JPH03138039A - あり溝付き平鋼製造設備における突条曲げ成形方法と装置 - Google Patents

あり溝付き平鋼製造設備における突条曲げ成形方法と装置

Info

Publication number
JPH03138039A
JPH03138039A JP21380989A JP21380989A JPH03138039A JP H03138039 A JPH03138039 A JP H03138039A JP 21380989 A JP21380989 A JP 21380989A JP 21380989 A JP21380989 A JP 21380989A JP H03138039 A JPH03138039 A JP H03138039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
protrusion
lower horizontal
bending
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21380989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657102B2 (ja
Inventor
Hisashi Nagahiro
永廣 尚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP21380989A priority Critical patent/JP2657102B2/ja
Publication of JPH03138039A publication Critical patent/JPH03138039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657102B2 publication Critical patent/JP2657102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H8/00Rolling metal of indefinite length in repetitive shapes specially designed for the manufacture of particular objects, e.g. checkered sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • B21B39/16Guiding, positioning or aligning work immediately before entering or after leaving the pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、あり溝付き平鋼の中間製品である、一方面に
長手方向に平行に延びる複数条の溝と、この溝の両溝縁
に一方面上に突出した突条とを有する中間製品の各突条
を、対向する溝側に倒伏曲げ成形するあり溝付き平鋼製
造設備における突条曲げ成形方法と装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
平鋼の一方面に、底部の幅の方が開口部の幅よりも広い
「あり溝」を複数本平行に成形しておけば、この「あり
溝」に他の金属または非金属製の組付は物体に形成され
た突出部分を充満した形態で押し込むことにより、平鋼
と組付は物体とを、ネジ等の締結具を用いることなしに
組付は固定することができる。
この「あり溝」を有する平鋼を製造する方法としては、
特公昭60−17618号公報に示された、矩形断面形
状をした鋼片の一方面に溝と、この溝の両溝縁に一方面
上に突出した突条とを熱間圧延で成形した後、各突条を
圧延消滅させて溝を「あり溝」に成形する手法がある。
平鋼と金属または非金属製の組付は物体との接合力を高
めるには、底部の幅と開口部の幅との差が大きい「あり
溝」を形成するのが効果的であるが、特公昭60−17
618号公報に示された従来技術にあっては、第12図
に示すように、成形された中間製品にの一方面に1に形
成される突条に3の突出高さが低いと共に裾幅が太きい
く、単に突条に3を平滑ロールで直接押圧しているので
、突条に3が板厚方向に埋没するだけであり、この埋没
により溝に2の側面部分が膨らんで底部の幅が小さくな
ってしまうので、有効な形状の「あり溝」を成形するこ
とができない。
底部の幅が開口部の幅に対して充分に大きい効果的な「
あり溝」を成形するには、第13図に示すような、突出
高さが大きく裾幅の小さい突条に3を成形する必要があ
ることが知られている。すなわち、このように突条に3
を突出高さが高く裾幅を小さく成形しておくことにより
、本体内への埋没程度が少ない状態で突条に3を対向す
る溝に2側に倒伏変形させることが容易となり、これに
より効果的な「あり溝」を成形できるのである。
この突出高さが高く裾幅の小さい突条に3を成形する従
来技術として、例えば特開平1−138002号公報に
示された技術がある。この特開平l−138002号公
報に示された手段は、複数の孔型を通過させ、溝に2間
の一方面に1部分を、上端部にV字状溝を設けて突出さ
せることにより、溝に2の両溝縁部に突出高さが高く裾
