JPH0313498A - 移動式クレーンのアウトリガ反力限界表示装置 - Google Patents

移動式クレーンのアウトリガ反力限界表示装置

Info

Publication number
JPH0313498A
JPH0313498A JP14617189A JP14617189A JPH0313498A JP H0313498 A JPH0313498 A JP H0313498A JP 14617189 A JP14617189 A JP 14617189A JP 14617189 A JP14617189 A JP 14617189A JP H0313498 A JPH0313498 A JP H0313498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
outrigger
information input
reaction force
input means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14617189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784663B2 (ja
Inventor
Masaharu Nakanishi
中西 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Iron Works Co Ltd
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Iron Works Co Ltd, Tadano Ltd filed Critical Tadano Iron Works Co Ltd
Priority to JP1146171A priority Critical patent/JP2784663B2/ja
Publication of JPH0313498A publication Critical patent/JPH0313498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784663B2 publication Critical patent/JP2784663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、移動式クレーンのアウトリガ反力表示装置
に関するものである。
(従来の技術) 移動式クレーンは、その前後両側に張り出して接地可能
なアウトリガを備えた車輌上に、旋回自在に旋回台を取
り付け、この旋回台に起伏自在な欠 ブームを取り付けており、各アウトリガを適宜張り出し
て接地し車輌を安定させた上で、旋回台を旋回、ブーム
今起伏駆動してクレーン作業を行うものである。
このような移動式クレーンを充分な支持力を持っていな
い地盤上に接地してクレーン作業をする場合には、オペ
レータはアウトリガの接地反力の実際値が地盤が許容す
る接地反力の限界値を越えないよう注意する必要がある
。この場合、移動式クレーンのその時の稼動姿勢におい
て当該移動式クレーンのブームに限界負荷を作用させた
とき(移動式クレーンの性能−杯のクレーン作業をした
とき)に、各アウトリガの反力限界が何如はどになるの
か、事前にオペレータが認識できれば好都合である。
しかしながら、従来、各アウトリガの反力限界値をオペ
レータに知らせるためのアウトリガ反力限界表示装置が
なかった。
本発明の目的は、その時の稼動姿勢における各アウトリ
ガ反力限界を表示するアウトリガ反力限界表示装置を提
供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) その前後両側に張り出し接地可能なアウトリガを備えた
車輌上に、旋回自在に旋回台を取り付け、この旋回台に
起伏自在なブームを取り付けてなる移動式クレーンに用
いられるアウトリガ反力限界表示装置であって、 前記アウトリガの張り出し長さに関する情報を入力する
張り出し長さ情報入力手段、 前記ブームの起伏角を検出する起伏角検出手段前記ブー
ムの長さに関する情報を入力するブーム長さ情報入力手
段、 前記旋回台の旋回方向を検出する旋回方向検出手段、 自走式クレーン各部の重量とその重心位置関連情報およ
び自走式クレーンの各稼動姿勢毎のブームの限界負荷を
記憶しており、これら記憶情報並びに、前記張り出し長
さ情報入力手段、起伏角検出手段、ブーム長さ情報入力
手段、起伏角検出手段からの情報に基づき、その時の移
動式クレーンの稼動姿勢においてブームに限界負荷が作
用したときの、前記各アウトリガの接地反力を演算々8
する演算手段、 および、前記演算手段の算出結果たる各アウトリガの接
地反力を選択的又は一括して表示する数値表示手段、 とから構成したことを特徴とする移動式クレーンのアウ
トリガ反力限界表示装置。
(作 用) 上記の如く構成した移動式クレーンのアウトリガ接地反
力表示装置は、移動式クレーンの稼動姿勢に関する情報
が、張り出し長さ情報入力手段、起伏角検出手段、ブー
ム長さ情報入力手段、、起伏角検出手段から演算手段に
入力されると、演算手段は、これら稼動姿勢に関する情
報および記憶情報を用いてその時の移動式クレーンの稼
動姿勢においてブームに限界負荷が作用したときの各ア
ウトリガの接地反力すなわちアウトリガ反力限界値を演
算々出する。そしてこの算出結果が数値表示手段に数値
表示されるのである。その結果、オペレータは、アウト
リガ反力限界を容易に知ることができるのである。
(実施例) 以下本発明の移動式クレーンのアウトリガ反力限界表示
装置の実施例を図面に基づき説明する。
実施例の説明に先立ち、先ず移動式クレーンの吊上荷重
および移動式クレーン各部の重量、並びにこれら荷重お
よび重量の重心位置と、自走式クレーンの各アウトリガ
の接地反力の関係について説明する。
第1図は移動式クレーンの平面視略図であり、その前後
両面に張り出し接地可能なアウトリガ1.2.3.4を
備えた車輌5上に、旋回自在に旋回台6を取り付け、こ
の旋回台6に起伏自在なブーム7を取り付けて構成して
いる。今、第1図に示しす如く、 a、b:アウトリガ張り出し長さ関連寸法・・・(変前
後方向水平距離・・・(定数)・・・タ d:旋回中心から前アウトリガ11帝までの前後方向水
平距離・・・(定数)・・・e:旋回中心から、上部旋
回体とつり荷の総合重心位置までの水平距離・・・くし
、θ、Mの間数) f:旋回中心から下部走行体く車輌l)の重心位置まで
の水平距離・・・(定数)・・・θ:上部旋回体の旋回
角・・・(変数)・・・PI〜P4:アウトリガl〜4
の接地反力Gl :下部走行体(車輌1)の重量・・・
(定数)・・・ G2:上部旋回体とつり上げ荷重の重量の和(G3 、
G4 、L sθ、Mの間数)・・・ G3 :旋回台の重・量・・・(定数)・・・G4:ブ
ームの重量・・・(定数)・・・G、二つり上げ荷重の
重量・・・(L、θ、Mの間数) g:旋回中心から旋回台の重心までの水平距離・・・(
定数)・・・ h:起伏支点からブームの重心までの水平距離・・・(
Lとθの間数)・・・ i:起伏支点からつり上げ荷重の重心までの水平距離・
・・(Lとθの関数)・・・j:旋回中心からブームの
起伏支点までの水平距離(オフセット距離)・・・ (定数)・・・ とし、また第1図に示していない が、 M:ブーム起伏角G4とつり上げ荷重の重量G、が、ブ
ーム起伏支点まわり に生ぜしぬるモーメント・・・(変数)θ:ブームの起
伏角・・・(変数)・・・L:ブームの長さ・・・(変
数)・・・とすると、次の式が成立する。
そして、上記各式中の02に関しては、次の式が成立す
る。
すなわち、            として算出される
また、上記(1)〜(イ)式中のeに間しては、次の式
が成立する。
ここで、hは Lとθの間数、G5は、上記(51#式
より、し、θ、Mの関数であるから、結局、Lとして算
出できる。
このため、各アウトリガの接地反力P、−P4は、移動
式クレーン各部の重量およびその重心位置間連情11 
(c、d、r、G、、 1.cSSc4、g、J)を定
数とし、各アウトリガの張り出し量(a、b) 、旋回
台の旋回角(θ)、ブーム起伏支点まわりに生ずるモー
メン) (M) 、ブーム起伏角(θ)、およびブーム
の長さ(L)を変数とする数式の関数として把握できる
換官すれば、その前後両側に張り出し接地可能なアウト
リガを備えた車輌上に、旋回自在に旋回台を取り付け、
この旋回台に起伏自在なブームを取り付けてなる移動式
クレーンにおいて、・各アウトリガの張り出し量(a、
、b)・旋回台の旋回角(θ) つ ・ブーム今長さ(L) によって移動式クレーンの稼動姿勢が定まれば、ブーム
に作用する起伏支点まわりのモーメント(M)すなわち
ブームに作用する負荷から各アウトリガの接地反力(P
、〜P4)が算出できるのである。
本発明の移動式クレーンのアウトリガ反力制限装置は、
上記間係を基礎とし第1図に示す如き移動式クレーンに
用いられるものである。
第2図は、本発明の移動式クレーンのアウトリガ反力制
限装置を示す、第2図において、8〜11は、アウトリ
ガl〜4の張り出し長さに関する情報を、後述する演算
手段17に入力する張り出し長さ情報入力手段である。
この張り出し長さ情報入力手段8〜11は、夫々対応す
る各アウトリガ1〜4の張り出し長に応じた信号a、b
を入力する手動スイッチ群で構成しても良く、また対応
する各アウトリガ1〜4の張り出し長を検出するポテン
ショメーター等で構成しても良い、!2は、ブーム7の
起伏角θを検出する起伏角検出手段である。
13は、ブーム7の長さしに関する情報を、後述する演
算手段17に入力するブーム長さ情報入力手段である。
このブーム長さ情報入力手段13は、移動式クレーンの
ブーム7が伸縮式のブームである場合には、このブーム
長さしを検出するポテンショメータで構成する。 14
は、旋回台6の旋回角Oをデ 検出する旋回方向検出手段であって、ポテンショメータ
で構成している。
17は、演算手段であって、マイクロコンピュータで構
成されており、中央処理装置(MPU)18、リードオ
ンリーメモリー(ROM)19、ランダムアクセスメモ
リ(RAM)20、入力回路21゜出力回路22、およ
びデコーダ23より構成され、中央処理装置18は、リ
ードオンリーメモリー9に記憶した所定のプログラムに
従って入力回路21からの入力信号並びにリードオンリ
ーメモリーに記憶した数値をもとに演算し、コントロー
ルバス24、アドレスバス25、データバス26を介し
て出力回路22に出力信号を送るものである。デコーダ
23は、中央処理装置18からのアドレス信号により何
れの素子に信号を伝達するかの選択信号を発するもので
ある。
入力回路21は、ペリフェラルインターフェースアダプ
タ(PrA)27およびアナログディジタルコンバータ
28より構成されている。インターフェース27は、前
記張り出し長さ情報入力手段8〜11、からの信号が入
力され、また、インターフェース28は、起伏角検出手
段12、ブーム長さ情報入力手段13、旋回方向検出手
段14およびブームモーメント検出手段16からの信号
が入力される。出力回路22は、ペリフェラルインター
フェイスアダプタ(PIA)29で構成されており、中
央処理装置!8の出力信号によって、数値表示手段15
へ出力信号を発する。
