JPH03135292A - カラーディスプレイ装置 - Google Patents

カラーディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH03135292A
JPH03135292A JP27347589A JP27347589A JPH03135292A JP H03135292 A JPH03135292 A JP H03135292A JP 27347589 A JP27347589 A JP 27347589A JP 27347589 A JP27347589 A JP 27347589A JP H03135292 A JPH03135292 A JP H03135292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
hue
signal
transistor
color difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27347589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822069B2 (ja
Inventor
Keiji Naoi
直井 啓二
Yukio Nishizawa
西沢 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1273475A priority Critical patent/JPH0822069B2/ja
Publication of JPH03135292A publication Critical patent/JPH03135292A/ja
Publication of JPH0822069B2 publication Critical patent/JPH0822069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラーディスプレイ装置に係り、特に入力映像
信号の色相に対応して最適な画像を表示できるカラーデ
ィスプレイ装置に関する。
〔従来の技術〕
送信されてくる映像信号は照明光の白バランスの違いや
ビデオカメラなどの映像信号系路などにより色相が異な
ってしまう場合がある。
また、色復調回路に入力される以前の搬送色信号系路の
帯域特性により搬送色信号が帯域制限を受ける場合など
には、帯域制限を受ける周波数帯で位相が変化し、その
状態で色復調を行うと、色の変化する所などで不自然な
色相となってしまう。
そこで、最も強い記憶色である肌色付近でのこれらの色
相変化を低減するため、従来より、カラーディスプレイ
装置には標準と異なる復調角・復調比で色復調を行うよ
うに構成されているものがある。
この種装置において標準復調した場合の復調色信号が、
R−Y/B−Y軸で考えた場合に第8図に破線で示すよ
うに円周上に再生されるとしたとき、ある任意の復調軸
及び復調比によって復調すると、同図に実線で示すよう
に、楕円上に色復調することができる。
このことによって、肌色付近の位相変化に対して復調信
号の色変化が小さくなるため、さまざまな映像ソースに
おいて常に自然な肌色を再生することができる。
したがって、ある任意の復調角・復調比で色復調するこ
とによって、記憶色について色相変化の少ない色再現を
得ることができるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、色変化を低減しようとする色相以外の色
相も、同様に色変化を低減しようとする軸に近くなるよ
う復調されるため、映像信号の本来の色相と異なった色
相となり、色再現性を悪化させるという問題があった。
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みて
なされたもので、その目的とするところは、映像信号の
色相に対応して常に最適な色再現の画像を表示できるカ
ラーディスプレイ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のカラーディスプレイ装置は、搬送色信号を復調
し色復調信号を発生する色信号復調手段と、搬送色信号
における所定の色相を検出しその所定の色相の程度を表
す色相検出信号を出力する色相検出手段と、色相検出信
号値に応じて上記色復調信号の上記所定の色相を変化さ
せ、その色相補正色復調信号を受像管に供給する色相補
正手段とを備え、映像信号の所定の色相を変化させて表
示するようにしたものである。なお、ここで、“所定の
色相”とは、ある一つの色合いを意味するだけでなく、
“任意の、ある範囲にある色相″という意味も含むもの
である。
〔作 用〕
本発明によれば、映像信号が所定の色相を持っとき、色
復調信号における所定の色相を変化させるようにしたの
で、映像信号の色相に対応した色再現画像を表示するこ
とができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例について図面を参照しつつ説明す
る。
第1図は本発明の第1実施例に係るカラーディスプレイ
装置のブロック図であり、この図に示す装置は、肌色の
色相変化が少なくなる復調角・復調比で色復調し、その
場合に色再現性の悪化する緑色の色相について検出を行
い、その検出信号値に応じて色復調信号を緑色の色相に
合うように補正するように構成したものである。
1は色復調回路である。色復調回路1は肌色について色
相変化が少なく再現性の良好な設定となっている。
2は色差信号たし算器であり、この色差信号たし算器2
は色相検出信号入力端子を有し、この色相検出信号入力
端子への入力信号値に応じて色復調回路1からの色差信
号を補正し、CRTドライブ回路3へ供給するものであ
る。
4は色相検出回路である。この色相検出回路4は色復調
回路1からのR−Y色差信号ならびにB−Y色差信号を
入力し、これら色差信号によって緑色の色相を検知する
ものである。ここで、“R−Y〈0″かっ“B−Y<O
”の家元が緑色の色相が強い領域であり、最も緑の色相
および振幅が変化している。第2図に示すように、色相
検出回路5は、この特性を利用して、“R−Y<O”か
つ“B−Y<O”の時を検出するように、トランジスタ
Ql−Q4と抵抗器R1−15と電圧源Vl、V2とか
ら構成されている。
トランジスタQ1のベースには色復調回路1からのR−
Y色差信号が入力され、エミッタには抵抗器R1を介し
て電圧Fi、vlの電圧が印加され、コレクタは抵抗器
R2を介してアースされている。
電圧源Vlの電圧はR−Y色差信号の直流電圧値に設定
され、このR−Y色差信号がその直流電圧値より低く負
のときにトランジスタQlがオンとなる。
トランジスタQ3のベースには色復調回路1からのB−
Y色差信号が入力され、エミッタには抵抗器R3を介し
て電圧源V2の電圧が印加され、コレクタはR4を介し
てアースされている。電圧源V2の電圧はB−Y色差信
号の直流電圧値に設定され、このB−Y色差信号がその
直流電圧値より低く負のときにトランジスタQ3がオン
となる。
トランジスタQ2のベースはトランジスタQ1のコレク
タと抵抗器R2との接続点に接続され、エミッタには抵
抗器R5を介して電源電圧Vccが印加され、コレクタ
はアースされている。よって、トランジスタQ2はトラ
ンジスタQ1がオンとなると、そのベースが′H”とな
って、エミッタに“Hoを出力する。
トランジスタQ4のベースはトランジスタQ3のコレク
タと抵抗器R4との接続点に接続され、エミッタには抵
抗器R5を介して電源電圧Vccが印加され、コレクタ
はアースされている。よって、トランジスタQ4はトラ
ンジスタQ3がオンとなると、そのベースが“Hlとな
って、エミッタに“H”を出力する。
また、トランジスタQ2.Q4のエミッタは共通に接続
されており、これらトランジスタQ2゜Q4は、それぞ
れのベースを入力とし、かつエミッタを出力端子とする
アンド回路を構成しており、トランジスタQ2およびト
ランジスタQ4が双方とも“Hoのとき、つまり、第7
図に斜線で示すようにR−Y色差信号およびB−Y色差
信号が共に負の家元にあるときのみその出力端(両トラ
ンジスタQ2.Q4)に電圧が出力される。
以上のように構成された検出回路4の出力は色差信号た
し算器2の検出信号入力端子に与えられ、この色差信号
たし算器2は、緑色の色相が検出されていないときは肌
色向きの色復調回路1からの色信号をそのまま出力し、
緑色の色相が検出されているときには、その検出信号の
電圧値に応じて、色復調回路1からの色差信号を緑色向
きに補正するようにされているものである。
この色差信号たし算器2は、検出信号増幅器21R,2
1B、21Gと加算器22R,22B。
22Gとから構成されている。色相検出回路6からの色
相検出信号は、これら検出信号増幅器21R,21B、
21Gのそれぞれにおいて各ゲインa、 b、  cを
もって増幅されかつ極性が制御される。加算器22Rは
色復調回路1からの色差信号R−Yと検出信号増幅器2
1Hの出力信号とを加算し、加算器22Bは色復調回路
1からの色差信号B−Yと検出信号増幅器21Bの出力
信号とを加算し、加算器22Gは色復調回路1からの色
差信号G−Yと検出信号増幅器21Gの出力信号とを加
算するものであり、これにより各色差信号R−Y、B−
Y、G−Yの振幅が加減される。
よって、検出信号増幅器21Rと加算器22Rとは色差
信号R−Yの振幅を、検出信号増幅器21Bと加算器2
2Bとは色差信号B−Yの振幅を、検出信号増幅器21
Gと加算器22Gとは色差信号G−Yの振幅をそれぞれ
制御するものとされている。
その各色差信号制御回路(各色差信号についての検出信
号増幅器と加算器との組)は第3図に示すように、NP
N型トランジスタQ5.Q7゜Q8.Q9とPNP型ト
ランジスタQ8.QIO。
Qllと抵抗器Re、R7と電圧源V3.V4と電流源
It、12とからなっている。なお、ここでは、色差信
号R−Yについての検出信号増幅器21Rと加算器22
Rとからなる制御回路を代表として示している。そして
、その構成要素のうち、トランジスタQ7〜Qllと電
圧源V3.V4とR6とは検出信号増幅器21Rを構成
し、他は加算器22Rを構成する。
すなわち、トランジスタQ7のベースには色相検出信号
が入力され、エミッタは抵抗器R6を介してアースされ
ている。トランジスタQ8のベースには電圧源V3から
の電圧が印加され、トランジスタQ9のベースには電圧
源v4からの電圧が印加され、これらトランジスタQ8
.Q9のエミッタは共通に接続されて、その共通接続端
にトランジスタQ7のコレクタが接続されている。トラ
ンジスタQIO,Qllはカレントミラー回路を構成し
、それらのベースは共通に接続されて入力端子とされ、
エミッタには電源電圧Vccが印加されている。トラン
ジスタQIOのコレクタはトランジスタQ8のコレクタ
と接続され、トランジスタQllのコレクタはトランジ
スタQ9のコレクタと接、続されている。さらに、トラ
ンジスタQ8のコレク夕が上記カレントミラー回路の入
力端子に接続されている。
この構成において、トランジスタQ7のベースに入力さ
れた色相検出信号は、このトランジスタQ7及びトラン
ジスタR6により電流に変換され、トランジスタQ7の
コレクタに流れる。そのコレクタにエミッタが共通接続
されているトランジスタQ8.Q9のベースはそれぞれ
電圧源V3゜V4によりバイアスされているため、トラ
ンジスタQ7のコレクタを流れる色相検出信号電流は、
かかる電圧源V3.V4の差電圧による分流比でトラン
ジスタQ8.Q9に分流し、その分流した電流が各コレ
クタに流れる。
トランジスタQBのコレクタは上記カレントミラー回路
の入力端子に接続されているため、トランジスタQ8の
コレクタと同じ電流がトランジスタQllのコレクタに
流れる。よって、トランジスタQ9のコレクタとトラン
ジスタQllのコレクタとの共通接続端に電流源を配し
たとき、トランジスタQ9のコレクタとトランジスタQ
ll()ランジスタQ8)のコレクタとを流れる電流の
差分に相当する電流が現れることになる。ここで、その
差分の大きさは、上記から明らかなように電圧源V3.
V4の差に比例し、またその極性は、電圧源V3.V4
の関係が、“V3 >V4″のときには、トランジスタ
Q8に流れる電流がトランジスタQ9に流れるそれを上
回るために“正”となり、“V3<V4’のときには、
トランジスタロ81;流れる電流がトランジスタQ9に
流れるそれを下回るために“負”となり、この電流が次
遅する加算器において加算される結果、色復調回路1か
らの色差信号R−Yの振幅が加減される。
この色復調回路1からの色差信号R−Yはトランジスタ
Q5のベースに入力され、このトランジスタQ5のコレ
クタには電源電圧VCCが印加され、エミッタは電流源
11を介してアースされており、このエミッタと電流源
11との接続点が出力端子となってエミッタフォロワ回
路を形成している。
トランジスタQBのベースは抵抗器R7を介してそのト
ランジスタQ5のエミッタと電流源IIとの接続点に接
続され、トランジスタQBのコレクタはアースされ、同
エミッタには電流源I2を介して電源電圧Vccが印加
され、そのエミッタと電流源I2との接続端が出力端子
とされて、ここにおいてもエミッタフォロワ回路が形成
されている。
上記トランジスタQ9のコレクタとトランジスタQll
のコレクタとの共通接続端は、トランジスタQBのベー
スと抵抗器R7との接続点に接続されている。
この構成において、トランジスタQ5のベースに入力さ
れる色差信号R−Yは抵抗器R7を介してトランジスタ
Q6のベースに供給される。
一方、上記トランジスタQ9のコレクタとトランジスタ
Qllのコレクタとを流れる電流の差分に相当する電流
が抵抗器R7を流れるため、これによってトランジスタ
Q6のベース電位がシフトすることとなり、ここにおい
て色復調回路1からの色差信号R−Yと増幅器21Rか
らの色相検出信号とのたし算が行われることとなる。こ
のたし合わされた信号がトランジスタQ6と電流源工2
とのエミッタフォロワによりそれらの共通接続端から出
力され、CRTドライブ回路3に供給されるものである
色差信号B−Yについての増幅器21Bならびに加算器
22B1色差信号G−Yについての増幅器21Gならび
に加算器22Gも回路素子は上記と同様で電圧源V3.
V4がそれぞれのゲインb。
aを持つように特有の値に設定されるものである。
これにより、色相検出回路4において緑色の色相が検出
されると、その検出信号値に応じて、色復調回路1から
の色差信号R−Y、B−Y、G−Yの振幅が補正される
ため、第7図に示すように、CRTドライブ回路3に供
給される色差信号はR−Y/B−Y軸上の緑の色相が変
化したものとなり、肌色について色相変化が少なく且つ
緑について色再現の良好な特性が得られ、最適な色再現
を行うことができることとなる。
第4図は本発明の第2実施例に係るカラーディスプレイ
装置のブロック図である。この図に示す装置は、オンス
クリーン等の外部からのR,G。
B信号を映像信号にスーパーインポーズして画面表示す
るように構成されているものである。このオンスクリー
ン等の外部信号は色復調出力信号のような色再現性の劣
化等はないため、その色相変化は不要なものである。そ
こで、本実施例の特徴は、スーパーインポーズする外部
信号期間は色信号の色相補正を行わないようにしたとこ
ろにあり、以下その詳細について説明する。なお、本実
施例の装置は第1図のものと同等またはこれに相当する
部分を有しているため、その部分については第1図と同
一符号を付してその説明は省略し、異なった部分につい
てのみ説明することとする。
第4図において、本実施例の装置は色復調出力信号/外
部信号切換え回路5と色相検出禁止回路6とを備え、Y
sはこれら信号切換え回路5ならびに色相検出禁止回路
6に制御信号として与えられる外部信号期間表示信号で
ある。この外部信号期間表示信号Ysは、外部信号の入
力期間は“Ho(ハイレベル)、それ以外の期間は“L
″ (ローレベル)となる。
信号切換え回路5は、期間表示信号Ysに従って色復調
出力信号と外部信号とを選択的に出力するもので、期間
表示信号Ysが“L′の期間は色復調出力信号を、期間
表示信号Ysが“H”の期間は外部信号を出力する。
色相検出禁止回路6は、期間表示信号Ysに従って色相
検出信号のたし算器2への供給を制御するもので、期間
表示信号Ysが“L″の期間は色相検出信号をたし算器
2へ供給し、期間表示信号Ysが“Hoの期間は色相検
出信号をたし算器2へ供給しないようにするものである
第5図はこの色相検出禁止回路6の詳細な構成を色相検
出回路4の回路要素と関連付けて示すものである。
この図において、色相検出禁止回路6は、NPN型トラ
ンジスタQ12とPNP型トランジスタQI3と抵抗器
R8、R9、RIOとからなっている。トランジスタQ
12のベースには期間表示信号Ysが抵抗器R8を直列
に介して入力され、抵抗器R9は、このトランジスタQ
12のベースと抵抗器R8との接続点をアースしており
、期間表示信号Ysは、これら抵抗器R8,R9により
分圧される。トランジスタQ12のエミッタはアースさ
れており、期間表示信号Ysが“Hoのときにオンとな
る。
トランジスタQ13のベースはトランジスタQ12のコ
レクタに接続され、その接続点にはプルアップ抵抗器R
IOを介して電源電圧Vccが印加されている。トラン
ジスタQ13のコレクタはアースされ、同エミッタは検
出回路4の出力端を構成するトランジスタQ2.Q4の
コレクタに接続されており、期間表示信号Ysが“Ho
のときには検出回路4の検出信号がアースに落とされて
検出信号がたし算器2に供給されないようになっている
これによって、スーパーインポーズする外部信号期間は
色信号の色相補正が行わなわれないようにすることがで
きる。
また、本第2実施例によっても第1実施例と同等の作用
効果が得られることは勿論のことである。
なお、上記実施例ではR−Y色差信号とB−Y色差信号
とを用いて、R−Y/B−Y軸上の緑色の色相を検出し
、この緑色の色相にに対応するように構成されているが
、本発明はこれに限定されるものではな(、他の色相に
対応する構成とすることもできる。
この場合、検出しようとする色相の特性に応じて、その
検出のための情報源をR−Y/B−Y軸上の他の家元、
R−Y/B−Y軸以外のR−Y/G−Y軸またはB−Y
/G−Y軸上の各家元から適切なものを選定するように
すれば良い。このとき、色相によっては1象元だけでは
情報不充分であれば、複数の家元について情報を得、必
要な論理演算を行うようにすれば良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、映像信号が所定の
色相を持つとき、色復調信号におけるその所定の色相を
変化させるようにしたので、映像信号の色相に対応した
色再現画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るカラーディスプレイ
装置のブロック図、第2図はその色相検出回路の詳細図
、第3図は色相補正手段を構成するたし算器の詳細図、
第4図は本発明の第2実施例に係るカラーディスプレイ
装置のブロック図、第5図はその色相検出禁止回路の詳
細図、第6図は第1及び第2実施例に設けられている色
相検出回路の色相検出特性図、第7図は同実施例の最終
的(つまり、色相補正後の)色差出力特性図、第8図は
肌色の色相変化が少なくなる色差出力特性図である。 1・・・色復調回路、2・・・検出信号たし算器、3・
・・CRTドライブ回路、4・・・色相検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 搬送色信号を復調し色復調信号を発生する色信号復調手
    段と 前記搬送色信号における所定の色相を検出しその所定の
    色相の程度を表す色相検出信号を出力する色相検出手段
    と、 前記色相検出信号値に応じて前記色復調信号の前記所定
    の色相を変化させ、その色相補正色復調信号を受像管に
    供給する色相補正手段と、 を備えているカラーディスプレイ装置。
JP1273475A 1989-10-20 1989-10-20 カラーディスプレイ装置 Expired - Lifetime JPH0822069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273475A JPH0822069B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カラーディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273475A JPH0822069B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カラーディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03135292A true JPH03135292A (ja) 1991-06-10
JPH0822069B2 JPH0822069B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=17528434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273475A Expired - Lifetime JPH0822069B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カラーディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822069B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345277A (en) * 1992-02-04 1994-09-06 U.S. Philips Corporation Method of and circuit arrangement for contrast correction in which a correction signal derived from the luminance signal is added to each color signal
US7215366B2 (en) 2000-09-18 2007-05-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Tone correcting circuit and hue correcting circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558688A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Tokyo Hoso:Kk Color correcting circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558688A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Tokyo Hoso:Kk Color correcting circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345277A (en) * 1992-02-04 1994-09-06 U.S. Philips Corporation Method of and circuit arrangement for contrast correction in which a correction signal derived from the luminance signal is added to each color signal
US7215366B2 (en) 2000-09-18 2007-05-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Tone correcting circuit and hue correcting circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0822069B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3749825A (en) Automatic hue control circuit
US3873760A (en) Flesh tone correction using color difference signals
US4285005A (en) Color correction circuit for a color television receiver
JP2940926B2 (ja) 色相歪み補正装置及び方法
JPH03135292A (ja) カラーディスプレイ装置
US4489344A (en) Signal processing unit
JPS6017987Y2 (ja) 色温度コントロ−ル回路
JP2519118B2 (ja) カラ―ディスプレイ装置
JPH03135290A (ja) カラーディスプレイ装置
US3967312A (en) Color television chroma demodulator circuit
EP0521472B1 (en) Image signal processing device
JPH0795611A (ja) 色飽和度補正回路
JPS60171888A (ja) カラ−テレビジヨン撮像装置
JPH03135291A (ja) カラーディスプレイ装置
US3949165A (en) Noise immune clamp circuit
JPS605673Y2 (ja) カラ−テレビジヨン受像機の自動白色制御回路
JPS6326594B2 (ja)
JPH0427292A (ja) 色相自動補正装置
JPH03110990A (ja) 映像信号処理回路
JPH0526863Y2 (ja)
JPS5957587A (ja) 文字・図形信号重畳装置
JP3363475B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0265589A (ja) Rgbマトリックス回路
JPS6181097A (ja) 映像信号処理回路
JPH04298189A (ja) Crtカソードドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14