JPH03137475A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH03137475A
JPH03137475A JP27424689A JP27424689A JPH03137475A JP H03137475 A JPH03137475 A JP H03137475A JP 27424689 A JP27424689 A JP 27424689A JP 27424689 A JP27424689 A JP 27424689A JP H03137475 A JPH03137475 A JP H03137475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freezing
compartment
refrigerant
chamber
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27424689A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kubota
順一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27424689A priority Critical patent/JPH03137475A/ja
Publication of JPH03137475A publication Critical patent/JPH03137475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2511Evaporator distribution valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/061Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation through special compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/30Quick freezing

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、冷蔵庫本体の内部に冷凍室を形成してなる冷
蔵庫に関する。
(ロ)従来の技術 本発明に先行する特開平1−200176号公報に記載
された従来の冷蔵庫では、冷蔵庫本体の内部に冷凍室を
形成し、この冷凍室の設定温度を所望時に一30℃程度
の深温に低下させて食品等を急速凍結させているが、凍
結用冷気が冷凍室全体に分散するため所望とする食品の
凍結速度を充分にアップできない欠点、冷凍室全体の冷
却のために冷凍サイクルがパワーアップし、その分だけ
コスト及び消費電力等のアップする等の欠点がある。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は、前述の欠点を解消し、食品等を効率良く短時
間で深温度まで凍結できる冷蔵庫を提供するものである
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、冷凍サイクルを備えた冷蔵庫本体の内部に、
冷凍室を形成し、更にこの冷凍室の内部に、断熱壁で囲
繞された区画室を形成して、この区画室に補助冷却器を
配設すると共に、前記冷凍サイクルは、急速凍結運転時
にこの冷凍サイクルの冷媒を前記補助冷却器に切替え供
給すべく構成してなるものである。
(ホ)作用 本発明によれば、被冷凍の食品等は、冷凍室の区画室に
おいて冷熱が集中して短時間で深温凍結されるようにな
る。また、冷凍サイクルは、主冷却器と補助冷却器との
間で冷媒を切替え供給するので、冷媒の同時供給のため
の不所望なパワーアップ化が防止され、小容量となり低
コスト化される。また前記区画室は、断熱壁で囲繞され
るため、冷熱の散逸を阻止して区画室内を少ない冷熱量
で安定して深温度に維持できるようになる。
(へ)実施例 次に本発明の一実施例について説明する。
第1図において、(1)は冷蔵庫本体で、外箱(2)の
内側に断熱材(3)を介して内箱(4)を配設している
6(5)は内箱(4)の内部に配設した仕切断熱壁で、
その上部及び下部にそれぞれ第1冷凍室(6)及び冷蔵
室(7)を区画形成する。第1冷凍室(6)は、その左
側に仕切壁(8)を介して第2冷凍室(9)(後記する
)が隣接されると共にこの第1冷凍室(6)の内部に区
画室(10) (その詳細は後述する)を形成している
。冷蔵室(7)は、その上部に複数の支持棚(11)(
11)(11)を装設すると共にその下部に仕切固定板
(12)及び野菜容!(13)を配設している。(14
)は前記第1冷凍室(6)の開閉扉、(15)は前記冷
蔵室(7)の開閉扉である。開閉扉(14)(15)は
それぞれ冷蔵庫本体(1)の前面開口縁の一例部に回動
自在に枢支されている。(16)は前記野菜容器(13
)と−本化して引き出される引き出し扉、(17)は支
持脚である。(18)は冷蔵庫本体(1)の機械室(1
9)に配設したコンプレッサーで、冷凍サイクル(20
)の一部を構成している。冷凍サイクル(20)は、そ
の冷媒流路に、順次、前記コンプレッサー(18)、前
記機械室(19)等に配設したコンデンサー(図示しな
い)、減圧手段(図示しない)及び主冷却!(21)等
を介設している。(22)は第1フアンで、前記主冷却
器(21)で冷却された冷気を吹出口(23)から第1
冷凍室(6)に供給する。
第1フアン(22)の吐出側の冷気は、吹出口(24)
がら前記区画室(10)にも直接供給されその後前記仕
切断熱壁(5)の内部を通って帰;!スル。Elm、@
1ファン(22)の吐出側の冷気は、ダクト(25)1
m(。
給送されこのダクト(25)を通っテ前ae ?i7 
a ’if (7)に供給される。(26)はダンパー
サーモスク、トで、その開閉により冷蔵室(7)の吹出
口(27)の吹出し冷気を調節する。冷蔵室(7)の空
気は、前記仕切断熱壁(5)の内部に吸込まれて前記第
1冷凍室(6)及び前記区画室(1o)からの帰還空気
と合流して前記主冷却器(21)に帰還する。
第2図において、(28)は前記第2冷凍室(9)に収
容した製氷皿、(29)は第2冷凍室(9)の背面壁に
形成した冷気吹出口である。
第3図において、(30)は前記冷気吹出口(29)の
背面側に配設した第2フアンで、第2冷凍室(9)に設
けた専用センサー(図示しな0)の温度検出信号に基い
てオン、オフすることでこの第2冷凍室(9)を−20
℃程度の温度に維持する。(31)lよ前記主冷却室(
21)の仕切板で、主冷却1(21)のU容室を2室に
区画することで、各収容室(32)(33)の冷気をそ
れぞれ前記第1フアン(22)及び前工己第2ファン(
30)により前記第1冷凍室(6)及び前記第2冷凍室
(9)に独立して供給すべく機能する。
而して前記区画室(10)は、第4図に示すように、そ
の上壁(34)、前壁(35)及び両側壁(図示しない
)をそれぞれ合成樹脂等の断熱材で形成すると共に、こ
の区画室(10)の底部に補助冷却器(36)を配設し
である。補助冷却器(36)は、直冷プレー) (37
)の下面に蛇行状の冷却パイプ(38)を添設しである
。この補助冷却! (36)についてはロールボンドタ
イプのものも実施される。また補助冷却器(36)は第
5図及び第6図に示すように、前記主冷却!(21)に
対して並列の状態で前記冷凍サイクル(20)に接続し
である。前記冷凍サイクル(20)は急速凍結運転時に
この冷凍サイクル(20)の冷媒を切替え弁(39)に
より主冷却tW(21)から補助冷却器(36)へ切替
え供給すべく構成しである。この急速凍結運転は使用者
の急速冷凍スイッチ(図示しない)の操作により開始さ
れる。急速冷凍スイッチが操作されると、前記冷凍サイ
クル(20)では、そのスイッチ操作に対応して直ちに
切替え弁(39)が動作して補助冷却器(36)に冷媒
を供給して区画室(10)を急速冷却しこの急速凍結運
転を所定のタイマー時間だけ継続する。この急速凍結運
転の終了後においては、区画室(10)内の冷凍済み食
品等は、この区画室(10)内の検温ルーム専用センサ
ー(図示しない)の温度検出結果に基いて前記コンプレ
ッサー(18)及び前記第1フアン(22)がオン、オ
フすることで一30℃程度の検温で長期保存されるよう
になる。
前記冷蔵庫では、第1冷凍室(6)においては、検温ル
ーム専用センサーの温度検出結果に基いてコンプレッサ
ー(18)及び第1フアン(22)がオン、オフするこ
とで、−30℃程度の検温に維持される。また第2冷凍
室(9)においては専用センサーの温度検出結果に基い
て第2フアン(30)がオン、オフすることで一20℃
程度に維持され氷等が保存される。また、冷蔵室(7)
においては第1フアン(22)の吐出側の冷気が分流し
て流入しこの冷気がダンパーサ−モースタラ) (26
)等で制御されることで適当な冷蔵温度に維持される。
また前記冷蔵庫では、使用者が急速冷凍スイッチを操作
した場合には冷凍サイクル(20)の切替え弁(39)
が動作して補助冷却W(36)に冷媒が切替え供給され
急速凍結運転が開始され区画室(10)内の食品等は一
30℃以下の温度で急速に凍結するようになる。この区
画室(10)内の食品等は急速凍結運転の終了後も前記
検温ルーム専用センサーの温度検出結果に基いて一30
℃程度の検温に維持されるようになる。区画室(10)
にて−30℃以下の温度で急速凍結した食品等は、従来
の一18℃のフリーザーで凍結したものとは異なり、短
時間で一30℃に到達することにより細胞も破壊されず
その後も継続して一30℃程度の検温で保存されること
により従来の一18℃のフリーザーで保存したものと異
なり、細胞膜が氷の再結晶によって破壊されることもこ
れにより解凍時に多量のドリップが流出してしまうこと
も防止されるようになる。具体的にマグロを用いて実験
したところ、本発明の急速凍結運転及び検温保存を行な
った冷蔵庫では、マグロに含まれる酵素が不活性化しそ
の鮮度の指標とされるに値も、脂肪の酸化度合いを示す
POV値も減少し、−18℃程度の従来7ノーザーに比
較し鮮度維持機能が大きくアップすることが確認されて
いる。
第7図は他の実施例を示し、他の実施例では、補助冷却
器(36)に対するバイパス流路(40)を冷凍サイク
ル(20)に設け、このバイパス流路(40)の冷媒を
切替弁(39)により補助冷却!(36)に切替え供給
することで前記急速凍結運転を行なうと共に、その急速
凍結運転の開始前に所定時間だけ主冷却器(21)と第
1フアン(22)とで空冷運転すべく構成し、この空冷
運転を前記急速冷凍スイッチの操作後所定時間継続した
後で前記急速凍結運転を開始すべく構成しである。池の
実施例では特に説明しないその他の部分は前記実施例と
同様に構成され同一番号を付してその説明を省略する。
(ト)発明の効果 本発明は以上の様に構成され、冷凍室に区画室を形成し
、この区画室に補助冷却器を・配設したから、区画室の
食品等は、急速凍結運転時に補助冷却器の冷熱が集中し
て短時間で検温凍結状態となり氷の結晶生長が阻止され
細胞破壊が阻止されるようになり、 また前記区画室を断熱壁で囲繞すると共にこの区画室内
の補助冷却器に冷媒を冷凍サイクルから切替え供給する
ようにしたから、区画室の冷熱の散逸を阻止できると共
にこの冷凍サイクルの冷熱を一時的に区画室に集中でき
、冷凍サイクルのパワーを効率的に検温凍結運転に利用
でき、従って、冷凍サイクルの大型化を招来することな
しに食品等の凍結、保存機能を大きくアップし得る冷蔵
庫を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示し、第1図は
