るであろう。モノクローン性非特異免疫グロブリンまた
は骨髄腫タンパン自体は、標識および減算剤として使用
のために所望の純度を持つであろう。 本発明の減算技術を使用するとき、高い放射活性と高い
特異性とのバランスは、抗体の対応して高いマーカー特
異免疫反応性をもって、放射性標識のいくらか低い程度
の側においてもっと破壊される。再びマーカー特異免疫
反応性が高い程、標識化は高くなるが、抗体性質の有益
なバランスはなお維持される。このように少なくとも7
0%、好ましくは少なくとも80%のマーカー特異免疫
反応性と、15%以下、好ましくは10%以下の交差反
応性を有する実質上モノ特異性の抗体は、高度に効果的
な位置測定を許容するように標識後もなお充分な特異性
を保有する一方、抗体1分子当り2.5、好ましくは5
ないし10ヨ一ド原子程度へ、1−131またはl−1
23で標識することができる。 改良された減算技術を使用しない、しかし好ましくは使
用する末法の使用は、腫瘍位置の連続的、反復的、また
は随時的監視を許容する。これは特に手術前に腫瘍の診
断および期決定との組合せに利益を有する。加えて、こ
の方法はどの程度完全な腫瘍除去が達成されたかの徴候
として、手術中または手術後に有用である。転移の場合
、特に小さい拡散転移の増殖が認められた場合、この方
法の高い解像度は術後療法のための標的区域の同定を許
容する。これは本発明の治療方法または他の技術、例え
ば化学療法、照射処置もしくは多モード療法を使用して
実施することができる。 放射性標識したマーカー特異抗体またはフラグメントは
腫瘍治療に有効である。標識された抗体が被検者の11
13部位に局在化されることが決定された後、一般に投
与当り25ないし250mCi。 好ましくは50ないし150mCiの標識された抗体の
高投与量が注射される。注射は静脈内、動脈内、リンパ
管内、包膜内、または体腔でよく、そして反復すること
ができる。 種々の放射性核種が治療のために有用であり、そしてそ
れらは前に論じた標識化技術によって特異抗体中に取り
入れることができる。好ましい治療的に有効な核種はr
−131である。 本発明の治療方法は、有利には高度にマーカー特異抗体
、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも
80%のマーカー特異免疫反応性と、15%以下、好ま
しくは10%以下の他の抗原に対する交差反応性を有す
る抗体を使用する。 モノクローン性抗体はそれらの高い特異性のために好ま
しい。 放射標識したマーカー特異抗体またはフラグメントを使
用する療法は、他の療法例えば照射および化学療法と組
合せて一次的治療処置として、そして外科手術の補助法
として有利に使用される。 外科的に除去できない、または検出渣のがれることので
きる小さい転移がある場合に4よ、本発明の放射療法は
これらの腫瘍を発見しぞ−して破壊するを力な武器を提
供する。 抗体フラグメントはしばしばいくらか低い免疫反応性を
持ち、そしてその時低い放射性核種含量で、例えばフラ
グメント1分子当り、例えばT−131をO,lないし
1.0原子で標識するのが有利である。これは治療のた
め、そしてもし必要ならば検出のため、l−131比活
性2.5ないし52Ci/μgを有するフラグメントを
生成させる。 本発明のさらに別の局面は、ラジオアイソトープ標識と
、ホウ素−10アイソトープの天然存在比を少なくとも
20%有する著しい多数のホウ素原子を含む付加物の両
方を含有する抗体またはフラグメントの使用に関する。 ホウ素含有付加物は各種の方法により、好ましくは抗体
に、Hawthorneet at、 、J、 Med
、 Chem、、 15.449(1972)の方法に
より、1〜(4−アミノフェニル)−1,2−ジカルバ
クロソドデカボラン(12)から誘導されたジアゾニウ
ムイオンのようなホウ素リッチなカップリング剤をカッ
プリングすることによって導入することができる。ホウ
素−10含有抗体は次に、腫瘍位置測定および/または
治療のため1種またはそれ以上の放射性標識と、そして
熱中性子の吸収のためホウ素−IO原子の高含量の両方
を含有する抗体を製造するため、上述の方法の一つまた
はそれ以上に従って放射標識される。放射標識されそし
てホウ素標識された抗体を注射した後、放射性標識を用
いて腫瘍の位置測定をする。腫瘍は次によくコリメート
された熱中性子のビームで照射され、それらはホウ素含
有付加物中のホウ素lO核によって優先的に吸収され、
そして活性化された核は急速にリチウム−7およびアル
ファ粒子に崩壊する。これら生成するアルファ粒子は細
胞毒性で、そしてそれらの腫瘍細胞内での生成は細胞を
殺し、そして腫瘍の減少をもたらす。 高度にマーカー特異性の抗体上のホウ素付加物と1種ま
たはそれ以上の放射性標識との結合は、はじめて多モー
ド腫瘍治療剤として作用する単一の試薬を提供する。I
II瘍部位におけるこれら二重に標識された抗体の急速
なそして特異的な局在化は、中性子照射を集中すべき区
域の速いそして精密な区切りを許容する。さらに、腫瘍
細胞は放射性標識からの放射と中性子で活性化されたホ
ウ素10放射との結合効果によって破壊され、そして殺
されたII瘍細胞は除去されるので、放射線治療的処理
は局在化された放射標識された抗体の測定または他の腫
瘍検出法によって監視することができる。 本発明の抗体は注射組成物の形で有利に投与される。−
船釣スクリーニングのため、そして位置測定および治療
の多数のタイプのため、注射は静脈内、動脈内または包
膜内注射であろう。注射し得る抗体溶液は静脈、動脈ま
たはを髄液中に2分ないし約1時間のコースにわたり、
好ましくは静脈内または動脈内注入のため10分ないし
20分にわたって投与されるであろう。ある場合には、
皮下、粘膜上組織、または体腔内投与が有利である。!
II瘍が既知の接近し得る動脈から供給される場合は、
動脈内投与が治療のために好ましい。動脈内ルートは製
剤の長い注入時間、例えば24時間またはそれ以上を使
用し得る。加えて包膜内投与または頚動脈中へのフラグ
メントの注射は脳内に所在するl1ll瘍に使用するこ
とができる。皮下、粘膜上組織または体腔内投与は皮膚
の特定区域および/または特定の体腔・\近い区域に限
られた腫瘍に有益である。 本発明による典型的な注射組成物は、ヒト血清アルブミ
ン34tng(1%米国局方:バークデビス社)と、0
.9%NaCl含有0.04 Mリン酸緩衝液(pH7
,4,バイオウェア社)1td当り放射標識された抗体
1ないし500 // gを含有する。本発明の減算性
技術が使用される場合は、特異抗体の重量にほぼ等しい
放射標識した正常イムノグロブリンの量を含有する。他
の慣用の薬剤学的に許容し得る注射用担体も、包膜内、
皮下、粘膜上組織または体腔内注射のため、および静脈
内または動脈内注射のためのように指示された場合に使
用することができる。 当業者はさらに熟考することなく、前記説明を用いて本
発明をその全範囲に利用することができ−るものと信ぜ
られる。従って以下の特定の好ましい具体例は単に例示
であり、開示の残余の部分を限定するものではないと解
すべきである。以下の実施例において、すべての温度は
未補正の摂氏度であり、断わりのない限りすべての部お
よび%は重量による。 これら実施例で使用される抗体は高度に特異性で、そし
°ζ慣用の免疫化の後、補体を不活性し、■■球凝固成
分を除去するため吸着し、そして交差反応性抗原および
特異抗原に対してアフィニティー精製して調製するか、
またはハイブリドーマ誘導モノクローン性抗体のどちら
かである。 実施例1 131  !−CEA  I  G  ヤギ の(a)
CEAはNewman et al、 Cancer 
Res、、 34.2125(1974)の方法により
、結腸がんの肝転移から高純度で得られる。 0))精製CEA乾燥重量0.5 mgをメチル化ウシ
血清アルブミン(シグマ社)2mgを含む水2 mg中
に溶解し、CEA溶液を完全なフロインドアジュバント
(デイフコ社)の等容積で乳化する。 CEA接種物の等量を健康ヤギの灯の別々の2部位に皮
下注射する。注射は2週間置きに最後の注射後14日後
に採集した抗血清のラジオイムノアッセイ(RIA)が
抗CEA力価1:lOh以上を示すまで投与される。 次にヤギから血液を無菌的に採取し、パイロ−ジエンを
含有しない遠心試験管へ移し、そして遠心する。抗CE
Aは一20°Cで貯蔵する。 ヤギ抗CE Aの補体は56°Cで1時間インキュベー
トすることによって不活化し、そしてそれ以上血球凝固
活性が検出できなくなるまで、洗浄レバツクしたAB型
ヒト赤血球(RBC)と、血球凝固活性定量から計算し
た血清/RBC比で繰り返して混合することにより、抗
血液グループを除去する。吸収した抗CEA血清は次に
0.1 Mリン酸緩衝液pH7,0(PO,)の数容積
に対して透析される。 (C)  結腸がん抗原m (CCA−III)免疫吸
着体は、正常肺の過塩素酸抽出物の60,000分子量
分画を慣用の技術を用いて臭化シアン活性化セファロー
ズ4B(ファルマシア社)へ結合させることにより調製
される。結合は4℃でゆるやかにかきまぜながら一夜進
行を許容される。CCA−III−免疫吸着体は005
Mホウ酸緩衝液p H8,4で洗浄され、0.1MMリ
ン酸緩衝液 H8,0中の1M2−アミノエタノールの
4容積中に再懸濁される。スラリーは室温で1時間混合
され、口過され、PO,で洗浄される。 CCA−I[[免疫吸着体力うJ、が調製され、10%
(V/V)正常ヤギ血液(ギブコ社)2ml、次いで3
Mチオシアン酸アンモニウムの約1カラム容積を前循環
し、そして0.1Mリン酸緩衝液pH7、0で再平衡化
される。 CCA−III−免疫吸着体は自動クロマトグラフィー
システムへ挿入され、そして全体のシステムが非発熱原
性の無菌PO,で完全に洗浄される。 緩衝液容器は千オシアン酸アンモニウムおよび透折物を
含む容器で取り替えられる。 吸着された抗CEA血清はカラムの空隙容積の2/3の
容積へPO,で希釈され、そしてカラムを通る1サイク
ル毎に抗血清の適当量を含有する。 この希釈した抗血清の体積はカラム中へ適用され、そし
て1力ラム空隙体積の全容を与えるのに充分なPO,で
洗浄される。抗血清は室温で20分間インキュベートす
ることが許され、次に吸着されない分画である特異抗C
EA血清がカラムからPO4で溶離される。システムは
抗CEA血液の第2の部分標本を適用することにより、
自動的に次のサイクルを開始する。サイクルの回数は抗
血清の全ロットを処理するようにセットされる。 抗CEA血清の部分標本が抗血液のもとの容積へ濃縮さ
れ、そして免疫拡散によって再テストされる。抗血清は
参照CEA、CCA−III製剤、正常ヒト組織抽出物
および血漿に対してテストされる。もし抗血清がCCA
−III製剤、血漿または正常ヒト組織抽出物に陽性反
応を有するならば、それはCCA−III免疫吸着体カ
ラムにリサイクルされ−る。 @ CEA−免疫吸着体力ラムは、CCA−m免疫吸着
体と同じ結合操作により、精製CEAを臭化シアン活性
化セファローズ4Bへ結合し、前記(C)のようにカラ
ムを調製し、前循環し、平衡化することによって調製さ
れる。 CEA吸着体カラムは自動化されたクロマトグラフィー
システムへ導入され、そして非発熱原性のPO4で完全
に洗浄される。各サイクル毎に適用すべき抗CEA血液
の量はラジオイムノアッセイ定量をもとに計算され、抗
血清のサンプルが希釈され、適用され、そしてCCA−
Ill免疫吸着体カラムと同様にインキュベートされる
。すべての非反応性免疫グロブリンを含んでいる血清タ
ンパクはカラムからPO4で溶離され、そして吸着され
ない分画として採取される。 特異抗CEA  IgGは解離されそしてPO。 中3Mチオシアン酸アンモニウムでカラムがら溶離され
、そして吸着された分画として採集される。 チオシアン酸アンモニウムの微量のすべてを除去するた
め、吸着された分画はPO,中1M尿素および10%グ
リセロールに対し、中空繊維透析ユニット(アミコン社
またはビオラッド社)の使用によってインライン透析に
かけられる。特異抗体の解離のための別法は、混乱剤と
してグアニジン塩酸塩と、脱塩のためセファデックスG
25ゲルロ過クロマトグラフイーを使用する。 吸着された分画は4°CでPM30膜(アミコン社)に
よる限外口過により、ゲル口過クロマトグラフィーを容
易にする体積まで濃縮される。例えば抗CEA血清のl
 OOdのロフトは約201Irlへ濃縮される。濃縮
液は50mMリン酸緩衝食塩水(PBS)pH7,5の
100容で4回、各4時間透析される。抗CEA  I
gG製剤は無菌のパイロ−ジエン不含血清バイアル中へ
無菌口過される。 部品標本がRIAおよび免疫拡散による品質管理試験の
ために保存される。 (e)  セファクリルS−200(ファルマシア社)
カラl、がゲルを無菌のパイロ−ジエン不含50mM。 PBSlpH7,5で5回洗浄することによって調製さ
れる。カラムは180℃で3時間乾燥滅菌される。使用
カラム寸法は抗体のロットサイズに応じて2.6 X 
90 ctaか、または5. OX 90 cmである
。 次にカラムはカラムの3倍容のPBSで洗浄される。 ヤギ抗CEA  IgGのロフトはカラムに適用され、
そしてPBSで6m/aa/時間の流量において溶離さ
れる。IgGタンパクを含有する分画。 がプールされ、そして約5■ IgGタンパク/BSに
対して透析され、0.2ミクロンMillexユニット
(ミリポア社)で無菌口過され、そして保存剤としてア
ジ化ナトリウムを添加して約5 mgIgGタンパク/
ll11の1mm部分木の形で冷蔵される。 (f)I31■の1mC1当り7.2ないし16.8 
II gIgGのヤギ抗CEA  IgGをIII  
l (アマーシャムーサール社)を含む放射性核種バイ
アル中へ注入する。 クロラミンTおよびメタ重亜硫酸ナトリウム溶液は、そ
れぞれクロラミンT10mgおよび重亜硫酸塩50mg
を含む2個のバイアルのそれぞれへ、無菌のパイロ−ジ
エン不合0.04 Mリン酸緩衝液p、 H7,4の5
−を注入することによって調製された。クロラミンTは
10μg/mCi”  Iの割合で放射性核種バイアル
中へ注入された。クロラミンTの5倍量のメタ重亜硫酸
ナトリウム溶液は、クロラミンTの注入後正確に90秒
後にバイアル中へ注入される。混合物は無菌注射器で反
応バイアルから除去され、反応バイアルは1%正常ヒト
血清アルブミンでリンスされ、リンス液は反応混合物と
合併された。 1ff+  1抗CEA  IビGのサンプルが事前に
PBS中1%正常ヒト血清アルブミンで平衡化されたP
D−10セファデックスG−25カラムに適用され、P
BS中1%正常ヒト血清アルブミン約4゜5dで溶離さ
れ、シールドされたガンマ検出器(Ebcrline社
)でモニターされ、貯蔵および使用のため採集され、あ
らかじめ定めた濃度に希釈される。 生成するlff1  l−抗CEA  1.Gは抗体1
分子当り平均ヨー素3ないし7原子を有する。各バッチ
からの無作為部分標本が無菌性、発熱原性、毒性および
その他の品質管理変動について別々にテストされる。 実施例2 モノクローン I”I  I−CEA  I  Gの 
゛1#!6月令のBa1t+/Cマウスに、がん胎児性
抗原10ないし100μgを腹腔内注射する。その場合
CEAは等容積(10−100μI!、)の不完全フロ
イドアジュバント中に混合される。これは1週間後とそ
して2週間後に繰り返されるが、最後はアジュバントな
しで静脈内ルートが用いられる。3日ないし4日後、マ
ウスは頚部膜E]により殺される。与えられた抗原に対
する抗体を得るための最適時期は、抗原、投与ルート、
免疫化のタイミング、それに最終の増強注射とひ臓細胞
除去の間の間隔によって変化する。 ひ臓を除去し、そして室温で、血清不含培地か、または
20%ウシ胎児血清を加えたダルベツコの修正イーグル
培地(DMEM)を収容する60mmペトリ皿中に入れ
、そして細胞を分散するためはさみでミンチする。細胞
はVortex ミキサー上で1−2分かきまぜること
によりさらに遊離される。 ひ臓細胞は円錐形遠心試験管へ移され、IEC−MS2
遠心機中で1,000rpmにおいてベレット化され、
上清が除去され、ペレットをたたいてはぐし7、そして
赤血球を溶解するため10分間冷たい0.1 N 84
 Cl 5 、ml中に再懸濁する。20%ウシ胎児血
清添加の冷却したDMEMを加え、そして細胞をベレッ
ト化し、そして再び20%ウシ胎児血清を添加したDM
EMl 0d中に懸濁する。 融合のために使用した骨髄腫細胞系統は、高グルコース
(4,5g/ff)および20%ウシ胎児血清添加D 
M F、 M中の静止懸濁培養物に、5ないし10%C
OZ中、100.000ないし1,000,000/d
の細胞濃度において保存される。骨髄腫(形質細胞腫)
細胞系統は、5vastiおよびMilstein、 
Biochem。 Jl、 128.427−444(1972)により報
告された、MOPC−21から誘導されたBa1b/C
形質細胞腫であるP3−X63−Ag8か、Fazek
as de St。 Groth & Scheidegger、 Ba5l
e In5titute ofTmsunolgyによ
るFOとして知られるその誘導体か、またはMargu
lies et al、 Ce1l、 8 +405(
1976)によって報告された、MPC−11から誘導
されたBa1b/C系統である4 5.67 G 1.
7であることができる。これら系統のすべては酵素ヒボ
キサンチンフォスフォリボシルトランスフェラーゼ(H
PRT;E、c、2.4.2.8)を欠き、そしてその
ためLittlefieLd、 5cience+14
5,709−710(1964)に記載されているよう
に、ヒボキサンチン、アミノプテリンおよびチミジンを
含有する選択培地中で死滅する。 免疫化した動物から得られるひ臓細胞は、次にGe1f
eret al、 Somat:c Ce1l Gin
etic、、 3+231−236(1977)の方法
の採用によるポリエチレングリコールを使用することに
より、形質細胞腫細胞と融合される。例えば30%ポリ
エチレングリコール溶液は、無菌ポリエチレングリコー
ル4000 (メルク社、分子量約4,000)(ポリ
エチレングリコール0.5g+ジメチルスルホキシド(
DMSo)0.05m1!+蒸留水0.5 d )と、
血清なしのDMEMとを41℃へ加熱し、そしてポリエ
チレングリコール3 mlを血清なしのDMEM  p
H7゜4−7.6の7 mlと混合することにより調製
され、そして使用まで37°Cで保存される。融合は室
温で行われる。骨髄腫細胞(106−10’)は血清を
含まない培地で2回洗浄され、50m2円錐底円錐状験
管(ファルコン2070)中のひ臓細胞1−3X10’
 −1−5X10’ と混合される。 細胞は250Xgで5分間遠心され、そして上清液は注
意深く吸引される。ポリエチレングリコール液の0.2
 ml ifJが加えられ、そして試験管は細胞を再懸
濁するため手でゆっくりかきまぜられる。 次に細胞は250Xgで3分間、そして再度400Xg
で3分間遠心され、そしてさらに3分間静止状態に保た
れる。細胞はポリエチレングリコールに約8分曝される
。その後で約5 aftの血清を含まない培地が試験管
へ加えられ、畦がゆっくり再懸濁され、そして250X
gに壮いて5分間遠心することにより再ペレット化され
−る。上清を除去し、そして細胞を血清含有培地2Od
中に再懸濁し、そしてHAT培地がそれへ添加されるマ
イクロプレートに移される前に加湿したインキエベータ
ー中37℃で48時間インキユヘートされる。 ソノ化りに、細胞は、DMEM、10%NCTC109
培地(マイクロバイオロジカル、アソシェイッ社)、2
0%ウシ胎児血清(ギブコ社)、2単位ウシインシュリ
ン/d (シグマ社)、0.45mMピルベート、1m
Mオキザロアセテート、および必要に応じ抗生物質より
なる培地30d中に直接懸濁されるチミジン(1,6X
 10−’M)およびヒボキサンチン(IXIO−’M
)が添加される。 この培地中の細胞は6個のマイクロプレートにウェル当
り1滴(約501!f)で分配される。次に日にチ、ミ
ジンとヒボキサンチンを含有し、今回アミノプテリン(
8X10−’)を加えた上で規定した培地の1滴を各ウ
ェルへ加える。上の培地を6ないし7日後2滴加え、ク
ローンは顕微鏡的に10ないし20日で出現する。ヒボ
キサンチン−アミノプテリン−チミジン(HAT)は融
合直後または後で加えることができる。得られる雑種の
数の改善は各マイクロウエルヘフィーダー層を加えると
きに達成される。こ−ではヒト胎児線維芽細胞が450
Orで照射され、そしてこのような細胞1,000〜2
,000が各ウェルへ融合の前日または融合した細胞へ
直接加えられ、そしてそれらがマイクロウェル中にその
ように分配される。 顕微鏡的にクローンが出現した後、培地の大部分を除去
し、そして新しい培地を加えることよって交換される。 2回目の培地交換後、培地はそのままに少なくとも4日
間放置され、次に慣用定量法により抗体活性および特異
性のアッセイのために集められる。 150閣プレートまたはローラーボトルから収穫された
消費培養培地から多量の抗体が得られる。 培地は中空繊維濃縮器(アミコン社)によって後で濃縮
される。また2ないし3週間前に約lO億のクローンし
たハイブリドーマ細胞を注射された無胸腺(無毛)マウ
ス(nu/nu)の腹水からも得られる。腹水は各マウ
スの腹腔を食塩水であふれさせることによって食塩水で
希釈され、そして各マウスからの希釈液はプールされる
。 モノクローン性抗CEA  IgGは、実施例1(f)
(7)ヨウに1−131で放射標識される。 実施例3 ” I−I  Cヤギ ノ゛6 正常ヤギ免疫グロブリンG(IgG)(マイルス社)を
臭化シアンで結合したCEAに対してアフィニティー精
製し、そしてl−131の代りに1−123を用い、比
放射能の差に対応して試薬の量を比例的に変更すること
を除いて、実施例1(f)の操作を用いて!−123で
放射標識する。標識した抗体の比放射能を例えば100
−500//Ci/μgに調節するため担体コー素を添
加することができる。添加した担体ヨードの量は、担体
当りのヨー素原子の与えられた数のため、標識した抗体
分子の比放射能を決定するであろう。 実施例4 1ffI I−CEA−”B  I  Gの(8)  
実施例1または2で製造した抗CEA  IGGを、H
awthorne eL al、 J、 Med、 C
hem、+ 15,449(1972)の操作を使用し
て、天然存在比のホウ素−10アイソトープ(20%)
を有する1−(3アミノフエニル)−1,2−ジカルバ
クロンードデカルボラン(12)のジアゾニウム塩の2
0倍モル過剰と反応させる。得られる抗体は、平均して
抗体分子当り2ないし10個のジアゾ結合カルボラン残
基、または4ないし20のホウ素−10原子を有する。 (1))前記(a)の抗CEA−”B  I gGを実
施例1(f)と同様にr−131で放射標識し、抗体分
子当りヨー素1ないし10原子平均を導入する。 実施例5 庄’JLjJ−”fLる訓戒立食木造 以下に示すように無菌のパイロ−ジエン不合溶液が調製
される。 (al  無菌溶液はd当り次の成分を含有する。 (1)ヒト血清アルブミン(H3A)(1%、米局方パ
ークデービス社)34■ (2)0.04 Mリン酸緩衝液p H7,4−(バイ
オウェア社) (3) 0.9%N a C1 (4)実施例1によって製造した+31  T−抗CE
AI[G(ヨー素平均約5原子/分子、比放射能約80
μCi/μg) 実施例1の標識抗体は20μg / trtlの濃度に
おいて溶液(1)、(2)および(3)中に貯蔵され、
そしてこの溶液を調製するためリン酸緩衝液(PBS)
中1%H5Aの等容で希釈される。 (b)  実施例3で調製し7’、:”  I−1gG
を15,1μg/−余分に含有することを除いて(Jl
)部の操作によって無菌溶液が調製される。比放射能5
00pci/μgの1231−IgGは10.2 //
 g / mflの濃度で1%I S Aを含むリン酸
緩衝液中に貯蔵される。この溶液の等容を(a)部の操
作中のPBS中1%)(SAの代りに使用する。 (C)  抗体が実施例2によって製造し、20ttg
/lnQの濃度でPBS中1%ISAに貯蔵され、そし
て比較し得る活性を有するlff1  l−抗CEA 
 IgGであること以外(b)部の操作による無菌溶液
。 (d)  抗体が実施例4によって製造され、抗体分子
当り平均ジアゾ結合したカルボラン残基5個とヨー素1
原子を有し、そして約16μCi/μgの比放ル1能を
有する111 1−抗CEA−1oB  I gGであ
ること以外ら)部の操作による無菌溶液。最終溶液は抗
体50.4μg/myを含有する。 実施例6 ■舊五里足 放射性ヨード化した抗CEA  IgGを1111の疑
いある患者に投与する。患者はヤギIgGまたは骨髄腫
1gGに対するアナフィラキシ−過敏症に対して事前テ
ストされる。l−131または■−123の甲状腺摂取
を阻止するため、ルゴール液(ピュアバック社)を口か
ら、放射能標識した抗体の注射1日前から開始して7日
間、5滴づつ1日2回投与する。 位置測定はGoldenberg et al+ N、
 Eng、 J、 Med、+298.1384(19
78)の方法により、無菌生理食塩水2Otull中実
施例5 (b)または5(C)によって製造した+23
7−IgGを含有する+31 1−抗CEA  IgG
の溶液3.5 tnlを10分ないし45分を要して注
入することによって実施される。Tc−99m化合物は
使用せず、減算技術は13+  1と1t3 1との間
を識別するため慣用の態様に適応している。 抗体の注射完了直後および2,8,12,24゜48お
よび72時間後走査が行われる。 有意な局在化が2時間後に見られ、時間につれて改良さ
れた解像度が得られ、注射後8ないし24時間の間に高
原に達する傾向がある。追加のバックグラウンド12:
lllgGは添加されない。 この方法のCEA選沢性は以前のGoldenberg
 etal法と比較できるが、しかし解像度、速さおよ
び便利さは著しく増強される。 実施例7 譚亜殆差 (a)  場合によって実施例6の操作によって検出さ
れ、位置測定された卵巣がんを有する患者に、無菌生理
食塩水50m1中実施例5(a)の溶液150mC1を
静脈内注射により注射する。腫瘍サイズの減少を20日
以内に観察する。前記投与量を個人ベースに調節された
間隔で繰り返す。 (b)  場合によって実施例6の操作によって検出さ
れ、位置測定された子宮頚部がんを有する患者に、患者
の体重70kgをもとにして2.8 m Ciの1ff
l  l活性を与えるのに充分な実施例5(d)の溶液
の量(無菌生理食塩水中)を注射する。 腫瘍は実施例6の操作を使用して注射後12時間で正確
に位置測定される。よくコリメートされた熱中性子ビー
ムが位置決めされた腫瘍位置に集中される。3X10”
中性子/ crlの照射が各腫瘍位置に対して有効であ
り、そして場合により個人ベースで調節された間隔で、
放射標識を持ちまたは持たない腫瘍位置測定抗体の投与
が繰り返される。成功したM!i瘍縮小が観察される。 実施例8 ”’  T−HCG  I  G  ヤギ の ″(a
)HCGに対する抗体(抗HCG)は、Gagsha&
4e。 Method in  Investistigati
ve and−DiagnosticEndoclio
logy、  part III、  Peptide
−J(ormones 。 Bearson et al、  Eds、、  pa
ges 756−763(NorthHolland、
 Amsterdam+ 1978)の方法によって製
造される。 HCGのβ−サブユニットに対する抗体(抗HCG−β
 rgc)は、Vaitukaitis et al。 /Is、 J、 0bstet、 Gynecol、、
 113,75H1972)の方法によって製造される
。 (b)  前記(a)部において調製した抗体は血清溶
液としてさらに精製された。操作は抗−HCGIgGお
よび抗−HCG−β IgGについて同一である。 抗−HCG (または抗−HCG−β)血清の補体は5
6°Cで1時間のインキュベーションにより不活性され
、もはや血球凝固活性が検出されなくなるまで、血球凝
固アッセイから計算された血清/RBC比をもって抗血
液ABヒ)RBCが除去される。吸着された抗−HCG
血清は0.1 Mリン酸緩衝液pH7,0(PO,)の
数倍容に対して透析される。 (C)  ヒト尿タンパク(HUP)免疫吸着体が精製
したH U Pを臭化シアン活性化セファローズ4Bへ
結合することによって調製され、HUP免疫吸着体カラ
ムが調製され、そして抗−HCG (または抗−HCG
−β)が精製され、そして実施例1(C)の操作に準じ
てテストされる。 (d)HCG−免疫吸着体力ラムが精製したHCGを臭
化シアン活性化したセファローズ4BへHUP免疫吸着
体のそれと同じカップリング操作により結合し、(C)
部と同様にカラムを調製し、前循環し、そして平衡化す
ることによって調製される。 HCG免疫吸着体カラムは自動クロマトグラフィーシス
テムへ導入され、上記(C)部からの抗HCG血清が実
施例1(d)の操作と同様に精製される。 抗HcG  IgC;製剤の無菌のパイロ−ジエン不含
血清バイアル中へ無菌口過される。部分標本がRIAお
よび免疫拡散による品質管理テストのために保存される
。 (e)  セファクリルS−200(ファルマシア社)
カラムが準備され、前記(d)部からのヤギ抗1(CG
IgGのロフトが実施例1の操作と同様に精製され、そ
してアジ化ナトリウムを保存剤として添加して、約5m
g  IgG/ldの1一部分標本として冷蔵される。 げ)”’  I  mct当り7.2ないし16.8 
p gのヤギ抗HCG  IgGが13籠 ■(アマー
シャムーサール社)を含む核種バイアル中へ注射され、
標識され、そして実施例1 (f)の操作と同様に精製
され、貯蔵される。 得られるIll  l−抗HCG  IgGまたはIl
l  1−抗HCG−β IgGは、抗体分子当すョー
素を平均3ないし7原子有する。各バッチからの無作為
部分標本は無菌性、発熱原性、毒性およびその他の品質
管理変動について別々にテストされる。 実施例9 (a)  ’ゴ宜 1−  AFP  I  G  ヤ
ギ の過免疫ヤギ抗血清は、西、Cancer Res
、+30+2507(1970)の方法により精製した
ヒトAFPの繰り返した皮肉注射によって精製される。 抗血清の特異性は二重ゲル拡散、免疫電気泳動およびラ
ジオイムノアンセイによって確認される。免疫電気泳動
的に純粋なIgGは、抗血清10Id(7)DEAEセ
ルロースクロマトグラフィーと、次にアミコンPM−3
0119」−の濃縮によって製造される。4.2mg/
 mflの濃度において、ヤギ抗AFP  IgGは終
了点として2ngの標識抗体の50%結合を用いて、ラ
ジオイムノアッセイ力価3X10’を有する。 抗体は実施例1(f)の操作と同様に放射標識され、該
実施例記載と同じ様に精製され、貯蔵される。 (b)  +3’  I−C3A   T  G  ヤ
ギ の ′”抗C3Ap血清は、氷水下の脱イオン水の
5容ff1(W/V)中のGW−39ヒト結腸がん外来
移植肺癌を全速度で2分間ポリトロンによりホモジナイ
ズすることにより調製される。次にホモジネートは48
,000Xgで1時間遠心される。透明な上清が免疫原
として使用される。免疫原のタンパク含量はロウソー法
により測定するとき7 mg/dである。ヤギがヤギの
首に皮下投与された、5mflの完全フロイドアジュバ
ント中に乳化したホモジネート5mRcタンパク35■
)で免疫化される。増強免過は3ないし4週間隔−で続
けられる。 ヤギは毎月試験採血され、そして血清が抗体産生につい
てテストされる。特異抗−C3Ap抗体の製造のため、
アフィニティにより、10月目およびその後の日日にお
ける出血が処理される。 抗C3Ap抗体は各種の臓器および組織抽出物に対して
アフィニティー精製される。ヒト結腸がん、ヒトすい臓
および肺、ハl、スター肝臓および〒Y臓の抽出物は、
全速度2分間のポリトロンにより氷水下の脱イオン水5
容(W/V)中につくられる。ホモジネートは48,0
00Xgで1時間遠心される。透明な上清が集められ、
凍結乾燥され、そして臭化シアン法によって抗原をセフ
ァローズ4Bへ結合するのに適当なタンパク濃度を得る
ように水に再熔解される。同時に、ヒトおよびハムスタ
ー血清がセファローズ4Bへの結合前にタンパクについ
て調節される。GW−39水ホモジネートおよびその4
B、000g上清は、GoldenberB et a
l、 Cancer Res、、36. 3455(1
976)に報告されているように、C3A製造のため9
0%フェノール液で処理され、そしてセファローズ4B
へ結合される。 アヘイニティー吸着は実施例1(C)ないしくe)の操
作と同様に実施される。粗製ヤギ抗C3Ap (4ml
)は結腸がん抽出物を結合したセファローズ4B100
屑iを収容するカラムへ適用され、下方へ流下すること
を許容される。流下液中にタンパクが出現する時流れを
止め、そして抗血清は免疫吸着体と30分間反応するこ
とが許容され、そして次にゲルが0.1M  PO4,
pH7,0緩衝液で洗浄される。溶離された抗体は直ち
にアミコンPM−30股上で透析され、0.1 M  
P O4,p H7゜0緩衝液で、次に0.05 M 
 P O4、p H7,0中の1.0M尿素および10
%グリセロールで、そして最終に0.1 M  P O
a 、  p H7,0緩衝液で平衡化される。抗体は
次にヒトひ臓、肺および血清を結合したセファローズ4
B75mfの混合物を通過させられる。抗体が免疫吸着
体と反応することが許容された後、カラムは0.1 M
  P Oa 、  p H7,0緩衝液で溶離される
。抗体はアミコンPM30膜上で濃縮され、そしてハム
スター肝臓、腎臓および血清抗原の混合物を含む免疫吸
着体カラム75mを通過させ、そして前述の態様で処理
される。 最後に抗体はGW−39M1gのフェノール抽出物でつ
くった免疫吸着体320dへ適用される。 抗体30分間インキュベートした後、カラムは0゜1M
  PO4,pT(7,0緩衝液で溶離される。抗体は
次に濃縮され、そしてアミコンPM−30膜上で0.0
5 M  P 04.  P H7,5緩衝液で平衡化
される。このようにして得られるアフィニティー精製さ
れた抗体はセファデックスG−200(2゜5x100
cm)カラムに適用され、そして0.05M  PO,
、pH1,5緩衝液を用いて分画される。 TgG分画はプールされ、アミコンPM−30膜上で濃
縮される。抗CS A p  I g Gのタンパクは
2.8mg/mlに調節され、そして−20°Cで貯蔵
される。 1−135による放射性ヨー素化は実施例1(f)の操
作と同様に実施され、そしてlff1  l−抗C3A
p  IgGは核実施例1と同様に精製され、貯蔵され
る。 (C)  実施例1,8およびこの実施例に類似の操作
を使用し”ζ、CEA、HCG、AFPまたはC5Ap
の代りに、前立腺酸性フォスファターゼ、すい臓胎児性
腫瘍抗原、胎盤アルカリ性フォスファターゼ、妊婦ベー
ター1−グロブリン、小成小体ホルモン、カルシトニン
、組織ポリペプチド抗原、T−抗原、ベーター2−マイ
クログロブリン、ガラクトシルトランスフェラーゼ−I
I (GT−■)。 gp−52ビールス関連抗原、卵巣のう11!!瘍関連
抗原(OCAA)、卵巣111ffl特異抗原(OCA
)。 頚管がん抗原(CA−58,OCA、TA−4)。 塩基性胎児性タンパク(BFP)、末端デオキシヌクレ
オチジルトランスフェラーゼ(TdT)。 細胞質黒色腫関連抗原、ヒト星状細胞腫関連抗原(HA
AA)、通常グリオーマ抗原(CGA)。 膠芽胎児性抗原(GEA)、神経膠原線維酸性タンーノ
ぐり(GFA)、通常髄膜腫抗原(CMA)および腫瘍
脈管形成因子(TAF)のいずれが1種を用い、そして
適当なアフィニティー精製により、これら抗原に対する
標識した抗体が得られる。 実施例10 モノクローン 13コ I−AFP  I  Gのモノ
クローン性1331−抗AFP  rgGは、CEAの
代りにAFP抗原を使用することを除いて、実施例2の
操作と同様に製造される。 モノクローン性抗AFP  IgGは実施例1 (f)
の操作と同様に1−133で放射標識される。 実施例11 1!11  TG  ヤギ の ゛1 正常ヤギrgc(マイルス社)は、臭化シアン結合HC
G、AFPおよびC3Apに対してアフィニティー亨n
製され、そしてl−123をT−131に代え、実施例
3のように比放射能の差を補償するように試薬の比率を
変更することを除き、実施例1(f)の操作と同様に1
−123で標識される。 実施例12 1’+  1−  AFP−10B  I  Gの(a
)  実施例9(a)によって製造した抗AFP  I
gGを、実施例4(a)の操作と同様に、ホウ素−1O
天然存在比(20%)を有する、1−(4−アミノフェ
ニル)−1,2−ジカルバクロソードデカルボラン(1
2)のジアゾニウム塩の20倍モル過剰と反応させる。 生成する抗体は抗体1分子当り、平均ジアゾ結合カルボ
ラン残基2ないし10個、もしくは4ないし20個のホ
ウ素−1O原子を有する。 [有])上記(a)部の抗AFP−10Bを実施例1(
f)の操作と同様に1−131で放射標識し、抗体1分
子当りヨー素平均1ないし10原を導入する。 実施例13 財し′る   の!1′告 無菌のパイロ−ジエン不合溶液は以下に示すように製造
される。 (a)  無菌溶液はml当り以下の成分を含有する。 (1)ヒト血清アルブミン(ISA)(1%、米局方、
バークデービス社)3.4■ (2)0.04 Mリン酸緩衝液、pH7,4(バイオ
ウェア社) (3) 0.9%NaC1 (4)実施例日によって製造した131■−抗HCGI
gG(ヤギ) lOttg (平均ヨー素約5原子/分
子、比放射能約80μCi/μg)実施例8の標識抗体
は20μg/lelの濃度で(1)、(2)および(3
)の溶液中に貯蔵され、そしてこの溶液を調製するため
にリン酸緩衝食塩水(PBS)中の1%H3Aの等容で
希釈される。 (b)  実施例11で製造したIll  l  Ig
Gの5.1μg/dをさらに含有することを除いて、上
記(a)部の操作による無菌溶液。標識放射能500μ
C1/ltgにおける12ffl1gQは濃度10.2
 ugZ−において1%H3Aを含むリン酸緩衝食塩水
中に貯蔵される。この溶液の等容が(a)部の操作にお
けるPBS中1%H3Aの代りに使用される。 (C)  抗体が実施例9(a)により製造され、濃度
20μg/dにおいてPBS中15H3A中に貯蔵され
、そして匹敵する比放射能を有するIII  l−抗A
FP  I gG (ヤギ)であることを除き、(b)
部の操作による無菌溶液。 (d)  実施例10により製造した+3:l  [−
抗AFPI F、 G (モノクローン性)  10 
tt g/lnlをさらに含有することを除き、(1)
)部の操作による無菌溶液。 311−抗■ICG  I gG、”  I  I g
Gおよび113 1−抗ΔFP  IgGはそれぞれ最
終溶液の所望の比放射能の3倍の濃度で貯蔵され、そし
て各溶液の等容が無菌溶液の調製に使用される。 (e)  抗体が実施例12により製造され、抗体1分
子当りジアゾ結合カルボラン基を平均5個およびヨー素
平均】原子と、そして比放射能16μCi/μgを有す
る1ffI  l=抗AFP  IgGであることを除
き、(L))部の操作による無菌溶液。溶液は抗体50
.4 ’u g/mll含有する。 実施例14 脛鹿痩l護足 放射性ヨード化した抗体は腫瘍の疑いある患者に投与さ
れる。患者はヤギIgGに対するアナフィラキシ−過敏
症に対して事前テズ斗される。■−131またはl−1
23の甲状腺摂取を阻止するため、ルゴール液(ピュア
パック社)が放射性標識抗体の注射1日前から始まる7
日管5滴づつ毎日2回口から投与される。 (a)  位置測定は、Goldenberg et 
al、 N、 Eng、 J。 Med、、 298.1384(1978)の操作によ
り、無菌生理食塩水20m1中実施例13(b)によっ
て製造した+!ffl1gGを含有するljl  l−
抗HCGIgcの溶液3.5 dを10ないし20分を
要して注入することにより実施される。Tc−99m化
合物は使用せず、減算技術は慣用の態様で1−131と
1−123とを識別するのに適応し7ている。 抗体の注射完了直後および2,8,12,24゜48お
よび72時間走査が行われる。 データ解析はフォト操作データをタンピ1−ターに記憶
させ、標識した正常免疫グロブリンの放射能レベルを少
な(とも1つの標的区域における標識抗体のそれと等化
し、各データポイントについて標識抗体に対するバック
グラウンドレベルを計算し、各データポイント毎に標的
を指向した抗体の活性に対する値を発生するため、写真
毎に全抗体活性からえらえたバックグラウンド値を減算
し、そして得られる標的指向抗体活性の発生した値を関
連する出力(3号を発生させるために使用することを含
む。 有意を局在化が2時間後に見られ、時間とともに解像度
が改善され、注射後8ないし24時間で高原へ達する傾
向がある。追加のバックグラウンドllj1gQは加え
ない。この方法はHCC選択性は以前のGoldenb
erg et alの方法に匹敵するが、しかし解像度
、速さおよび便利さは著しく増強される。 造影は)−(CGを排泄するこう丸生殖細胞腫瘍を持つ
患者において特に成功する。これら患者の2次的骨盤お
よび腹部III瘍もまた成功して位置測定され、それら
のうちあるもの、例えば腹部転移はコンピューター化し
た腹部断層撮影法、静脈内賢う造影法および下部ビナキ
アボグラフィーによっては検出困難または不可能である
。 ら)抗体が実施例13(C)t?製造したI!ff11
5Gを含有する溶液中のIII  I−抗AFP  I
gGであることを除いて、(a)部の操作を繰り返す。 造影は(a)のそれに匹敵し、こう丸および肝臓がんを
有する患者に特に成功である。しばしば高く上昇するA
FPレベルにもか\わらず、2次的腹部および肺転移が
よく位置測定される。 (C)  抗体溶液が実施例13(d)により製造した
13−I−抗HCG  IgG、” T−抗AFP  
IgC;および1!371gGの3.5 xtlである
ことを除き、(a)部の操作が繰り返される。フォト走
査データが慣用手段でl−131,l−133およびl
−123放射を分離し、標識標的抗体に対するバックグ
ラウンド値を決定するため等化したl−123/1−1
31およびl−123/l−133比を記憶して使用し
、これらを各抗体に対する個別的標的指向活性を計算す
るため減算することによって解析される。 造影は(a)部および(b)部の別々の抗体走査により
成功して造影されたすべてのタイプの腫瘍に対して成功
である。走査の組み合せは多数の場合において、特に胎
児性がんにおいて増強された位置測定および解像度を与
える。 実施例15 腫爪准療 (a)  場合により実施例14 (a)の走査によっ
て検出され、位置測定されたこう丸生殖細胞がんを有す
る患者に、無菌生理食塩水50城中実施例13(a)の
溶液150mCiを静注する。腫瘍の縮小が20日以内
に観察される。この投与は個人毎に調節される間隔で繰
り返される。 0))場合により実施例14(b)の操作により検出さ
れ、位置測定された肝臓がんを有する患者に、患者の体
重70kgに対して+31 1活性2.8mC1を与え
るのに充分な量の実施例13(e)の溶液(無菌生理食
塩水50m1中)を注射する。腫瘍は実施例13の操作
を用いて注射12時間後に精密に位置測定される。よく
コリメートした熱中性子ビームが区切られる腫瘍位置へ
集中される。C艷当り3×101g中性子の照射が各腫
瘍位置について実施され\そして個人ベースで調節され
た間隔で、放射標識しまたはしない腫瘍位置測定抗体の
投与と共に繰り返される。成功した腫瘍縮小が観察され
る。 実施例16 (a)  リン酸緩衝食塩水中t5mg/mの実施例1
で製造したアフィニティー精製したヤギ抗CEAT g
 02 mftが、4°Cにおいて24時間、100m
M酢酸ナトリウム緩衝液、P H4,0(N a A 
c )に対して透析される。抗体溶液はねし蓋つき試験
管へ移され、37°Cへ予熱され、そしてNaAc中3
■/ mlのブタペプシン(シグマ社)0.1dと37
°Cで16時間インキュベートされる。沈澱を含むダイ
ジェストは100mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH7
,5(PO4)に対して4°Cで6時間透析される。得
られる溶液はセファデックスG100上でPO,でクロ
マトグラフされ、F(ab’)、フラグメントは2番目
のタンパクピークに溶離される。F(ab’)2分画を
合し、限外口過で濃縮し、50mM  PO,、pH7
,5に対し透析し、そして−20°Cで貯蔵する。 (b)  ゲル口過前の(a)部で得られた溶液をサン
プルml光り7μlの2−メルカプトエタノールで処理
し、4°Cで0.5時間一定のかきまぜのもとにインキ
ュベートする。サンプルldl当り、1Mヨードアセタ
ミド0.135 telを加え、混合物をかきまぜなか
ら4°Cで1時間インキュベートし、遠心して清澄化す
る。 得られる粗製Fab’ フラグメント溶液はセファデッ
クスG−100上でゲルロ遇され、抗CEAFab’ 
フラグメントは2番目のタンパクピークに溶離される。 ビーク2の分画がプールされ、限外口過により濃縮され
、50 mM  P O4p H7,5に対して透析さ
れ、−20℃で貯蔵される。 (C)  前記(a)部の操作により、抗HCG、抗A
FP。 抗C3Ap、抗CGA、抗GEA、抗GFA、抗CMA
および抗HA A AのF(ab’)、フラグメントが
製造される。 (d)  前記(a)部および(b)部の操作により、
抗HCG。 抗AFP、抗C3Ap、抗CGA、抗GEA、抗GFA
、抗CMAおよび抗HAAAのFab’フラグメントが
製造される。 (e)”’  l−1mC1当り、前記(a)部または
(C)からF(ab’)、フラグメント4.4ないし1
0.2μg1または前記(b)部または(d)部からの
Fab’フラグメント2.4ないし5.6μgが121
 1 (アマーシャムーサール社)を含む放射性核種バ
イアル中へ注射され、実施例1 (f)の操作と同様に
放射標識される。 得られる+31 1−抗体F(ab’)、は、フラグメ
ント当すョー素平均3ないし7原子を有する。 各バッチからの無作為部分標本は個々に無菌性、発熱原
性、毒性およびその他の品質管理変動についてテストさ
れ、る。 実施例17 フラグメントの  および (a)NaAc緩衝液p H5,0中15mg/d溶液
の形の、実施例16(C)で製造した抗CEAおよび抗
C3ApF (a b’ )zフラグメントの等量混合
物がサンプル プトエチルアミン塩酸塩溶液で処理され、一定したかき
まぜのちとに37°Cで1時間インキュベートされる。 混合物は還元剤を除去するためpH5で40゛Cにおい
てイオン交換カラム(IR120)を通され、得られる
溶液はpH8に調節され、ゆるやかにかきまぜながらそ
して酸素を溶液に通しながら2時間かきまぜる。溶液は
次にPO4に対して4°Cで6時間透析され、実施例1
6(a)の最終工程のようにセファデックスG−100
上PO4でクロマトグラフされる。 F(ab’)、混成フラグメントを含有する分画は2番
目のタンパクピークに溶離される。この分画は臭化シア
ンで結合したCEAおよびCSApを含む別々のセファ
ローズ4Bカラム上のアフィニティークロマトグラフィ
ーにかけられる。両方のカラムに保持される分画は混乱
的に解離され、セファデックスG−1(10)で再クロ
マトグラムされ、そして硫安で沈澱し、解離しそしてP
O4に対し透析することによってさらに精製され、そし
て抗CEA/CSAp F (a b” )zの溶液は
一20°Cで貯蔵される。 −(b)上記(a)部の操作により、以下の混成F(a
b’)フラグメントが製造される。成分Fab’記号は
それらの抗体源によって示される。 (1)抗A F P / H C G  F ( a 
b ’ ) z(2)抗CEA/P AP  F (a
 b’ ) z(3)抗CGA/CEA  F (ab
’ )。 (C)  上記(a)部および(b)部で製造したフラ
グメントはそれぞれ実施例1 (f)の操作に同様に1
−131またはI−133のどちらかで放射標識される
。 実施例18 I Gフラグメントの 2および 正常ヤシIgG(マイルス社)が臭化シアン結合された
HCG,AFP,CSAp,CEA,PAP,GEAお
よびCGAに対してアフィニティー精製され、実施例1
6の操作によりフラグメン)・化され、そしてフラグメ
ントが、I−123を1−131の代りに使用し、そし
て実施例3のように比放射能の差を補償するため試薬の
比例的変更を行うこと以外は実施例1 (f)の操作と
同様に1123で放射標識される。 実施例19 ホウ ー10A   フーグメン の  および旧識 (a)  抗体フラグメント、例えば実施例16により
製造した抗CEA  F(ab’)zを、実施例4(a
)の操作と同様に、ホウ素−10を天然存在比に含む(
20%)、1−(3−アミノフェニル)−1 2−ジカ
ルバクロソードデカルボラン(12)のジアゾニウム塩
の20倍モル過剰と反応させる。 得られるフラグメントは抗体フラグメント当りジアゾ結
合カルポラン残基を平均2ないし10個もしくはホウ素
−10を4ないし10原子有する。 (b)  前記(a)部の抗CEA−’°B−F(ab
’)。 は実施例1(f)の操作と同様に1−131で放射標識
され、抗体フラグメント当りヨー素を平均工ないし10
原子が導入される。 (C)  実施例16(C)のF(ab’)zフラグメ
ントをそれぞれこの実施例の(a)部の操作によりカル
ボラン付加物を付加するように反応させ、得られるホウ
素−10含有フラグメントは実施例1(f)の操作と同
様に放射標識され、抗体フラグメント当りヨー素平均1
ないしIO原子の標識が達成される。 同 ヨードアセタミドの代りに、1−(4−アミノフェ
ニル)−1.2−ジカルバクロソードテカルボラン(1
2)のN−ヨードアセタミドが使用される以外は、実施
例16(b)の操作が繰り返される。該アミドは、慣用
方法により、塩基の存在下アミンをヨードアセチルクロ
ライドと反応させることによって製造される。得られる
Fab’ フラグメントは、還元的開裂で遊離されたス
ルフヒドリル基に、2個のカルポラノフェニル置換アセ
タミド基を有する。ホウ素−lO含有フラグメントは、
抗体フラグメント当りヨー素平均1ないし10原子の標
識を得るように、実施例1(f)の操作と同様に放射性
ヨード化される。 (e)  実施例17(a)および17[有])によっ
て製造した混成F(ab”)2フラグメントをこの実施
例の(a)部のように反応させ、次に抗体フラグメント
当リョー素1ないし10原子の標識を得るように、実施
例1(f)の操作と同様に放射性ヨード化される。 実施例20 対」・し′=る ′ のi−告 無菌のパイロ−ジエン不合溶液が以下のように製造され
る。 (a)  rnl当り、以下の成分の含有する無菌溶液
(1)ヒト血清アルブミン(ISA)(1%、米局方、
パークデービス社)34a+g (2)0.04 Mリン酸緩衝液、pH7,4(バイオ
ウェア社) (3) 0.9%NaCI (4)実施例16により製造したlff1  l−抗C
EAF (ab’ )z  (ヤギ)6.1μg(ヨー
素平均約5原子/分子、比放射能約125μCi/μg
) 実施例16の抗体は24.4μg/alの濃度で溶液(
1)、(2)および(3)中に貯蔵され、この溶液を調
製するためにリン酸緩衝食塩水(PBS)中の1%IS
Aの3容で希釈される。 (b)一実施例18で製造した比放射能−500μCi
/ltgの”’ I−F (a b’ ) ! 65.
21! g/1tdlをさらに含有することを除き、上
記(a)部の操作による無菌溶液。Izs I−F (
a b’ ) tは濃度20.8μg / Mlにおい
て1%H3Aを含むPBS中に貯蔵される。この溶液の
等容が(a)の操作におけるPBS中の1%ISAの1
容の代りに使用される。 (C)  抗体が実施例16により製造され、濃度40
゜4!g/1tdlにおいてPBS中1%H3A中貯蔵
され(フラグメント当すョー素平均2.5原子)、そし
て+3盲 I−抗CEA  F (ab’ )zフラグ
メントの活性の約半分を有するIII  I−抗AFP
Fab’の10.1μg/dであり、そして目3■−F
 (ab’ )!の代りに”’I−Fab’を■−13
1対1−123の活性化が実施例2o(ハ)と同じにな
るような比放射能において含むこと以外は、(a)部の
操作による無菌溶液。 (d)  抗体が実施例16により製造され、24.4
μg/mlの濃度でPBS中1%ISAに貯蔵され、そ
して匹敵する比活性を有するIII  l−抗C3Ap
  F(ab’)=であることを除いて、(ハ)部の操
作による無菌溶液。 (e)  抗体が実施例17により製造され、24.4
!g / tttflの濃度でPBS中の1%ISAに
貯蔵され、そして匹敵する比活性を有する131 1−
抗CEA/CS A p混成F (ab’ )、である
ことを除き、(b)部の操作による無菌溶液。 (「)それぞれ24.4!g/dの濃度でPBS中の1
%ISAに貯蔵され、そして匹敵し得る比活性を有する
1コ1 ■−抗AFP  F(ab’)zおよび131
 1−抗HCGF (a b’ )tをそれぞれ6゜1
μg / mlさらに含むことを除き、(b)部の操作
による無菌溶液。それぞれの等容が(a)部の操作にお
けるPBS中の1%ISAの1容の代りに使用される。 (ロ)実施例17により製造し、20.4!g/ldl
の濃度でPBS中の1%H3A中に貯蔵され、そして匹
敵し得る比活性を有する113 1−抗AFP/HCG
  F(ab“)!をさらに含むことを除いて(e)部
の操作による無菌溶液。 色)抗体が実施例17により製造され、24.4μg/
dlの濃度でPBS中の1%ISAに貯蔵され、そして
匹敵する比活性を有する131  l−抗CGA/GE
A  F (a b’ )zフラグメントであることを
除き、[有])部の操作による無菌溶液。 (i)  抗体が実施例19により製造され、抗体分子
当り平均5個のジアゾ結合カルボラン残基とヨード1原
子とを有し、そして約25μC3/μgの比放射能を有
するIll  l−抗CEA−1’B  F (ab’
)、フラグメントであることを除き、[有])の操作に
よる無菌溶液。 (j)  抗体が実施例19により製造され、抗体分子
当り平均5個のジアゾ結合カルボラン残基およびヨード
1原子とを有し、そして約25μCi/μgの比放射能
を有するIII  l−抗CEA/C5Ap−IOB混
成 F (a b ’ ) z T:アルコトラ除キ、
(b)の操作による無菌溶液。 最終溶液は抗体30.6!g/rdを含有する。 仮)抗体が実施例19(d)により製造され、抗体分子
当り平均2個のアミド結合カルボラン残基およびヨー素
l原子とを有し、そして約52μCi/lt gの比放
射能を有する+31  ■−抗AFP−貫oBFab’
 フラグメントであることを除き、(b)部の操作によ
る無菌水溶液。最終溶液は抗体16.8μg / ml
lを含存する。 (1)抗体が実施例19(e)により製造され、抗体分
子当り平均5個のアミド結合カルボラン残基およびヨー
素1原子とを有し、そして約25μCi/lt gの比
活性を有する+31  (−抗CGA/GEAoB混成
F(ab’)xフラグメントであることを除き、(t)
)部の操作による無菌溶液。最終溶液は抗体30.6μ
g / #Nを含存する。 実施例21 脛部−位M’/D’J淀− 放射性ヨード化した抗体フラグメントは腫瘍の疑いのあ
る患者に投与される。患者は対応する■gcフラグメン
トに対するアナフィラキシ−過敏症について事前テスト
される。l−131または1−123の甲状腺摂取を阻
止するため、ルゴール液(ピュアバック社)が放射性標
識抗体フラグメントの注射1日前から始める7田関、5
滴づつ1日2回口から投与される。 (a)  位置測定はGolderberg et a
l、 N、 Eng、 J。 Med、、 1384(1978)の方法により、無菌
生理食塩水20m!中の、実施例20[有])により製
造した+zz  IF(ab’)2を含むlff1  
l−抗CEAF(ab’)、の溶液3.5 mlを10
分ないし20分を要して注入することにより実施される
。T c、−99m化合物は使用されず、減算技術は慣
用態様で1−131および!−123を識別するのに適
応している。フラグメントの注射の完了直後、および2
,4,8,12,24.48および78時間後走査が行
われる。 データ解析は、フォト走査データをコンピューターに記
憶させ、標識した正常1gGフラグメントの活性レベル
を少なくとも1つの標的区域における標識した特異フラ
グメントのそれに等化し、そして各データポイントに対
し標識したフラグメントのためのバックグラウンドレベ
ル値を計算し、得られたバックグラウンド値を全フラグ
メント活性から減算し、各データポイントに対し標的へ
向ったフラグメントの活性のための値を発生させ、そし
て得られた標的指向フラグメント活性に対する発生させ
た値を関連する出力信号を発生ずるように使用すること
を含む。 2時間後に有意な位置測定が見られ、時間とともに改良
された解像度が得られ、注射後4ないし12時間の間に
高原に達する傾向が見られる。追加のバックグラウンド
123 1−p’ (a b’ ) tは加えられない
。この方法のCEA特異性は以前のGolderber
get al法に匹敵するが、しかし解像度、速さおよ
び便利さは著しく増強された。 (b)  実施例20(b)の溶液の代りに実施例20
 (C)の溶液3.5 IIdlを使用し、上記(a)
部の操作が繰り返される。 造影は(a)部に匹敵し、こう丸および肝臓がんを有す
る患者に特に成功する。2次的肺および腹部転移は、し
ばしば高く上昇する血清AFPにもかかわらず良好に位
置測定される。 (C)  実施例20(b)の溶液の代りに実施例20
 (d)の溶液3.5 dを使用し、(a)部の操作が
繰り返された。 造影は(a)部のそれに匹敵し、結腸がんを有する患者
に特に成功する。 (d)  実施例20(b)の溶液の代りに実施例20
 (e)の溶液3.5 dを使用し、(a)部の操作が
繰り返される。 胃腸がんの造影は特にシャープで、この実施例の(a)
部および(C)部に匹敵する。 (e)  実施例20[有])の溶液の代りに実施例2
0(f)の溶液3.5 dを使用し、(a)部の操作を
繰り返す。 この実施例の(a)、C3))および(C)部で位置測
定および検出に成功したタイプのすべての腫瘍の造影に
成功する。組み合わせ走査は多くの場合、特にこう丸生
殖細胞、肝臓および肺がんに対して増強された位置測定
および解像度を与える。 げ)実施例20(ロ)の溶液の代りに実施例20(−の
溶液3.5 dを使用し、(a)部の操作を繰り返す。 造影はこの実施例の(a)ないしくb)部の操作により
造影されるすべての腫瘍タイプに対し、この実施例の(
b)部のそれに匹敵する。 (8)実施例20 (b)の溶液の代りに実施例20(
ハ)の溶液3.5 mを使用し、(a)部の操作を繰り
返す。脳の膠芽腫の造影に成功し、混成抗体は血液−脳
障壁を通過することができ、そして脳腫瘍中に集中する
ことを示す。 実施例22 且鹿治亙 (a)  場合により実施例21の操作により検出され
、位置測定された卵巣がんを有する患者に、無菌生理食
塩水50m1中実施例20 (a)の溶液150mC1
を静注する。腫瘍サイズの縮小は20日以内に観察され
る。該投与は個人ペースで調節された間隔で繰返される
。 (b)  場合により実施例21の操作により検出され
、位置測定された子宮頚部がんを有する患者に、患者の
体重70kgに対しI!I  T活性2.8mC1を与
えるのに充分な量の実施例20(i)の溶液(無菌生理
食塩水50m1中)を注射する。 111ffiは実施例21の操作を用いて注射後12時
間で精密に位置測定される。よくコリメートされた熱中
性子ビームが区切られた腫瘍1立置に集中される。C−
当り3X10”中性子の旧1が各腫瘍位置に対して実施
され、そして場合により個人ペースで調節された間隔で
、放射標識し、またはしない腫瘍位置測定剤の投与とと
もに繰り返される。 成功する腫瘍縮小が観察される。 (C)  実施例200)の溶液の代りに実施例20(
j)の溶液が使用され、患者が結腸がんを有することを
除いて、上記(ハ)部の操作が繰り返される。成功した
腫瘍縮小が観察される。 (d)  実施例20(i)の溶液の代りに実施例20
(k)の溶液が使用し、そして患者がこう丸生殖細胞N
IT!瘍を有することを除いて、b)部の操作が繰り返
される。腹部転移の減少を含む、成功した腫瘍縮小が観
察される。 (e)  実施例20(i)の溶液の代りに実施例20
(+)の溶液を使用し、そして患者が脳の膠芽腫を有す
ることを除き、(b)部の操作が繰り返される。成功し
た腫瘍縮小が観察される。 前記実施例は本発明の一般的にまたは特定的に記載した
反応剤および/または処理条件で前述の実施例中に使用
されたそれらの置き換えることにより、同様の成功度を
もって繰り返すことができる。 以上の記載から、当業者は本発明の基本的特徴を確かめ
ることができ、そしてその精神および範囲を逸脱するこ
となく、その各種の用途および条件に適応させるため本
発明の各種の改変を行うことができる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)腫瘍マーカーに対し特異性であり、薬理学
    的に不活性なかつ放射療法的に有効なラジオアイソトー
    プの腫瘍減少有効量で放射標識された少なくとも1種の
    マーカー特異性抗体もしくは抗体フラグメントと、 (b)薬剤学的に許容し得る注射剤担体とを含むこを特
    徴とするヒト腫瘍治療用注射組成物。
  2. (2)前記腫瘍マーカーは、細胞表面マーカーである第
    1項の組成物。
  3. (3)前記腫瘍マーカーは、ガン胎児性抗原である第2
    項の組成物。
  4. (4)前記腫瘍マーカーは、細胞内マーカーである第1
    項の組成物。
  5. (5)前記腫瘍マーカーはアルファ胎児タンパク、ヒト
    絨毛ゴナントロピンもしくはそのベーターサブユニット
    、または結腸特異抗原−pである第4項の組成物。
  6. (6)前記腫瘍マーカーは、前立腺酸性フォスファター
    ゼ、すい臓腫瘍胎児性抗原、胎盤アルカリ性フォスファ
    ターゼ、妊婦ベータ−1−グロブリン、上皮小体ホルモ
    ン、カルシトニン、組織ポリペプチド抗体、T−抗原、
    ベータ−2−ミクログロブリン、ガラクトシルトランス
    フェラーゼII、gp−52ビールス関連抗原、卵巣のう
    腫瘍関連抗原、卵巣腫瘍特異抗原、子宮頚管がん抗原C
    A−58、子宮頚管がん抗原CAA、子宮頚管がん抗原
    TA−4、塩基性胎児性タンパク、末端デオキシヌクレ
    オチドトランスフェラーゼ、細胞質黒色腫関連抗原、ヒ
    ト星状細胞腫関連抗原、神経膠原線維酸性タンパク、通
    常髄膜腫抗原、および腫瘍脈管形成因子の1種である第
    1項の組成物。
  7. (7)前記抗体フラグメントは、化学的結合の形で、第
    1の腫瘍マーカーに対して特異性の少なくとも1種のマ
    ーカー特異性フラグメントと、そして同じもしくは異な
    る腫瘍マーカーに対して特異性の少なくとも1種の第2
    の異なるマーカー特異性フラグメントを含んでいる多価
    混成体である第1項の組成物。
  8. (8)前記抗体フラグメントはモノクロナール抗体フラ
    グメントである第1項ないし第7項のいずれかの組成物
  9. (9)前記ラジオアイソトープはヨウ素もしくはレニウ
    ムのアイソトープである第1項ないし第7項のいずれか
    の組成物。
  10. (10)前記抗体フラグメントはモノクロナール抗体フ
    ラグメントである第9項の組成物。
JP1135703A 1980-03-03 1989-05-29 ヒト腫瘍治療用注射組成物 Expired - Lifetime JPH0720887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/126,263 US4331647A (en) 1980-03-03 1980-03-03 Tumor localization and therapy with labeled antibody fragments specific to tumor-associated markers
US126262 1980-03-03
US06/126,262 US4348376A (en) 1980-03-03 1980-03-03 Tumor localization and therapy with labeled anti-CEA antibody
US126261 1980-03-03
US06/126,261 US4361544A (en) 1980-03-03 1980-03-03 Tumor localization and therapy with labeled antibodies specific to intracellular tumor-associated markers
US126263 1980-03-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56501163A Division JPH036125B2 (ja) 1980-03-03 1981-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03141230A true JPH03141230A (ja) 1991-06-17
JPH0720887B2 JPH0720887B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=27383377

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56501163A Expired - Lifetime JPH036125B2 (ja) 1980-03-03 1981-03-02
JP1135702A Expired - Lifetime JPH0684314B2 (ja) 1980-03-03 1989-05-29 ヒト腫瘍造影用注射組成物
JP1135703A Expired - Lifetime JPH0720887B2 (ja) 1980-03-03 1989-05-29 ヒト腫瘍治療用注射組成物
JP1135704A Expired - Lifetime JPH0684315B2 (ja) 1980-03-03 1989-05-29 ヒト腫瘍治療用注射組成物
JP1135701A Expired - Lifetime JPH0684313B2 (ja) 1980-03-03 1989-05-29 ヒト腫瘍造影用注射組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56501163A Expired - Lifetime JPH036125B2 (ja) 1980-03-03 1981-03-02
JP1135702A Expired - Lifetime JPH0684314B2 (ja) 1980-03-03 1989-05-29 ヒト腫瘍造影用注射組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135704A Expired - Lifetime JPH0684315B2 (ja) 1980-03-03 1989-05-29 ヒト腫瘍治療用注射組成物
JP1135701A Expired - Lifetime JPH0684313B2 (ja) 1980-03-03 1989-05-29 ヒト腫瘍造影用注射組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0035265B1 (ja)
JP (5) JPH036125B2 (ja)
AU (2) AU556548B2 (ja)
CA (1) CA1244344A (ja)
DE (1) DE3173342D1 (ja)
DK (1) DK482181A (ja)
IE (1) IE52040B1 (ja)
IL (1) IL62267A (ja)
WO (1) WO1981002522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980038203A (ko) * 1996-11-25 1998-08-05 규오 리 헤 항-간암 마우스 모노클로날 항체에 의해 전달되는 방사성소핵체를 함유하는 의약

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU556548B2 (en) * 1980-03-03 1986-11-06 Milton David Goldenberg Tumor localization and therapy with labeled antibodies and antibody fragments specific to tumor-associated markers
AT392004B (de) * 1981-10-27 1991-01-10 Hybritech Inc Verfahren zur herstellung eines monoklonalen antikoerpers gegen tumor-assoziiertes antigen und dessen verwendung
EP0088994B1 (en) * 1982-03-15 1991-06-19 Schering Corporation Hybrid dna, binding composition prepared thereby and processes therefor
CA1194415A (en) * 1982-05-05 1985-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Immunoglobulin half-molecules and process for producing hybrid antibodies
WO1984002983A1 (en) * 1983-01-21 1984-08-02 Frederick James Primus Specific cea-family antigens, antibodies specific thereto and their methods of use
AU577781B2 (en) * 1983-04-28 1988-10-06 Mark Philip Best Lung imaging with radiolabelled agents
CA1242643A (en) * 1983-08-12 1988-10-04 Eric T. Fossel Nmr imaging utilizing chemical shift reagents
JPS60201260A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Yamasa Shoyu Co Ltd 心疾患診断薬
US4837003A (en) * 1984-09-13 1989-06-06 Mallinckrodt, Inc. Radiolabeled antibody fragments
US4824659A (en) * 1985-06-07 1989-04-25 Immunomedics, Inc. Antibody conjugates
US4735210A (en) * 1985-07-05 1988-04-05 Immunomedics, Inc. Lymphographic and organ imaging method and kit
US5776093A (en) 1985-07-05 1998-07-07 Immunomedics, Inc. Method for imaging and treating organs and tissues
AU6267186A (en) * 1985-09-20 1987-03-26 Regents Of The University Of California, The Dual isotope color functional imaging utilizing radiolabelledmonoclonal antibodies
GB8525974D0 (en) * 1985-10-22 1985-11-27 Nyegaard & Co As Chemical substance
FR2604092B1 (fr) * 1986-09-19 1990-04-13 Immunotech Sa Immunoreactifs destines a cibler les cellules animales pour leur visualisation ou leur destruction in vivo
US5164175A (en) * 1986-12-10 1992-11-17 Hoechst Aktiengesellschaft Diagnostic aid containing an organ-specific substance labeled with technetium-99m
US4867962A (en) * 1988-02-26 1989-09-19 Neorx Corporation Functionally specific antibodies
CA1339415C (en) * 1989-08-24 1997-09-02 Milton David Goldenberg Detection and treatment of infections with immunoconjugates
EP0537222A1 (en) * 1990-07-03 1993-04-21 Akzo N.V. Immunoreactive compound
GB9115192D0 (en) * 1991-07-12 1991-08-28 Antisoma Ltd Cancer treatment
CN101528267A (zh) * 2006-10-25 2009-09-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于检测前列腺癌的造影剂

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211766A (en) * 1972-07-10 1980-07-08 Ab Bonnierforetagen Cancer associated polypeptide antigen compositions
US3960827A (en) * 1972-07-10 1976-06-01 Bjoerklund K B Cancer associated polypeptide antigen, process for its preparation, process for preparing antibodies, process of cancer diagnosis and composition useful as an immunizing agent
US3927193A (en) * 1973-05-18 1975-12-16 Hoffmann La Roche Localization of tumors by radiolabelled antibodies
US4160019A (en) * 1973-06-25 1979-07-03 Bjorklund Knut B Detection of cancer associated polypeptide antigen and preparation of antibodies thereto
DE2643208C2 (de) * 1976-09-25 1985-09-05 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Immunologisches Bestimmungsverfahren
US4160817A (en) * 1976-09-29 1979-07-10 Research Corporation Application of protein-protein interaction as an assay for the detection of cancer
US4174385A (en) * 1976-10-08 1979-11-13 Robert Reid Method of identification of surface proteins of cancer cells, clinical test and method of immunization
US4146603A (en) * 1977-02-18 1979-03-27 Research Corporation Tumor specific glycoproteins and method for detecting tumorigenic cancers
US4234561A (en) * 1978-02-06 1980-11-18 Research Corporation Antigen for early pregnancy test and contraceptive vaccine
ZA792457B (en) * 1978-05-22 1981-05-27 Serono Lab Method and composition for cancer detection in humans
AU529951B2 (en) * 1979-10-22 1983-06-30 Samuel Bogoch Detection of malignant tumour cells
AU556548B2 (en) * 1980-03-03 1986-11-06 Milton David Goldenberg Tumor localization and therapy with labeled antibodies and antibody fragments specific to tumor-associated markers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ONCOLOGY=1974 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980038203A (ko) * 1996-11-25 1998-08-05 규오 리 헤 항-간암 마우스 모노클로날 항체에 의해 전달되는 방사성소핵체를 함유하는 의약

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684314B2 (ja) 1994-10-26
DE3173342D1 (en) 1986-02-13
JPH03157338A (ja) 1991-07-05
JPH0720887B2 (ja) 1995-03-08
IL62267A (en) 1985-05-31
JPH036125B2 (ja) 1991-01-29
EP0035265A3 (en) 1982-04-07
EP0035265A2 (en) 1981-09-09
EP0035265B1 (en) 1986-01-02
IL62267A0 (en) 1981-05-20
AU6786887A (en) 1987-04-30
JPH03157337A (ja) 1991-07-05
JPS57500195A (ja) 1982-02-04
AU7034181A (en) 1981-09-23
JPH0684313B2 (ja) 1994-10-26
IE52040B1 (en) 1987-05-27
JPH03141231A (ja) 1991-06-17
DK482181A (da) 1981-11-02
AU581555B2 (en) 1989-02-23
WO1981002522A1 (en) 1981-09-17
CA1244344A (en) 1988-11-08
AU556548B2 (en) 1986-11-06
JPH0684315B2 (ja) 1994-10-26
IE810451L (en) 1981-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03141230A (ja) ヒト腫瘍治療用注射組成物
US4460559A (en) Tumor localization and therapy with labeled antibodies specific to intracellular tumor-associated markers
US4348376A (en) Tumor localization and therapy with labeled anti-CEA antibody
US4361544A (en) Tumor localization and therapy with labeled antibodies specific to intracellular tumor-associated markers
US4444744A (en) Tumor localization and therapy with labeled antibodies to cell surface antigens
Bakir et al. c-erbB2 protein overexpression in breast cancer as a target for PET using iodine-124-labeled monoclonal antibodies
JPS6270377A (ja) ハプテンで修飾された診断薬および治療薬の抗体コンプレツクス
JPH03500419A (ja) 多特異抗白血球結合体及び哺乳動物用非経口的注射剤
JPH08266273A (ja) 抗−ヒト乳癌モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
JPS635033A (ja) 化合物標的化組成物
EP0210970A2 (en) Detection, imaging and therapy of renal cell carcinoma with monoclonal antibodies
Primus et al. Immunological considerations in the use of goat antibodies to carcinoembryonic antigen for the radioimmunodetection of cancer
Sfakianakis et al. Radioimmunodiagnosis and radioimmunotherapy, 1982
KR920002166B1 (ko) 방사성원소로 레이블된 단일클론항체의 제조방법
Turner et al. Comparative radiolabeling and distribution of a tumour-directed monoclonal antibody
Paganelli et al. Targeting of biotinylated anti-tumour monoclonal antibodies by means of radioactive avidin or streptavidin in an animal model
DeLand ADJUNCTIVE MEDICAL KNOWLEDGE
Endo et al. Tumor imaging by monoclonal antibodies labeled with radioactive metal ions
Saccavini et al. Design and development of radiopharmaceuticals based on monoclonal antibodies
Ritter et al. A new monoclonal antibody (b-12) directed against a breast cancer associated antigen
Zamora et al. Anti-colon/ovarian tumor antigen: Localization of colon cancer xenografts in athymic rats
EP0592549A4 (en) TISSUE SPECIFIC IMAGING AGENTS COMPRISING ANTI-IDIOTYPIC ANTIBODIES FOR PRODUCING INTERNAL IMAGES
Gansow et al. Variables influencing the attachment of bifunctional chelates to antibodies
Endo et al. Monoclonal Antibody and Nuclear Medicine; Radioimmunoimaging of Tumor with Radiolabeled Monoclonal Antibody
Humphrey Advances in the applications of monoclonal antibodies in clinical oncology