JPH03134833A - 情報記録媒体の構造 - Google Patents

情報記録媒体の構造

Info

Publication number
JPH03134833A
JPH03134833A JP27159589A JP27159589A JPH03134833A JP H03134833 A JPH03134833 A JP H03134833A JP 27159589 A JP27159589 A JP 27159589A JP 27159589 A JP27159589 A JP 27159589A JP H03134833 A JPH03134833 A JP H03134833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
recording medium
magneto
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27159589A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyoshi Kirino
文良 桐野
Norio Ota
憲雄 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27159589A priority Critical patent/JPH03134833A/ja
Publication of JPH03134833A publication Critical patent/JPH03134833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザー光を用いて記録、再生、消去を行う
光磁気記録において、特に超高密度光磁気ディスクに有
効な情報記録媒体の構造に関する。
〔従来の技術〕
近年の高度情報化社会の進展に伴い高密度・大容量のフ
ァイルメモリーのニーズが高まっている。
それに応えるメモリーとして光ディスクが注目されてお
り、多くの研究機関で研究開発が進められている。中で
も、光磁気ディスクは、書換え可能なディスクとして、
製品発表があいついでいる。
そして、光ディスクは、より高密度化及び高性能化に向
けて研究開発が進められている。特に前者の超高密度化
に向けて、ピッ1〜エツジ記録を始めとする各種記録方
式の研究や、用いるレーザー光の波長を短くし、微小光
スポットによる記録や再生に関する研究が盛んに行なわ
れている。特に、後者の手法を用いると、記録密度の飛
羅的向」―がはかれるため、各所で研究開発が活性化し
ている。
その従来例として、USP469551.4等をあげる
ことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、記録や再生に用いる光の波長が短く
なると、特に再生においてカー(Kerr)回転角やF
araday回転角が減少してしまい、再生出力の低ド
をきたしていた。超高密度記録においては、形成される
1つの磁区のサイズは著しく小さいので、十分な再生出
力を得るには、光磁気記録膜が現在の材料よりもさらし
こ大きなKerr回転角を有していなければならない。
しかしながら、現在知られている公知な材料は、この点
に対する配慮が十分になされておらず、ディスクの性能
の低下をきたしていた。
本発明の目的は、いずれの波長の光を用いても、十分な
磁気光学特性を有する情報記録媒体の構造を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
光磁気ディスクの高密度化をめざし、記録或いは再生光
の波遅を短くすることが考えられている。
主に用いられているレーザー光の波長は、780〜83
0nmである。これを480−670nmと短波長化す
る。その場合、問題となるのは、Tb−Fe−Co系材
料のKerr回転角が光の波長が短くなるのにつれて小
さくなり、再生出力が低下し、エラーを生じる場合があ
るという点である。
特に、高密度記録を行うには、記録磁区サイズが小さく
なるので、より大きなKerr回転角を有する情報の記
録媒体を用いなければならない。
この問題点を解決するため本発明においては、情報記録
媒体の内、光磁気記録膜を少なくとも2層化することに
より解決した。すなわち、」二記2層は反射率の大きな
層と小さな層からなり、いずれの層もともに垂直磁気異
方性を有している。そして、2層の内少なくともいずれ
か一層を多層構造を有する膜とした。また、消去記録や
再生のための光の入射側と反対側に反射率の高い方の層
を設けた。さらに具体的には、光の入射側には、希土類
元素と鉄族元素の合金或いは多層膜を、そしてつづいて
2層目の膜として、白金属元素或いは金と鉄族元素の合
金或いは多層膜をそれぞれ用いた。希土類元素としては
、Nd、Pr、Sm、Tb。
Dy、Ho、Gdの内の1種類以」二の元素を用いた。
鉄族元素としては、Fe、Coの内の少なくとも1種類
以上を、白金属元素としてはPd。
Pt、Rhの内の1種類以上或いはAuをそれぞれ用い
た。この他、また2層の記録媒体中に耐食性向上や熱安
定性(非晶質状態の保持及び多層膜の相互拡散の抑制)
のために、Ti、Ta、Cr或いはNb等に代表される
元素を加えても良い。
これらの元素を用いて、光磁気記録媒体を形成したとこ
ろ、各層の膜厚を制御することにより所望の光波長にお
いて大きなKerr回転角或いはファラデー(Fara
day)回転角を得ることができる。この場合、光入射
側の1層目でKerr効果、Faraday効果、さら
に多重干渉効果を利用する。ここで2層目の反射率の高
い記録層は反射膜としての作用及びKerr効果の両作
用を合せ持つ。この場合、重要な点は、2層の間に屈折
率の差があることである。そして、1層目の記録膜は、
希土類元素と鉄族元素との合金或いは2種の元素群の交
互fB層膜のいずれでも良い。2層目の記録膜は、白金
属元素或いはAuと鉄族元素との交互積層膜或いはこれ
ら二つの元素群の合金膜のいずれでも良い。また、記録
感度の制御、ディスク性能の向−L、及び書換え回数向
上のために、2つの層を合わせた膜厚が光が透過する膜
厚とし、AflやA 11等の元素を主体とした反射膜
や、記録膜をはさみ込む形で窒化シリコンに代表される
無機誘電体膜を形成した5層構造とすることにより、デ
ィスク性能を向−トさせても良い。
記録膜をこのように2層にすることによって、光磁気効
果の増大が得られるだけではなく、2層目の膜は著しく
耐食性に優れている点から、記録膜の保護効果の増大を
はかることができ、信頼性向j二にも大きく寄与するこ
とができる。また、光入射側の第1層目の記録膜の月料
の内、希土類元素として、Nd、Pr、或いはSmを含
むときは、用いる光の波長が短くなってもこの層自身の
磁気光学効果は減少しない。また、これら元素を含まな
くても、2層目の記録膜は、短波長の光に対し大きな磁
気光学効果を有しており、これにより増大できる。多層
膜においては、各層の膜厚の制御、さらに合金膜におい
ては、全体の膜厚を制御することにより、用いる光の波
長に対しても最大の磁気光学効果か得られる。また、多
層膜において、2種の金属元素群とS】○やSiNx等
に代表される無機誘電体膜の3種を交互積層するとさら
にその磁気光学効果も増すと共に、耐食性向上による信
頼性も増大する。
そして、この磁気光学的特性をさらに増大させるために
、第1層目の記録膜と基板との間、もしくは第1層目の
記録膜と第2層目の記録膜との間に、5INX 、Sj
 O,AQN、Ta205等に代表される記録膜と異な
る屈折率を有する無機化合物の誘電体層を形成しても良
い。
〔作用〕
二つの部分よりなる光磁気記録膜を用いることにより、
記録、再生成いは消去に用いる光の波長が短くなっても
十分大きな光磁気効果が得られる。
すなわち反射率の大きな記録材料を光入射側と反対側に
形成し、光反射による光の利用率の向上とこの膜白身が
有する磁気光学効果の2つの合成により、微小の記録磁
区を形成しても高S/Nで再生でき、エラー等を生じな
い。また2層目の記録膜は、高耐食性を有しており保護
膜としても作用し、デ、イスクの高信頼化がはかれる。
以下、本発明の詳細を実施例1〜2を用いて説明する。
[実施例1] 作製した光磁気ディスクの断面構造を示す膜弐図を第1
図に示す。まず、基板]」−に記録層■2として、Tb
ztFee3cotoNba層を250人の膜厚にRF
マグネトロンスパッタ法により形成した。こきつづき記
録膜■3としてptとCoの交互積層膜を500人の膜
厚に形成した。形成法としてptとCoをターゲラj〜
とし、DC放電させて、ターゲット上をシャッターを高
速回転させptの一層当りの膜厚を7人、Goのそれを
4人どした。膜厚の違いは、投入するパワーを変えるこ
とにより制御した。ここで、スパッタの条件は、先の記
録層■の形成においては、ターゲットにゴl) F e
 Co N b合金を、放電ガスに高純度Arを用い、
放電ガス圧力5 X 10−3Torr、投入RF電力
密度:4.6W/cn?である。
また1、記録層Hに対しては、純coと純ptのターゲ
ラ1〜を用いて、放電ガス及びその圧力は、(10) 記録膜■と同様とした。また、投入電力密度は、4゜6
 W/cJになるよう、電流、電圧を制御した。
ここで、シャッターの回転速度は、]、OOrpmであ
る。
第2図にこのようにして作製した記録媒体のKerr回
転角の光の波長依存性を示す。比較例としてP t /
 Coの交互積層膜の代りに同じ膜厚のA R,膜を用
いた場合を合わせて示した。本実施例の記録膜では波長
が短くなるにつれて徐々にKerr回転角が増大してゆ
き、450〜500nm付近で最大に達した。この回転
角が最大となる波長は、記録層■の膜厚または記録層■
のp tとCoの交互積層膜のpt或いはCoの一層の
膜厚を制御することで、任意に選択できる。また、反射
率Rは、TbFeCoNb膜がR−55%、Pt/Co
交互膜が70%である。一方、比較例では、波長が短く
なるにつれて回転角は小さくなり、400nmでは80
0nmにおける値の2/3以下と著しく小さくなった。
最後に、第1図に示す記録媒体を80℃−95(11) %RH中に1−000時間以−に放置したが、Kerr
回転角はほとんど変化せず、かつ孔食発生による光透過
率の変化も観測されなかった。このように本発明の構造
を用いることにより、磁気特性の低Fは観i11!lさ
れず、著しく高耐食性であるので、高性能でかつ高信頼
性を有する光磁気ディスクを得た。
この効果は、TbFeCoNb合金膜の代わりに′rb
とFcCoNbの交互積層膜、或いはT b N bと
FeCoの交互積層膜としても良い。
また、ptとGoの交互積層膜の代りにPtC。
合金膜を用でいも良い。或いは、PtCo合金とS i
 Nx膜、SiOやA Q、 N等の誘電体膜との入オ
ーダーの交互M、層膜を用いても同等以上の効果が得ら
れた。また、■)シとCoの交互積層膜の代りにptと
F e Coの交互積層膜を用いるとさらに回転角の増
大がはかれる。記録膜I2の材料にTbの代りにG d
 T b F e Co 、 G d D y F a
 Co 。
GdHoFeCo合金或いは希土類元素とFeCo合金
との交互積層膜等をそれぞれ用いるとT b F e 
Coより大きなKerr回転角を有する材(12) 料が得られる。
そして、これら記録膜材料を用いたディスクを形成して
、ディスクドライブにて電気信号評価を行なったところ
、最内同位fit(r=30nm)に磁界変調記録方式
により30 M Hzなる周波数(ディスク回転数36
00rpm)にて記録したところ、0.25μmサイズ
(幅0.4μm)の記録磁区が形成でき470nmのレ
ーザー光で再生したところC/N=48 d Bが得ら
れた。この結果から、従来のディスクより高密度の記録
が可能であった。
そして、さらに性能向」二のために、基板1−と記録層
Iとの間(誘電体I)および記録層Iと記録層■との間
(誘電体■)に、それぞれ無機化合物よりなる誘電体層
を設けた。その時の膜厚は、誘電体■が500人(屈折
率n==2.10)、誘電体ITが120人(屈折率n
=2.1.o)である。この膜厚は、用いる光の波長や
材料の屈折率或いはディスク構造等により任意に変えな
ければならない。
これにより誘電体層を設けない場合に比べさらに(13
) C/Nは2dB向上した。この効果は、S i Nx以
外にSiO,AQN、或いはTaxO5を用いても同様
であった。
[実施例2コ 本実施例において作製した光磁気ディスクの断面構造は
、実施例1と同様で、第1図に示すと才9りである。基
板1上に、まず記録層I2として、(T b o、5N
 d O,5)0.28 F e 0.60COO,1
2膜を200人RFマグネ1ヘロンスバッタ法により形
成した。これにひきつづき記録層■3としてPdとFe
Co合金とを2元同時のDCマグネ1〜ロンスパッタ法
により交互積層した。その時のP d層を9人、FeC
o層を5人とし、全体の膜厚は、300人である。この
膜厚は、記録膜■で光は反射する膜厚である。ここで、
PdFeCo合金とSiNx、AQN等の無機誘電体膜
との交互積層膜を用いてもよい。記録層I2も同様であ
る。その時のスパッタ条件は、実施例1と同様とした。
第3図にこのようにして作製した膜のKerr回転角及
びFaraday回転角の光波長依存性を示す。そ(1
4) の結果、回転角は波長には余り依存していなかった。各
層の屈折率は、記録膜■が、n = 3 、08 。
k=−2,90、記録膜■がn=3.8]−、に=−4
,,05であった。
この構造の膜を記録膜に用いたディスクを作製して、こ
れに磁界変調記録方式により記録した。
その結果、0.251.tmサイズ(幅0.4 μm)
の微小記録磁区が形成できた(周波数30 M Hz 
回転数3600rpm、ディスク位置、最内周位置: 
r=30nm)そして、470nmの光にて再生したと
ころ、エラーはなく、かつC/Nも48d13であった
最後に、本発明の記録膜のみを80℃−95%RI(中
に1000時間以上放置したところ、Kerr回転角及
びFaraday回転角とも変化がみられなかった。こ
のように、PbCoFe系を記録膜■3として用いると
、光学効果の増大に寄与するだけでなく、記録媒体の高
耐食化に対しても有効である。
その結果、高信頼性を有する超高密度光磁気デ(15) イスクを得ることができた。そして、実施例1と同様に
、記録層Iと基板或いは/及び記録層Iと記録層■との
間に5jNx 、Sin、AρN或いはTa2O+、等
に代表される無機化合物よりなる誘電体層を形成すると
さらにディスクの性能を向上させることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、2層構造の光磁気記録膜を用いること
により、光の波長を短くしても、十分大きなKerr回
転角が得られるので、0.2μ01程度の微小記録磁区
を形成し、波長の短い光により記録した情報を再生して
も、十分大きなKerr回転角及びFaraday回転
角を有しているので、エラーなくかつ大きな再生出力が
得られる。その結果、高密度記録が可能である。また、
2層のいずれか一方もしくは両方が、人オーダーの多層
膜を形成しているので、各層の膜厚を制御することによ
り、用いる光の波長で最大のC/Nが得られるように最
大のKcrr回転角及びFaraday回転角とするこ
とが可能である。また、2層目の膜が磁気光学効果及(
16) び高反射率を有する膜に加えて、高耐食性を有する。そ
のため、−層目の記録膜の材質を問わず、記録媒体の耐
食性も向」ニした。これにより高性能でしかも高信頼性
の光ディスクを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の光磁気記録媒体の断面構造を
示す模式的断面図、第2図及び第3図は、本発明の実施
例の光磁気記録媒体のKerr回転角及びFarada
y回転角の光の波長特性を示す図である。 1・・・基板、2・・記録層I、3・・・記8層■。 (17)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光による記録、再生成いは消去を行う光磁気
    記録の記録膜において、垂直磁気異方性を有する2種類
    の層よりなり、一方の層が他方の層より光反射率が大き
    く、かつ少なくとも一方の層が多層構造を有する膜であ
    ることを特徴とする情報記録媒体の構造。 2、特許請求の範囲第1項記載の情報記録媒体として、
    2種類の層の一方が希土類元素と鉄族元素との合金もし
    くはこれら元素を交互に積層した膜であり、もう一方の
    層が白金属元素或いはAuと鉄族元素との交互積層膜も
    しくはその合金を用いたことを特徴とする情報記録媒体
    の構造。 3、特許請求の範囲第1項記載の情報記録媒体として、
    反射率の小さな材料層を光が透過するように設け、さら
    に反射率の大きな材料層を光が反射するように膜厚を制
    御することによりそれぞれ設けたことを特徴とする情報
    記録媒体の構造。 4、特許請求の範囲第2項記載の希土類元素としてNd
    ,Pr,Sm,Gd,Tb,Dy及びHoの内より選ば
    れる少なくとも1種類の元素を、白金元素としてPt,
    Pd,Rhの内より選ばれる少なくとも1種類の合金を
    、そして鉄族元素として、Fe,Ni及びCoの内の少
    なくとも1種類の元素をそれぞれ用いたことを特徴とす
    る情報記録媒体の構造。 5、特許請求の範囲第1項記載の2種類の層よりなる光
    磁気記録膜において、反射率の高い方の層を光の入射側
    と反対側に設けたことを特徴とする情報記録媒体の構造
    。 6、特許請求の範囲第1項記載の2種類の層よりなる光
    磁気記録膜において、2層の屈折率が異なる材料を用い
    たことを特徴とする情報記録媒体の構造。 7、特許請求の範囲第1項〜第6項記載の2種類の層よ
    りなる光磁気記録膜において、少なくとも基板と第1層
    目の材料層の間もしくは第1層目の材料層と第2層目の
    材料層の間のいずれか一方或いは両方に、無機化合物の
    誘電体よりなる層を設けたことを特徴とする情報記録媒
    体の構造。 8、特許請求の範囲第7項記載の無機化合物の誘電体材
    料として、その膜が接する材料と異なる屈折率を有し、
    さらに優位にはSiN_x,SiO,AlN,Ta_2
    O_5の内より選ばれる少なくとも1種類の材料を用い
    たことを特徴とする情報記録媒体の構造。
JP27159589A 1989-10-20 1989-10-20 情報記録媒体の構造 Pending JPH03134833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27159589A JPH03134833A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 情報記録媒体の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27159589A JPH03134833A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 情報記録媒体の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03134833A true JPH03134833A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17502266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27159589A Pending JPH03134833A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 情報記録媒体の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03134833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370945A (en) * 1991-07-22 1994-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370945A (en) * 1991-07-22 1994-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368194B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPH03134833A (ja) 情報記録媒体の構造
JP2701337B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH03152739A (ja) 光記録媒体
JP2814604B2 (ja) 記録再生方法
JP3414823B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0660452A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03235237A (ja) 光磁気記録膜の構造
JPH03122845A (ja) 光記録媒体
JP3237977B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH04186707A (ja) 光磁気記録膜の構造
JPH03268247A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPH03105744A (ja) 情報記録媒体の構造
JPH03235236A (ja) 光磁気記録媒体の構造
JPH0447545A (ja) 光磁気記録媒体の構造
JP2001056975A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0414641A (ja) 光磁気記録膜の構造及びその記録方法
JPH04186545A (ja) 光磁気記録膜の構造
JPH06325419A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03252940A (ja) 光磁気記録媒体の構造
JPH03152741A (ja) 光記録媒体
JPH09231628A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05151631A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03252941A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04177639A (ja) 光磁気記録膜