JPH03134215A - ディーゼル排気浄化装置 - Google Patents

ディーゼル排気浄化装置

Info

Publication number
JPH03134215A
JPH03134215A JP1270379A JP27037989A JPH03134215A JP H03134215 A JPH03134215 A JP H03134215A JP 1270379 A JP1270379 A JP 1270379A JP 27037989 A JP27037989 A JP 27037989A JP H03134215 A JPH03134215 A JP H03134215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
exhaust gas
exhaust
valve
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1270379A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Hayashi
孝太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1270379A priority Critical patent/JPH03134215A/ja
Publication of JPH03134215A publication Critical patent/JPH03134215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • F01N3/032Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start during filter regeneration only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼル機関の排気ガス中の微粒子(パティ
キュレート)の捕集除去を行うディーゼル排気浄化装置
に関する。
〔従来の技術〕
ディーゼル機関の排気ガス中に含まれるカーボン粒子等
の排気微粒子を大気に放出するのを防止するため、排気
管にセラミックからなるハニカム状のフィルタを配置し
て排気微粒子を捕集することは公知である。
ハニカムフィルタは長い使用の間に目詰まりを起こすの
で、再生を図らなければならない。このために、ハニカ
ムフィルタの排気下流側へフィルタを再生するためのヒ
ータを設け、フィルタの上流側の位置及びヒータの下流
側の位置で排気管に接続される第1のバイパス通路を設
け、さらにその上流側の接続位置(分岐部)とフィルタ
との間の排気通路内に第1の開閉弁を配置し、その下流
側の接続位置、(合流部)に、第1バイパス通路を閉じ
かつ排気通路を開く第1の作動位置と、第1バイパス通
路を上記合流部より上流側の排気通路及び合流部より下
流側の排気通路と連通ずる第2の作動位置とを占める第
2の開閉弁を配置し、さらに、第1の開閉弁とフィルタ
との間の排気通路と、第2の開閉弁の第2の作動位置に
おける合流部より下流側の排気通路に連通ずる部位の第
1バイパス通路と、を連通する第2バイパス通路を設け
た所謂、逆流再生方式のディーゼ)b排気浄化装置を本
出願人は先に出願している。(特願昭63063655
号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで上述した逆流再生方式の排気浄化装置において
は、フィルタ再生時、第2の開閉弁の作動により、第1
バイパス通路を経由してきた排気ガスの約1710をフ
ィルタ再生用排気ガスとしてフィルタに向け、残りの排
気ガスはフィルタを通さず、そのまま外部へと放出して
いた。このため、フィルタ再生中はスモークが機関より
排出され、ディーゼルエンジンとしての商品上、好まし
いものとは言えなかった。また、上記ハニカムフィルタ
は通常、排気上流側が開口した人口通路と排気下流側が
開口した出口通路を隣接配置する構造となっているが、
上述したフィルタ再生の場合、フィルタに導かれる排気
ガス中のパティキュレートが出口通路内部に付着・蓄積
することとなり、フィルタの通気性が経時的に損なわれ
ていき、信頼性を下げることにもなる。本発明は係る現
状に鑑み、なされるものであって、フィルタ再生中にお
いてもスモークを発生することなく、またフィルタの信
頼性を向上し得る排気浄化装置を提供することを目的と
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的のため、本発明によれば、ディーゼル機関の排
気通路に設けられ、排気ガスを二方に分岐する第1の分
岐管及び第2の分岐管;上記第1及び第2の分岐管の各
々に設けられ分岐された排気ガス中のパティキュレート
を捕集すると共にその再生時期を異なって設定される第
1のハニカムフィルタ、及び第2のハニカムフィルタ; 上記第1及び第2のハニカムフィルタより排気上流側に
設けられ、上記ハニカムフィルタのいずれか一方のフィ
ルタ再生時、排気ガスを再生していない他方のフィルタ
に導く第1の弁手段:上記第1及び第2のハニカムフィ
ルタより排気下流側に設けられ、上記フィルタ再生時、
再生していない他方のフィルタを経由した排気ガスの一
部を再生フィルタに向けて逆流させる第2の弁手段;及
び 上記再生フィルタを経由した上記逆流排気ガスを上記第
2の弁手段より排気下流側に導く排気誘導手段、を備え
てなるディーゼル排気浄化装置が提供される。
〔作 用〕
1方のフィルタが再生される時、排気ガスを予め他方の
フィルタを通してからその一部を再生フィルタに導くこ
とにより再生中、外部に排出される排気ガス中にはパテ
ィキュレートが含まれず、従ってスモークも発生しない
。また再生フィルタに導かれる排気ガス中にもパティキ
ュレートが含まれないためにフィルタの出口通路にパテ
ィキュレートが付着・蓄積することはない。
〔実施例〕
本発明による好ましい実施例を図面を参照して説明する
。第1図は、パティキュレート捕集時のフィルタ内排気
ガス流れ方向が、フィルタ再生時の排気ガス流れ方向と
逆となる、所謂、逆流再生方式の排気浄化装置を示して
おり、排気管(排気通路)10は、例えばディーゼルエ
ンジン(図示せず)からの排気ガスを矢印で示す方向に
流すように延びる。また、排気管10は第1の分岐管1
2と第2の分岐管14に分岐され、各分岐管12.14
内にはパティキュレートを捕集するための例えばセラミ
ック材料から成る第1のハニカムフィルタ16、及び第
2のハニカムフィルタ18が夫々設けられる。
本発明によれば、このハニカムフィルタ16.18はフ
ィルタ再生時期を異なって設定されており、その排気下
流側端部にフィルタ再生のための例えばカンタル線(F
e −Cr−A1合金)等から成る電気ヒータ線20.
22を備えている。各ハニカムフィルタ16.18は、
多孔質材料(例えばコーディエライト材)から成る隔壁
16a、18aによって画成され、図中右方となる排気
上流側が開口した入口通路16b、18bと、図中左方
となる排気下流側が開口した出口通路16c、18cと
によって構成されている。第1の分岐管12と、第2の
分岐管14は、これらハニカムフィルタ16・18より
排気下流側において再び合流し、排気管10に再び接続
される。
バタフライ弁からなる第1の開閉弁24.26が、夫々
、各分岐管12・14のフィルタ16・18より排気上
流側に配置される。また、第2の開閉弁28がフィルタ
16・18より排気下流側の排気通路10内に配置され
る。
さらに本実施例によれば、一端をフィルタ1618より
排気上流側でかつ第1の開閉弁24.26より排気下流
側の分岐管12.14に接続し、他端を第2の開閉弁2
8より排気下流側の排気通路10に接続する排気流通管
30が設けられ、第1の分岐管12と第2の分岐管14
へと分岐する排気流通管30の部分30a、30b内に
は夫々、バタフライ弁から成る第3の開閉弁32.34
が設けられる。
上述したこれらの開閉弁24.26.28・32.34
は、全て、図で見て紙面に垂直な弁軸の回りを回転可能
であり、夫々対応するアクチュエータ36.3840.
42.44により作動される。またこれらのアクチュエ
ータ36.38.40.42.44は制御回路(巳Cl
) 46により作動制御される。尚、前述した電気ヒー
タ線20.22もバッテリ48からの電力供給をEC[
J 46によって制御されるようになっており、εC0
46は予め定められた各フィルタ16.18の再生イン
ターバルに基づき、各ヒータ線20.22を発熱させる
以下、第2図を参照して、上述した本実施例の排気浄化
装置の作動を説明する。
第2図(a)は通常の作動において、排気ガス中のパテ
ィキュレートを捕集する場合の、各開閉弁の作動、並び
に排気ガス流れを示している。この場合、第1の開閉弁
24.26及び第2の開閉弁28は共に分岐管12.1
4及び排気管10を開き、また第3の開閉弁32.34
は排気流通管30を閉じる。この結果、排気ガスは排気
管10より各分岐管12.14へと分岐し、ガス中のパ
ティキュレートは夫々に設けられたハニカムフィルタ1
6.18、取分、そノ入ロ通路16b、18b内に付着
・蓄積される。そしてフィルタ16.18より排気下流
側においては、パティキュレート除去後のクリーンな排
気ガスが流れ、最終的には外部に排出されることになる
第2図(b)、  (C)は、このようにした蓄積され
たパティキュレートをフィルタのヒータ通電によって焼
却する場合の、各開閉弁の作動状態を示しており、第2
図(b)は第1のハニカムフィルタ16を再生する場合
を示している。この場合、第1の開閉弁24.26の内
、第1のハニカムフィルタ16に対応する第1の開閉弁
24は第1の分岐管12を閉じるように作動し、片や他
方の第1の開閉弁26は開弁する。また、第2の開閉弁
28は第2図(b)に示す弁開度より排気通路10を閉
じぎみに作動し、この部分を流動する排気ガスの流動抵
抗を増大するようにする。そして、第3の開閉弁32.
34の内、第1の分岐管12に対応する開閉弁32は開
弁じ、第2の分岐管14に対応する開閉弁34は閉弁す
る。この結果、排気管10を流れてくる排気ガスは、第
1のハニカムフィルタ16方向への流動を第1の開閉弁
24により阻止されているために全てが第2のハニカム
フィルタ18を通過することとなり、この際排気ガス中
のパティキュレートが除去されることになる。そして第
2のハニカムフィルタ18を経由した後の排気ガスは第
2の開閉弁28の弁開度により、一部が第1のハニカム
フィルタ16の方向へと逆流することとなり、ヒータ通
電状態にある第1のハニカムフィルタ16内のパティキ
ュレートへの着火、燃焼伝播が逆流した排気ガスによっ
て実行される。尚、この時、第1のハニカムフィルタ1
6に導入される排気ガスは、前述したようにパティキュ
レートが除去された状態になっているためにフィルタ1
6の出口通路16cにはパティキュレートが蓄積されな
い。そして、第1のハニカムフィルタ16を経由した後
の再生排気ガスは、排気流通管30を経て、第2の開閉
弁28の排気下流側の排気通路10内へと流入し、下流
へと流れることになる。
第2図(C)は第2のハニカムフィルタ18を再生する
場合を示している。この場合、前述した第1のハニカム
フィルタ16の再生時とは逆に、第1の開閉弁24は第
1の分岐管12を開き、他方の第1の開閉弁26は第2
の分岐管14を閉じる。また、第2の開閉弁28は第2
図(b)と同様に全開状態より閉じぎみに回動し、第1
の分岐管12に対応する第3の開閉弁32は閉弁し、第
2の分岐管14に対応する第3の開閉弁34は開弁する
。各開閉弁を以上のように作動させることにより、排気
ガスは第1のハニカムフィルタ16によってパティキュ
レートが除去され、その一部はヒータ通電状態にある第
2のハニカムフィルタ18を逆流し、この排気ガス流れ
によって第2のハニカムフィルタ18内に蓄積されてい
たパティキュレートの着火、燃焼が行なわれる。そして
再生後の排気ガスは排気流通管30を経て下流側へと流
れることになる。
このように本実施例によれば、一方のハニカムフィルタ
16又は18を再生する時、再生しようとするフィルタ
への直接的な排気ガス導入を止め、再生しない他方のフ
ィルタ18又は16に排気ガスを導入することで、浄化
後の排気ガスを外部に排出することができ、また再生す
べきフィルタにも、この排気ガスの一部が供給されるた
め、再生フィルタの出口通路にパティキュレートが蓄積
するようなことはなくなり、フィルタとしての信頼性も
向上する。尚、本実施例では上述した第1の開閉弁24
.26が本発明の第1の弁手段、第2の開閉弁28が第
2の弁手段、排気流通管30及び第3の開閉弁32.3
4が排気誘導手段に相当する。
第3図は本発明の別実施例を示している。尚、本実施例
において、先の実施例と同様な構成要素は同一番号を付
す。この実施例によれば第2の開閉弁28は排気流通管
30と排気通路10との合流部に設けられ、所謂、三方
弁として構成される。そしてその作動は図中、点線で示
すパティキュレート捕集時作動位置と、実線で示すフィ
ルタ再生時作動位置の2位置のいずれか一方を占めるこ
とになる。また排気流通管30内に介装される第3の開
閉弁32.34は互いに90度の位相差を以って1本の
弁軸50によって連結され、フィルタ再生時、一方の開
閉弁32又は34を開弁させる時には他方の開閉弁34
又は32は自動的に閉じるようになっている。尚このよ
うに連結した場合、通常のパティキュレート捕集時にお
いてはいずれか一方の開閉弁32又は34が開弁するこ
とになるが、第2開閉弁28が閉弁しているために排気
ガスは排気流通管30内を流れない。本実施例では第3
開閉弁32.34のアクチュエータを1個でまかなうこ
とができ、コスト低減が可能となる。
第4図は第3図に示した実施例をさらに変形したもので
あって、第1の開閉弁24.26と第3の開閉弁32.
34を夫々90度の位相差を以って1本の弁軸52,5
4で連結したものである。しかしてその作動は第2図(
a)、  (b)、  (C)に示すように、第1の開
閉弁24.26と、これに対応する第3の開閉弁32.
34とは一方が開弁している時は他方は必ず閉弁しなけ
ればならないため、互いに90度の位相差を以って連結
することにより2つの開閉弁のアクチュエータを1つに
することができ、第1図実施例よりも、アクチュエータ
の数を減らすことができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば、フィルタ再生
時においても排気ガスは、他のフィルタを経由すること
により、未処理ガスの大気への放出がなくなり、従って
、従来、短く設定されなければならなかったフィルタ再
生時間を長く設定することができ、フィルタ再生に関連
する制御の自山皮が大きくなり、装置作動に関する信頼
性も向上する。
また再生すべきフィルタに導かれる排気ガスも予め他方
のフィルタによりパティキュレート除去処理が行なわれ
るため、フィルタの出口通路側にはパティキュレートが
付着せず、通常のパティキュレート捕集の際のフィルタ
通気性を損なわない。
従って、フィルタの経時的変化が少なくフィルタ自体の
パティキュレート吸着性能も保持され、その信頼性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による排気浄化装置の構成図;第2図は
第1図に示す装置のパティキュレート捕集時、フィルタ
再生時を示す作動図;第3図は第1図と異なる別実施例
を示す概略構成図;第4図はさらなる実施例を示す概略
構成図。 10・・・排気管(通路)12・・・第1の分岐管、1
4・・・第2の分岐管、 16・・・第1のハニカムフィルタ、 18・・・第2のハニカムフィルタ、 24.26・・・第1の開閉弁(第1の弁手段)28・
・・第2の開閉弁(第2の弁手段)30・・・排気流通
管(排気誘導手段)、32.34・・・第3の開閉弁(
排気誘導手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディーゼル機関の排気通路に設けられ、排気ガスを
    二方に分岐する第1の分岐管及び第2の分岐管; 上記第1及び第2の分岐管の各々に設けられ分岐された
    排気ガス中のパティキュレートを捕集すると共にその再
    生時期を異なって設定される第1のハニカムフィルタ、
    及び第2のハニカムフィルタ; 上記第1及び第2のハニカムフィルタより排気上流側に
    設けられ、上記ハニカムフィルタのいずれか一方のフィ
    ルタ再生時、排気ガスを再生していない他方のフィルタ
    に導く第1の弁手段;上記第1及び第2のハニカムフィ
    ルタより排気下流側に設けられ、上記フィルタ再生時、
    再生していない他方のフィルタを経由した排気ガスの一
    部を再生フィルタに向けて逆流させる第2の弁手段;及
    び 上記再生フィルタを経由した上記逆流排気ガスを上記第
    2の弁手段より排気下流側に導く排気誘導手段、を備え
    てなるディーゼル排気浄化装置。
JP1270379A 1989-10-19 1989-10-19 ディーゼル排気浄化装置 Pending JPH03134215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270379A JPH03134215A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 ディーゼル排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270379A JPH03134215A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 ディーゼル排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03134215A true JPH03134215A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17485437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270379A Pending JPH03134215A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 ディーゼル排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03134215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090187A (en) * 1997-04-04 2000-07-18 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for removing particulates in exhaust gas of an internal combustion engine collected by exhaust particulate remover apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090187A (en) * 1997-04-04 2000-07-18 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for removing particulates in exhaust gas of an internal combustion engine collected by exhaust particulate remover apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980081020A (ko) 내연기관의 배기미립자제거장치
JP3250645B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH03134215A (ja) ディーゼル排気浄化装置
JPH05179928A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH0598932A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH02146211A (ja) ディーゼル機関用煤焼失フイルタ
JPH0771226A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0385315A (ja) 排ガス浄化装置
JPH03134214A (ja) ディーゼル排気浄化装置
JPS58158310A (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JPH04183917A (ja) ディーゼル・エンジンに使用される排ガス浄化装置
JP4188594B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3809574B2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JPH09268910A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPS6332891Y2 (ja)
JPS5979022A (ja) デイ−ゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPS6335153Y2 (ja)
JP3088873B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2002188426A (ja) 排気浄化装置
JP2853393B2 (ja) 内燃機関の排気堆積物パージ装置
JPH0519531Y2 (ja)
JPH01240713A (ja) ディーゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPH0452522U (ja)
JPH0422021Y2 (ja)
JPH0526028A (ja) 内燃機関の排気浄化装置