JPH0313276A - 接合方法 - Google Patents

接合方法

Info

Publication number
JPH0313276A
JPH0313276A JP1144760A JP14476089A JPH0313276A JP H0313276 A JPH0313276 A JP H0313276A JP 1144760 A JP1144760 A JP 1144760A JP 14476089 A JP14476089 A JP 14476089A JP H0313276 A JPH0313276 A JP H0313276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive agent
locally
film
metallic plates
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1144760A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Ishizaki
石崎 久好
Seishi Shibata
晴司 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1144760A priority Critical patent/JPH0313276A/ja
Publication of JPH0313276A publication Critical patent/JPH0313276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車のヘミング部などを接合する場合に利
用できる接合方法に関する。
[従来の技術] 自動車のフード、ドア、トランクリッドなどの内板と外
板の合わせ部は、一方の板の端部を1字状に曲折しその
間に他方の板を挿入したヘミング部とされている。この
ヘミング部には、防錆性能および強度を確保するために
、シール材としても機能する接着剤が用いられている。
この接着剤としては、主としてペースト状のものが用い
られでいる。
ペースト状接着剤を用いてヘミング部を接合する場合、
接着剤を介してヘミング部を形成した俊、スポット溶接
などで局部的に接合して仮止めする。
そして脱脂、化成処理、電着塗装が行なわれ、電着塗膜
の焼付は乾燥時に接着剤が硬化して全体が接合される。
ここで防錆性能を確実とするためには、接着剤はヘミン
グ部に密に充填してシールする必要があり、ヘミング部
からはみ出す程度に塗布した後拭き取っている。しかし
確実に充填されたことを目視で判定することは困難であ
り、塗布量の制御が難しくシールの信頼性に乏しかった
。また、ペースト状でおるため硬化するまでに流れ出し
たりする場合もある。そのため作業工数が多大となり、
電着槽内の塗料を汚染するという問題もあった。
このような問題を解決するために、近年、特開昭62−
184082号公報に開示されているようなフィルム状
接着剤の利用が検討されている。
このようなフィルム状接着剤を用いれば、上記不具合を
解消することができる。しかしながらフィルム状接着剤
は導電性を有しないため、スポット溶接などの抵抗溶接
が困難である。したがって仮止めするには高周波誘導加
熱などで接着剤を硬化させて全体を接合する必要があり
、加熱時間が30〜90秒と長くなるとともに要するエ
ネルギー工数が多大となる。そのため特開昭64−22
981号公報などにみられるように、研究動向がペース
ト状接着剤を改良する方向に向いているのが現状である
[発明が解決しようとする課題] 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものでおり、
フィルム状接着剤を用いて少ない工数で仮止めを可能と
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決する本発明の接合方法は、複数枚の金属
板をフィルム状接着剤を介して積層する第1工程と、 金属板を局部的に加熱して接着剤を局部的に軟化させそ
の状態で軟化部分の両側の金属板を抵抗溶接して局部的
に接合する第2工程と、全体を加熱して接着剤を硬化さ
せ全体を一体的に接合する第3工程と、よりなることを
特徴とする。
複数枚の金属板は導電性を有すればよく、通常の鋼板な
どを従来と同様に用いることができる。
それぞれの金属板の種類は同一でもよいし異なっていて
もよい。またフィルム状接着剤も従来知られているもの
をそのまま利用することができ、例えば上記公報に開示
されているようなエポキシ樹脂系のものが用いられる。
そして第1工程ではフィルム状接着剤を介して複数枚の
金属板が積層される。その形状は特に7blJ限されな
い。
本発明の特色をなす第2工程では、第1工程で形成され
た積層体が仮止めされる。すなわち、まず金属板が局部
的に加熱される。すると金属板の熱がフィルム状接着剤
に伝導され、フィルム状接着剤は局部的に軟化する。そ
して接着剤が軟化した状態であればペースト状接着剤の
場合と同様に抵抗溶接が安定して可能となり、抵抗溶接
により局部的に仮止めすることができる。ここで金属板
を局部的に加熱するには、例えば高周波誘導加熱を利用
できる。また抵抗溶接としては、スポット溶接、プロジ
ェクション溶接を利用できる。
金属板の7JI熱と抵抗溶接とは、−旦軟化したフィル
ム状接着剤の固化を防止するために連続して行なうこと
が望ましい。例えば高周波誘導コイルとスポット溶接の
ナゲツトとを一体化した装置を用いて行なうことができ
る。
第3工程では、局部的に仮止めされた積層体全体が加熱
され、フィルム状接着剤が硬化することにより全体が一
体的に接合される。このhn熱は公知の各種加熱手段を
採用することができる。
[作用] 本発明の接合方法では、第1工程で複数の金属板とフィ
ルム状接着剤とが積層される。ここで接着剤はフィルム
状であるため、所定量を所定位置に確実に介在させるこ
とができる。