幅の小さい突条に3を成形するのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この特開平1−138002号公報に示
された従来技術にあっても、突条に3の曲げ成形を、平
坦な型面を有する圧延機による圧延で達成しているので
、突条に3の曲げ成形は、突条に3を中間製品にの内部
に押し込む力が主体となって作用することになり、この
ため溝に2の側面の膨らみを充分に小さくすると云うこ
とはできず、突条に3の曲げ成形に伴って、溝に2の底
部の幅を減少させてしまうと云う問題があった。
また、この特開平1−138002号公報に示された従
来技術は、突条に3の曲げ成形を、大径ロールを使用し
た圧延機で達成しているので、第11図に示すように、
突条に3に押圧力を作用させるローラRの径が大きいた
め、このローラRの押圧面が中間製品にの一方面に1表
面に平行に近くなり、これによってローラRと中間製品
にとの接触長さしが大きくなる。このように、押圧力を
作用させるローラRが長い接触長さしで突条に3に接触
するので、突条に3はローラRから中間製品に内部に押
し込む部分を大きく受けることになり、このため突条に
3の効率的な曲げ加工を達成できないと云う問題がある
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を
解消すべく創案されたもので、突出高さが高く裾幅が小
さく成形された突条の対向する溝側への倒伏曲げ加工を
、溝の底部の幅を狭めることなしに効率良く達成するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成する本発明の手段は、 矩形断面形状の平価素材の一方面に、長手方向に平行に
延びる複数の溝と、この各溝の両溝縁に一方面上に大き
な高さで突出した細い突条とを設けた中間製品の各突条
を、対向する溝側に倒伏曲げ成形して、突条と溝との組
合せをあり溝に成形する方法に関するものであること、 中間製品を幅歩行に正確に位置出しした状態に保持して
おくこと、 各突条に対し、対向する溝側に向かう押圧力を、突条の
倒伏曲がり角度に応じて段階的に作用させること、 突条に対する押圧力を、小径ローラである複数組の上下
水平ローラで作用させること、 にある。
この成形方法手段を実施する突条曲げ成形装置としての
手段は、 中間製品を成形する圧延機の出側に設置されること、 上下に対となった複数組の上下水平ローラを有すること
、 この上下水平ローラに対して中間製品を幅方向に正確に
位置出しして誘導する幅位置出し手段を有すること、 対となった上下水平ローラの一方の周面に溝型を形成し
、この溝型の傾斜した両溝側面を、突条に対して対向す
る溝側に向かう押圧力を作用させる型面とすること、 この型面の周面に対する傾斜を、下流側に位置する水平
ローラほど小さくすること、 にある。
より良好で効率的な突条の曲げ成形を得るために、各上
下水平ローラのローラ径を、中間製品の溝の深さの50
倍以下の値に設定するのが良い。
なお、幅位置出し手段としては、左右に対となった複数
組の左右垂直ローラにより構成するか、または上下水平
ローラの一方の両側端に型側壁を設けて構成する等適当
な手段を採用する。
〔作用〕
圧延成形された中間製品は、圧延機から押し出されてそ
のまま本発明による突条曲げ成形処理を受ける。この中
間製品に対する突条曲げ成形処理は、各突条を対向する
溝側に曲げて、溝と突条との組合せ、をほぼ「あり溝」
状に成形するのであるが、突条に曲げ力としての押圧力
を作用させるのは小径ローラである上下水平ローラであ
るので、中間製品の本体部分である板部分に大きな圧下
刃が作用することがなく、これにより溝の溝側面が膨ら
んで溝幅を減少させることなしに、突条の倒伏曲げ成形
を達成する。
この上下水平ローラによる突条の倒伏曲げ成形は、突条
の倒伏曲がり角度に応じて段階的に行われるので、上下
水平ローラから突条に作用する押圧力は、突条を中間製
品の本体部分に押し込むことなく、突条を効果的に倒伏
状に曲げる方向に作用する。
圧延機から押し出されてそのまま突条曲げ成形装置に送
り込まれる中間製品は、この送り込みの際に、その突条
が上下水平ローラの一方の周面に形成された型面に対し
て正確に対向するように、幅位置出し手段により幅方向
に正確に位置出しされる。
中間製品が上下水平ローラ間に侵入すると、上下水平ロ
ーラの一方の周面に形成された型面に突条が押付けられ
る。突条は、型面に押付けられることにより、対向する
溝側に向かう押圧力、すなわち突条を倒伏させる方向へ
の部分が大きい押圧力を受けるので、倒伏状に曲げ変形
する。
この突条の倒伏状の曲げ変形は、中間製品が、複数の上
下水平ローラを通過する度に押し進められ、最終的には
突条を突出段した一方面がほぼ平坦面となるまで、すな
わち突条がその全体を溝の開口部内はぼ完全に位置させ
るまで達成される。
この複数組の上下水平ローラによる突条の曲げ成形に際
して、各上下水平ローラ間に対する中間製品の侵入は、
各上下水平ローラに対向して設けられた幅位置出し手段
によりガイドされ、突条の型面に対する正確な位置出し
が維持される。
型面を周面に形成された溝型の溝側面とし、この型面の
周面に対する傾斜を、下流側に位置する水平ローラほど
小さくすると、型面から突条に作用する押圧力が、この
突条の曲げ倒伏程度に合わせて、中間製品の板厚方向へ
の部分が大きくなるので、突条を中間製品の本体側に押
し込むことなしに、突条の倒伏姿勢への曲げ変形が効率
良く達成される。
上下水平ローラのローラ径を、中間製品の溝の深さの5
0倍以下の値に設定して、第11図に示すように、上下
水平ローラとして小径ローラrを使用すると、中間製品
Kに押圧力を作用させる小径ローラrの中間製品にと接
触する周面の接触長さlが短くなるので、水平ローラで
ある小径ローラrの周面と中間製品にとの摩擦で、突条
に3が中間製品にの進行方向に引きずられて倒伏方向に
曲がり難くなるとか、水平ローラによる押圧力が中間製
品にの本体部分の溝底よりも深くまで達して、溝の側壁
部分を膨らますと云うことがなく、はぼ突条だけに曲げ
押圧力を作用させることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、第1図ないし第10図を参照
しながら説明する。
第1図は、圧延機で圧延成形された中間製品に縦断正面
図を示すもので、一方面にほぼ矩形状の断面となった複
数の溝に2を平行に陥没設し、この各溝に2の両溝縁に
突出高さが高(細い突条に3が一方面上に突出した状態
で成形され、他方面をほぼ平坦面とした構造となってい
る。
第2図ないし第4図は、本発明方法を実施するための小
径な下水平ローラ2と下水平ローラ5とから構成される
ガイドローラの基本的、な組合せ構成例を示すもので、
中間製品にはガイドローラにより、突条に3を対向する
溝に2側に曲げ倒伏させる曲げ成形が施されて、第5図
に示した成形製品に゛に成形される。
中間製品Kに対する曲げ成形は、第2図に示した始段上
水平ローラ2aと始段下水平ローラ5aとから構成され
る始段ガイドローラにより、突条に3に対する最初の倒
伏曲げ成形処理が行われ、次いで第3図に示した中段上
水平ローラ2bと中段下水平ローラ5bとから構成され
る中段ガイドローラにより、突条に3を充分に対向する
溝に2側に倒伏させる曲げ成形処理が行われ、最後に第
4図に示した終段上水平ローラ2cと終段下水平ローラ
5cとから構成される終段ガイドローラにより、突条に
3を完全に溝に2内に倒伏位置させる曲げ成形処理が行
われる。
始段上水平ローラ2aおよび中段上水平ローラ2bの周
面には、両溝側面を型面4とした溝型3が形成されてお
り、始段上水平ローラ2aに形成された型面4に対して
中段上水平ローラ2bに形成された型面4の周面に対す
る傾斜角度は小さくなっており、また終段上水平ローラ
2cの周面ば平坦面となっている。
なお、この第2図ないし第4図に示した実施例において
は、幅位置出し手段は、上水平ローラ2の両端部に周突
条状に設けられた型側壁6゛により構成されている。
第6図および第7図は、突条曲げ成形装置1の具体的な
構成例を示すもので、第6図は全体側面図、第7図は出
側から見た正面図で、図において2a、2b、2cは型
面4を有する始段、中段、終段の上水平ローラ、5a、
5b、 5cは中間製品Kを支える始段、中段、終段の
下水平ローラ、そして6が中間製品にの上下水平ローラ
2.5に対する幅方向の位置を規制する幅位置出し手段
としての左右垂直ローラである。
始段上水平ローラ2a、中段上水平ローラ2bそして終
段上水平ローラ2cは上ガイド8で支承され、始段下水
平ローラ5a、中段下水平ローラ5bそして終段下水平
ローラ5cは下ガイド9で支承され、この上下ガイド8
.9はガイド本体7に上下間隔を設定して取付けられて
おり、ガイド本体7は締結金具11により圧延機12に
取付けられている支持部材10に固定されている。
左右垂直ローラ6は、突条曲げ成形装置1の中間製品に
の導入口と、始段上下水平ローラ2a、5aと中段上下
水平ローラ2b、5bとの間と、中段上下水平ローラ2
b、5bと終段上下水平ローラ2c、5cとの間のそれ
ぞれに、軸受を介して左右の相互間隔調整可能な構造で
ガイド本体7に取付けられている。
圧延機12の最終圧延を行う圧延上ロール13と圧延下
ロール14との間から出た中間製品には、そのまま上下
ガイド8.9により突条曲げ成形装置1の導入口に配置
された左右垂直ローラ6間に導かれ、この左右垂直ロー
ラ6により幅方向の正確な位置出しをして始段上下水平
ローラ2a、58間に押し込まれる。
始段上水平ローラ2aの周面には、第8図に示す周方向
に沿った溝型3が形成されており、周面に対して比較的
大きな傾斜角度で傾斜した溝側面が型面4となっている
。このため、始段上下水平ローラ2a、58間に中間製
品Kが押し込まれると、突条に3は傾斜角度の大きい型
面4に押付けられ、この型面4から一方面Klに沿った
方向の内分の大きい押圧力を受けるので、はとんど中間
製品にの厚み方向への押し込みを受けることなしに、対
向する溝に2側に倒伏する姿勢の曲げ変形する。
始段上下水平ローラ2a、58間から出た中間製品には
、引き続き左右垂直ローラ6で幅方向の位置出しを達成
維持された状態で中段上下水平ローラ2b、 5b間に
押し込まれる。
中段上水平ローラ2bの周面には、第9図に示す周方向
に沿った開角度の大きいV溝状の溝型3が形成されてお
り、周面に対して小さい傾斜角度で傾斜した溝側面が型
面4となっている。このように、中段上水平ローラ2b
の型面4の傾斜角度が小さいので、この中段上水平ロー
ラ2bの型面4から突条に3に作用する押圧力は、中間