縦断面図、第2図は扉を省略した状態の正面図、第3図
は冷蔵庫本体の冷気通路の説明図、第4図は第2図にお
けるA−A’線断面図、第5図は冷却器の斜視図、第6
図は冷凍サイクルの一部の構成図である。第7図はF実
施例の冷凍サイクルの一部の構成図である。 (1)・・・冷蔵庫本体、(6)・・・冷凍室、(10
)・・・区画室、(20)・・・冷凍サイクル、(36
)・・・補助冷却器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)冷凍サイクルを備えた冷蔵庫本体の内部に、冷凍室
    を形成し、更にこの冷凍室の内部に、断熱壁で囲繞され
    た区画室を形成して、この区画室に補助冷却器を配設す
    ると共に、前記冷凍サイクルは、急速凍結運転時にこの
    冷凍サイクルの冷媒を前記補助冷却器に切替え供給すべ
    く構成してなることを特徴とする冷蔵庫。 2)前記区画室は、急速凍結運転時にその室内温度を−
    30℃以下に設定してなることを特徴とする請求項1記
    載の冷蔵庫。
JP27424689A 1989-10-20 1989-10-20 冷蔵庫 Pending JPH03137475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27424689A JPH03137475A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27424689A JPH03137475A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137475A true JPH03137475A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17539036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27424689A Pending JPH03137475A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021212497A1 (de) 2021-11-05 2023-05-11 BSH Hausgeräte GmbH Betreiben einer Temperaturzone in einem Superkühlmodus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643484A (en) * 1988-05-26 1989-01-09 Sanyo Electric Co Refrigeration accelerator
JPS6428468A (en) * 1987-07-22 1989-01-31 Sharp Kk Freezer/refrigerator
JPH01200176A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428468A (en) * 1987-07-22 1989-01-31 Sharp Kk Freezer/refrigerator
JPH01200176A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫
JPS643484A (en) * 1988-05-26 1989-01-09 Sanyo Electric Co Refrigeration accelerator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021212497A1 (de) 2021-11-05 2023-05-11 BSH Hausgeräte GmbH Betreiben einer Temperaturzone in einem Superkühlmodus
WO2023078608A1 (de) 2021-11-05 2023-05-11 BSH Hausgeräte GmbH Betreiben einer temperaturzone in einem superkühlmodus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401889B2 (ja) 冷蔵庫
JP3576103B2 (ja) 冷蔵庫
KR100453236B1 (ko) 다용도실을 구비한 냉장고 및 그 제어방법
US7036334B2 (en) Refrigerator having temperature controlled chamber
JP4647047B2 (ja) 過冷却制御冷蔵庫
KR100568060B1 (ko) 냉장고
JP4781395B2 (ja) 冷蔵庫
JP2003075050A (ja) 冷蔵庫
JPH07174453A (ja) 冷蔵庫
JP2002188877A (ja) 冷蔵庫
JPH04369375A (ja) 冷蔵庫
JPH10288440A (ja) 冷蔵庫
JP2004037042A (ja) 冷蔵庫
JP3461531B2 (ja) 冷蔵庫
JPH11257824A (ja) 冷蔵庫
KR100678777B1 (ko) 냉장고
JP2003106735A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH03137475A (ja) 冷蔵庫
JPH10288441A (ja) 冷蔵庫
JP2003222453A (ja) 弱冷凍室を配設した冷蔵庫の制御方法
JP2840328B2 (ja) 冷蔵庫
WO2017075931A1 (zh) 制冷设备及其过冷却控制方法
JPH06101949A (ja) 冷蔵庫
JP2003287331A (ja) 冷蔵庫
JPH10332242A (ja) 冷蔵庫