JPH03139246A - リゾレシチン組成物 - Google Patents

リゾレシチン組成物

Info

Publication number
JPH03139246A
JPH03139246A JP1274844A JP27484489A JPH03139246A JP H03139246 A JPH03139246 A JP H03139246A JP 1274844 A JP1274844 A JP 1274844A JP 27484489 A JP27484489 A JP 27484489A JP H03139246 A JPH03139246 A JP H03139246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysolecithin
fatty acid
chain fatty
composition
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1274844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821779B2 (ja
Inventor
Hidekazu Takahashi
秀和 高橋
Masakazu Higure
日暮 正和
Koji Yamada
浩司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Sangyo Co Ltd filed Critical Showa Sangyo Co Ltd
Priority to JP1274844A priority Critical patent/JP2821779B2/ja
Publication of JPH03139246A publication Critical patent/JPH03139246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821779B2 publication Critical patent/JP2821779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は水分散性に優れ、かつ取扱いが容易で食品用途
等に好適なりゾレシチン組成物に関する。 (従来の技術とその問題点) レシチンは、天然の界面活性剤や抗酸化剤としての機能
を有し、特に乳化剤として食品工業全般にわた勧広く使
用されている。また、潤滑油、燃料油への添加剤、織物
工業、磁気記録媒体の表面処理剤等として工業的に広い
用途を有している。 また、レシチンは血中のコレステロールを低下させる生
理活性を有することも知られており、健康食品や医薬分
野での用途も注目されている。 レシチンの工業的な製法としては、製油工業において、
油脂原料を圧搾ないしは溶剤抽出して得た粗原油に水を
添加、攪ζまんすることによって、粗原油のガム質を水
和析出させて(この工程は通常脱ガム工程と呼ばれる)
、油脂から分離採取し、必要に応じ適宜精製した後、乾
燥する方法が一般的である。 レシチンは、前記のように天然の乳化剤としての機能を
有し、種々の目的に広く使用されているが、他の乳化剤
と比較すると親水性、疎水性のいずれの面でも充分とは
言い難(、特に乳化安定性の点で問題があった。 このため用途によっては、レシチンに、アシル基におけ
ろエステル結合を加水分解する能力を有する酵素ホスフ
ォリパーゼ、あるいはアルカリ剤を作用させて脂肪酸基
の一部4・除去することによって、親水性を増大させ乳
化安定性を高めたりゾレシチンが賞月されることが多い
。リゾレシチンの製法については、例えば、特開昭46
−13263号、特開昭62−279832号、特開昭
63−44893号等に開示がある。 (発明が解決しようとする課題) リゾレシチンは、通常のレシチンに比へ親水性が大きく
、水系の分散媒中での分散・乳化性に優れており、食品
等への利用など、用途が広い物質である。しかし、リゾ
レシチンには、これを大気中に放置すると、速やかに空
気中の水分を吸収して系に相変化を牛し透明感を極度に
低下させ、また塊が生じて商品価値を下落させる等、そ
の品質劣化が著しく速い欠点がある。 (課題を解決するための手段) 本発明者らは、リゾレシチンの有する前記欠点を解決す
るため鋭意研究を行った結果、リゾレシチンに少量の中
鎖脂肪酸グリセリドを配合することによって、また、更
に必要により少量の遊離脂肪酸を配合することにより、
上記の問題点を払拭できることを見出し、本発明を完成
するに至った。 すなわち、本発明は、リゾレシチン90〜99重量%、
中鎖脂肪酸トリグリセリド1〜10重量%を含有してな
ろリゾレシチン組成物の発明であり、更にこれに加えて
遊離脂肪酸5重量%以下を含有してなろリゾレシチン組
成物の発明である。 上記において、リゾレシチンと中鎖脂肪酸トリグリセリ
ドの合計重量を100%とすることとし、また、遊離脂
肪酸を加えるとき;才、これら3物質の合計重量を10
0%とする。 以下本発明をより具体的に説明する。 本発明に使用されろリゾレシチンとしては、植物油脂の
精製過程で副産物として製造される大豆、トウモロコシ
、菜種等の植物起源のレシチン、あるいは鶏卵卵黄等か
ら製造される動物起源のレシチンを原料とし、これにホ
スフォリパーゼ活性を有する酵素を作用させて得るもの
等が使用可能であり、リゾ化率(全リン脂質中のリゾ化
リン脂質のモル百分率)が10〜100%、より好まし
くは30〜100%のものが好適に使用することができ
る。 中鎖脂肪酸トリグリセリドとは、グリセリンに主として
カプリル酸及びカプリン酸の炭素数8〜10の脂肪酸の
1種または2種以上が結合したものである。 リゾレシチンと中鎖脂肪酸トリグリセリドの配合比率は
重量部で、90〜99%及び1〜10%であることが必
須である。両者の比率を上記のように限定した理由は、
中鎖脂肪酸トリグリセリドの比率が1%より少ない場合
は、吸湿による相変化の防止が不十分なため組成物の流
動性の保持、改善がなされない。逆にその比率を10%
を超えて増加させても流動性等の改良効果は小さく、か
えって有効成分としてのりゾレシチンの含量が低下して
、本来の目的とする分散、乳化等の効果が損なわれるか
らである。また、食品添加物としての大豆リン脂質の規
格では、アセトン可溶物の含量が40%以下と定められ
ているので、中鎖脂肪酸トリグリセリドの配合比率を大
きくすると、上記規格をクリアできない事態を生ずる虞
れがある。 本発明の組成物において、遊離脂肪酸は必要に応じて添
加されるが、遊離脂肪酸としては、通常の動植物油脂あ
るいはその精製時の副産物等を原料として得られる混合
遊離脂肪酸、更にはこれらをもとに真空蒸留、低温分別
等の適宜の手段により分別して得られるリノール酸、オ
レイン酸、ステアリン酸、パルミチン酸等の如き個別の
遊離脂肪酸のいずれをも使用することができる。特に組
成物の流動性を改善するためにはリノール酸、オレイン
酸等が好適である。遊離脂肪酸の使用iは全体を基準と
して、重量部で5%を上限とするが、その理由は上記重
量比以上に脂肪酸の添加量を増やした場合には、組成物
の水分散性が極度に低下してしまうからである。 以下に実験例及び実施例を挙げ、本発明の効果を具体的
に示す。 (実験例および実施例) 実験例1 大豆リン脂質由来のりゾレシチン(リゾ化率51%、水
分0.47%、アセトン可溶物含量31゜8%)に中鎖
脂肪酸トリグリセリド(花王@製商品名ココナート)を
表1に示す量だけ添加し均一に混合した。また、上記混
合物にさらに遊離脂肪酸(築野食品工業■製)を添加し
均一に配合しrコものについても実験をしな。さらに、
中鎖脂肪酸トリグリセリド1ご代えて大豆白絞油をリゾ
レシチンに添加し、配合したものについても比較実験し
た。 各組成物の温度を25℃に調整し、これを粘度測定用の
試験管(2011RIφ、28c+n)に入れ、試験管
を倒立させて、封入した気泡が上端に到達するまでの時
間(秒)を測定した。結果を表1−Aおよび表1−Bに
示す。 流動性が良好で取扱が容易な、好ましい性状のリゾレシ
チン組成物は、本測定法による値が10〜30秒のもの
である。本実験例によれば、中鎖脂肪酸トリグリセリド
は2%以上で、また遊離脂肪酸の添加は0.5%以上で
、好ましい性状のりゾレシチンが得られろことが判明し
た。中鎖脂肪酸トリグリセリドの添加焉を増加させても
、10%添加と15%添加の比較で判るように、15%
添加によっても、10%添加に比して流動性の有意の向
上は見られなかった。 中鎖脂肪酸トリグリセリドに代えて大豆白絞油を使用し
t−系では、遊離脂肪酸2%と大豆油20%を配合しr
二ものでやや効果が見られたものの、望ましい物性には
速く及ばないものであった。中鎖′脂肪酸トリグリセリ
ドの添加が必須であることが理解された。 実験例2 大豆リン脂質由来のリゾレシチン(リゾ化率47%、水
分0.23%、アセトン可溶物含量32゜1%)に中鎖
脂肪酸i−リグリセリド0.5〜10%および遊離脂肪
酸O〜5%を配合して均一に混合した後、その50gを
100+al容ビーカーに入れ、25℃相対湿度80%
の恒温恒湿槽内で保存試験を実施した。経時後、組成物
の外観、流動性等の性状を観察した。結果
【よ表2にま
とめた。 表2に明らかなように、本発明に係る中@脂肪酸トリグ
リセリド1〜10%を含有するリゾレシチン組成物、ま
たはこれに脂肪酸5%以下を添加したりゾレシチン組成
物は、いずれも水分散性が良好であり、保存中の不透明
化並びに流動特性の低下ともわずかであり、その品質は
安定していtこ。 これに対し、中鎖脂肪酸トリグリセリドの含量が1%を
切るものは脂肪酸を5%添加しても流動性が著しく劣る
ものであった。 実施例1 流動性のない未調整の酵素処理リゾレシチン(リゾ化率
35.4%、水分0.19%)500gに中鎖脂肪酸ト
リグリセリド25区lI!添加して混合した。本組成物
は流動性があり、水分散性、乳化性とも優れt二もので
あっtこ。 実施例2 流動性のない酵素処理リゾレシチン(リゾ化率64.7
%、水分0.31%)1にgに中鎖脂肪酸トリグリセリ
ド80g、遊離脂肪酸】Ogを添加し、加熱混合しtコ
。冷却して得られた組成物は透明で流動性に憬れ、水分
散性、乳化性とも層れtコものてあっrこ。 (発明の効果) 本発明に係るリゾレシチン組成物は、中鎖脂肪酸トリグ
リセリドを用い、また必要に応じて遊離脂肪酸を配合す
る乙とによって、極めて少量の配合で流動性、水分散性
、乳化性等リゾレシチンの物性の改良がはかられ、長期
間保管しても不溶化や乳化性等の機能面での劣化が殆ど
ない、安定性にも優れた良好な品質を有する。 表 1−A 表1−B MCTは中鎖脂肪酸ト リ グ リセ リ ド 上段は外観 (○完全に透明、 Δやや白濁あり、 × 析出物多い) 下段は流動性 (○良好、 Δやや有り、 X殆どなし)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リゾレシチン90〜99重量%、中鎖脂肪酸トリ
    グリセリド1〜10重量%を含有してなるリゾレシチン
    組成物
  2. (2)リゾレシチン90〜99重量%、中鎖脂肪酸トリ
    グリセリド1〜10重量%および遊離脂肪酸5重量%以
    下を含有してなるリゾレシチン組成物。
JP1274844A 1989-10-24 1989-10-24 リゾレシチン組成物 Expired - Fee Related JP2821779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274844A JP2821779B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 リゾレシチン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274844A JP2821779B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 リゾレシチン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139246A true JPH03139246A (ja) 1991-06-13
JP2821779B2 JP2821779B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17547373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274844A Expired - Fee Related JP2821779B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 リゾレシチン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821779B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002762A3 (en) * 1995-07-07 1997-03-06 Nestle Sa Preparation of drinks
EP1721619A1 (en) * 2004-02-17 2006-11-15 Eisai Co., Ltd. Soft capsule preparation
JP2007503825A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 サティア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノアシルグリセリド及びジアシルグリセリド含有乳化剤の、酵素による製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002762A3 (en) * 1995-07-07 1997-03-06 Nestle Sa Preparation of drinks
JP2007503825A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 サティア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノアシルグリセリド及びジアシルグリセリド含有乳化剤の、酵素による製造方法
JP4938450B2 (ja) * 2003-09-04 2012-05-23 サティア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノアシルグリセリド及びジアシルグリセリド含有乳化剤の、酵素による製造方法
EP1721619A1 (en) * 2004-02-17 2006-11-15 Eisai Co., Ltd. Soft capsule preparation
US7867513B2 (en) * 2004-02-17 2011-01-11 Eisai R&D Management Co., Ltd. Soft capsule
EP1721619A4 (en) * 2004-02-17 2012-09-05 Eisai R&D Man Co Ltd PREPARATION FOR FLEXIBLE CAPSULE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821779B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862981B2 (ja) 油中水中油型二重乳化油脂組成物
KR19990071593A (ko) 어유 기제 조성물.
JPH01199559A (ja) 水−油エマルジョンの製造方法
CN106900881B (zh) 油包水包油的油脂组合物及其制备方法
JP2000309794A (ja) 油脂組成物
EP2219476B1 (en) Infant formula composition
NZ286423A (en) An enzymatic method for exchanging acyl groups in a phospholipid
CN111328882A (zh) 一种仿人乳脂肪球结构乳液及其制备方法
Arifin et al. Physicochemical properties and sensory attributes of medium-and long-chain triacylglycerols (MLCT)-enriched bakery shortening
DE69927665T2 (de) Stabilisierte Fettmischung, Methode zu ihrer Herstellung und Lebensmittel, welches das Fett enthält
EP0328789B1 (en) Heat-sterilizable water and oil emulsion
RU2501286C2 (ru) Жировая или масляная композиция
JPH03139246A (ja) リゾレシチン組成物
JPH01274830A (ja) 安全で且つ高度な界面活性を有する脂質組成物
JPH0391441A (ja) 油中水型乳化組成物
JP3276696B2 (ja) 油脂組成物及び乳化油脂組成物
JP5101754B2 (ja) パーム分別軟質油およびそれを使用した加工乳化食品
EP0384976B1 (en) Glycerophospholipid composition having enhanced surface-active properties
US8323721B2 (en) Phytosterol esterification product and method of making same
JPH09227895A (ja) 2−アシル−1−リゾリン脂質の用途
CN102970876B (zh) 油包水型乳化组合物
JP3103766B2 (ja) ポリ不飽和脂肪酸に富んだトリグリセリド
JPH04365445A (ja) 食用油
US1917259A (en) Emulsion
EP0303970B1 (en) Surfactant composition having improved functions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees