JPH03132667A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH03132667A
JPH03132667A JP27025189A JP27025189A JPH03132667A JP H03132667 A JPH03132667 A JP H03132667A JP 27025189 A JP27025189 A JP 27025189A JP 27025189 A JP27025189 A JP 27025189A JP H03132667 A JPH03132667 A JP H03132667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pigment
atom
formula
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27025189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544978B2 (ja
Inventor
Toshie Miyaji
宮地 敏江
Hajime Miyazaki
宮崎 元
Yoshirou Kashizaki
樫崎 好郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1270251A priority Critical patent/JP2544978B2/ja
Priority to US07/599,760 priority patent/US5093218A/en
Publication of JPH03132667A publication Critical patent/JPH03132667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544978B2 publication Critical patent/JP2544978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は電子写真感光体に関し、詳しくは特定の構造を
有する7ゾ顔料を感光層中に含有する電子写真感光体に
関する。
[従来の技術] これまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電体を感光成分として利用した電子写真感光体は
広く知られている。
一方、特定の有機化合物が光導電性を示すことが発見さ
れてから、数多くの有機光導電体が開発されてきた。
例工ばポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアン
トラセンなどの有機光導電性ポリマーカルバゾール系化
合物、アントラセン系化合物、ピラゾリン系化合物、オ
キサジアゾール系化合物ヒドラゾン系化合物、ボリアリ
ールアルカン系化合物などの低分子の有機光導電体やフ
タロシアニン顔料、アゾ顔料、多環キノン顔料、ペリレ
ン系顔料、インジゴ染料、チオインジゴ染料あるいはス
クエアリック酸メチン染料などの有機顔料や染料が知ら
れている。
特に、光導電性を有する有機顔料や染料は、無機材料に
比べて合成が容易で、しかも適当な波長域に光導電性を
示す化合物を選択できるバリエーションが拡大されたこ
となどから、数多くの光導電性有機顔料や染料が提案さ
れている。
例えば米国特許第4123270号明細書、米国特許第
4247614号明細書、米国特許第4251613号
明細書、米国特許第4251614号明細書、米国特許
第429628号明細書米国特許第4260672号明
細書、米国特許第4268596号明m書、米国特許第
4278747号明細書、米国特許第4293628号
明細書などに開示されたように電荷発生層と電荷輸送層
に機能分離した感光層における電荷発生物質として光導
電性を示すアゾ顔料を用いた電子写真感光体などが知ら
れている。
このような有機光導電体を用いた電子写真感光体はバイ
ンダーを適当に選択することによって塗工で生産できる
ため、極めて生産性が高く、安価な電子写真感光体を提
供でき、しかも有機顔料の選択によって感光波長域を自
在にコントロールできる利点を有し、この電子写真感光
体は感度と耐久性の点で改良がなされ、かなりのものが
実用化に至った。
また、近年、電子写真方式を用いたプリンターなどがマ
イクロコンピュータ−やワードプロセッサーなどのアウ
トプット用に普及するにつれLEDやレーザーダイオー
ドのような長波長光源が使用されるようになり、これら
の光源にも使用できる電子写真感光体が必要となってい
