JPH03137520A - メータの取付装置 - Google Patents

メータの取付装置

Info

Publication number
JPH03137520A
JPH03137520A JP27556389A JP27556389A JPH03137520A JP H03137520 A JPH03137520 A JP H03137520A JP 27556389 A JP27556389 A JP 27556389A JP 27556389 A JP27556389 A JP 27556389A JP H03137520 A JPH03137520 A JP H03137520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
contact
connecting member
spring
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27556389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Saito
豊 斉藤
Shiyougorou Kuga
久我 正五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOSUKASHI
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Original Assignee
YOKOSUKASHI
Maezawa Kyuso Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOSUKASHI, Maezawa Kyuso Industries Co Ltd filed Critical YOKOSUKASHI
Priority to JP27556389A priority Critical patent/JPH03137520A/ja
Publication of JPH03137520A publication Critical patent/JPH03137520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は水道配管の途中に取り付けられるメータを簡単
に且つ安定して接続保持するための取付方法及び装置に
関するものである。
【従来技術】
一般にこの種のメータは、メータボックス内に配設され
、その両端部がメータボックスの両側に臨んで配設され
た水道配管に、連結用ネジによって螺着接続された構成
になっている。そして、メータの交換時には、前記連結
用ネジを適宜のスパナ等の治具によって弛め、連結を完
全に断ってフリーにした状態で取り外さなければならな
い。
【発明が解決しようとする課題】
前記従来例のような構成のメータの連結においては、狭
いメータボックス内において連結用ネジの操作をスパナ
等の治具によって行わなければならず、その作業性が著
しく悪いと云う問題点を有している。特に、寒冷地にお
いては、凍結防止のため水道配管が地中深く埋設され、
それに伴ってメータボックスも深い位置に配設されてお
り、前記メータの取替え作業が更に困難な状態になり、
狭いメータボックス内におけるメータの配設及びその取
替えのための接続に解決しなければならない課題を有し
ている。
【課題を解決するための手段】
前記従来例の課題を解決する具体的手段として本発明は
、メータボックス内にベース部材を配設し、該ベース部
材の両側に夫々保持部を起立状態に設け、該保持部の一
方に一次側の止水栓を取り付けると共に、地方の保持部
に二次側の接続部材を取り付け、前記止水栓の二次側の
接続管にバネ付勢され且つ弧状の受部を有する連結部材
が摺動自在に配設され、前記二次側の接続部材にも弧状
の受部を有する連結部材が設けられ、航記両受部にメー
タの両端部を位置させ、前記バネ付勢により圧接挟持さ
せたことを特徴とするメータの取付装置を提供するもの
であり、前記メータの着脱はバネ付勢を梃の応用により
解除して行うものであり、その作業性が著しく容易にな
るのである。
【実施例】
次に本発明を図示の実施例により更に詳しく説明すると
、1はメータボックスであり、該メータボックス1内に
メータ2が配設される。このメータ2の配設において、
該メータ2よりも僅かに長尺のベース部材3を配設し、
該ベース部材3はその両端に保持部4.5が起立状態に
一体的に設けられている。このベース部材3の一方の保
持部4に対して一次側の止水栓6が取り付けられ、使方
の保持部5には二次側の配管又は接続部材7が取り付け
られ、これ等止水栓6及び接続部材7の間に前記メータ
2が配設されるのである。 前記止水栓6は、その内部にハンドル8により開閉する
ボールバルブ9と逆止弁10とを有すると共に、該止水
栓6における一次側の接続管11が前記メータボックス
1から外部に突出して配設され、二次側の接続管12が
前記保持部4に挿通され、その端部に螺着したナツト1
3により締め付けられてホールドされている。そして、
この二次側の接続管12の開口部内側に連結部材14が
0リング15を介して水密状態で摺動自在に且つコイル
スプリング16等により常に外側方向に付勢されて配設
され、該連結部材14は外側端にフランジ部17を備え
、該フランジ部17には前記メータ2の一端部2aが載
置される弧状の受部18が一体的に突出形成されると共
に、前記一端部2aが当接する部位にパツキン19を配
設しである。 前記二次側の配管又は接続部材7は、前記保持部5に対
して装着され、ナツト20により締め付けられてホール
ドされている。その接続部材7側には、その内部に逆止
弁21が配設されると共に、二次側の接続管22が前記
メータボックス1から外部に突出して配設されている。 そして、メータ2の他端部2bが接続される側には、連
結部材23が取り付けられ、該連結部材には前記他端部
2bが載置される弧状の受部24が一体的に突出形成さ
れると共に、その他端部2bが当接する部位にパツキン
25を配設しである。尚、前記止水栓6側の活部[14
は、保持部4にホールドさせた後において、適宜のガイ
ド杆26によって摺動状態を安定させると共に抜出し防
止のためにガイドさせてもよい。 このような構成のメータ取付装置において、メータ2を
取り付けたり取り外したりする場合に、例えば第3図に
示した構成の専用の治具30が使用される。即ち、該治
具30は二股の脚部31と長い柄32とからなり、前記
脚部31にはその中間付近に先端が球面状を呈する当接
部材33を突設して取り付けた構成になっている。 即ち、第2図に示したように、この治具30を使用して
、予めベース部材3に設けである穴3aに脚部31の下
端部を突っ込み、当接部材33を連結部材14のフラン
ジ部17に当接させ、そのフランジ部17を押し込むよ
うに〈図において左方向に)柄32を作用させることに
より、連結部材14がスブリ)/グ16の押圧力に抗し
て後退する。この状態で、メータ2の一端部2a及び他
端部2bを夫々弧状の受部18.24上に夫々載置して
位置させ、正当な位置関係にあることを確認してから、
前記治具30の作用を解除することにより、連結部材1
4がスプリング16の押圧力により前進し、フランジ部
17にメ−タ2の一端部2aが当接し、連結部23にメ
ータ2の他端部2bが当接する。この場合に、各当接部
位にはパツキン19.25が配設されていること、及び
スプリング16の押圧力により、メータ2を両側から挾
み付ける状態になって、連結状態が安定するのである。 尚、メータ2を取り外す場合には前記と同様に治具30
を用いてフランジ部17を押し込むようにし、圧接状態
を解除してメータ2を取り上げればよい。いずれにして
も、治具を使用するが、メータ2の連結が両側からの圧
接挟持作用によるものであり、挺の応用による押圧解除
を行うだけであるため、その作業性が著しく容易になる
のである。又、メータの取り付は及び取り外し作業の際
は位置決用突起3bに沿って行い、止水栓のパルプを閉
めた状態で行うものである。
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るメータの取付装置は、
メータボックス内にベース部材を配設し、該ベース部材
の両側に夫々保持部を起立状態に設け、該保持部の一方
に一次側の止水栓を取り付けると共に、他方の保持部に
二次側の接続部材を取り付け、前記止水栓の二次側の接
続管にバネ付勢され且つ弧状の受部を有する連結部材が
摺動自在に配設され、前記二次側の接続部材にも弧状の
受部を有する連結部材が設けられ、前記両受部にメータ
の両端部を位置させ、前記バネ付勢により圧接挟持させ
た構成にしたことにより、メータボックス内におけるメ
ータの取り付は及び取り外しは、一方の連結部材のバネ
付勢を挺の応用により解除して行うことができ、従って
狭いメータボックス内又はメータの配設位置が深くても
、その作業性が著しく容易に行えると言う従来にない優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るメータの取付装置の要部を断面で
示した側面図、第2図は同取付装置の要部のみを示す側
面図、第3図は同取付装置の取り付は又は取り外しの際
に使用される治具の一例を示す正面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メータボックス内にベース部材を配設し、該ベー
    ス部材の両側に夫々保持部を起立状態に設け、該保持部
    の一方に一次側の止水栓を取り付けると共に、他方の保
    持部に二次側の接続部材を取り付け、前記止水栓の二次
    側の接続管にバネ付勢され且つ弧状の受部を有する連結
    部材が摺動自在に配設され、前記二次側の接続部材にも
    弧状の受部を有する連結部材が設けられ、前記両受部に
    メータの両端部を位置させ、前記バネ付勢により圧接挟
    持させたことを特徴とするメータの取付装置。
  2. (2)バネ付勢を梃の応用により解除してメータの着脱
    を行う請求項(1)記載のメータの取付装置。
  3. (3)連結部材とメータとの当接部位にパッキンを設け
    た請求項(1)記載のメータの取付装置。
JP27556389A 1989-10-23 1989-10-23 メータの取付装置 Pending JPH03137520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27556389A JPH03137520A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 メータの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27556389A JPH03137520A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 メータの取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137520A true JPH03137520A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17557194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27556389A Pending JPH03137520A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 メータの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172712A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Kitz Corp 水道用メータユニット
JP2005233661A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kitz Corp 水道用メータユニット
JP2014089123A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Osaka Gas Co Ltd 超音波式ガスメータ
JP2015183409A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 前澤給装工業株式会社 メータボックス内への機器装嵌方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172712A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Kitz Corp 水道用メータユニット
JP4503278B2 (ja) * 2003-12-12 2010-07-14 株式会社キッツ 水道用メータユニット
JP2005233661A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kitz Corp 水道用メータユニット
JP4541000B2 (ja) * 2004-02-17 2010-09-08 株式会社キッツ 水道用メータユニット
JP2014089123A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Osaka Gas Co Ltd 超音波式ガスメータ
JP2015183409A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 前澤給装工業株式会社 メータボックス内への機器装嵌方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806897A (en) Mechanism for attaching a fluid-related device to a device-attaching frame member
US3550902A (en) Double-union ball valve assembly
US3364555A (en) Soil pipe assembly device
JPH03634Y2 (ja)
US3976091A (en) Pipe tapping tool
JP2022171879A (ja) 弁ケース分割部の固定治具の取付方法
US3430697A (en) Pipe casing side connector
JPH03137520A (ja) メータの取付装置
US6871401B1 (en) Tool for inserting and removing a corporation stop and method for use thereof
US5655420A (en) Magnetic tightening tool for preventing overtightening and undertightening
US20130098473A1 (en) Tool for Removing and Installing Plugs and Method of Operation
JP3016849B2 (ja) 水道用メーターの接続構造
US3665581A (en) Flaring tool
JPH07217784A (ja) 分岐口の閉塞装置およびその装着装置
JP2794210B2 (ja) 水道用メータの取付装置
US20060108553A1 (en) Quick connect angle stop device
JPH05148866A (ja) メーター取付用継手
JP7142876B2 (ja) フランジ補強治具およびその取付方法
JP4376603B2 (ja) 水道用メータユニット
JPH0738407Y2 (ja) 量水器の接続装置
JPS6023594Y2 (ja) プラグ
JPH0637672U (ja) パッキン押さえ治具
US11105436B2 (en) Pipe alignment mechanism of butterfly valve
JPH0815497B2 (ja) 流体用配管の配管工法
JPH051753Y2 (ja)