次に第2工程で金属板が加熱され、これによりフィルム
状接着剤が局部的に加熱される。ここで高周波誘導加熱
を用いた場合は、局部的に行なうのでせいぜい2〜3秒
で充分である。すなわち加熱に要するエネルギーが少な
くてすむ。そしてフィルム状接着剤が軟化状態にあれば
、例えばスポット圧力により複数の金属板を導通させる
ことができ、軟化部分の両側の金属板を抵抗溶接により
局部的に接合することができる。これにより複数の金属
板と接着剤との積層体は局部的に仮止めされ、相対移動
が防止される。そして必要に応じて種々の工程が行なわ
れるが、接着剤はフィルム状であるため流れ出したり、
汚染したりすることがなく、金属板の間に保持された状
態を維持する。
そして第3工程で全体が加熱されることによりフィルム
状接着剤が硬化し、複数の金属板は一体的に接合される
[発明の効果] すなわち本発明の接合方法によれば、従来のフィルム状
接着剤を用いる方法に比べて仮止めのための加熱時間を
約1/10〜1150とすることができ、工数および要
するエネルギーを大きく低減することができる。また、
ペースト状接着剤を用いる場合と比較しても、抵抗溶接
に要する工数はほとlνど同等であるとともに、接着の
信頼性が向上し、拭き取りなどの工数を削減することが
できる。
[実施例] 以下、実施例により具体的に説明する。この実施例は、
本発明を自動車のへミンク部の接合に適用したものであ
る。
(実施例1〉 (1)第1工程 エポキシ樹脂(rEP−4100J旭電化工業(株)製
)80重量部、エポキシ樹脂([エピコート1001J
油化シエル(株)製)20重開部、グアニジン系硬化剤
(rH3636J A−C−R(株)製)8重量部、ポ
リエステルエラストマ(rMXl 276J日本リルナ
ン(株〉製〉30重量部、NBR(rDN−214j日
本ゼオン(株)製)15重量部および炭酸カルシウム5
0車量部を混合して、融点120’Cの接着剤組成物を
調整した。そしてフィルム状に成形して厚さ0゜3±Q
、  1mmのフィルム状接着剤(A)を得た。
このフィルム状接着剤を略し字状に曲折されたアウター
パネルの内側表面に貼着した。次にインナーパネルをフ
ィルム状接着剤の表面に重ね、インナーパネルを包むよ
うにアウターパネルの1字状の端部をU字状に曲折して
ヘミング部を形成した。
(2)第2工程 次に第1図に示すように、ヘミング部1の両側表面から
それぞれ距離5mm1れだ位置に高周波誘導コイル2を
配置し、出力10KWの高周波電力を2秒間通電した。
そして高周波誘導加熱された表面を、高周波電力の通電
から5秒俊に以下の条件でスポット溶接した。このとき
フィルム状接着剤12は軟化しているため、アウターパ
ネル1Oとインナーパネル11とはスポット圧力により
導通してスポット溶接可能となる。これによりヘミング
部1の7ウターパネル10とインナーパネル11とは局
部的に接合され、仮止めされた。
ナゲツト径:5φ スポット圧カニ 250kq/cm2 加圧時間:40サイクル スポット電流: 10KA 通電時間、15ザイクル (3)第3工程 次に仮止めされたヘミング部1をもつパネル全体を脱脂
し、リン酸亜!0処理を施した復、電着槽内に浸漬して
電着塗装した。これらの工程の間にフィルム状接着剤1
2が流れ出したりするような現象は生じなかった。そし
て全体は乾燥炉内で180℃で30分間加熱された。こ
れにより電着塗膜が硬化するとともに、フィルム状接着
剤12が硬化し、アウターパネル10とインナーパネル
11とは一体的に接合された。
(他の実施例) 第1表 なお、第1表に示すように、第2工程において高周波電
力の通電時間または高周波電力の通電からスポット溶接
までの時間を変更したこと以外は同様にしてヘミング部
の接合を行なった。それぞれの時間が第1表の範囲内で
スポット溶接で仮止めすることが可能であった。
また、フィルム状接着剤の組成において、ポリニスデル
エラストマとしてrMX1276Jの代りにrMX17
56J  (E1本プリルン(株)製〉が30重量部配
合されたものを用い、第1表に示す条件で同様に接合を
行なった。このフィルム状接着剤(B)の融点は140
’Cでおる。この場合も第1表に示す条件の範囲でスポ
ット溶接で仮止めすることが可能であった。
すなわち本実施例では、フィルム状接着剤を用い、かつ
スポット溶接で仮止めしているため、はみ出しや流れ出
しなどペースト状接着剤を用いた場合の各種不具合が解
消され信頼性が向上するとともに、仮止めに要する工数
およびエネルギーを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2工程を行なっている状態を示す説明図であ
る。 1・・・ヘミング部  2・・・高周波誘導コイル10
・・・アウターパネル 11・・・インナーパネル 12・・・フィルム状接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚の金属板をフィルム状接着剤を介して積層
    する第1工程と、 該金属板を局部的に加熱して該接着剤を局部的に軟化さ
    せその状態で軟化部分の両側の該金属板を抵抗溶接して
    局部的に接合する第2工程と、全体を加熱して該接着剤
    を硬化させ全体を一体的に接合する第3工程と、よりな
    ることを特徴とする接合方法。
JP1144760A 1989-06-07 1989-06-07 接合方法 Pending JPH0313276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144760A JPH0313276A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144760A JPH0313276A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0313276A true JPH0313276A (ja) 1991-01-22

Family

ID=15369764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144760A Pending JPH0313276A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313276A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05217121A (ja) * 1991-11-22 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気変換器付きチップ等の感熱素子を結合する方法及び装置
JP2005211934A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Fuji Heavy Ind Ltd スポット溶接装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05217121A (ja) * 1991-11-22 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気変換器付きチップ等の感熱素子を結合する方法及び装置
JP2005211934A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Fuji Heavy Ind Ltd スポット溶接装置
JP4535739B2 (ja) * 2004-01-29 2010-09-01 富士重工業株式会社 スポット溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004014593B1 (en) Method of welding, by using for example friction stir welding, surfaces with polymers sealant and welded structure
EP1334161B1 (en) Structural hot melt material and methods
US4414257A (en) Elevator panel
EP0171604A2 (en) Thermoset bonding agent for non-distortion joining of selfsupporting thermoset component parts
US6447631B1 (en) Method of joining rail vehicle components and subassemblies by adhesion
US20150258764A1 (en) Raised seam
CA2256381A1 (en) Method of joining rail vehicle components and subassemblies by adhesion
US20110209814A1 (en) Method of and apparatus for weld-bonding workpieces
JP2880226B2 (ja) Frp材料と加硫ゴムとの接合方法
JP2008000754A (ja) 異種金属の接合方法及び接合構造
JPH07214671A (ja) ゴム形材に突合せ継手を形成するための方法
JPH0313276A (ja) 接合方法
US20180169961A1 (en) System and method for bonding structures
JPH07164172A (ja) 金属板の重ね合せ接合方法
CN113246486A (zh) 一种热塑性复合材料与金属搭接结构激光铆接焊方法
JPH0665545A (ja) 熱硬化性接着剤によるパネル接合装置
JPS6096793A (ja) パネル接合部の防錆方法
US20220403866A1 (en) Pre-fixing two substrates
US9969441B2 (en) Joint for vehicle components
JPH0218266B2 (ja)
JPS59223777A (ja) 電磁誘導加熱によるパネル接着工法
JPS62146716A (ja) 自動車用ヘミング接合部の防錆方法
JPS61266486A (ja) スポツト接着方法
JPH01272683A (ja) 自動車鋼板の接着方法
JPH0476081A (ja) 構造用接着剤およびその施工方法