製品にの厚み方向への内分が大きくなるが、中段上下水
平ローラ2b、5b間に押し込まれる中間製品にの突条
に3は、すでに半倒伏状に曲げ成形されているので、上
記した中段上水平ローラ2bの型面4から押圧力は、こ
の突条に3の半倒伏状態をさらに押し進め、突条に3を
ほとんど倒伏した状態に曲げ成形する。
中段上下水平ローラ2b、5b間から出た中間製品には
、さらに左右垂直ローラ6で幅方向の変位を規制されて
、正確な位置出しを維持した状態で終段上下水平ローラ
2c、5c間に押し込まれる。
終段上水平ローラ2cの周面は、第10図に示すように
、平坦面となっており、この平坦な周面が型面4を形成
している。それゆえ、終段上水平ローラ2cの型面4か
ら突条に3に作用する押圧力は、その全てが中間製品に
の厚み方向に作用することになるが、終段上下水平ロー
ラ2c、 5c間に押し込まれる中間製品にの突条に3
はほとんど倒伏した姿勢となっているので、この終段上
水平ローラ2Cの型面4から突条に3に、中間製品にの
厚み方向に作用する押圧力は、このほとんど倒伏状態の
突条に3を完全な倒伏状態へと曲げ成形し、同時にこの
突条に3の倒伏姿勢への曲げ成形により一方面に1を平
坦面に仕上げる。
実験によると、上下水平ローラ2.5の径は、小さけれ
ば小さいほど、突条に3の曲げ成形を、中間製品にの厚
み方向への押圧力の作用を少なくして良好に達成できる
ことが判明したが、上下水平ローラ2.5の径を小さく
することは、突条に3の安定した曲げ成形を達成するた
めのローラに要求される強度上の許容限界があり、当然
のこととして上下水平ローラ2.5の径はこの強度上の
許容限界以上の値とする必要がある。図示実施例の構成
では、溝に2の深さ6薗に対して上下水平ローラ2.5
の径を24倍の145 mmとするのが強度上の許容限
界であった。
なお、このように、突条に3の倒伏曲げ成形を達成する
上下水平ローラ2.5のローラ径を小さくすること、特
に終段上下水平ローラ2cs 5cのローラ径を小さく
することは、確かに突条に3の倒伏曲げ成形を、溝に2
の底の幅を狭めることなしに効率良く達成できるのであ
るが、当然のこととして圧延成形力が小さくなる。この
ため、突条に3を倒伏曲げ成形した後の一方面に1の平
坦性を整えることおよび成形された多条あり溝付き平鋼
の正確な寸法出しを、この終段上下水平ローラ2C15
Cで達成しようとすると無理が生じる。それゆえ、突条
曲げ成形装置1で突条に3の倒伏曲げ成形が完了したな
らば、圧延機で一方面に1の平坦性および全体の寸法を
整えるのが良い。
また、図示実施例では、上下水平ローラを3段階に設け
たが、空間的な制約が許すならば、ローラ数を多くして
多段階とすることにより、突条の倒伏曲げ成形をより良
好にかつ効率良く達成できる。
〔発明の効果〕
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す
効果を奏する。
突条の倒伏曲げ成形を、圧延成形ではない小径ローラを
使用したガイドローラによる曲げ成形で達成するので、
中間製品の本体部分に過剰な圧下刃を作用させることが
なく、これにより良好な断面形状のあり溝を成形するこ
とができる。
中間製品の一方面上に突出して成形された突条を、この
突条を倒伏させる方向に作用する押圧力により曲げ成形
するので、大きな圧下刃を作用させることのできない小
径ローラであるガイドローラであっても、確実にかつ円
滑に突条の曲げ成形を達成することができる。
突条の倒伏曲げ成形は、多段の曲げ成形により段階的に
達成されるので、各段における突条の倒伏曲げ成形を効
率良く達成できる。
複数組の上下水平ローラと幅位置出し手段とを組合せた
ので、各水平ローラに形成された型面に対する突条の位
置合わせを、突条の倒伏曲げ成形の進行に係わりなく常
に正確に達成維持することができ、これにより突条の倒
伏曲げ成形を正確にかつ確実に達成できる。
中間製品を圧延成形する圧延機の出側に設置されるので
、中間製品の圧延成形と連続して突条の倒伏曲げ成形を
達成でき、これにより中間製品を移動させるための専用
の駆動設備を不要とすることができる。
上下水平ローラのローラ径を小さくすることにより、中
間製品内部への押圧力の作用を極めて小さ(した状態で
、突条の倒伏曲げ成形を効率良く達成でき、これにより
成形されるあり溝をより効果的なものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、圧延成形された中間製品の幅方向に沿って縦
断した正面図である。 第2図ないし第4図は、本発明方法を実施する突条曲げ
成形装置の主要構成部分である各ガイドローラの構成例
を示す要部縦断面図で、第2図は始段口を、第3図は中
段口を、そして第4図は終段口をそれぞれ示している。 第5図は、突条曲げ成形処理により成形された成形製品
の縦断正面図である。 第6図は、本発明による突条曲げ成形装置の一実施例を
示す全体側面図である。 第7図は、第1図に示した実施例における出側から見た
一部破断した正面図である。 第8図ないし第10図は、第6図図示実施例における各
段の型面による突条の倒伏曲げ成形動作を説明する要部
拡大縦断面図で、第8図は始段上水平ローラの場合を、
第9図は中段上水平ローラの場合を、第10図は終段上
水平ローラの場合をそれぞれ示している。 第11図は、水平ローラのローラ径の大小の違いによる
