JPH03132190A - カラー偏向ヨーク装置 - Google Patents

カラー偏向ヨーク装置

Info

Publication number
JPH03132190A
JPH03132190A JP26982889A JP26982889A JPH03132190A JP H03132190 A JPH03132190 A JP H03132190A JP 26982889 A JP26982889 A JP 26982889A JP 26982889 A JP26982889 A JP 26982889A JP H03132190 A JPH03132190 A JP H03132190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
magnetic field
coil
correction magnetic
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26982889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Ozawa
小沢 忍
Koji Yatsuhashi
八橋 宏治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26982889A priority Critical patent/JPH03132190A/ja
Publication of JPH03132190A publication Critical patent/JPH03132190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー陰極線管の画面のX軸上における水平
方向のミスコンバージェンスXHの補正手段を備えたカ
ラー偏向ヨーク装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、カラーテレビジボン受像機やカラーデイスプレィ
装置における陰極線管の画面(以下テレビ画面という)
は高精細化と大型化の傾向にあり、これに伴いビーム駆
動が広角偏向となり、フォーカス特性をよくするために
、水平偏向コイルの磁界分布をよりリニア磁界にする傾
向がある。しかし、水平偏向コイルの磁界分布をリニア
にすると、どうしてもX軸上におけるブルーBとレッド
Rの色ずれ、つまり、第5図(b)に示すような水平方
向のアンダーミスコンバージェンスXllが現れてしま
い、この補正を行う必要性が望まれている。
また、画面の高精細化のためにカラー偏向ヨークの設計
に際してコンバージェンスのトリレンマをミスコンバー
ジェンスXIに集約する場合があり、この場合もこの集
約されたミスコンバージエンスズ工を補正する必要があ
る。
このミスコンバージェンスXHの補正を行うためには、
ブルーBの電子銃G、と、グリーンGの電子銃G、と、
レッドRの電子銃GIIとが、スクリーン側から見て左
から右にインライン配列されている陰極線管において、
ブルーBのビームと、レッドRのビームを横切る補正磁
界が上下逆向きに発生するように結線された4極の補正
コイルをカラー偏向ヨークのネック部に配置し、この補
正コイルに水平偏向パルスに同期させたパラボラ電流を
流せばよいことが知られている。
このパラボラ電流の発生回路として、第6図および第7
図に示す回路が考えられる。第6図に示す回路は、水平
偏向コイル1と直列に接続されたインダクタンスに補正
コイル2と同3とを接続し、共振回路の共振を利用して
パラボラ電流を発生させ、これを補正電流として補正コ
イル2,3に加えるものである。
また、第7図に示す回路は、4個の可飽和コイル4をブ
リッジに接続し、このブリッジ回路により発生したパラ
ボラ電流を補正コイル2.3に加えるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記第6図に示す回路は、共振によって
補正電流を発生するものであるため、その発生電流の波
形は、第8図の実線で示すような正弦波形のピークとピ
ークの間の波形部分を取り出したものとなる。このため
、波形の両端のピーク部分Pが鈍ってしまい、鎖線で示
すような両端で立上がりが鋭くなるような電流が得られ
ず、テレビ画面の左右最外部で補正量が不足し、正確な
ミスコンバージェンスX 11の補正ができないという
問題がある。
また、第7図に示す回路では、ブリッジ回路により補正
電流を発生するようにしているが、この方式は、補正の
感度が一般的によくないという問題がある。もちろん、
補正コイル2.3の巻数を多くすれば、感度を上げるこ
とができるが、そうすると、補正コイル2.3のインダ
クタンスが必要以上に大きくなり、水平偏向コイルlに
流れる偏向電流が減少して偏向振幅が低下してしまうと
いう新たな問題が生じる。
さらに、前記第6図および第7図に示す回路はいずれも
部品点数が多く、回路構成が複雑になるという難点があ
る。
本考案は上記事情に鑑みなされたものであり、その目的
は、テレビ画面のX軸上におけるミスコンバージェンス
XHを高精度、かつ、高感度のもとで補正することがで
き、しかも回路構成の簡易なカラー偏向ヨーク装置を提
供することにある。
(課題を解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するために、次のように構成さ
れている。すなわち、本発明は、カラー偏向ヨークに装
着されブルーのビームとレッドのビームを上下方向に互
い違いに横切る4極の第1の補正磁界を発生させる第1
の補正コイルと;この第1の補正コイルに接続され水平
偏向電圧が正のパルス立ち上がり位置でオン動作し、第
1の補正コイルに流れる水平偏向電流の過渡現象を利用
して該第1の補正コイルへ略パラボラ状の半波補正電流
を供給して第1の補正コイルから陰極線管の画面の左側
半分の走査時にのみ前記4極の第1の補正磁界を発生さ
せる作用を行うダイオードと;水平偏向コイルから加え
られる鋸歯状波の水平偏向電流を受け、陰極線管の画面
の左側半分の走査時には前記第1の補正磁界を差し引く
逆向きの4極の第2の補正磁界を発生させるとともに、
陰極線管の右側半分の走査時には前記第1の補正磁堺、
と同じ向きの第2の補正磁界を発生させて画面の左右で
コンバージェンス補正磁界のバランスを取る第2の補正
コイルと;を有することを特徴とじて構成されている。
〔作用〕
本発明において、カラー偏向ヨークを駆動させると、鋸
歯状波の水平偏向電流がダイオードと第2の補正コイル
へそれぞれ加えられる。ダイオードは水平偏向電圧が正
になるとき、つまり、テレビ画面の左側の走査時におけ
る帰線期間の開始点でオン動作し、水平偏向電流を第1
の補正コイルへ加える。このとき、第1の補正コイルに
流れる電流の過渡現象により走査期間を1周期とする略
パラボラ状波形の左半分の波形の補正電流が作り出され
、この補正電流により第1の補正コイルからブルーBの
ビームとレッドRのビームに対して上下逆方向に横切る
第1の補正磁界が発生する。
一方、第2の補正コイルへは鋸歯状波の水平偏向電流が
流れ、この第2の補正コイルから前記第1の補正コイル
とは逆向きで第1の補正磁界よりも小さい第2の補正磁
界が発生する。この結果、テレビ画面の左側半分の走査
時には、第1の補正磁界から第2の補正磁界を差し引い
た磁界によりミスコンバージェンスXIの補正が行われ
る。
次に、テレビ画面の右側半分の走査時には、ダイオード
はオフ状態を保っているので、水平偏向電流は第1の補
正コイルへは流れず、第2の補正コイルへ流れる。この
テレビ画面の右側半分の走査時には、水平偏向電流の極
性が左側半分の走査時と逆になるので、第2の補正コイ
ルからは前記第1の補正磁界と同方向の第2の補正磁界
が発生し、この磁界によりミスコンバージェンスXHの
補正が行われる0本発明において、第1の補正磁界の大
きさを第2の補正磁界の大きさの2倍にすれば、テレビ
画面の右側と左側とでコンバージェンス補正磁界のバラ
ンスが取られることとなり、この左右バランスの取れた
コンバージェンス補正磁界によりミスコンバージェンス
Xllの補正が効果的に行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図には本発明に係るカラー偏向ヨーグ装置
の一実施例の要部構成が示されている。
本実施例の装置は、カラー偏向ヨークにミスコンバージ
ェンスXIの補正装置7を設けたものからなるが、ボビ
ン(図示せず)のトップ側とボトム側に水平偏向コイル
lと垂直偏向コイル(図示せず)とを装着してなるカラ
ー偏向ヨークの構成は周知であるのでその説明は省略す
る。
ミスコンバージエンスス工の補正装置7はダイオード6
と、第1の補正コイル8a、8bと、第2の補正コイル
9a、9bと、補正量調整コイル10とからなる。第1
の補正コイル8a、8bは直列に接続されており、その
一端側はダイオード6のカソード側に接続されている。
そしてこのダイオード6と第1の補正コイル8a、8b
との直列接続体に対して補正量調整コイル10が並列に
接続されている。この補正M調整コイル10.はコア5
a。
5bと別個独立のコアに捲線を巻回するかあるいはコア
のないコイル(コアレスコイル)によって構成される。
前記ダイオード6とコイル8a、8bとの直列接続体と
、補正量調整コイル10との並列接続体12におけるダ
イオード6のアノード側はカラー偏向ヨークの水平偏向
コイルlに接続されており、並列接続体12の他端側に
は第2の補正コイル9a、9bの直列接続体が接続され
ている。
前記第1の補正コイル8a、8bは第2図および第3図
に示すように、コ字形状をしたコア5a。
5bに捲線を巻回して構成され、偏向ヨークのネック部
11の左右位置(第2図)、あるいはネック部11の上
下位置(第3図)に配置される。本実施例では、第2図
および第3図に示すように、補正コイル8aを構成する
コア5aに捲線を巻回して第2の補正コイル9aを構成
し、第1の補正コイル8bを構成するコア5bに捲線を
巻回して第2の補正コイル9bを構成している。前記第
1の補正コイル8a、8bは正の電流が供給されたとき
に、図示の如く、ブルーBのビームに対してはトップ側
からボトム側に向かって横切り、レッドRのビームに対
してはボトム側からトップ側に向かって横切る第1の補
正磁界Bsを発生させるように結線されており、また、
第2の補正コイル9a。
9b−は、正の電流が流れたときに、図の破線で示すよ
うに、前記第1の補正磁界B、と逆向きの第2の補正磁
界B8を発生するように結線されている。また、本実施
例ではダイオード6から加えられる電流によって第1の
補正コイル8a、8bから発生する第1の補正磁界B、
の大きさが水平偏向電流を受けて第2の補正コイルから
発生する第2の補正磁界B、の大きさの2倍になるよう
に第1の補正コイルと第2の補正コイルとの巻数等の設
計値が関連づけられている。なお、第1の補正磁界B、
の大きさは補正量調整コイル10のインダクタンスを変
えることにより調整できる。つまり、補正量調整コイル
lOのインダクタンスを大にすると第1の補正コイル8
a、8bに流れる電流が大きくなり、第1の補正磁界B
、の大きさも大きくなる。これに対し、補正量調整コイ
ル10のインダクタンスを小さくすれば、コイル8a、
8bに流れる電流が小さくなり、第1の補正磁界B、も
小さくなる。この補正量調整コイル10は第1図に示す
ごとくインダクタンスが固定タイプのコイルによって構
成できるが、もちろん可変インダクタンスによっても構
成できるものである。
本実施例は上記のように構成されており、以下、その作
用を説明する。
偏向ヨークを駆動すると、第4図(b)に示すように、
水平偏向コイル1から鋸歯状波の水平偏向電流inがミ
スコンバージェンスX□の補正装置7に加えられる。こ
のとき、第2の補正コイル9a、9bには水平偏向電流
iHがそのまま流れる。一方、ダイオード6は第4図(
a)に示す水平偏向パルスが順方向の電圧となるとき(
水平偏向電圧が正側になるとき)、つまり、帰線期間の
開始点でオン動作し、第1の補正コイル8a、8bに流
れる電流の過渡現象を利用して第4図(b)に示すよう
に、走査期間の開始点で波高値11をもち、走査期間の
中間点でOとなる略パラボラ状波形の左半分に相当する
補正電流五〇を作り出、し、この補正電流i、が第1の
補正コイル8a。
8bに加えられる。
したがって、テレビ画面の左側の走査時においては、第
2図および第3図に示すように、第1の補正コイル8a
、8bからはブルーBのビームに対してはトップ側から
ボトム側に、レッドRのビームに対してはボトム側から
トップ側にそれぞれ横切る第1の補正磁界Bsが発生す
る。一方、第2の補正コイル9a、9bには鋸歯状波の
正の部分が加えられ、前記第1の補正磁界B、と逆方向
の第2の補正磁界B、を発生する。この結果、第1の補
正磁界B、から第2の補正磁界B、が差し引かれるが、
B、はB、に対して2倍の大きさを有しているから、第
4図(C)に示すように、コンバージェンス補正磁界B
、は破線で示すように、第1の補正磁界B、の半分の大
きさとなり、その向きは第1の補正磁界B、の向きと同
一方向になる。このコンバージェンス補正磁界BCはブ
ルーBとレッドRの各ビームに作用し、ブルーBのビー
ムに対しては画面に向かって左方向に力を及ぼしてその
方向に移動させ、レッドRのビームに対しては右方向に
力を及ぼしてその方向に移動させる。
テレビ画面の右側の走査時においては、水平偏向電流i
工の極性が負となるので、ダイオード6はオフ状態を保
ち、補正電流ioはOとなる。−方、第2の補正コイル
9a、9bには鋸歯状波の負の部分の電流が加えられ、
同第2の補正コイル9a、9bからは画面の左側の走査
時における第1の補正磁界B、と同−向きの第2の補正
磁界B、がコンバージェンス補正磁界として発生する。
この画面の右側半分の走査時における第2の補正磁界B
、の大きさは第4図(c)に示すように、画面の左側半
分の走査時におけるコンバージェンス補正磁界B、の大
きさに等しい。つまり、コンバージェンス補正磁界Be
は画面の左右でバランスが取られ左右対称となる。テレ
ビ画面の右側半分の走査ではこの第2の補正磁界B、が
コンバージェンス補正磁界Bcとして作用し、ブルーB
のビーAはテレビ画面に向かって左側に、レッドRのど
−ムは右側にそれぞれ力を受けてその力の方向に移動す
る。
上記のようにして、テレビ画面の左右で補正作用が行わ
れる結果、第5図(b)に示すようなアンダータイプの
ミスコンバージェンスX)Iの補正が行われることにな
る。しかも、本実施例では、前記の如く、テレビ画面の
左側半分の走査時におけるコンバージェンス補正磁界B
e  (Bc =B。
−B、)と、テレビ画面の右側半分の走査時におけるコ
ンバージェンス補正磁界BC(BC=Bl+)とは左右
対称になるので、ミスコンバージェンスX8の補正が高
精度、かつ、高感度のもとで行われるのである。
なお、この実施例において、第1の補正コイル8a、8
bおよび第2の補正コイル9a、9bの結線方向を同時
に上記の場合と逆にすれば、第1の補正磁界B、および
第2の補正磁界B、の向きが上記の場合と逆向きになり
、これにより、第5図(a)に示すようなオーバータイ
プのミスコンバージェンスX11の確実な補正が同様に
可能になる。
本発明は上記実施例に限定されることはなく、様々な実
施の態様を採り得る。例えば、上記実施例では、第1の
補正コイル8a、8bと第2の補正コイル9a、9bを
コ字形状のコア5a、5bを用いて構成したが、ブルー
BのビームとレッドRのビームとを上下方向に互い違い
に横切る4極の補正磁界Bs、Beを発生する構成のも
のであればどのようなコア形状であってもよい。
また、上記実施例では第1の補正コイル8a。
8bは直列に接続されており、また、第2の補正コイル
9a、9bも直列に接続されているが、これら第1の補
正コイル8a、8bおよび第2の補正コイル9a、9b
はそれぞれ並列に接続したものでもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、テレビ画面の左側半分の走査時には第1の補
正コイルによる第1の補正磁界から第2の補正コイルに
よる第2の補正磁界を差し引くことにより、テレビ画面
の左右でコンバージェンス補正−磁界のバランスを取る
ように構成したものであるから、高精度、かつ、高感度
のもとてミスコンバージェンスXllの補正を行うこと
が可能となる。
また、ミスコンバージェンスX、の回路を構成する部品
点数も非常に少ないから、簡単な回路構成で、効率のよ
いミスコンバージェンスxHの補正を行うことができる
うえ、偏向ヨーク本体と一体化できることとなり、この
優れた本発明の装置を安価に提供することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカラー偏向ヨーク装置の要部を示
す回路図、第2図および第3図は同実施例における補正
コイルの配置例の態様図、第4図は同実施例におけるミ
スコンバージェンスXIの補正動作の説明図、第5図は
ミスコンバージェンスXHの各種パターン例を示す図で
、第5図(a)はオーバータイプのミスコンバージェン
スX工のパターン図、第5図(b)はアンダータイプの
ミスコンバージェンスX11のパターン図、第6図およ
び第7図はミスコンバージェンスX11の補正電流を発
生させる回路として一般的に考えられる回路図、第8図
は第6図の回路により発生する補正電流を理想波形のパ
ラボラ電流との比較で示す波形図である。 l・・・水平偏向コイル、2.3・・・補正コイル、4
・・・可飽和コイル、5a、5b・・・コア、6・・・
グイオード、7・・・ミスコンバージェンスxHの補正
量W、8a、8b・・・第1の補正コイル、9a、9b
・・・第2の補正コイル、10・・・補正量調整コイル
、11・・・ネック部、12・・・並列接続体。 出 願 人 株式会社 村 田 製 作 所 代 理 人 ノP 理 士 五 十 嵐 清 茅 5 図 (a) (1)) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  カラー偏向ヨークに装着されブルーのビームとレッド
    のビームを上下方向に互い違いに横切る4極の第1の補
    正磁界を発生させる第1の補正コイルと;この第1の補
    正コイルに接続され水平偏向電圧が正のパルス立ち上が
    り位置でオン動作し、第1の補正コイルに流れる水平偏
    向電流の過渡現象を利用して該第1の補正コイルへ略パ
    ラボラ状の半波補正電流を供給して第1の補正コイルか
    ら陰極線管の画面の左側半分の走査時にのみ前記4極の
    第1の補正磁界を発生させる作用を行うダイオードと;
    水平偏向コイルから加えられる鋸歯状波の水平偏向電流
    を受け、陰極線管の画面の左側半分の走査時には前記第
    1の補正磁界を差し引く逆向きの4極の第2の補正磁界
    を発生させるとともに、陰極線管の右側半分の走査時に
    は前記第1の補正磁界と同じ向きの第2の補正磁界を発
    生させて画面の左右でコンバージェンス補正磁界のバラ
    ンスを取る第2の補正コイルと;を有するカラー偏向ヨ
    ーク装置。
JP26982889A 1989-10-17 1989-10-17 カラー偏向ヨーク装置 Pending JPH03132190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26982889A JPH03132190A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 カラー偏向ヨーク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26982889A JPH03132190A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 カラー偏向ヨーク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132190A true JPH03132190A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17477746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26982889A Pending JPH03132190A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 カラー偏向ヨーク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1527970A2 (en) 2003-10-27 2005-05-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle control device and vehicle control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1527970A2 (en) 2003-10-27 2005-05-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle control device and vehicle control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670895B2 (ja) カラ−受像管
JPH11261839A (ja) 画歪補正装置
JPH03132190A (ja) カラー偏向ヨーク装置
US6759815B2 (en) Color picture tube device in which YH misconvergence is corrected
JP2561958Y2 (ja) ダイナミックコンバーゼンス補正装置
JPH0865691A (ja) 偏向ヨーク及び陰極線管装置
JP2001211460A (ja) 偏向ヨークおよびこれを用いたカラー陰極線管受像機
JP2650432B2 (ja) カラー偏向ヨーク装置
JP2545998B2 (ja) 偏向ヨーク装置
JP3053841B2 (ja) インライン型カラーブラウン管用偏向装置
JPH0376394A (ja) カラー偏向ヨーク装置
JPH0588036B2 (ja)
JPH03150991A (ja) コンバージェンス補正回路付偏向ヨーク装置およびそのコンバージェンス補正回路
JP2002015684A (ja) コンバージェンス補正装置及び偏向ヨーク
JPS63184250A (ja) 偏向ヨ−ク
JPH01169853A (ja) コンバーゼンス装置
JPH0391392A (ja) カラー偏向ヨーク装置
JPH02142036A (ja) ミスコンバージェンス補正回路付偏向ヨーク
EP1641019A1 (en) Color picture tube apparatus
JPH0376395A (ja) コンバージェンス補正装置
JP2000188765A (ja) ミスコンバージェンス補正装置
JPH0522731A (ja) 偏向ヨーク装置
JP2004015683A (ja) コンバージェンス補正装置、偏向ヨーク及び表示装置
JPH1021850A (ja) 偏向ヨーク装置
JPH0666138B2 (ja) コンバ−ジエンス補正装置