このように演算手段17には、移動式クレーンの稼動姿
勢情報として、張り出し長さ情報入力手段8〜11から
アウトリガ1−4の張り出し長さに関する情報a、bs
起伏角検出手段12から起伏角信号θ、ブーム長さ情報
入力手段13からブーム長さ信号L、、起伏角検出手段
14から旋回角度信号θが入力されている。演算手段1
7の前記リードオンリーメモリ(ROM)19には、自
走式クレーン各稼!l+姿勢毎のブーム限界負荷(ブー
ムの起伏装置に作用する負荷の限界値であって、ブーム
の起伏支点まわりに作用可能なモーメントの限界値に対
応するものである)が記憶されている。
更にこのリードオンリーメモリ(ROM)19には、移
動式クレーン各部の重量とその重心位置関連情報(第1
図に示し前掲した、c、d、f。
Gl 、G3 、G4 、g%j)が記憶されている。
演算手段17は、まず、前記稼動姿勢情報をインデック
ス信号として前記リードオンリーメモリー(ROM)1
9に記憶したブーム限界負荷群の中から、その時の自走
式クレーンの稼動姿勢におけるブーム限界負ri4(、
限界ブームモーメントM対応値)を読み出す0次に、演
算装置17は、この読み出したブーム限界負荷MS稼動
姿勢情報(&、b、θ、し、θ)、およびリードオンリ
ーメモリー!9に記憶している移動式クレーン各部の重
量とその重心位置関連情報(c、d%f%G1、G3 
、G4 、g 、j)をもとに、前述した数式(1)〜
4に数式(51−および(6)を夫々で代入して得られ
る4個の式から、各アウトリガl〜4の接地反力を算出
する。この算出結果は、移動式クレーンのその時の稼動
姿勢において、ブームに限界負荷が作用したときの各ア
ウトリガの接地反力すなわちアウトリガ反力限界値であ
る。このアウトリガ反力限界値は、数値表示手段15上
に数値表示されている。数値表示手段15への表示は、
4個のアウトリガの接地反力を並列的に一括表示しても
良いし、数値表示手段15の前段に表示選択手段(ロ)
示せず)を配してこの表示選択手段を操作することで任
意の一つのアウトリガの接地反力を表示するようにして
も良い。
尚、本発明のアウトリガ反力限界表示装置は、移動式ク
レーンに装備されているモーメントリミッタ−;すなわ
ち、各アウトリガの張り出し長さ情報入力手段、起伏角
検出手段、ブーム長さ検出手段、、起伏角検出手段から
の稼動姿勢情報を、演算手段に入力し、この稼動姿勢情
報をインデックス信号として演算手段中に記憶している
移動式クレーンの各稼動姿勢毎のブーム限界負荷群の中
から、その時の移動式クレーンの稼動姿勢のブーム限界
負荷を読み出し、この読み出したブーム限界負荷をブー
ム実際負荷(このブーム実際負荷はブームの起伏駆動装
置に装備したブーム実際負荷検出手段から演算手段に入
力されるようになっている)と対比し、前者の値が後者
の値に達すると警報又は移動式クレーンの動きを制限す
るための信号を出力するようにしてなるモーメントリミ
ッタ−;の一部を変更することにより、当該モーメント
リミッタ−中に内在させることがで以上の如く構成し作
用する本発明の移動式クレーンのアウトリガ反力表示装
置は、アウトリガ反力限界値を数値表示してオペレータ
ーに知らせることができるのものであるから充分な支持
力をもっていない地盤上でのクレーン作業の安全をはか
る上で効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、移動式クレーンの平面視略図である。第2図
は、本発明の移動式クレーンのアウトリガ反力制限信号
発生装置の説明図である。 アウトリガ;l〜4、・ 車輌:5、 旋回台;6、 ブーム;7、 張り出し長さ情報入力手段;8〜11 起伏角検出手段;12、 ブーム長さ情報入力手段;13、 旋回方向検出手段;14、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 その前後両側に張り出し接地可能なアウトリガを備えた
    車輌上に、旋回自在に旋回台を取り付け、この旋回台に
    起伏自在なブームを取り付けてなる移動式クレーンに用
    いられるアウトリガ反力限界表示装置であって、 前記各アウトリガの張り出し長さに関する情報を入力す
    る張り出し長さ情報入力手段、 前記ブームの起伏角を検出する起伏角検出手段前記ブー
    ムの長さに関する情報を入力するブーム長さ情報入力手
    段、 前記旋回台の旋回方向を検出する旋回方向検出手段、 自走式クレーン各部の重量とその重心位置関連情報およ
    び自走式クレーンの各稼動姿勢毎のブームの限界負荷を
    記憶しており、これら記憶情報並びに前記張り出レ長さ
    情報入力手段、起伏角検出手段、ブーム長さ情報入力手
    段および旋回方向検出手段からの情報に基づき、その時
    の移動式クレーンの稼動姿勢においてブームに限界負荷
    が作用したときの、前記各アウトリガの接地反力を演算
    々出する演算手段、 および、前記演算手段の算出結果たる各アウトリガの接
    地反力を選択又は一括して表示する数値表示手段、 とから構成したことを特徴とする移動式クレーンのアウ
    トリガ反力限界表示装置。
JP1146171A 1989-06-07 1989-06-07 移動式クレーンのアウトリガ反力限界表示装置 Expired - Fee Related JP2784663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146171A JP2784663B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 移動式クレーンのアウトリガ反力限界表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146171A JP2784663B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 移動式クレーンのアウトリガ反力限界表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0313498A true JPH0313498A (ja) 1991-01-22
JP2784663B2 JP2784663B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=15401740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146171A Expired - Fee Related JP2784663B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 移動式クレーンのアウトリガ反力限界表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784663B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030911A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Tadano Ltd 作業車のカウンタウエイト重量検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100095A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 株式会社小松製作所 クレ−ンの安全装置
JPS6241238A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Koujiyundo Kagaku Kenkyusho:Kk 導電性充填材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100095A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 株式会社小松製作所 クレ−ンの安全装置
JPS6241238A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Koujiyundo Kagaku Kenkyusho:Kk 導電性充填材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030911A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Tadano Ltd 作業車のカウンタウエイト重量検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784663B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960008350B1 (ko) 건설기계의 안전장치
US7252203B2 (en) Mobile crane having a superlift device
US3713129A (en) Crane overloading protective system
EP0857687A1 (en) Device for indicating movable range of mobile crane vehicle
CN108358081B (zh) 可实现自动化吊装的智能塔吊系统的工作方法
JP4015158B2 (ja) クレーン吊荷操作表示装置
GB1601873A (en) Device for cheking a loading state
JPH038698A (ja) 移動式クレーンのアウトリガ反力制限信号発生装置
JP3351662B2 (ja) カウンタウエイト装着状態検出方法,装置および過負荷防止装置
JPH0313498A (ja) 移動式クレーンのアウトリガ反力限界表示装置
JP2782233B2 (ja) 移動式クレーンのアウトリガ反力表示装置
JPH10120360A (ja) 玉掛け支援装置と玉掛け方法
JP2750741B2 (ja) 移動式クレーンのアウトリガ反力表示装置
JPH07137982A (ja) クレーンのテレビモニター装置
JP3256087B2 (ja) クレーンの荷重演算装置
JP2782234B2 (ja) 自走式クレーンのアウトリガ反力制限信号発生装置
JPS6037329A (ja) 杭打機の安全装置
JPH03130291U (ja)
US11618654B2 (en) Suspended load calculation device
JP3205142B2 (ja) クレーンの可動範囲表示装置
JPH04235897A (ja) クレーンの過負荷揚重防止表示装置
JPH10194681A (ja) ラチスブームクレーンのブームまたはジブ長さ自動検出方法およびその長さ自動検出装置
JP2923078B2 (ja) クレーンにおけるロープ掛数算出方法
KR100403177B1 (ko) 크레인 후크걸이 중량감지경보시스템 및 이의 제어방법
JP2916283B2 (ja) 移動式クレーンにおける動作パラメータのクレーン作業可能値表示装置。

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees