JPH03133996A - 血管新生抑制剤 - Google Patents

血管新生抑制剤

Info

Publication number
JPH03133996A
JPH03133996A JP27134989A JP27134989A JPH03133996A JP H03133996 A JPH03133996 A JP H03133996A JP 27134989 A JP27134989 A JP 27134989A JP 27134989 A JP27134989 A JP 27134989A JP H03133996 A JPH03133996 A JP H03133996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suppressing agent
formula
compound
differently
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27134989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tamaoki
玉沖 達也
Hirofumi Nakano
洋文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP27134989A priority Critical patent/JPH03133996A/ja
Publication of JPH03133996A publication Critical patent/JPH03133996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、血管新生抑制剤に関する。血管新生抑制剤は
、血管の異常増殖によって発症する疾患、例えばリュウ
マチ性関節炎、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、老人性
黄斑部変性、創傷治應時の過剰帳痕形成の予防または治
療薬として期待される。
従来の技術 血管新生抑制作用を有する物質としは、例えばメトロキ
シプロゲステロン、硫酸化多糖体、牛軟骨粗抽出液等が
知られており、またコーチシンとヘパリンの併用によっ
て、血管新生を抑制することができることも知られてい
る。
本発明で用いられる式 で表される化合物は、特開昭63−239295に鎮痛
作用および降圧作用を有する化合物11cYI003と
して開示されている。
UCY 1003は、上記薬理作用のほかに抗腫瘍作用
も有しており、抗腫瘍剤として有用であることが特開平
1−193226に開示されている。
また、特開昭64−29397には鎮痛作用を有するU
CY 1003誘導体が開示されている。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は医薬品として有用な新しい血管新生抑制
剤を提供することiこある。
課題を解決するための手段 本発明は、式(1) カッイル基を表わす。)を表わすか、または両者一体と
なって酸素原子を表わし、R3とR4とは異なって水素
原子またはメチル基を表わすか、または両者一体となっ
てC1(2を表わす。〕で表わされる化合物〔以下、化
合物(1)と称する。〕を有有効分とする血管新生抑制
剤に関する。
式(I)の定義において、炭素数1〜4のアルカノイル
基としては、直鎖または分岐状のホルミル、アセチル、
プロピオニル、ブチリル、イソブチリル等が例示される
化合物(Nとしては具体的に下記の化合物が例示される
(1)UCY1003 2 〔式中、R’とR2とは異なって水素原子またはOR’
(式中、R8は水素原子または炭素数1〜4のアル化合
物I 第 表 化合物(1)は、特開昭63−239295または特開
昭64−29397に記載されている方法に従って製造
すすることができる。
化合物(1)は投与の目的及び方法により、常法により
調製された錠剤、顆粒剤、粉剤、カプセル剤、シロップ
剤、軟膏剤、クリーム剤、注射剤等の形で投与する。例
えば錠剤の場合には錠剤1個あたり50〜2000mg
の活性成分を含有する錠剤が好適に用いられる。錠剤の
調製にあたっては、賦形剤(例えば乳糖、グルコース、
蔗糖、マンニット、メチルセルロース等)、崩壊剤(例
えばデンプン、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチ
ルセルロースカルシウム、結晶セルロース等)、滑沢剤
(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク等)、結合
剤(例えばゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチル
セルロース等)、界面活性剤(例えば蔗糖脂肪酸エステ
ル、ソルビット脂肪酸エステル等)等を常法に従って用
いる。
頚粒剤の調製にあたっては賦形剤(例えば乳糖、蔗糖等
)、崩壊剤(f1粉等)、結合剤(ゼラチン等)等を常
法により用いる。粉剤の調製にあたっては、賦形剤(例
えば乳糖、マンニット等)等を常法に従って用いる。カ
プセル形体にあってはカプセル1個あたり50〜200
0mgの活性成分を含有するカプセルが好適に用いられ
る。カプセル剤の調製にあたっては、ゼラチン、水、蔗
糖、アラビアゴム、ソルビット、グリセリン、結晶セル
ロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク等を常法に
より用いる。シロップ剤の調製にあたっては、糖(例え
ば蔗糖)、水、エタノール等を常法により用いる。軟膏
の調製にあたっては軟膏基剤(例えばワセリン、液体パ
ラフィン、ラノリン、マクロゴール等)、乳化剤(例え
ばラウリル硫酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、ソ
ルビタンモノ脂肪酸エステル、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム、アラビアゴム等)等を常法により用い
る。注射剤の調製にあたっては溶剤〔例えば水、生理食
塩水、植物油(例えばオリーブ油、落花生油)、オレイ
ン酸エチル、プロピレングリコール等〕、可溶化剤(例
えば安息香酸す) IJウム、サリチル酸ナトリウム、
ウレタン等)、等張化剤(例えば食塩、グルコース等)
、保存剤(例えばフェノール、クレゾール、p−ヒドロ
キシ安息香酸エステル、クロロブタノール等)、抗酸化
剤(例えばアスコルビン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム等)
等を常法により用いる。
化合物(1)は、血管新生抑制作用を有し、血管の異常
増殖によって発症する種々の疾患に有用である。
上記目的のために用いる投与量は、目的とする治療効果
、投与方法、治療期間、年齢、体重などにより決められ
るが、経口投与で通常成人1日当り化合物(1)として
0.5〜10 mg/ kgであり、非経口投与(例え
ば注射、点滴、坐剤による直腸投与、皮膚貼付など)で
、通常成人1日当り化合物(1)として、O,1〜20
 mg/kgである。
化合物(1)の急性毒性は以下の通りである。
1群5匹のddy系マウスによりなるテストグループの
各動物に化合物(1)を1同腹腔内投与した。
投与後14日間動物を観察し死亡数を数えた。
LD、。値はBeherens K11rber法によ
り決定した。
結果を第2表に示す。第2表に示したようにいずれの化
合物にも200 mg/kg以上の投与で毒性は認めら
れなかった。
第    2    表 UCY1003       >200−1 〉300 エヌ・タナ力らの方法〔エクスペリメンタル・パソロジ
ー(Experimental Pathology)
 30.143(1986):lに従い、鶏受精卵の漬
床膜内の血管新生に対する化合物([)の作用を調べた
すなわち、10〜20個の4.5日令の鶏の受精卵に小
穴を開け、漬床膜上に酢酸エチレンビニル共重合体(E
V40;三井−デュポン社製)に封入した試験化合物を
設置し、37℃で2日間病卵器内で培養後、10%のゴ
マ油乳剤〔インドラリボス(intralipos) 
;  ミドリ十字社製〕 1−を漬床膜内に注入し、漬
床膜内に新生される血管に対する試験化合物の抑制作用
の程度を観察した。
すなわち、血管形成の認められない領域が3印以上の鶏
卵を完全抑制を示した鶏卵とし、抑制率を次式で算出1
゜ 以下に実験例および実施例を示す。
実施例I 鶏受精卵の漬床膜内の血管新生に対する抑制作用またフ
ィッシャー(Fischer)の正確確立法によりp値
を求めた。
その結果を第3表に示す。第3表に示したように、本発
明の化合物は、0.01〜1mg/個の投与で、有意な
血管新生抑制作用が認められた。
第   3   表 11cYlo03    0        00.0
1    38   <0.0050.1     4
3   <0.0021.0     58   <0
.000+1−1   0.01      40  
  <0.00020.1       50    
<0100011−2  0.01    35   
<0.0050.1     45   <0.000
2実験例2 ヒト血管内皮細胞に対する増殖抑制作用ヒト血管内皮細
胞はヒト線帯静脈組織を、MCDB+04培地にlO%
牛脂児血清及び1. Ong/−の塩基性線維芽細胞増
殖因子(アマジャム社製)を添加した培地(以下、培地
へと称する。)で継代培養したものを用いた。96穴マ
イクロタイタープレートに5XIO’個/−に調製した
ヒト血管内皮細胞を0.1dずつ該プレートの番犬に分
注した。
該プレートを炭酸ガスインキュベータ内で37℃、20
時間培養後、培地へにより適宜希釈した試験化合物を0
.1−ずつ番犬に加え、さらに炭酸ガスインキュベータ
内で37℃、72時間培養した。
培養上清を除去後、残液に培地へ及び0.02%ニュー
トラルレッドからなる培地Aをo、 t dずつ加え、
37℃で1時間炭酸ガスインキコベータ内で培養し、細
胞を染色した。培養上清を除去後、残渣を生理食塩水で
1回洗浄した。
ついで0.0OIN塩酸/30%エタノールで色素を抽
出後、マイクロプレートリーダーにより550nmの吸
光度を測定した。無処理細胞と既知濃度の試験化合物で
処理した細胞の吸光度を比較することにより細胞の増殖
を50%阻害する濃度(IC2゜)を算出した。その結
果を第4表に示した。
第   4   表 UCYI003 8.0 −1 9.2 −2 4.9 発明の効果 本発明により医薬品として有用な新しい血管新生抑制剤
が提供される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1とR^2とは異なって水素原子またはO
    R^5(式中、R^5は水素原子または炭素数1〜4の
    アルカノイル基を表わす。)を表わすか、または両者一
    体となって酸素原子を表わし、R^3とR^4とは異な
    って水素原子またはメチル基を表わすか、または両者一
    体となってCH_2を表わす。〕で表わされる化合物を
    有効成分とする血管新生抑制剤。
JP27134989A 1989-10-18 1989-10-18 血管新生抑制剤 Pending JPH03133996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27134989A JPH03133996A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 血管新生抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27134989A JPH03133996A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 血管新生抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133996A true JPH03133996A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17498828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27134989A Pending JPH03133996A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 血管新生抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133996A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096445A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 神経幹細胞増殖促進剤
WO2011145403A1 (ja) 2010-05-18 2011-11-24 株式会社ワイ・ジェー・エス. 熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096445A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 神経幹細胞増殖促進剤
WO2011145403A1 (ja) 2010-05-18 2011-11-24 株式会社ワイ・ジェー・エス. 熱交換器
DE112011101673T5 (de) 2010-05-18 2013-05-08 YJS Co. Ltd. Wärmetauscher

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786349A (en) Method for treating chlamydia infectious diseases by rifamycin derivative
CN109928972B (zh) 一种苦参碱衍生物及其在药物中的应用
US4724238A (en) Method of treating inflammatory diseases with labdan derivatives
JP2814950B2 (ja) 血糖降下剤
SU1015820A3 (ru) Способ получени производных 9-аминоалкилфлуоренов или их солей
EP0610519A1 (en) Anti-hiv drug
AU705447B2 (en) Eliminating agent for activated oxygen and free radicals
EP0682947A1 (en) Medicament for therapeutic and prophylactic treatment of diseases caused by smooth muscle cell hyperplasia
CN1477957A (zh) 用于治疗高血氨症及肝性脑病的含二氢呋喃环结构的丹参酮类化合物
US5962480A (en) Drug for ameliorating brain diseases
EP0087629A2 (en) Antiinflammatory and/or analgesic 2,3-Diaryl-5-halo thiophenes
JPH03133996A (ja) 血管新生抑制剤
CN109956868B (zh) 一类苯基羧酸衍生物、其制备方法及其用途
US5789439A (en) Pharmaceutical use of forskolin derivatives
CN104530176A (zh) Gaoh衍生物及其医药用途
CN114903908A (zh) 甘露糖抑制细胞焦亡减轻化疗药物毒副作用的应用
CA1139670A (en) Process and composition for reducing blood pressure in animals
CN113197907B (zh) 栀子花乙酸及其衍生物在制备用于治疗糖尿病的药物中的应用
CN113214097A (zh) 治疗阿尔茨海默病的化合物
US6444705B2 (en) Angiogenesis inhibitors
CN110559289B (zh) 亚硫酸氢钠穿心莲内酯在制备抗动脉粥样硬化的药物中的应用
CA2442468A1 (en) Therapeutic agent for bladder hypersensitivity
CN103193642B (zh) 香芹酚衍生物及其合成方法和应用
US4271195A (en) Certain N-(β-phenyl-β-hydroxyethylamino)propiophenones as lipolysis promoters
JPH02111722A (ja) 虚血性臓器障害予防・治療剤