中間製品に対する力の作用形態の違いを説明するための
部分拡大断面図である。 第12図は、従来技術の一例を説明するための部分拡大
断面図である。 ゛第13図は、第12図に示された従来技術の不都合を
解消するための一つの手段を説明するための部分拡大断
面図である。 符号の説明 1;突条曲げ成形装置、2;上水平ローラ、2a;始段
上水平ローラ、2b;中段上水平ローラ、2c;終段上
水平ローラ、3;溝型、4;型面、5;下水平ローラ、
5a;始段下水平ローラ、5b:中段下水平ローラ、5
c;終段下水平ローラ、6;左右垂直ローラ、6”;型
側壁、 7;ガイド体、8;上ガイド、9;下ガイド、10;支
持部材、11;締結金具、12;圧延機、13;圧延上
ロール、14:圧延下ロール、K;中間製品、K1;一
方面、K2;溝、K3:突条、L、f、接触長さ、R;
大径ローラ、 r;小径ローラ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)矩形断面形状の平鋼素材の一方面に、長手方向に
    平行に延びる複数の溝と、該各溝の両溝縁に一方面上に
    大きな高さで突出した細い突条とを設けた中間製品を、
    正確に幅方向に位置出しした状態で、前記各突条に対し
    、対向する溝側に向かう押圧力を、小径ローラである複
    数組の上下水平ローラにより、前記各突条の倒伏曲がり
    角度に応じて段階的に作用させて、前記溝と突条との組
    合せをあり溝に成形するあり溝付き平鋼製造設備におけ
    る突条曲げ成形方法。
  2. (2)矩形断面形状の平価素材の一方面に、長手方向に
    平行に延びる複数の溝と、該各溝の両溝縁に一方面上に
    大きな高さで突出した細い突条とを設けた中間製品の、
    前記両突条を対向する溝側に倒伏曲げ成形する突条曲げ
    成形装置であって、前記中間製品を成形する圧延機の出
    側に設置され、上下に対となった複数組の上下水平ロー
    ラと、該上下水平ローラに対して中間製品を幅方向に正
    確に位置出しして誘導する幅位置出し手段とを有し、前
    記対となった上下水平ローラの一方の周面に溝型を形成
    し、該溝型の傾斜した両溝側面を、前記突条に対して対
    向する溝側に向かう押圧力を作用させる型面とし、該型
    面の周面に対する傾斜を、下流側に位置する水平ローラ
    ほど小さくして成るあり溝付き平鋼製造設備における突
    条曲げ成形装置。
  3. (3)各上下水平ローラのローラ径を、中間製品の溝の
    深さの50倍以下の値に設定した請求項2記載のあり溝
    付き平鋼製造設備における突条曲げ成形装置。
JP21380989A 1989-08-19 1989-08-19 あり溝付き平鋼製造設備における突条曲げ成形方法と装置 Expired - Fee Related JP2657102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21380989A JP2657102B2 (ja) 1989-08-19 1989-08-19 あり溝付き平鋼製造設備における突条曲げ成形方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21380989A JP2657102B2 (ja) 1989-08-19 1989-08-19 あり溝付き平鋼製造設備における突条曲げ成形方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03138039A true JPH03138039A (ja) 1991-06-12
JP2657102B2 JP2657102B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=16645398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21380989A Expired - Fee Related JP2657102B2 (ja) 1989-08-19 1989-08-19 あり溝付き平鋼製造設備における突条曲げ成形方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657102B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021506A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Attlington Investments Limited Verfahren zur herstellung eines metallprofils
WO1997021887A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Attlington Investments Limited Metallprofil
JP2008232159A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nok Corp 基材一体型シール構造体の製造方法
CN102989851A (zh) * 2012-12-04 2013-03-27 新乡天丰机械制造有限公司 宽幅多波倒t形冷弯型钢的成型方法及其生产装置
ITMI20122172A1 (it) * 2012-12-18 2014-06-19 Danieli Off Mecc Barra porta attrezzatura per impianto di produzione a due o piu' fili

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021506A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Attlington Investments Limited Verfahren zur herstellung eines metallprofils
WO1997021887A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Attlington Investments Limited Metallprofil
JP2008232159A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nok Corp 基材一体型シール構造体の製造方法
CN102989851A (zh) * 2012-12-04 2013-03-27 新乡天丰机械制造有限公司 宽幅多波倒t形冷弯型钢的成型方法及其生产装置
CN102989851B (zh) * 2012-12-04 2014-10-29 新乡天丰机械制造有限公司 宽幅多波倒t形冷弯型钢的成型方法及其生产装置
ITMI20122172A1 (it) * 2012-12-18 2014-06-19 Danieli Off Mecc Barra porta attrezzatura per impianto di produzione a due o piu' fili
WO2014097177A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Rest bar for double or multi-stranded production plant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2657102B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0259479B1 (en) Cold roll-formed structures and method and apparatus for producing same
US6571593B1 (en) Continuous shear deformation device
JP2008030090A (ja) 形鋼の曲がり矯正方法および形鋼用矯正装置
JPH03138039A (ja) あり溝付き平鋼製造設備における突条曲げ成形方法と装置
JP5700448B2 (ja) 組立型クランクスローの製造方法
KR100224930B1 (ko) 다각형 모양의 폐쇄단면을 가진 관의 제조방법 및 장치
EP1101546A2 (en) Method of processing bent and deformed portion of metal material and metal material for plastic processing used in the method
JPH0259001B2 (ja)
JPH08215702A (ja) フランジおよびウェブを有する形鋼の圧延方法および圧延装置列
US5272899A (en) Method and apparatus for hot roll forming inside U-shaped channel section
GB2095595A (en) Sheet material and method of producing formations in continuously processed material
JP2900611B2 (ja) コルゲ−トフィン及びその製造方法
KR101901514B1 (ko) 무스크래치 프레임용 밴딩 프레스금형
JPH06154803A (ja) アングル材の製造方法
JP2657098B2 (ja) 多条あり溝付き平鋼鋼片の製造方法
JP7236742B2 (ja) 片側異形線材の製造方法
EP0916429A1 (en) Method and device for forming a side wall on a base plate
JPH09314235A (ja) 形鋼の矯正方法および装置
JPH0593616U (ja) 軽量c形鋼の先端部及び後端部の変形防止装置
JP3382968B2 (ja) 管製造用フォーミングロール、管製造方法及び電縫管
JP2703362B2 (ja) U形鋼矢板の圧延方法
JP2667457B2 (ja) 電縫管成形ロール
KR101220912B1 (ko) 소구경 파이프 제조용 성형장치
JP6688661B2 (ja) 金属板の加工装置及び加工方法
JPS6192729A (ja) ロ−ル成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees