JPH03139548A - 成形体 - Google Patents

成形体

Info

Publication number
JPH03139548A
JPH03139548A JP27804589A JP27804589A JPH03139548A JP H03139548 A JPH03139548 A JP H03139548A JP 27804589 A JP27804589 A JP 27804589A JP 27804589 A JP27804589 A JP 27804589A JP H03139548 A JPH03139548 A JP H03139548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
molded article
powder
fluororesin
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27804589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813389B2 (ja
Inventor
Tsutomu Tanaka
力 田中
Akio Kikuchi
菊地 明雄
Tamiji Saito
齋藤 民治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUSUI KAGAKU KOGYO KK
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
KOUSUI KAGAKU KOGYO KK
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUSUI KAGAKU KOGYO KK, Central Glass Co Ltd filed Critical KOUSUI KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP27804589A priority Critical patent/JP2813389B2/ja
Publication of JPH03139548A publication Critical patent/JPH03139548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813389B2 publication Critical patent/JP2813389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は家具、什器、建材等に広く利用される大理石、
みかげ石その他方材調外観を呈する成形体に関する。
〔従来技術とその問題点〕
アクリレート系樹脂に、水酸化アルミニウム等の金属水
酸化物、あるいはさらに炭酸カルシウム、石英、タルク
等の無機質充填剤を添加含有した人工大理石に関する開
示例は少なくない(例えば特開昭61−58851号、
特開昭61−141653号、特開昭61−14165
4号、特開昭62−128956号等)。
これらの充填剤は、石材間外観を得、あるいは難燃性を
付与するために添加するものではあるが、石質感が未だ
不充分であり、アクリレート系樹脂結合剤とこれら無機
質充填剤との結合が充分ではなく、所期の機械的強度や
硬度を得難く、または難燃性が充分付与されず、あるい
は防汚性に劣る等の問題があり、建材は勿論家具、什器
として満足し得るものではない。
本発明はこれら問題点を解消し、硬度や衝撃強度等の機
械的強度に優れ、かつ純白半透視性の石質感に富んだ石
英片前、大理石、みかげ石等の石材間の成形体を提供す
るのである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はアクリレート系樹脂結合剤および金属水酸化物
充填剤1100wtXベースに、含フッ素樹脂を1〜1
0wtX添加分散せしめてなる成形体、好適には前記含
フッ素樹脂がポリ四フッ化エチレンであること、さらに
シリカ粉、シリカアルミナ系粉、マイカ粉、シリカ系ガ
ラス粉より選択される1種以上を適宜添加分散せしめて
なることからなる。
本発明においてアクリレート系樹脂結合剤とはエチルア
クリレート、メチルメタクリレート等の樹脂、あるいは
これにポリエチレン、ポリエステル、エポキシ等の樹脂
を共重合させたものをいう、金属水酸化物充填剤は水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニ
ウムカルシウム等をいい、粒径1μmないし十数μmの
ものを用いる。
含フッ素樹脂はポリ四フッ化エチレン、四フッ化エチレ
ンー六フッ化プロピレンコポリマーエチレン−四フッ化
エチレンコポリマー、四フッ化エチレンーパーフルオロ
アルキルビニルエーテルコポリマー等アクリレート系樹
脂とよく結合し、シロアーD硬度が60付近またはそれ
以上、融点が300℃付近またはそれ以上のものをいう
金属水酸化物充填剤およびアクリレート系樹脂結合剤計
100wtχにおいて、金属水酸化物充填剤は50〜7
0wtX含有せしめる。
金属水酸化物はアクリレート系樹脂と良好に\ 結合し、成形体にある程度の堅牢性を与え、また火炎に
接した際には水分を蒸発し、その吸熱作用により温度上
昇を防ぎ、難燃性を付与するもので、前記範囲より過少
であるとこれら作用が充分発揮できず、過大であると相
対的に結合剤であるアクリレート系樹脂が過少となって
その結合作用が各充填剤粒子に充分行渡らず、却って強
度や硬度を劣化する。
前記含フッ素樹脂は比較的高硬度で難燃性を有し、アク
リル系樹脂結合剤との結合が強固で、成形体の機械的強
度や硬度を増大し、防汚性に富み、かつ半透視性であっ
て、成形体に純白半透視性、すなわち深みのある外観を
与える。
含フッ素樹脂は前記結合剤および充填剤100−tXに
対し、1wt%以上添加しないと前記効果が発揮されず
、他方10wtχを超えると成形時の流動、成形性を損
ない、また結合剤が充分行渡らず却って成形体に脆性が
生じ易く、またそれ自体高価なもので原料コストを高騰
するため1〜10wtχより好ましくは3〜5wtχが
好適である。
なお含フッ素樹脂のうちでは、ポリ四フッ化エチレンが
安価で入手容易な点において有利である。
含フッ素樹脂の粒径は数μ−ないし数十μ−とし、目視
で粒サイズが認められない程度とすればよい。
さらに、所望の模様を得るためにシリカ例えば石英、シ
リカアルミナ例えばシリマナイトやクレー、マイカ、シ
リカ系ガラス例えばソーダ石灰ガラス等の粉粒状、フレ
ーク状、ファイバー状の添加剤を、前記結合剤および充
填剤の計100w tXに対し数−tXの範囲で外挿添
加、混合してもよい。
なお、当該成形体を板状とし、発泡ガラス質体、気泡コ
ンクリート、軽量骨材集合体と積層一体化し、断熱性そ
の他の特性を付与することもできる。
〔実施例〕
ポリメチルメタクリレートまえはポリエチルメタクリレ
ートと、平均粒径5〜10u−の水酸化アルミニウム、
水酸化マグネシウムまたは水酸化アルミニウムカルシウ
ムを混練し、さらに平均粒pI!5〜20μ−のポリ四
フッ化エチレン、四フッ化エチレンー六フッ化プロピレ
ンコポリマー、エチレン−四フッ化エチレンコポリマー
または四フッ化エチレンーパーフルオロアルキルエーテ
ルコボリマーを、加えて重合開始剤としてのアゾ化合物
を若干量添加混練したうえで、型枠に注入し、50℃以
下に保持して硬化させ、その後枠を取外して各種原料混
合割合の板状試験体を得た。試験体の原料混合割合を第
1表に示す。なお、比較例3は、含フン素樹脂に替え粒
径約lOμ閘のタルクを混入したものである。
前記成形に際しては混合樹脂液に適度の流動性があり、
かつ泡切れが良好であるのが好ましく、注型時の目視、
感触により成形性を判別し、結果を第1表に示した。な
お、比較例2は混合樹脂液の流動性が悪く、成形困難で
あるため以後の試験を中止した。
得られた試験体については、白色で微かに透光性を有す
るいわゆる深み感のある天理石調を呈することの当否に
ついて外観観察により良、可、否の3ランクに区分し第
1表に示した。
他方、ライターの火炎を試験体の面端部からエツジにか
けて30秒当てて耐燃焼試験し、当該部にかっ色の変色
が認められ、エツジ部に若干の剥落が認められるが、全
体として良好なもの(良)、それよりやや劣るもの(可
)、黒かっ色に変色し火脹れ状の突起を生じ、かつエツ
ジ部の剥落が著しいもの(不可)に区分し結果を第1表
に示した。ただしいずれの場合も自己燃焼には至らなか
った。
また、別にマジックインクを部分塗布し、乾燥後水洗す
る防汚試験において、痕跡が殆ど残らないもの(良)、
若干残るもの(可)、痕跡が著しいもの(不可)に区分
し結果を第1表に示した。
加えて硬度試験機によりシ田アーD硬度を、さらに衝撃
試験機により所定のノッjチを付した試験体のアイゾツ
ト衝撃強度を求め、夫々結果を第1図のグラフに示した
結果は第1表および第1図から明らかなように本発明の
ものはいずれの試験においても良好であることが明らか
である。
し−ニ 〔発明の効果〕 本発明によれば、成形体の硬度、衝撃強度を増大し、難
燃性、防汚性等も向上させることができ、また深みのあ
る石質感が得られるという効果を奏し、建材、家具、什
器等の素材として好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は成形体の硬度、衝撃強度を比較対比したグラフ
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)アクリレート系樹脂結合剤および金属水酸化物充填
    剤計100wt%ベースに、含フッ素樹脂を1〜10w
    t%添加分散せしめてなることを特徴とする成形体。 2)含フッ素樹脂がポリ四フッ化エチレンであることを
    特徴とする請求項1記載の成形体。 3)シリカ粉、シリカアルミナ系粉、マイカ粉、シリカ
    系ガラス粉より選択される1種以上を適宜添加分散せし
    めてなることを特徴とする請求項1または2記載の成形
    体。
JP27804589A 1989-10-25 1989-10-25 成形体 Expired - Lifetime JP2813389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27804589A JP2813389B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27804589A JP2813389B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139548A true JPH03139548A (ja) 1991-06-13
JP2813389B2 JP2813389B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17591880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27804589A Expired - Lifetime JP2813389B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813389B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343350A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人工大理石成形体
JP2007137692A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 人工大理石の表面処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11343350A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 人工大理石成形体
JP2007137692A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 人工大理石の表面処理方法
JP4678280B2 (ja) * 2005-11-15 2011-04-27 パナソニック電工株式会社 人工大理石の表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813389B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727658B2 (ja) 熱成形の前後において着色剤および無機充填剤が均一に分布しているアクリルシート
RU2384539C2 (ru) Композиция для акрилового искусственного мрамора
US7566492B2 (en) Foamed stone article and method for preparing the same
KR101242401B1 (ko) 성형 플라스틱체 및 그 제조 방법
WO2006065106A1 (en) Artificial marble having a crack pattern and method for preparing thereof
RU2360881C2 (ru) Композитное изделие с твердой поверхностью, содержащее охру
US4734452A (en) Curable composition, method for manufacturing thereof, and uses thereof
EP0483280A1 (en) RESIN-BASED ARTIFICIAL MARBLE COMPOSITIONS.
JP2022051853A (ja) 合成石のための組成物
KR102435847B1 (ko) 내구성이 강한 고체 고분자 표면피복
US4961995A (en) Polishable, flame retarded, synthetic mineral product
JPH03139548A (ja) 成形体
KR100609990B1 (ko) 금속 광택을 갖는 인조대리석용 조성물
EP0328630B1 (en) Polishable, flame retarded, synthetic mineral product and method
JP2550164B2 (ja) 御影石調人造石の製法
GB2165252A (en) Method for producing artificial marble
KR910008607B1 (ko) 경화성 조성물
JPS6157644A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS62132751A (ja) 半透明感を有する無機有機複合体
JPH01320247A (ja) レジンコンクリート系組成物
JPS59133254A (ja) 模様入り硬化物
JPS6227101B2 (ja)
CN110088186B (zh) 固体聚合物高度耐用的表面处理
JPS6227363A (ja) 人造大理石
JPS60245661A (ja) 有機−無機複合組成物