JPH03135956A - 3―トリクロロメチル―ピリジンの製造法 - Google Patents

3―トリクロロメチル―ピリジンの製造法

Info

Publication number
JPH03135956A
JPH03135956A JP2275481A JP27548190A JPH03135956A JP H03135956 A JPH03135956 A JP H03135956A JP 2275481 A JP2275481 A JP 2275481A JP 27548190 A JP27548190 A JP 27548190A JP H03135956 A JPH03135956 A JP H03135956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methylpyridine
pyridine
sulfate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2275481A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Jelich
クラウス・イエリツヒ
Hans Lindel
ハンス・リンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03135956A publication Critical patent/JPH03135956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は公知の除草剤及び殺虫剤を製造する中間体とし
て使用することができる3−トリクロロメチル−ピリジ
ンの新規な製造法に関する。
3−トリクロロメチル−ピリジンが、ニコチ”<酸を五
塩化燐[phosphorus(V) chlorid
e]と共に115℃に加熱する(1、 Chem、 S
oc、 Perkin Trans I。
1989、283−287参照)か、又はフエニルジク
ロロホスフェン(C、Hip CI、)、ミ塩化燐(P
hosphorus (m )  Chloride)
、及び塩素を100ないし250℃の温度で反応させる
(米国特許第4.634.711号参照)ことによって
得られることが知られている。
しかし、これらの方法によって達成できる収量は満足で
きるものでなく、更に燐化合物を使用することによって
、排水公害を引き起こすため問題である。
更に3−トリクロロメチル−ピリジンは又、3−メチル
ピリジンを塩素と、金属酸化物触媒、又は金属塩化物触
媒の存在下に200ないし350℃で反応させて得るこ
とができることが知られている[ヨーロッパ特許(EP
−A)第65.358号参照1゜しかし、反応は均一に
は進行せず、形成される生成物はその単離が非常に困難
である。
更に3−メチルビリジンが、硫酸/オレウム混合物中、
70ないし75°Cで光照射下に塩素化して3−トリク
ロロメチル−ピリジンに変換できることも公知である 
17ランス特許(FR−八)第1.394,362号参
照1゜しかし、この方法でも反応混合物から生成物を分
離するのが難しい。
今、下記式(I) の3−トリクロロメチル−ピリジンが、式(II) 純度で得られることが発見されI;。
驚くべきことに3=トリクロロメチル−ピリジンは、本
発明の方法によれば比較的簡単な方法で、非常に高収量
でしかも高純度で得ることができるのに対して、公知の
方法を使用すると、3−トリクロロメチル−ピリジンは
中程度の収率で、しかもその品質は満足できるものでは
ない。
本発明の方法の一方の利点は、塩基化合物として3−メ
チルビリジンを使用することであり、同化合物はニコチ
ン酸と比較してかなり経済的であることであり、もう一
方は硫酸/オレウム中の塩素化と比較して廃水公害が少
ないこと、それと併せて、空時収率が高いことである。
本発明の方法の工程は該略下記の反応式のようである。
の3−メチル−ピリジン硫酸塩を元素状塩素と、可視光
線及び/または紫外線の照射下に、もし適当ならば触媒
の存在下に、70ないし150°Cの温度で反応させる
ことにより、非常に高収量でしかも高■ 出発物質として使用される式(n)の3−メチルビリジ
ン硫酸塩は今まで化字種として文献に記載されていない
。しかし、簡単な方法で略等モル量の3−メチルビリジ
ンと硫酸とを組み合わせて、もし適当ならば希釈剤、例
えばベンゼン、トルエン、酢酸エチル、及び/又はジオ
キサンを使用して20°Cないし100°Cの良度で加
熱することにより得ることができる。
式(II)の3−メチルビリジン硫酸塩は前出の反応段
階で生成し、純粋な生成物として単離できるが、本発明
の方法に従って中間体を単離せずに塩素と反応させるこ
ともできる。
もし適当ならば、本発明の方法は触媒の存在下に実施さ
れる。使用できる触媒は、実質的にこの種の反応に適し
た触媒全てである。本発明の方法で好ましく使用される
触媒はカルボン酸アミド、特に芳香族カルボン酸アミド
、例えばベンズアミドである。
本発明の方法は光を照射して実施される。光照射の適当
な方法は、実質的に光化学で通常使用される全ての方法
である。本発明の方法での好ましい光源は、特に可視及
び紫外線の境界領域にある範囲にある光を発する光源で
ある。このことは通常の光電球も又本発明の方法で光照
射に適していることを意味する。
一般に本発明の方法は、70ないし150°C1好まし
くは90ないし130℃で実施する。一般に本発明の方
法は、大気圧下に実施する。しかし、加圧下又は減圧下
に、好ましくは帆lないMObarの圧力下に実施する
ことも可能である。
本発明の方法を実施するために、式(II)の3メチル
ビリジン硫酸塩1モル当たり、一般に3ないし15モル
、好ましくは3ないし10モルの塩素を使用する。
本発明の方法の好ましい実施態様において、式(It)
の3−メチルビリジン硫酸塩は最初に3−メチルビリジ
ンを反応容器に導入し、モして略等モル量の硫酸を20
ないしtoo’cで添加して製造される。
もし適当ならば、触媒を添加してから、必要な反応温度
に設定し、それから光を照射しながら塩素をゆっくりと
、反応が完結するまで通す。
冷却後、反応混合物を水と、実質的に水と混和しない有
機溶媒で、例えば酢酸エチルとで希釈し、pHを弱アル
カリ性にする。有機相を分離し、水相は随時再抽出する
ことができる。有機相は例えば硫酸マグネシウムで乾燥
、濾過、モして濾液を濃縮、実質的に式(I)の生成物
を含む残渣を得る。
殺虫活性を有する化合物の製造を典型的な反応式で表す
と下記のようである。
反応段階a)からd)迄は、ドイツ国特許出願番号第P
3.842.359号に従って実施される。同出願は本
出願に関連して早期に出願されたものであるが、まだ公
開されていない。
反応段階e)はヨーロッパ特許出願EP第0.192゜
060 A1号に従って実施される。同出願は公開され
ている。
殺虫活性化合物のもう一つの製造法を下記に示すことが
できる。
反応段階a)からd)迄はドイツ国特許出願第P3.8
42.358号に従って実施される。同出願は本出願に
関連しているが、まだ公開されていない。
反応段階e)はヨーロッパ特許出願EP第0.192゜
060 At号に従って実施される。同出願は公開され
ている。
製造実施例: 6.86 g(0,067モル)の濃硫酸(96%濃度
)を6.0g (0,0645モル)の3−メチルピル
ジンに、温度が80℃に達し、そして同温度が保たれる
ように滴下しl;。
引き続き、0.16 g (0゜0013モル)のベン
ズアミドを添加、得られた混合物をOsram 300
ワット電球を用いて115ないし120°Cに加熱した
。同電球は同時に光源として又熱源として作用した。こ
の温度で塩素を14時間以上、熔融状態にある反応混合
物にゆっくり通過させた。それから光源を離し、反応混
合物を70″Cで酢酸エチルで希釈、続いて氷水で希釈
し、炭酸ナトリウムを使用してpHを弱アルカリ性にし
た。有機相を分離し、水相は酢酸エチルで再抽出した。
有機相を一緒にして硫酸マグネシウムで乾燥、そして濾
過した。溶媒を、水流ポンプ真空下に蒸留して注意深く
除いた。
こうして10.7 g (理論収率の83%)の3−ト
リクロロメチル−ピリジンを、98%純度(ガスクロマ
トグラフィで定量)の淡黄色液状残渣として得た。
生成物は真空蒸留して更に精製することができる(沸点
:105ないし107℃/ 15 mbar)。
本発明の主なる特徴及び態様は下記のようである。
1、下記式(I) の3−トリクロロメチル−ピリジンの製造法において、 式(U) の3−メチル−ピリジン硫酸塩を元素状塩素と、可視光
線及び/または紫外線の照射下に、もし適当ならば触媒
の存在下に、70ないし150°Cの温度で反応させる
ことを特徴とする製造法。
2、上記第1項の製造法において、3−メチル−ピリジ
ン硫酸塩を反応の前の段階で製造し、純粋な製品として
単離することを特徴とする製造法。
3、上記第1項の製造法において、3−メチル−ピリジ
ンfIL*塩を元素状塩素と、中間的な分離をせずに反
応させることを特徴とする製造法。
4、上記第1項ないし第3項の製造法において、該反応
を触媒の存在下に実施することを特徴とする製造法。
5、上記第1項ないし第4項の製造法において、該反応
を触媒としてカルボキシアミドの存在下に実施すること
を特徴とする製造法。
6、上記第1項ないし第5項の製造法において、該反応
を触媒としてベンズアミドの存在下に実施することを特
徴とする製造法。
7、上記第1項ないし第6項の製造法において、使用す
る光源が可視光線と紫外線との境界領域の光を発する光
源であることを特徴とする製造法。
8、上記第1項ないし第7項の製造法において、反応を
90ないし130℃の温度で実施することを特徴とする
製造法。
9、上記第1項ないしwis項の製造法において、同製
造法を実施するために式(n)の3−メチル−ピリジン
硫酸塩1モルにたいして、3ないし15モルの元素状塩
素を使用することを特徴とする製造法。
10、上記wc1項ないし第9項の製造法において、式
(I[)の3−メチル−ピリジン硫酸塩を、最初に3−
メチル−ピリジンを反応容器に導入し、それに略等モル
量の硫酸を20ないし100℃の温度で添加し、引き続
き反応温度を90ないし130°Cに保ち、もし適当な
らば触媒を添加し、それから元素状塩素を光を照射しな
がらゆっくりと通して反応させ、そして得られた反応混
合物を、実質的に水と混和しない有機溶媒で抽出し、そ
して抽出物をそれ自体公知の方法で後処理することを特
徴とする製造法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) の3−トリクロロメチル−ピリジンの製造法において、 式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の3−メチル−ピリジン硫酸塩を元素状塩素と、可視光
    線及び/または紫外線の照射下に、もし適当ならば触媒
    の存在下に、70ないし150℃の温度で反応させるこ
    とを特徴とする製造法。
JP2275481A 1989-10-20 1990-10-16 3―トリクロロメチル―ピリジンの製造法 Pending JPH03135956A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3934957.8 1989-10-20
DE3934957A DE3934957A1 (de) 1989-10-20 1989-10-20 Verfahren zur herstellung von 3-trichlormethyl-pyridin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03135956A true JPH03135956A (ja) 1991-06-10

Family

ID=6391836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275481A Pending JPH03135956A (ja) 1989-10-20 1990-10-16 3―トリクロロメチル―ピリジンの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5091068A (ja)
EP (1) EP0423595B1 (ja)
JP (1) JPH03135956A (ja)
KR (1) KR910007879A (ja)
DE (2) DE3934957A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980078428A (ko) * 1997-04-28 1998-11-16 유춘근 호흡기질환의 예방이나 치료가 되는 장치
KR100421038B1 (ko) * 2001-03-28 2004-03-03 삼성전자주식회사 표면으로부터 오염물을 제거하는 세정 장비 및 이를이용한 세정 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1294362A (fr) * 1961-05-10 1962-05-26 Procédé de soudure par résistance de pièces usinées notamment sur tôles isolées ou vernies sur la face opposée
FR1394362A (fr) * 1963-04-02 1965-04-02 Merck & Co Inc Procédé d'halogénation de pyridines
NL132136C (ja) * 1964-08-05
US3461125A (en) * 1965-01-11 1969-08-12 Merck & Co Inc Process for preparing chloroalkyl thiazoles,pyrimidines and pyridines
NZ192948A (en) * 1979-03-09 1982-02-23 Ishihara Sangyo Kaisha Preparation of beta-trifuloromethyl-pyridine derivatives directly from beta-picoline
US4420434A (en) * 1981-01-09 1983-12-13 Ciba-Geigy Corporation Perfluoralkyl anion/perfluoroalkyl cation ion pair complexes
JPS57159768A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Preparation of beta-trifluoromethylpyridine compound
AU548249B2 (en) * 1981-05-13 1985-12-05 Imperial Chemical Industries Plc Production of 3-trichloromethyl and 3-trifluoro methyl- pyridines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0423595A3 (en) 1991-10-30
US5091068A (en) 1992-02-25
DE3934957A1 (de) 1991-04-25
EP0423595B1 (de) 1994-05-18
DE59005732D1 (de) 1994-06-23
KR910007879A (ko) 1991-05-30
EP0423595A2 (de) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ350596A3 (en) PROCESS FOR PREPARING N-£3-(CYANOPYRAZOLO£1,5-a|PYRIMIDIN-7-YL)PHENYL|-N-ETHYLACETAMIDE
JP3586288B2 (ja) ビフェニル誘導体の製法
US5912345A (en) Process for the preparation of lamotrigine
JPH03135956A (ja) 3―トリクロロメチル―ピリジンの製造法
JPH0723351B2 (ja) テトラクロロ−2−シアノ安息香酸アルキルエステルの製造方法
US3978085A (en) Process for benz[f]-2,5-oxazocines
EP0092117B1 (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
JP2719600B2 (ja) シアノジエン類、ハロピリジン類、中間体及びそれらの製造方法
EP0359438B1 (en) Pyridazinone manufacture
JPH0136462B2 (ja)
JPS5910674B2 (ja) アポビンカミン酸エステルの製法
US3803202A (en) Process for the production of 2-cyano-3,4,5,6-tetrahalogenbenzoic acid alkyl esters
JP3031279B2 (ja) 2−アルコキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−オルの製造方法
JPH07291934A (ja) 5,7−ジクロロ−4−ヒドロキシキノリンの製造方法
DK168624B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af 5-chlor-2-methoxynicotinsyre ved chlorering af 2-methoxynicotinsyre
RU1773912C (ru) Способ получени @ -трифторацетил- @ -бутиролактона
JP2004503544A (ja) 置換された5−アミノ−n−フェニル−1,2,4−トリアゾール−3−スルホンアミド類を製造する方法
RU2054005C1 (ru) Способ получения 1-этил-6-фтор-7-(пиперазинил-1)-4-оксо-1,4-дигидро-3-хинолинкарбоновой кислоты
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
SU690002A1 (ru) Способ получени 4-метокси-1,2нафтохинона
US3205267A (en) Production of z,z,j,j-tetrachlorosuccin- ic dialdehyde monohydrate and an adduct thereof
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS5965039A (ja) 2,4−ジヒドロキシアセトフエノンの製造方法
SU1696426A1 (ru) Способ получени 2,2-динитроэтиламина
SU1754704A1 (ru) Способ получени 2,4,6-триметилизофталевого альдегида