る。
特に光源にレーザーダイオードを用いた場合、レーザー
ダイオードの発振波長域がレーザーダイオードの個体差
、使用温度、発振にょる昇温により変化するため、使用
する電子写真感光体はレーザーダイオードの発振波長域
でフラットな分光感度を有することが要求される。
特に階調性が重要視されるプリンターやカラープリンタ
ーなどにおいては、分光感度がフラットでない場合、レ
ーザーダイオードの発振波長の変化を押えるために、レ
ーザーダイオードの選別やレーザー温調機が必要となる
ため、これらプリンター類のコストの上昇を招くという
欠点がある。
このためにもフラットな分光感度が必要とされている。
分光感度のフラットネスとしてはレーザーダイオードの
発振波長域の中心である760nmから800nmにか
けての感度変化が0〜15%以内であることが必要であ
り、特に0〜10%以内が望ましい。
このようなレーザーダイオードの発振波長域に対応する
ようなアゾ顔料の長波長化技術としては、特開昭59−
33456号公報にポリアゾ顔料を用いることが記載さ
れているが、ここに記載されている顔料は760〜80
0nmにおける分光感度の変化は最小でも25%であり
、未だ十分とはいえず、改善の余地があった。
以上のような課題を解決すべく、ポリアゾ顔料について
鋭意研究した結果、特定の構造を有するポリアゾ顔料に
おいて、長波長域における十分な高感度と分光感度のフ
ラットネスを達成することができた。
[発明が解決しようとする課wJ] 本発明の目的は、レーザーダイオード発振波長域にも十
分な高感度と分光感度のフラットネスを有する電子写真
感光体を提供することである。
[課題を解決するための手段、作用] 本発明は、導電性支持体上に下記一般式(1)で示すア
ゾ顔料を含有する感光層を有することを特徴とする電子
写真感光体から構成される。
一般式 CpL−N−N−Ar、(NmN−Ar工iN■N−0
pユ(1) 式中、Ar1およびAr2は結合基を介して結合しても
よい置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を表
わし、R1およびR2は水素原子ハロゲン原子、ニトロ
基、シアノ基、トリフルオロメチル基または置換基を有
してもよいアルキル基、アルコキシ基、アラルキル基、
アリール基、複素環基またはアミノ基を表わし、R3、
R4R5およびR6は水素原子またはハロゲン原子を表
わし、但し、R3、R4,R5およびR6が同時に水素
原子であることはなく、また、R3とR4、R4とR5
、R5とR6はカルバゾール環の一部と共に縮合芳香環
を形成してもよく、xは酸素原子または硫黄原子を表わ
し、nは2または3の整数であり、またCPlとCR2
は同じであっても異ってもよい。
具体的には、Ar1およびAr2はベンゼン、ナフタレ
ン、フルオレン、フェナンスレン、アントラセン、ピレ
ンなどの芳香族炭化水素基、フラン、チオフェン、ピリ
ジン、インドール、ベンゾチアゾール、カルバゾール、
アクリドン、ジベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール
、ベンゾトリアゾール、オキサジアゾール、チアゾール
などの芳香族複素環基、さらに上記芳香環を直接あるい
は芳香族性基または非芳香族性基で結合したもの、例え
ばトリフェニルアミン、ジフェニルアミンN−メチルジ
フェニルアミン、ビフェニル、ターフェニル、ビナフチ
ル、フルオレノン、フェナンスレンキノン、アンスラキ
ノン、ベンズアントロン、ジフェニルオキサジアゾール
、フェニルベンゾオキサゾール、ジフェニルメタン、ジ
フェニルスルホン、ジフェニルエーテル、ベンゾフェノ
ン、スチルベン、ジスチリルベンゼン、テトラフェニル
−p−フェニレンジアミン、テトラフェニルベンジジン
などが挙げられる。
Ar1およびAr2が有してもよい置換基としテハ、例
えばメチル、エチル、プロピルなどのアルキル基、メト
キシ、エトキシ、プロポキシなどのアルコキシ基、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子、ニト
ロ基、シアノ基などが挙げられる。
R1およびR2において、ハロゲン原子としてはフッ素
原子、1M素原子、臭素原子など、アルキル基としては
メチル、エチル、プロピルなどの基アルコキシ基として
はメトキシ、エトキシ、プロポキシなどの基、アラルキ
ル基としてはベンジル、フェネチルなどの基、アリール
基としてはフェニル、ナフチル、アンスリル、フルオレ
ニルなどの基、複素環基としてはピリジル、キノリル、
フリル、チエニルなどの基、置換アミ7基としてはジメ
チルアミノ、ジエチルアミン、ピロリジノジフェニルア
ミノなどの基が挙げられる。
R3・R4、R5およびR6におし)て、7、。ゲン原
子としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子などが挙げ
られる。
以下に本発明において用いられるアゾ顔料の代表例を列
挙する。
例示顔料(1) CPN−N=N!N−N((巨>NmN−@−N4−C
pユ(J 例示顔料(2) cp、−N舅N舎N璽N豊N輔伜N小cP工しス 例示顔料(3) Cp□−N−N−@−N−N舎5−s(cシN讃N−C
pよ例示顔料 (4) cpz −N−N−o−N−N舎N−N舎N−N−cp
例示顔料 (5) CP、−N−N−@−N−N−@−N冒N号N−N−C
p工例示顔料 (6) CP x −N −N iN −N−ぐ巨)−N−N舎
N−N−Cp。
CP2: B「 例示顔料(10) l 例示顔料(11) 例示顔料(12) 例示顔料 (7) cpl−N−N−@−N−N−@−N−Pi8N−N−
CP。
例示顔料 (8) CPI−N−N8N−N+N−N8N−N−Cpzし×
2 例示顔料 (9) CPI−N4+N−N+N−N!N−N−CPz例示顔
料(13) 例示顔料(1 4) 例示顔料(15) 例示顔料(16) ヒX 例示顔料(17) Cp□−N−N合N−N合トN合N−N−0p。
例示顔料(21) 例示顔料(22) ト 例示顔料(23) CPI  、  CR2: 例示顔料(18) Cp、−N−N合N峠登N−N番IN−cpb例示顔料
(19) 例示顔料(20) 例示顔料(24) 例示顔料(25) 例示顔料(26) 例示顔料(29) C叉 B「 例示顔料(27) 例示顔料(30) c p z −N −N−@−@−N −N−@−@−
N−N−@−@−N −N −c pユ例示顔料(28
) 例示顔料(31) 例示顔料(32) 例示顔料(35) r (又 B「 例示顔料(36) 例示顔料(33) Opl−N−N号H=l1合Nり合N=N今N十Cp。
ト 例示顔料(34) Cpよ−N−Nべか訃N合訃N−@)−n3峡)N1N
−Cpよ例示顔料(38) (ス 例示顔料(39) 本発明に用いるアゾ顔料は、相当するジアミンを常法に
よりテトラゾ化し、アルカリの存在下、カプラーと水系
でカップリングするか、テトラゾニウム塩をホウフッ化
塩や塩化亜鉛複塩などに変換した後、N、N−ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの有機溶剤中
で、酢酸ソーダ、トリエチルアミン、N−メチルモルホ
リンなどの塩基の存在下、カプラーとカップリングする
ことにより容易に合成できる。
合成例(例示顔料(1)の合成〕 500m文ビーカーに HλN(列N−N含N−Nや−H工 を9.49g (0,03モル)、濃塩酸13.24m
1 (0,150モル)、水102m1を入れて攪拌し
、4゛Cまで冷却した後、亜硝酸ソーダ4.35g (
0,0630モル)を水13m文に溶解した液を5分間
で滴下し、その後、液温を4〜7℃に保ち、30分間攪
拌した後、カーボン処理した後、濾過した。
この癌液の中にホウフッ化ソーダ10.5g(0,09
6モル)を水90m9.に溶かした液を攪拌下部下し、
析出したホウフッ化塩を濾取し、冷水で洗浄した後、ア
セトニトリルで洗浄し、室温で減圧乾燥した。
収量12.80g、収率83% 次に1文ビーカーにN、N−ジメチルホルムアミド(D
MF)500mJlを入れ、 た後、先に得たホウツー2化塩10.28g(0゜02
0モル)を溶解し、次いでトリエチルアミン5.1g(
0,050モル)を5分間で滴下し、2時間攪拌した後
、析出した顔料を濾取し、DMFで4回、水で3回洗浄
した後、凍結乾燥した。
収量18.28g、収率79% 元素分析 計算値(%)実測値(%) C64,3664,35 H3,323,34 N   14.53  14.50 一般式(1)で示すアゾ顔料を含有する被膜は光導電性
を示し、従って下達の電子写真感光体の感光層に用いる
ことができる。
本発明の電子写真感光体は、導電性支持体上に一般式(
1)で示すアゾ顔料を含有する感光層を有する。感光層
の形態は公知のいかなる形態を取っていてもかまわない
が、一般式(1)で示すアゾ顔料を含有する感光層を電
荷発生層とし、これに電荷輸送物質を含有する電荷輸送
層を積層した機能分M型の感光層が特に好ましい。
電荷発生層は、前記のアゾ顔料を適当な溶剤中でバイン
ダー樹脂と共に分散した塗布液を、導電性支持体上に公
知の方法によって塗布することによって形成することが
でき、その膜厚は例えば57zm以下、好ましくは0.
1−1.371.mの薄膜層とすることが望ましい。
この際用いられるバインダー樹脂は、広範な絶縁性樹脂
あるいは有機光導電性ポリマーから選択されるが、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルベンザール、ボリアリレ
ート、ポリカーボネート。
ポリエステル、フェノキシ樹脂、セルロース系樹脂、ア
クリル樹脂、ポリウレタンなどが好ましくその使用量は
電荷発生層中の含有率で80重量%以下、好ましくは5
5重量%以下である。
また使用する溶剤は前記の樹脂を溶解し、後述の電荷輸
送層や下引層を溶解しないものから選択することが好ま
しい。
具体的には、テトラヒドロフラン、1.4−ジオキサン
などのエーテル類、シクロヘキサノン、メチルエチルケ
トンなどのケトン類、N、N−ジメチルホルムアミドな
どのアミド類、酢酸メチル酢酸エチルなどのエステル類
、トルエン、キシレン、クロロベンゼンなどの芳香族類
、メタノール、エタノール、2−プロパツールなどのア
ルコール類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエ
チレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族
ハロゲン化炭化水素類など挙げられる。
電荷輸送層は電荷発生層の上または下に積層され、電界
の存在下電荷発生層から電荷キャリアを受取り、これを
輸送する機能を有している。
電荷輸送層は電荷輸送物質を必要に応じて適当なバイン
ダー樹脂と共に溶剤中に溶解し塗布することによって形
成され、その膜厚は一般的には5〜40pmであるが1
5〜30pmが好ましい。
電荷輸送物質は電子輸送性物質と正孔輸送性物質があり
、電子輸送性物質としては、例えば2゜4.7−ドリニ
トロフルオレノン、2,4,5゜7−チトラニトロフル
オレノン、クロラニル、テトラシアノキノジメタンなど
の電子吸引性物質やこれら電子吸引性物質を高分子化し
たものなどが挙げられる。
正孔輸送性物質としてはピレン、アントラセンなどの多
環芳香族化合物、カルバゾール系、インドール系、イミ
ダゾール系、オキサゾール系、チアゾール系、オキサジ
アゾール系、ピラゾール系ピラゾリン系、チアジアゾー
ル系、トリアゾール系化合物などの複素環化合物、p−
ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニル
ヒドラゾン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メf
 IJ 7’ンー9−エチルカルバゾールなどのヒドラ
ゾン系化合物、α−フェニル−4’−N、N−ジフェニ
ルアミノスチルベン、5− (4−(ジ−p−トリルア
ミノ)ベンジリデン]−5H−ジベンゾ[a 、dl 
シクロヘプテンなどのスチリル系化合物、ベンジジン系
化合物、トリアリールメタン系化合物、トリフェニルア
ミンあるいは、これらの化合物から成る基を主鎖または
側鎖に有するポリマー(例えばポリ−N−ビニルカルバ
ゾール、ポリビニルアントラセンなど)が挙げられる。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テル
ル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は1種または2種以上組合
せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していないときには適当なバ
インダーを用いることができる。具体的には、アクリル
樹脂、ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリ
マー、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムな
どの絶縁性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール
、ポリビニルアントラセンなどの有機光導電性ポリマー
などが挙げられる。
感光層が形成される導電性支持体としては、例えばアル
ミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛ステンレス、チ
タン、ニッケル、インジウム、金や白金などが用いられ
る。またこうした金属あるいは合金を、真空蒸着法によ
って被膜形成したプラスチック(例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフ
タレート、アクリル樹脂など)や、導電性粒子(例えば
カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダー樹
脂と共にプラスチックまたは金属基板上に被覆した支持
体あるいは導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した支
持体などを用いることができる。
導電性支持体と感光層の中間にバリヤー機能と接着機能
をもつ下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、ポリアミド(ナイロン6、ナイo766、+イ
oン610、共重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイ
ロンなど)、ポリウレタン、酸化アルミニウムなどによ
って形成できる。
下引層の膜厚は5gm以下、好ましくは0.5〜3ルm
が適当である。
本発明のSIIの具体例として、一般式(1)で示すア
ゾ顔料と電荷輸送物質を同一層に含有させた電子写真感
光体を挙げることができる。この際、電荷輸送物質とし
てポリ−N−ビニルカルバゾールとトリニトロフルオレ
ノンからなる電荷移動錯体を用いることもできる。
この例の電子写真感光体は、前述のアゾ顔料と電荷移動
錯体を適当な樹脂溶液中に分散させた液を塗布乾燥して
形成することができる。
いずれの電子写真感光体においても、使用する一般式(
1)で示すアゾ顔料の結晶形は結晶質であっても非晶質
であってもよく、また必要に応じて一般式(1)で示す
アゾ顔料を2種類以上組み合せたり、公知の電荷発生物
質と組み合せて使用することも可能である。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーザービームプリンターCRTプリンター
、LEDプリンター、液晶プリンター、レーザー製版な
どの電子写真応用分野にも広く用いることができる。
[実施例コ 実施例1〜工2 アルミニウム支持体上にメトキシメチル化ナイロン(平
均分子量3万2千)5gとアルコール可溶性共重合ナイ
ロン(平均分子量2万9千)10gをメタノール95g
に溶解した液をマイヤーバーで塗布し、乾燥後の膜厚が
ミルmの下引き層を設けた。
次に、前記例示顔料(1)の5gをシクロヘキサノン9
5mJZにブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%
)2gを溶かした液に加え、サンドミルで20時間分散
した。この分散液を先に形成した下引き層の上に乾燥後
の膜厚が0.2gmとなるようにマイヤーバーで塗布し
、乾燥して電荷発生層を形成した。
次に、下記構造式のヒドラゾン化合物5gとポリメチル
メタクリレート(数平均分子110万)5gをトルエン
40mMに溶解し、これを電荷発生層の上に乾燥後の膜
厚が20pmとなるようにマイヤーバーで塗布し乾燥し
て電荷輸送層を形成し、実施例1の電子写真感光体を作
成した。
例示顔料(1)に代えて下記の例示顔料を用い他の条件
は実施例1と同様にして、実施例2〜12に対応する電
子写真感光体を作成した。
このようにして作成した電子写真感光体を静電複写紙試
験装置(川口電機■製M o d e文 5P−428
)を用いて一5KVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持
した後、照度10ルツクスで露光し、帯電特性を評価し
た。
帯電特性としては表面電位(Vo )と暗所放置後の表
面電位が1/2に減衰するに必要な露光量(El/2)
を測定した。
結果を示す。
V   −V  El/2  tugs 5ec1  
   (1)   1380   1.52    (
3)   690   2.03    (6)   
695   1.84    (9)    700 
  2.05   (17)    705   2.
26   (21)   685   2.57   
(26)    680   2.88   (27)
    695   2.79   (32)   6
90   2.610   (34)   700  
 2.511   (35)   695   2.4
12   (36)   685   2.5比較例1
および2 下記構造式のアゾ顔料を用いた他は、実施例1と同様に
して比較例1および2に対応する電子写真感光体を作成
し、実施例1と同様に帯電特性を評価した。結果を示す
(比較例1) 比較顔料(1) v、)  ニー660V EL/2:4.5Jlux @ 5ec(比較例2) 比較顔料(2) vo  ニー655V El/2:4.2Jlux*sec この結果から、本発明の電子写真感光体は、いずれも十
分な帯電能と十分な感度を有していることが分る。
実施例13〜15 実施例2,5および10で作成した電子写真感光体を用
い、緑り返し使用時の暗部電位と明部電位の変動を測定
した。
方法としては、−6,5KVのコロナ帯電器、露光光学
系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリー
ナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに電子写真感
光体を貼り付けた。
この複写機はシリンダーの駆動に伴ない、転写紙上に画
像が得られる構成になっている。
この複写機を用い、初期の暗部電位VDと明部電位VL
をそれぞれ一700V、−200V付近に設定し、5千
回縁り返し使用した際の暗部電位の変動量ΔVOと明部
電位の変動量ΔVLを測定した。結果を示す。
なお、電位の変動量における負記号は電位の絶対値の低
下を表わし、正記号は電位の絶対値の増加を表わす。
13      2        −1o     
  +1514      5        −15
         +5t5    10      
  −10       +10次いで、下記構造式の
スチリル化合物5g比較例3および4 比較例1および2で作成した電子写真感光体を実施例1
3と同じ方法で繰り返し使用時の電位変動量を測定した
。結果を示す。
3        1      −90      
 +804        2      −95  
     +75実施例13〜15および比較例3,4
の結果から、本発明の電子写真感光体は、繰り返し使用
時の電位変動が少ないことが分る。
実施例16 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0.5gmのポリビニルアルコールの被膜
を形成した。
この上に実施例12で用いた例示顔料(36)の顔料の
分散液をマイヤーパーで塗布乾燥して、膜厚0.2ルm
の電荷発生層を形成した。
とボリアリレート(ビスフェノールAとテレフタル酸−
イソフタル酸のv1重合体)5gをテトラヒドロフラン
40m見に溶かした液を電荷発生層の上に塗布乾燥して
、膜厚が20JLmの電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性と耐久特性
を実施例1および実施例13と同じ方法によって評価し
た。結果を示す。
Vo  ニー695V El/2 : 2.21ux@seC ΔVDニー10V ΔvL:+5v 実施例17 実施例10で作成した電子写真感光体の電荷発生層と電
荷輸送層を逆の順番で塗布した電子写真感光体を作成し
、実施例1と同じ方法で帯電特性を評価した。ただし、
帯電は正帯電とした。
結果を示す。
Vo:+700V El/2:3.6uux lI sec実施例18 実施例9で作成した電荷発生層の上に、2.4.7−ド
リニトロー9−フルオレノン5gとポリ−4、4’−ジ
オキシジフェニルー2.2−プロパンカーボネート(分
子量30万)5gをクロロベンゼン70mfLに溶解し
て調製した塗布液を乾燥後の膜厚が15μmとなるよう
に塗布し乾燥して電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電特性を測定した。
ただし、帯電は正帯電とした。結果を示す。
VO:+690V El/2 : 4.5Jlux−see実施例19 2.4.7−ドリニトロー9−フルオレノン5gとポリ
−N−ビニルカルバゾール(数平均分子量30万)5g
をテトラヒドロフラン70m文に溶解して電荷移動錯体
を調製した。
この電荷移動錯体と例示顔料(18)の顔料1gをポリ
エステル(商品名バイロン、東洋紡績■製)5gをテト
ラヒドロフラン70m1に溶解した液に加え、分散した
この分散液を実施例1と同様にして形成した下引き層の
上に塗布し、乾燥して膜厚16ルmの感光層を形成した
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で評価した。帯電は正帯電とした。
結果を示す。
vo  :+695V E 1 / 2 : 4 、61 u X IIS e
 C実施例20〜25 実施例1,3.5.7.9.12で作成した電子写真感
光体を、780 nmの半導体レーザーおよびそのスキ
ャンユングユニットt−タングステン光源に置きかえて
静電複写紙試験装置(川口電機■製ModeJI  5
P−428の改造機)を用いてスタチック方式で−5,
5KVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保持した後レーザ
ー光で露光し、帯電特性を評価した。
帯電特性としては表面電位(Vo )と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を1/2に減衰するに必要な露光量(El
/2)を測定した。結果を示す。
20      1      680      2
.421      3      675     
 2.522      5      700   
   2.623      7      690 
     3.024       9       
690      2.625     12    
  685      3.1比較例5および6 比較例1および2で用いた電子写真感光体について実施
例20と全く同様にして帯電特性を測定した。結果を示
す。
5         1       660    
   5.36        2      655
      5.4実施例20〜25および比較例5お
よび6の結果から、本発明の電子写真感光体はずれもレ
ーザー光に対して優れた感度を有することが分る。
実施例26および27 実施例4および6で作成した電子写真感光体を先の静電
複写紙試験装置の光源に光強度1涛W/Cm2の単色光
を用いて分光感度を測定した。
本電子写真感光体のレーザー発振波長域である770〜
800nmにかけての感度変化ただし、感度Eは表面電
位(Vo )を−700Vとし、表面電位が一200V
になるのに要する露光量EΔ500V (pJ / c
m 2)を測定し、計算した。結果を後記する。
比較例7および8 比較例1および2で用いた電子写・真感光体について、
実施例26と全く同様にして帯ML#性を測定した。Δ
Eを計算した結果を示す。
26          4        0.98
27          6       0.977
            1        0.49
8            2        0.5
1以上の結果から、本発明の電子写真感光体は高感度で
レーザーダイオード発振波長域でフラットな分光感度を
示すことが分る。
実施例28 実施例3で用いた電子写真感光体を−5,6KVのコロ
ナ帯電器、露光光学系、現像器、転写帯電器、除電露光
光学系およびクリーナーを備えた電子写真複写機のシリ
ンダーに貼り付け、画像特性を調べた。
この複写機はシリンダーの駆動に伴ない、転写紙上に画
像が得られる構成になっている。
この複写機を用いた画像特性の評価は、湿度io%気温
5°C1湿度50%気温18℃、湿度80%気温35℃
の三環境においてそれぞれ行なった。
いずれの環境においてもオリジナルに忠実な良好な画像
が得られた。この画像は1万枚耐久においアも画像のに
じみ、ボケなどは見られず、本電子写真感光体が良好な
特性を示すことが分った。
[発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、■レーザーダイオードの発
振波長域で高感度かつフラットな分光特性を有し、■電
子写真プロセスにおける安定した画像特性を示し、■電
位安定性の優れた顕著な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に下記一般式(1)で示すアゾ顔料
    を含有する感光層を有することを特徴とする電子写真感
    光体。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、Ar_1およびAr_2は結合基を介して結合し
    てもよい置換基を有してもよい芳香環基または複素環基
    を表わし、R_1およびR_2は水素原子、ハロゲン原
    子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基または
    置換基を有してもよいアルキル基、アルコキシ基、アラ
    ルキル基、アリール基、複素環基またはアミノ基を表わ
    し、R_3、R_4、R_5およびR_6は水素原子ま
    たはハロゲン原子を表わし、但し、R_3、R_4、R
    _5およびR_6が同時に水素原子であることはなく、
    また、R_3とR_4、R_4とR_5、R_5とR_
    6はカルバゾール環の一部と共に縮合芳香環を形成して
    もよく、Xは酸素原子または硫黄原子を表わし、nは2
    または3の整数であり、またCp_1とCp_2は同じ
    であっても異ってもよい。
JP1270251A 1989-10-19 1989-10-19 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP2544978B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270251A JP2544978B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 電子写真感光体
US07/599,760 US5093218A (en) 1989-10-19 1990-10-19 Electrophotographic photosensitive member having an azo pigment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270251A JP2544978B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03132667A true JPH03132667A (ja) 1991-06-06
JP2544978B2 JP2544978B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=17483647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270251A Expired - Fee Related JP2544978B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544978B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2544978B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454231B2 (ja)
JP2652450B2 (ja) 電子写真感光体
JP2704908B2 (ja) 電子写真感光体
JP2641063B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03132667A (ja) 電子写真感光体
JPH03132763A (ja) 電子写真感光体
JPH0454232B2 (ja)
JP2544979B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01140166A (ja) 電子写真感光体
JPH02287457A (ja) 電子写真感光体
JP2650055B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0253069A (ja) 電子写真感光体
JP2650052B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03196047A (ja) 電子写真感光体
JPH03132762A (ja) 電子写真感光体
JP2558118B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03132764A (ja) 電子写真感光体
JPH0331853A (ja) 電子写真感光体
JPH032872A (ja) 電子写真感光体
JPH01217358A (ja) 電子写真感光体
JPH0833676B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01180555A (ja) 電子写真感光体
JPH03179360A (ja) 電子写真感光体
JPH0427953A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH0293469A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees